八風平キャンプ場利用規約

登録日: 2023/12/20

八風平キャンプ場利用規約

★ ★ 目 次 ★ ★
 0.はじめに
 1.予約・チェックイン・キャンセル・見学について
 2.新型コロナウィルス感染予防について
 3.グループ(含むソログル)・ファミリー・ファミリーグループの利用条件
 4.静寂時間帯(22:00~翌06:00)
 5.野生動物・害虫について
 6.ゴミについて
 7.焚き火について
 8.車両について
 9.ペットについて(特にわんちゃん)
 10.持ち込み遊具や遊びについて
 11.ドローンは原則一律禁止
 12.花火
 13.音楽・音・映像について
 14.喫煙(たばこ・葉巻・加熱式・電子式およびそれに類するもの)
 15.ハンモッグ利用について(スリックラインも同様)
 16.来訪客について(原則利用料金が発生します)
 17.中高校生の利用
 18.その他のルール
 19.お知らせとお願い
 20.利用者のリスクについて
 21.利用のお断りについて
 22.【当キャンプ場ご利用時の 注意・禁止事項】

⤴ページ先頭に戻る


 0.はじめに

 八風平キャンプ場では安心・安全なキャンプ場運営の為、いくつかのルールを定めております。ご利用に際しては、以下に定める規約・禁止事項・注意事項、その他公序良俗を必ずお守りくださいますようお願いいたします。
 場合によってはスタッフより改善をお願いいたしますが、指示に従っていただけない場合、昼夜を問わず退場していただく場合があり、その場合は利用料等の返金は一切できません。また、次回のご入場をお断りさせて頂きます。
 施設内での盗難・事故等のトラブルにおいて当施設は一切の責任を負いかねます。各自充分お気を付け下さい。
 以下の規約をご理解とご協力いただけるお客様のみ、ご予約とご利用をお願い致します。
 ※この規約はお客様のご意見を元に、随時更新されますので、予約の際に都度ご確認をお願いします。

⤴ページ先頭に戻る


 1.予約・チェックイン・キャンセル・見学について
 原則として予約サイトからお申込みください。お電話でもお受けできますが、その場合も必ず規約や予約プランの制約事項などをご承諾いただいているものといたします。

 キャンセル前提の仮予約はご遠慮ください。
当キャンプ場は、体調不良やご不幸など不可抗力によるキャンプ取り消し時に、ご利用にならなかったお客様から料金を頂くのは忍びなく原則キャンセル料は頂いておりません。ただしチェックイン終了時刻(16:30)までに無連絡未到着の場合は100%キャンセル料が発生いたします

他に第一志望をキャンセル待ちしているにも関らず「キャンセル無料」だからとご予約を頂くことがありますが、キャンプ場の特性から超過(オーバーブッキング)で予約を受けることは無く
 ・他のお客様のご予約の機会が奪われてしまう。
 ・直前に第一志望に乗り換えられることで、繁忙期を空席で迎えてしまう。
ことが例年生じています。

不可抗力の事象が生じない限りご利用いただけるお客さまのみご予約をくださるようお願いいたします。乗り換えによるキャンセルが続くお客様はご予約をお受けできない場合があることをご承知おきください。

 ご予約時のご注意
車両1台(バイク・キャンピングカー含む)につき1予約をお願いします(料金が正しく反映されます)
車両を伴わない利用(自転車・徒歩)は野営プランをお選びください。
・同一日のグループ利用は同一代表者がご予約ください(隣接が保証されます)
・予約後車の台数が変更になる場合はお電話でお知らせください。管理人が修正いたします。
・価格/時刻/条件などはプラン毎に異なります。
・下記の項目などサイト割り付けに不可欠な情報は必ず事前にお知らせください
  ※グループ利用/隣接希望/途中合流/途中離脱
  ※車中泊 ハンモッグ泊・ルーフテント泊・ターフ泊
  ※ハンモッグ/スラックライン/カーサイドテント(ターフ)の利用
  ※車とバイク、宿泊とデイキャンプなど複数プラン混在
  ※アーリーチェックイン/レイトチェックアウト
  ※クーポン、安中市民割引、提携フレンドショップ会員割引などの利用

 チェックインのご注意
チェックインは16:30までに済ませてください。
 遅延を申し出て18時19時、最終的に22時まで引き延ばす事例が出てしまいました。

 周りのお客さまにもご迷惑ですし、スタッフのシフトも崩れてしまいます。
 今後は交通渋滞・事故など不可抗力を除いて、16:30をもってチェックインを締め切ります。不可抗力の方は必ず16:30までにご一報ください。

 原則的にチェックイン締め切り後のご入場はお断りいたします。場内はお子様も多く、係員の説明なしに進入されることは大変な危険が伴います。万が一事故が生じた場合の全責任はお客様にあります。また、無断でのご来場は「家宅不法侵入」に当たる場合があります。ご注意ください。
 
 係員の承諾の上で、夜間にご到着されたお客様は、規定の料金を頂戴した上で、原則駐車場で車中泊となります(テント設営・焚火・アイドリングは出来ません)

 テント設営は陽のあるうちにお済ませください。
当キャンプ場は碓氷軽井沢ICから2分(1.6Km)に位置します。素通りせずチェックイン・テント設営後にお買い物・観光にお出かけください。繁忙期などは軽井沢は思いのほか混みあい、しばしばテント設営が夜間にずれ込むことがあります。

 キャンセルのご注意
原則キャンセル料は頂いておりませんが、下記の場合はキャンセル料(100%)を頂くことになりました。

 ・チェックイン最終時刻までに到着せず連絡もない場合

この規定はあらかじめチェックイン最終時刻を夜間に設定しているプランを除いて、すべてのプランに適応されます。

キャンセル料が発生した場合は、期限(2週間)までにお支払いください。送金手数料はお客様でご負担ください。期限までに支払われないと法定利息が加算される場合があります。キャンセル料を滞納されている方のご予約はお受けできません

「今日空いてますか? ではこれから向かいます」などの電話でも予約は成立し、上記の規定が適用されます。

キャンセル料のご請求は提携機関が代行する場合がございます。

 見学のご注意
見学目的のご来場は無料ですが下記をお守りください。
・見学はご到着後30分以内にご退出ください。それ以上のご滞在は料金が発生いたします。
・お車は駐車場(PARK)に停めて見学は徒歩でお願いいたします。
・見学の開始・終了時には必ず係員にお声がけください。見当たらない場合は、お電話ください(070-4298-5155)
・ご連絡ない場合は、保安上「家宅不法侵入」と判断する場合があります。
・ペット同伴も可能ですが、排泄物の処理はしっかりお願いします。特に芝生エリア内での排泄はさせないでください。
・他の利用者のテントサイトへの接近はおやめください
・炊事場や遊具のご利用は出来ません。
・短時間であってもお楽しみでのご利用には料金が発生いたします。(沢でご飯を食べるなど)
・見学と称して他の目的でのご来場は固くお断りいたします。(炊事場で業務機材を洗浄する、業務目的でキャンプ風景や自然を撮影するなど)
・受付棟にマップやパンフをご用意しております。ご自由にお取りください。
・ゲートや受付棟を中心に保安用カメラを多数設置しております。最小限のスタッフでの運用を可能にするためです。ご承知おきください。
・撮影画像は公共・保安機関の求めに応じて(来場者の許可なく)提出する場合があります。
・トイレの使用は止む得ないときに限ります。この場合も係員にお声がけください。なお、軽井沢側に10分以内にコンビニが、高速PA・SAが15~20分であります。

 

⤴ページ先頭に戻る


 2.新型コロナウィルス感染予防について
 ※コロナ5類移行にともない、一部制限を緩和しています。
 下記の安全対策にご協力ください
  ※手洗い・指先消毒
  ※マスク着用
  ※検温、健康チェック
  ※社会的距離の確保

 売店は順番にご利用ください。
  ※入店時はアルコール消毒とマスク着用をお願いいたします。
  ※商品をお手に取る際はアルコール消毒をお願いいたします。
  ※お子様がむやみに商品を触ったり落としたりしないようご注意ください。

 出発前のコロナ対策・健康チェック
  ※日頃からコロナ対策を実践し、キャンプ直前に多数での会食などを避ける
  ※出発前に健康チェックを行ってください。
  ※万が一健康に不安がある場合は、キャンセルしてください(キャンセル料無料)

 帰宅後の健康チェック
  ※帰宅後に健康に不安を覚えたら、すぐにご連絡ください。

 他の利用者との交流は抑制気味に
  (本来は好ましいのですが)
  ※隣同士は挨拶程度にとどめ、食事や団らんを合同で行うことはお控えください。
  ※特にお子様同士で集団で遊ばせないようにしてください。

 

 

⤴ページ先頭に戻る


 3.グループ(含むソログル)・ファミリー・ファミリーグループの利用条件
  下記の条件をお守りいただける場合のみご予約を受け付けます。
  ※静寂時間を守り、子供たちから目を離さず、節度ある利用をしていただけること。
  ※宴会、大騒ぎ、過度な飲酒、一気飲み、奇声、大声の会話は控えること。
  ※ゾーニングに従い、他のゾーン(ソロ・デュオ・カップル)へは立ち入らないこと。
  ※グループリーダーを定めること。
  ※リーダーは利用規約やキャンプ場の指示をメンバー全員に周知すること。
  ※リーダーはメンバー全員が利用規約に従うことに責任を持つこと。
  ※リーダーはゴミ適正処理・あと片付け・現状復帰に責任を持つこと。
  ※リーダーはトイレ適正使用に責任をもつこと(敷地境界付近での放尿など)
  ご予約時グループ(隣接希望)であることを明示ください。
  ※同一代表者で複数の予約をする。
  ※要望欄に「〇月〇日〇泊の〇〇さんと隣接」
  ※当日のご申し出では隣接サイトをご案内できない場合があります。

⤴ページ先頭に戻る


 4.静寂時間帯(22:00~翌06:00)
 夜22時~翌朝6時は就寝者優先でお静かに
  ※物音や強い光や話声・笑い声が隣のテントに届かないようお願いします。
  ※キーボードや薪割の音も深夜は思いのほか響きます。
   音が出る作業は静寂時間までにお済ませください。
  ※静寂時間中の会話は極力お控えください。
  ※夜間・早朝の騒音は厳に慎んでください。
  ※静寂時間中は、お子様ともどもテント内でお過ごしください。
  ※焚火を囲んでの団欒は21:30を目安にお済ませください。

 片付けは夜22時までに完了させてください。
  ※炊事棟の周りもテントサイトになっています。
   洗顔や片付けも夜10時までお済ませください。

 暖房器具の動作音にご注意ください。
  ※夜間のアイドリングは禁止です。(特に車中泊のお客様)
  ※エアヒーター(車用FFヒーター)利用は、チェックイン時にお申し出ください。
   (サイトの位置や車の向きを調整いたします)
  ※モーター音が隣のテントに届いていないかご確認ください。

 門限は夜21時30分
  ※場内は安全運転で。
  ※車の出入りはお静かに。

 音出しは終日禁止です。
  ※カーステレオ・スピーカ・楽器

 プロジェクタは日中のみ
  ※音はイヤホンで

⤴ページ先頭に戻る


 5.野生動物・害虫について

 野生動物との共存
 妙義・荒船・佐久高原国定公園に位置し、周りを広葉樹を中心とした自然林に囲まれ、遠く太平洋を目指して分水嶺から流れ出た沢に接する豊かな自然環境の中で、多種多様な動植物が暮らす森に当キャンプ場は開かれました。
熊・鹿・猪といった大型野生動物をはじめ、狐・狸・リス・ムササビといった野生動物の息遣いに触れることが出来る反面、動物たちの生活が人間に依存してしまうことは絶対に避けねばなりません。キャンパーの皆様には次のことをお願いいたします。

 ・雑食性の動物(熊・猪・狐・狸・カラスなど)に食べ物(ゴミ・食料・匂いのついたビニール・汁など、以下同じ)を絶対に取られないでください。夜間はすべて車両内で保管をお願いいたします。徒歩・自転車・バイクなど保管場所が無い場合は受付棟でお預かりいたします。
  ※テント内保管は、動物を誘引することになり、お客様との接触や食べ物の盗難を避けられません。
  ※野生動物は多くの場合ヒトを怖がりますが、ヒトから食べ物を得ることで怖さが薄れ最後には食べ物の提供者と理解してしまいます。特に小動物やカラスが森の中の安全な場所まで持って行ってしまうと、キャンプ場管理人も片づけることができず、もし熊が味を占めてしまうと、現在維持できている人との距離がだんだんと近くなってきてしまいます。

 ・動物たちにとっての食べ物をテントサイト内外や炊事場に放置せず、なるべく早く片付けましょう。
  ※鍋をゆすいだ水を撒いても、動物は嗅ぎ付け集まります。
  ※地面に埋めても猪は簡単に見つけ出して掘り返します。

 ・場内で野生動物を見つけても騒ぎ立てず、無視をしてください。(無視とは動物からして「ヒトにはまだ見つかっていない」と思わせる事)
  ※鹿は大変臆病で、すぐに逃げ出します。道路でもぶつかれば車がへこむほどで、お子様やテントが巻き込まれれば大変な事故につながりかねません。
  ※猪は個体によってはヒトの怖さを教えられていないものもいて、すぐ近くで食事(ミミズ・ドングリ)を始める場合があります。お尻プリプリ・”おいしい”とフガフガ、かわいらしくもありますが、追い払いは鹿とおなじく禁物です。また餌付けは厳禁、ヒトの食べ物がミミズよりおいしいと知ってしまうと、平気でテントに潜りこんできかねません。上下に計4本ある牙は食事の度に研ぎ澄まされ、接触は絶対に避けねばなりません。

 ・キャンプ場ではお子様からは目を離さず、特に夕暮れ以降の一人歩きは避けてください。夜半にトイレに行かれる際は、多少気配を立てて、動物たちにヒトの存在を教えてください。

 八風平キャンプ場は野生動物との共生を目指しています。そのためには、リーダーは上記のことをメンバー(お子様含む)と共有していただき、

 ・動物に餌を与えず、ヒトがおいしいものを食べていることを知られない。
 ・動物をパニックにさせず、ヒト慣れさせず、接触事故を起こさせない。

を目指して、自然を満喫ください。
 ※野生動物の状況については管理人にお尋ねください。

 害虫
自然豊かな八風平キャンプ場には様々な生き物がいて、その中には人に不快感や危害を加える生物がいます。
ご自身に使用する虫よけを除いて、お客様の自己判断でテントサイトで殺虫剤を散布するのはおやめください。
キャンプ場には小さいお子様やペットもいます。
蟻の進入を防ぐ目的で多量の薬剤を散布された結果、周囲のテントサイトが使えないということが生じました。
(以下 追記中です)

 蜂類

 アブ

 ヒル
 吸血性で哺乳類の皮膚に傷をつけ血を吸います。塩に弱く、見かけたり噛まれたりしたときは塩をまぶすのが最も効果的で安全です。予防には「ヒル忌避効果」のあるスプレーを足回りや肌に散布します(テント周辺での塩の多量な散布は厳禁です)
八風平キャンプ場では主成分「イカリジン」系商品をお勧めしています(売店でも取り扱い中) 年齢・回数制限がなく素肌にも散布可能でヒル以外にもマダニなど様々な害虫への効果が出ています。
かゆみが残ったり、血で靴下が染まることはありますが、現時点では噛まれてもマダニのような病気になるとは考えられていません。

生態は
「寝ればミミズ、弱点はナメクジ、歩く姿は尺取り虫」
(「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」に似せて)
 生まれたばかりだと5mm以下、生き延びるに従い大きくなり小指くらいまで育ちます。伸び縮みする丈夫な体をしており、ハサミで切るか、塩で駆除するのが効果的。
気温が上がり湿り気が増える、梅雨から秋梅雨までが活動時期とされていますが、近年は5月連休直後から10月半ばまで見かけるようになりました。


 ヘビ

 マムシソウ(テナンショウ)

 ウルシ(ヤマウルシ・ツタウルシ)

 木の実

 きのこ

 



⤴ページ先頭に戻る


 6.ゴミについて
 原則お持ち帰りをお願いしています。
  ※焚火の灰や燃え残りは、「灰捨て場」をご利用ください。
   ・燃えさし、吸い殻、アルミホイル、他ゴミは禁止
   ・どうしても燃えなかった木は脇に置いてください
   ・完全鎮火の上ご利用ください
  ※無料のゴミ捨て場はありません。
  ※場内や復路途中でのゴミの遺棄は厳禁です。
  ※サイト内にゴミを残さないでください(お菓子袋・食材・キャップなど)
  ※長期滞在や旅行中のなど致し方ない場合には、有料で引き取ります。(所定の分別に従ってください)
  ※残飯をフェンス近くに捨てることは量の多少にかかわらず野生動物を誘引しひいてはツキノワグマを引き寄せ営業継続に重大な事態を及ぼしかねませんので絶対におやめください。

 野生動物にゴミの味を覚えさせないでください。
  ※ゴミや汚れた食器などを夜間放置することは厳禁です。必ず静寂時間までに片付けを終えてください。
  ※テント内保管は禁止です。動物を誘引し接触したり、持ち逃げされたりする可能性があります。
  ※夜間はゴミや食材は車両内で保管願います。(バイクで保管庫が無い場合は受付棟でお預かりいたします)
  ※炊事棟ご利用時に発生したゴミはその都度テントサイトにお持ち帰りください。
  ※野営地ご利用の場合も同様です。

 サイト内の片付け・確認をお願いします。
  ※お忘れ物 ペグ・ロープなど
  ※ゴミ拾いをお願いします。お菓子袋・アルミ箔・キャップ・食材の皮・ご飯粒・スープの具など
  ※炊事棟のゴミはも持ち帰りください。

 ゴミ有料引き取り(長期滞在や旅行継続など止む終えない方のために)
  ※分別必須です
   ・燃えるもの(生ごみ・トレー・汚れた缶などリサイクルできないもの)
   ・ペットボトル
   ・空き缶(スプレー抜きが必要なものは袋から出して)
   ・空き瓶
   ・不燃物(電池など)
  ※段ボール・発泡スチロール・BBQコンロ・テントなど大きなものは
   お引き受けできません。
  ※チェックアウト時に指定場所に置いてください
   スタッフ不在時は受付棟内に設けます。

⤴ページ先頭に戻る


 7.焚き火について
 直火厳禁
  ※地面上で直接火をたくことはできません。焚火台などをご用意ください。
  ※芝エリアでは保護のため難燃シートの併用にご協力ください。
  ※灰は灰捨て場(蓋つきドラム缶・場内4カ所)に火を消してお捨てください。
  ※地面にこぼれた燃えカスや炭も片づけてください。
  ※使わなかった薪や燃え残りは火を消して灰捨て場の脇に置いてください。 
  ※ロープの上では焚火をしないでください。 

 ゴミ焼却厳禁
  ※焼却によるゴミ減量はしないでください。
  ※異臭が漂い、周りの全員が愉快ではありません。
  ※焚火の神聖さを尊重しましょう

 帰宅間際の焚火は控えましょう
  ※焦ってしまうと、テントを焦がしたり、やけどしたり、燃えたまま灰を捨てる
   ことになります。
  ※帰宅日の朝など時間が無い時には焚火・炭火ではなくガス・アルコールなどで
   調理しましょう。

 火災・事故防止
  ※紙や落ち葉など薪以外を燃やさないでください。
    空中で消えたように見える火の粉でも落下さきで十分火種となります。
  ※防火用水(水を入れたペットボトルなど)を用意ください。
  ※過大に燃やすのは控え、制御できる範囲・必要最小限でお楽しみください。
  ※防風壁(兼リフレクター)などを用意するなど、安全にご配慮ください。
  ※火の粉が飛び散るような操作は控え、強風が止むのを待ちましょう。 
  ※難燃シートが2枚あれば火の粉防止/燃焼抑制シートとして活用できます。

 生木・針葉樹・落枝は節度を持って
  ※生木は多量の煙が発生したり、燃え残りが多く出ます。
   煙発生を抑え最後までうまく燃やすことができない場合は
   生木の使用を見合わせてください。。
  ※針葉樹は爆ぜて火の粉が舞い上がります。
   防火用水を準備するなど火災予防を心がけ、広葉樹と合わせて燃やしてください。
  ※落枝を燃やす際は、灰まで完全に燃やし切ってください。細かく切って焚火で
   乾かしてからの使用をお勧めします。
   燃えさしを放置したり灰捨て場に捨てることは禁止です。

 BBQコーナーでは焚火はできません(日帰りBBQご利用の場合)
  ※BBQ炉付き専用テーブルでは炭のみご利用いただけます。
  ※焚火台もご利用いただけません。
  ※焚火をお楽しみなりたい方は「デイキャンプ」をご利用ください。

 推奨焚き火道具
  ※焚火台(調理用・燃焼効率の高いもの・ストーブタイプなど)
  ※焚火用難燃シート(十分大きいもの)2枚(1枚は非常用)
  ※リフレクター(金属反射板)
  ※陣幕(風除け)
  ※革手袋・純綿軍手(化繊軍手はやけどのもと)
  ※炭ばさみ
  ※消火用炭つぼ(消壺)
  ※消火道具・防火用水
  ※着火道具・うちわ・火吹き棒
  ※調理道具
  ※代替熱源(強風や豪雨時)と燃料

 お子様と焚火
  必ず保護者が同伴してください
  火で遊ばせないでください。(事故や火災防止にため)
   ・燃えさしをくるくる回す
   ・火を掻きまわす

 タバコと焚火
  タバコの吸い殻を燃やしたり灰捨て場に捨てないでください。
  ※灰や炭を再利用しています。
  ※灰捨て場の吸い殻は管理人が回収しています。

⤴ページ先頭に戻る


 8.車両について
  地面の状態をよく確認の上、お車をお進めください。
  ※直前の天候によっては、土が柔らかくタイヤが取られやすいことがあります。
  ※二輪駆動車(FF/FR)は特に注意が必要です。

  シーズンに合わせて足回りを固めてください。
  ※冬季(12月~3月)はスタッドレスなどの冬用タイヤを着用ください。更に厳冬期はタイヤチェーンを持参いただくと安心です。
  ※「オールシーズンタイヤ」は氷には効果がありませんのでご注意ください。
  ※車両トラブルは旅行そのものの予定を大きく狂わします。ジャッキなど非常用装備を十分に。

  思い込み・過信でショートカットはしないでください
  ※動けなくなりロードサービスを呼ぶ場合が絶えません

  車両トラブルに関してはご契約のロードサービスをご利用ください。
  ※車両に損害を与える恐れがあるため、スタッフによる牽引や
   バッテリージャンピングは行いません
  ※公道以外の場所やスリップ・スタックなどが対応が可能かご確認をお勧めします。
  ※ロードサービス連絡時は事前に管理人にお伝えください。
   下記条件をレスキュー手配前にお伝えすることで2度手間の発生が回避できます。
   ・大型レッカーは駐車場までしか入れません
   ・キャンプサイトへは電動ウィンチ装着ランドクルーザクラスまでとなります。

  場内外での安全運転にご協力ください。
  ※場内ではハザードを点滅させ最徐行で移動してください。
  ※飲酒運転厳禁、飲酒後の売店へは徒歩でお越しください。
  ※ボンネット・屋根・リアカーゴなどにお子様を載せないでください。
  ※静寂時間帯(22時~07時)の出入りは出来ません。
   早立ちなど、どうしても必要な際は事前にご相談ください。

  事故を起こした際は、ご自身で警察等にご連絡ください。
  ※ご自身で警察・消防などにご連絡の上、管理人までお知らせください。
  ※お客様同士のトラブルには、キャンプ場は関与いたしません。

  無料駐車場はありません。
  ※入場した車には 一時的であっても入場料・車両乗り入れ料が発生いたします。
  ※無断で訪問客を迎えないでください。
  ※県道や他の私有地への無断駐車は厳禁です。

⤴ページ先頭に戻る


 9.ペットについて(特にわんちゃん)
 下記ルールを守り、飼い主(大人)が責任をお持ちください。
  ※犬・猫・小鳥・爬虫類他(危険な生き物は持ち込み禁止)
  ※他の方に恐怖感・威圧感を与えるような動物(闘犬など)はご利用できません。
  ※しつけがされているペットのみ同伴可能です。
  ※放し飼いはできません。必ずリードを着けてください。
  ※リードは短くもってください
  ※ペットの散歩は必ず大人が行ってください(子供だけに任さないこと)
  ※吠えさせないようにご配慮ください。
  ※ペットをおきざりにしないでください。(お風呂やお買い物時)
  ※排泄物は飼い主が責任を持って処理してください。
  ※芝生エリアでの排尿時は水で洗い流してください。(芝枯れ防止)
  ※狂犬病や混合ワクチンは来場の1週間前までに接種を済ませてください。
  ※他のお客さまやテントサイトには不用意に近づけないでください。
  ※キャンプ場内でのペットによるトラブルは、一切の責任を負いかねます。
  ※ドッグラン・ドッグサイト利用時は、その規定にしたがってください。

⤴ページ先頭に戻る


 10.持ち込み遊具や遊びについて
 持ち込んだ遊具はキャンプサイト内でご利用ください。
  ※共有スペースは遊具に使用できません。
  ※他のお客様のテントサイトに進入する恐れのある遊具は使用できません。
    キャッチボール、サッカー、バトミントン、ラジコン、模型飛行機、
    フリスビー、竹とんぼ、ドローンなど
    (ご持参されないことを望みます)

 サイト内であっても地面を痛めるものは使用できません。
  ※スィングカー、流しそうめんなど

 サイト内であっても周りのサイトに迷惑をかける恐れのあるものは使用できません。
  ※水風船、スイカ割り、集団あそび

 速度の出る乗り物での遊びは、安全のため場内では使用禁止です。
   ※自転車、スケートボード、バギー、小型自動二輪車など

 保護者はお子様から目を離さないでください。
  ※お子様同士だけで遊び回らせないでください。必ず大人がついてください。
  ※道路で遊ばせないでください。特に、砕石を掘り出す行為は、車両と接触したり、
    バイクや歩行者が転倒したりして大変危険です。
  ※お絵描きボード、沢遊び場、ちびっこ広場(準備中)等にお子様を
   放置しないでください。
  ※ペットを子供たちだけに任せないでください。

 全力疾走は厳禁です。
  ※都市公園と異なり、山の中のキャンプ場には色々な危険が隠れています。
   切り株・落枝・浮石・くぼみ・木の根など
  ※常に足元を確認してゆっくり歩くようご指導ください。

 立入禁止区域で遊ばせないでください。
  ※場内にも未使用施設・炭焼き窯・バンガローなど立入禁止の場所があります。
  ※外周ロープの外は管理区域外で、崖や沢があり大変危険です。
  ※場内の安全ロープを潜らないでください。排水溝や急坂が隠れています。

 夜間・早朝の遊びはお控えください。
  ※昼間に比べ夕方以降はより危険が増します。
  ※静かに夕闇を楽しみたいキャンパーもおられます。
  ※夕暮れ以降はサイト内でお過ごしください。
  ※虫取りに深夜・早朝明け暮れるお子様がいらっしゃいます。
   静寂時間での虫取りはお控えください。
  ※沢遊び場、ちびっこ広場(準備中)、南側散策路(準備中)などは、危険な為
   夜間は立ち入らないでください。

 ソロ・カップルソーンへのお子様の立ち入りはお控えください(散策路を除く)
  ※夜の静寂や朝の小鳥のさえずにをお楽しみの方もお出でです。
  ※お子様には保護者の方が付き添いください。

⤴ページ先頭に戻る


 11.ドローンは原則一律禁止
  ※安定性・操作性に優れたプロ用機材からホビー用まで様々な種類があり
   また国家資格・操作技術の有無など幅があり、キャンプ場として安全かどうかの
   判断ができる知見がないため、現時点ではお客様のドローン飛行は一律禁止
   としています。

  ※キャンプ場内には小さいお子様を含め様々な利用者があり、また場外には交通量の
   多い県道や高速道路が控え、私有地が広がります。
   林間エリアや周囲には10mを超える森が視界や行く手を阻みます。

  ※ドローン使用により万が一物損・人身事故が生じた場合の一切の責任はドローン
   所有者にかかります。高木に引っ掛かってしまった場合には、安全確保のため
   直ちに高所作業者を手配しドローン所有者の負担で撤去していただきます。
   また、営業中止など付随して発生する損害も負担いただくことになります。

  ※事故発生時の対処はすべてドローン所有者が被害者と直接行い、キャンプ場は一切
   関知いたしません。

  なお、業務として専門業者によるドローン撮影は、事前にキャンプ場の許諾を得る
  ことで可能ですが、事故時の責任はドローン撮影実施者が負い、キャンプ場は
  一切責任を負いません。  

  なお、本項の規定は、キャンプ場管理者のドローンに関する知見が深まった際には
  変更する場合があります。

⤴ページ先頭に戻る


 12.花火
 花火はサイト内でお楽しみください。
  ※手持ち式のみOK
  ※打ち上げ式やロケット式や吹き上げ式、煙の出るもの(煙幕など)、
   音がでるもの(爆竹など)等は厳禁 †
  ※ご使用前に、花火の注意書きをよく確認してください。
  ※片付けも含めて静寂時間の30分前までには終えてください。

 花火はサイト内で、専用バケツ(無料貸し出し)の上で楽しんでください。
  ※花火の燃えカスはすべて専用バケツの中に入れ、チェックアウト時お持ちください
  ※燃えカスや未使用の花火をゴミや灰捨て場に入れないでください(火災防止)

 近隣のサイトにご配慮いただきお楽しみください。
  ※花火をもって走り回ったり、くるくる回すなどはおやめください。
  ※歓声を上げたり、一度に多量の花火をすることはお控えください。
  ※芝生やロープを焼き切らないでください。

 †花火の種類の例外
  動物追い払いの目的で、キャンプ場スタッフによる爆竹・ロケット花火が使用される場合があります。また、経木用スターターの火薬音がする場合があります。

⤴ページ先頭に戻る


 13.音楽・音・映像・光について
 自サイト内であっても楽器の演奏や音をテントサイト外に出すものは終日禁止
  ※サイトでの楽器の演奏は、アコ-スティック・電気・電子楽器の区別なく原則禁止です。
  ※カーステレオ、ラジカセ、携帯電話、外付けスピーカなどは使用禁止です。
  ※テレビ・パソコンなどで映画やゲームの際は、イヤホン・ヘッドホン(密閉式)で。
  ※発電機は使用できません(静音タイプであっても)。
  ※キャンピングカーのエアヒーター利用は事前にご相談ください

 プロジェクタの夜間利用は原則できません。(暗闇での屋外上映はキャンプにそぐいません)
  ※イヤホンをご利用ください。(音出し禁止)
  ※ゲームやスポーツ観戦で興奮して声を出さないでください。
  ※テント内であっても外に光が漏れる場合はおやめください。
  ※予約時に必ずお伝えください。

 過度な照明、デコレーションはお控えください。
  ※明るすぎるランタン・投光器・ハロゲンライトなどは使用をお控えください。
  ※キャンプ場にふさわしくないデコレーションはおやめください。
  ※静寂以降は照明は最低限に絞ってください。

 例外
  ※特別企画や野生動物対策などで外部スピーカー使用や楽器演奏がOKの場合があります。

⤴ページ先頭に戻る


 14.喫煙(たばこ・葉巻・加熱式・電子式およびそれに類するもの)
 指定喫煙場所(受付棟前)および各自のテントサイト内を除いて、場内は禁煙です。
  ※歩きたばこは固くお断りいたします(児童への安全のため)
  ※たばこの灰と吸い殻は、吸殻入れ(指定喫煙場所)または携帯灰皿へ。
  ※場内のいずれでも、たばこの投げ捨てや吸い殻の放置は厳禁です。
  ※近隣のテントへ配慮しながらお楽しみください。
  ※吸い殻を「灰捨て場」に入れないでください。
   「土壌改良材」などの再利用が出来なくなります。

⤴ページ先頭に戻る


 15.ハンモッグ利用について(スリックラインも同様)ロープ幅5cm以上
 ご予約時に要望欄にご記入ください。
  ※なるべく適したサイトをご用意いたします(お約束は出来かねます)
  ※日中のみのご利用か、ハンモッグ泊かをお知らせください。
  ※ハンモッグ泊の場合は、ターフもご準備ください。
  ※ハンモック泊は経験者に限定させて頂きます。
  ※張りっぱなし禁止。使用の度に設営ください。
   (転倒事故や無断使用防止)

 ロープ(ベルト)幅は5cm以上
  ※樹木の表皮保護のため、釣り紐の幅は5cm以上のものをお使いください。
   5cm未満の場合は、保護材(ツリーウェア・ツリープロテクター)をご用意ください。
  ※ツリーウェアレンタル 1セット500円/泊

 使い慣れた予備ロープをご用意ください。
  ※多くの場合、樹齢50~80年の大木を使用します。
  ※工業用吊り下げロープのレンタルを用意いたしました。1本500円(3~5m)/泊
    ・幅広でツリーウェア不要です。
    ・ツリーウェア単独のレンタルも始めました。

 無断でハンモッグを張るのはお控えください。
  ※ご本人や他のお客様に危険となる場合があります。
  ※構造物や看板類を支えに使うのは危険なので厳禁です。
  ※樹木にボルトをねじ込んではいけません。

 ハンモッグ等ご利用時の事故についてはキャンプ場は一切の責任を負いません。

⤴ページ先頭に戻る


 16.来訪客について(原則利用料金が発生します)
 オートキャンプ・野営・デイキャンプ・日帰りBBQ利用時、近隣の知人・友人を
 招く場合は下記の条件に従ってください。
  ※30分を超える滞在は有料です。
   ・見学・挨拶は30分以内に終えてください。
  ※来訪者の退出時刻と料金はお問い合わせください。
  ※車は駐車場にお停めください(場内キャンプサイトは進入禁止)
  ※歓談の際には互いに声高にならないように注意してください。
  ※夜間も駐車場・受付棟周りには人通りがあります。安全運転を厳守願います。
  ※飲酒運転は絶対にさせないでください。
 事前に管理人の許諾を得た上、チェックインシートに訪問者氏名・住所・電話などを
 書き、料金を前払いください。

⤴ページ先頭に戻る


 17.中高校生の利用
 利用者全員が中高校生の年齢である場合はご利用できません。ただし
 下記の条件を満たす場合は例外的にお受けする場合があります。
  ※全保護者の承諾と事故発生時のキャンプ場の免責を明記した文書を提出すること
  ※キャンプスキルを有すること(キャンプ場スタッフの手助けを前提としない)
  ※利用規約を十分に理解し遂行する能力を有すること
  ※現実的な往復手段の計画があること。雨天時の計画が立案されていること
  ※非常時の連絡手段および救護体制が確立されていること
  ※キャンプ場および他の利用者に損害が及んだ場合には保護者が補償をすること
  ※繁忙期(GW・お盆・連休など)を避ける事
  ※小学生以下を含まないこと。全員が健康であること。

 料金について
  ※参加者の入場料 1,100円/名・泊
  ※保護者がキャンプサイトまで車で進入する場合
    保護者は通常のオートキャンプ料金(4,200円~)
    ・キャンプサポートなのか、通常宿泊者の夜間退出なのか判別できないため

 若者の自然体験はおおいに推進すべき事柄ですが、当事者の安全とトラブル回避のため
 上記の制約となっております。
 キャンプ指導者や保護者の同伴が望ましいですが、事情により中高校生単独での宿泊
 となる場合は、十分余裕をもってご相談くださるようお願いいたします。

 ボーイスカウト進級試験にご利用の場合も対応は可能ですのでご相談ください。
  ※軽井沢71ゴルフ場高速バス停から 徒歩90分(6.5km)
  ※軽井沢駅から 徒歩140分(10km)

⤴ページ先頭に戻る


 18.その他のルール
 通常のルールの範囲(1サイト当たり車1、テント1、タープ1)を超えた利用をお考えの場合は、予約時にお伝えくださるようお願いいたします。ご利用時にお申し出頂きましても諸般の事情でお受けできないことが多いです。

 当キャンプ場は入浴施設はございません。そのため、ご自身でシャワーテント、テントサウナ、水風呂などのお持ち込みを計画される場合がありますが、原則として使用はお控え頂いています。

 キャンプ場はバリアフリーではありません。
  ※緩やかな平尾根にある山の中のキャンプ場につき、バリアフリーではありません。 
  ※ご年配のお客さまやお身体に気がかりな点があるお客様につきましては、事前にご相談くださるようお願い申し上げます。

 宅急便などの荷物受け取りは致しません。
  ※レンタル品などや車に積みきれない荷物をキャンプ場に送るのはおやめください。
  ※受取拒否のためにキャンプ道具が不足する懸念がございます。

 キャンプ場の業務利用はできません(貸し切りは除く)
  ※お申し込みが個人・法人の別に限らず、場外で調理した器具の洗浄や深夜・早朝に出入りするなど、一般のご利用の範囲を超えた利用はお受けできません。
  ※特殊なご利用をご要望の際は、貸切プラン(25万円~)のご利用をご検討ください。

 お支払い・クーポン
  ※チェックイン時にご利用総額を現金にてお支払いください。
  ※クーポン・割引券などは、チェックイン時にご提示ください。

 中途予約解消・返金ポリシー
  ※朝9時までに申出があった場合は、当日以後の宿泊予約を取消します。
  ※未実施予約日数のうち、3分の2(1日切り捨て)について、返金に応じます。
  ※例
     残り日数 1日 返金無し
     残り日数 2日 返金1日分
     残り日数 3日 返金2日分
     残り日数 4日 返金2日分
  ※上記以外の返金は出来かねます。

 夜間・閑散期は管理人不在です。
  ※夜間は携帯電話による対応となります。
  ※場合により管理人電話によるチェックイン対応となる場合があります。
  ※お支払いは現金のみでお釣りが用意できない場合があります。
  ※受付棟はじめ保安用カメラが各所に設置されています。

 キャンプサイトや共有施設は現状復帰
  次の利用者にご配慮ください。
  ※小さなゴミや食べかすも片づけてください。
  ※地面に開けた穴は元通りに直してください
  ※使ったものはもとに戻してください。
  ※ヒルなど防虫対策に防虫剤・殺虫剤・食塩など薬剤を絶対に散布しないでください。(次にお使いのお客様に小さいお子様やペットをお連れの可能性があります)(芝が塩害で枯れてしまいます)

 芝生サイトでは芝の保全にご協力ください。
  ※穴は空けないこと
  ※石などの異物は持ち込まないこと
  ※残飯や汁物を捨てないこと
  ※ペットの排尿は制限すること(必ず多量の水で流すこと)
  ※急ハンドル急発進を控えること
  ※焚火シートは必ず使用し、火力は必要最小限にしてください
  ※斜面で遊ばない
  ※雨のあとや日陰で芝着きが弱いところは特にご注意ください

 林間サイトでは枝の落下にご注意ください。
  ※木に近づくほど落枝が太くなります。
  ※テント設営時は上空がなるべく開けているところをお選びください。
  ※下記のような枝は落枝候補です。
    ・極端に白い・黒い
    ・先端に細かい枝が見当たらない
    ・先端に折れた跡がある
    ・元気のない葉や枯れた葉が多い
    ・キノコが映えている
    ・多量の蟻や虫が集まっている

 山の中のキャンプ場にふさわしい装備・服装
  ※サンダル履き、素足、ムームーなどビーチと見まがう服装はお控えください
  ※下着、裸では出歩かないでください。
  ※登山やハイキングと同様に、しっかりとした足回り・長袖・長ズボンで安全を確保しましょう。
  ※タトゥーは見えないようにしてください。

 炊事場の占有、多量の水の使用はお控えください。
  ※炊事場の調理台を占有したり、食事したりしないでください。
  ※スイカやビールを水道の流水で冷やさないでください。
  ※お子様がご使用後は蛇口が閉まっていることを保護者がご確認ください。
  ※温水口は独り占めせず、譲り合ってお使いください。
  ※シンクにゴミ類を放置しないでください。特に
     肉脂身、米、スープ具材、炭やBBQ網のコゲなど
  ※洗い物・用具・ゴミはその都度キャンプサイトにお持ち帰りください。

 猪をはじめ野生動物が身近に暮らしています。
  ※場内では野生動物は無視してください。
  ※「かわいいから」と餌をあげてはいけません
  ※追いわないでください(逃げた先での人身事故)
  ※夜間・日中を問わずゴミや食料を放置しないでください(車両保管のこと)
   
 危険物持ち込み禁止
  ※多量の燃料(ガソリン・アルコール等)や花火 (火災・爆発防止)
  ※劇物・毒物(事故防止)
  ※場内では発火・爆発・発煙・毒物発生の恐れのある化学実験は一切できません。

⤴ページ先頭に戻る


 19.お知らせとお願い
 受付棟前はダートの斜面となっており、受付棟前での再発進は飛んだ石でお車が傷ついたり、地面が抉れたりします。お車は受付棟前には必ず駐車場にお車をお停めください。

 受付棟・炊事棟にて双方向会話のできるロボット(カメラ)が稼働しています。
商品のお問い合わせも映像を通じて的確にご案内できるとともに、夜間を含む管理人不在時でもお買い物が可能になります。ご理解のほどお願い申し上げます。

 閑散期にはスタッフが不在で電話によるチェックインとなる場合があります。なるべく事前にご連絡いたしますが、お支払いにはおつりが無いよう現金をご用意ください。

 グループでご利用の際は、リーダーがメンバーの規約理解をご確認ください。

 受付棟では焚き付けを無料でお配りしています。

 Wifi(試行中)は管理人携帯番号をパスワードとしてお試しください。

⤴ページ先頭に戻る


 20.利用者のリスクについて
 当キャンプ場は絶対安全が保証されている場所ではありません。
  ※山岳キャンプ場は都市公園とは異なり、登山やハイキングと同様に様々なリスクが隠れています。
  ※大型動物との遭遇、強風による倒木・落枝、突風によるテント飛散、豪雨による雨水流入や車両スタック、転倒・転落、落雷、降雪によるテント倒壊や車両スリップ、火災、危険動植物による事故、お子様などの遭難、自動車との衝突、盗難、過食・過飲酒、利用者のルール違反など。

 自然と寄り添いながら、リスクを想定した自己責任の範囲でご利用ください。
  ※どういったリスクが存在するのか、キャンプ開始時に互いに話し合い、キャンプ中は互いに安全を確認し合いましょう。
  ※お子様からは絶対に目を離さず、事故防止に努めましょう。
  ※ファミリーグループではつい大人の団欒に夢中になりがちですが、保護者の意識を片時も忘れずにグループ全体でお子様の安全を確保してください。
  ※事故防止への配慮や整備、説明など、キャンプ場管理者としてできる限りの対応をしておりますが、利用者さまの理解と配慮ある行動の上で、安全で楽しい時間が過ごせると考えております。
  ※上記に関して同意と共感を頂けない場合は、ご利用頂けませんので予めご理解とご了承をお願い申し上げます。

⤴ページ先頭に戻る


 21.利用のお断りについて
 次の場合、キャンプ場の利用および予約をお断りすることがあります。ご了解下さい。
  ※法令 または公序良俗に反する行為が認められた時またはその恐れがあるとき。
  ※他のお客さまのご迷惑となるような言動が認められた時。
  ※暴力団、暴力団関係企業もしくはこれらに準ずるもの、またはその構成員(反社会的勢力)による利用。
  ※霊感商法・特殊詐欺その他反社会的行動や脱法行為を行うと疑われる組織・個人の利用。
  ※キャンプ場の承諾なく、業務利用をおこなったり営業行為を行った時。
  ※利用者全員が高校生以下の年齢である場合。
  ※利用者が利用規約を遵守する意図や能力を持ち合わせていないと判断した時。
  ※利用者とスタッフとのコミュニケーションがむつかしい時。
  ※利用目的が安中市の公設民営の施設としての「八風平キャンプ場」の趣旨に
   反する恐れがあるとき。
  ※利用者の申し込みに虚偽があったことが判明した場合。
  ※過去の利用や当日の利用において利用内容に不都合があった場合。