【2024年】クラフトビール年間プログラム レポート

登録日: 2024/04/21

年間プログラムとは1年を通して1つの目標に対していろいろな作業イベントなどに参加できるプログラムになており、今年はクラフトビールの原料となる麦やホップから栽培してビールを作る、地産地消のクラフトビールプロジェクトを行なっています。

 

第1回は昨年の2023年11月25日からスタート!

まずはビール作りについての基本や流れを教えてもらい、その後は畑に行き早速麦の種まきを行いました。

農機具を使い一気に種を撒いていくのですがその運転も参加者の方で順番に行いました。

子供でもできる簡単な操作のため中には子供さんが運転する姿もあったり!親子で楽しんでいる方や、お友だち同士で童心に帰ったように作業されてる大人の方も、、大人子供関係なく楽しんでいただけたように感じました!

 


 

第2回は3月30日に行われ、この日は種まきをした麦に肥料を与え、その後は春にピッタリのネイチャーガイドを行いました!

麦も足首ほどの高さまで成長しており、植物の生命力に驚きでした!

肥料は手で撒くため、皆さん楽しくお喋りをしながら協力して撒いていたので以前より少し参加者の皆さんの距離も近くなったような!?

その後のネイチャーガイドでも春の山菜がいっぱいあったので、地面を掘って袋いっぱいに山菜を採ったり、お子さんはカエルやてんとう虫など虫を捕まえるのを楽しんでいました。

 


 

第3回は春の暖かさを感じられる4月13日に行われました!

この日はビールの原料となるホップの苗の植え付けを行いました!

グループに分かれて土を入れる作業から行なっていただいたのですが、3回目となると作業をしながら世間話が始まる光景もちらほら!

各々の得意なことを率先して行なっていただき、スムーズに植え付けが終わりグループのネームプレートも作っていただいたのですが、グループごとの個性が詰まっていて見ていてもとても楽しかったです!

最後には前回肥料を与えた麦の成長を見に行ったのですが、もう膝ほどまで伸びており皆んなで驚きながら収穫を心待ちにしていました!

 


 

次回、第4回は5月に行われます。またレポート掲載予定ですので楽しみにお待ちください!

 

クラフトビールプログラムについてはこちら→https://kusamura-no-gakko.com/2023/10/01/%E3%80%90%E4%B8%B9%E6%B3%A2%E7%AC%B9%E5%B1%B1%E3%80%91%E5%B1%B1%E3%81%A8%E7%95%91%E3%81%AE%E6%81%B5%E3%81%BF%E3%82%92%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%80%81%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%A7%E4%BD%9C%E3%82%8D/