快適なキャンプって??
1)隣のキャンパーとの距離感
2)トイレの不快感
3)キャンパーのマナー
4)近隣とのトラブル
5)インフラ
6)程よい自然
7)道中の買い物
1A) 札幌近隣 えいときゃんぷ場も
まだまだ知名度が低く人気があるって言えないですが
満場にはなった事有りますが、ギュウギュウのツメツメで
ペグ打てないって事は無いし!空間を確保できてます
2A) トイレは、かなりこだわって作ってます
珪藻土 漆喰を使い防臭 床など防水加工しているので
全て丸洗いできます
3A) 全てのキャンパーと話しをして 思いとルールを伝えています
長年飲酒店で働いているので、人を見る力はあると思います
チェックインの時に全てを判断して、フィールドの案内をしています
なのでキャンプ場の民度が高いです
4A) 札幌近隣 えいときゃんぷ場の
前の市道路は
2軒の村民とキャンプ場が隣接しているだけで
プライベート道路みたいなものですw
なので近隣お隣さんとは500メートル離れていますが
仲良くさせてもらっています
5A) トイレはもちろん 上水を引いていますので
美味い水道で飲料水です 4台キャリア通信もクリアしています
電気 Wi-Fiもあり現時代のインフラは整っています
6A) 程よい自然 やはり怪獣 害虫は嫌なので、
自然といなくなる様トラップを仕掛けています
害獣はキャンプ場周りに外堀を排水を兼ねて作っています
その他ゴミ処理など匂いを残さない事 害虫につきましては
外気温と関係があり様々な虫に対応しながらトラップを仕掛けています
7A)
道中の買い物
浜益方面からでしたら
厚田漁港の朝市が有り厚田道の駅
当別方面から、
アークス ドラックストア 当別道の駅
札幌方面
サーモンファクトリー ロイズ コストコ倉庫
とれのさと など
キャンプ場から近いセーコマート セーラーズがあります
他にも
カヤック体験 乗馬体験 藍染体験など有り
ゴルフ場も4施設は近隣にあります