えいときゃんぷ場は、虫対策において、キャンプ場施設運営としてどこのキャンプ場よりも虫対策をやっていると思います かなりの虫対策をしていますが、自然の中ですので、完全にいないって言う事はないです。
虫の特徴について、
二酸化炭素と熱が好き
二酸化炭素をたくさん発生させる排気ガスや暑くなったボンネットにアブは寄ってきます。
エイトキャンプ場で、毎日のように虫対策していても、
アブの行動距離は2キロ前後です
何処からでも飛んで来ます
車でアイドリング待機などは、ここに来てと呼んでいます
蚊は二酸化炭素 熱 匂いが好き
行動範囲は余り広く無いと聞きます150メートルくらい
蚊はストーカです、一度近寄ると近くにいます
なので、カモフラージュが必要です
1)ハッカ臭をつけて匂いを消す
2)小まめに汗を拭く
3)首筋にサロンパス
4)酒を飲んだら血の巡りが良くなって手足首筋などがホテリなります
そこを蚊が狙いますので、夜は長ズボン靴下inです
5)扇風機で蚊が飛んでこれない
6)明るく熱の出るランタンを少し離した場所に置き
囮にする
7)焚き火にヨモギなど生草を入れると匂いでカモフラージュできますが
近隣キャンパーに配慮してください
8)蚊トラップを近くに置く
9)蚊取り線香 森林香 モンスーンを使う
など蚊に対しては対策が色々あるので、
参考にしてください