その昔茶人に愛された名水

登録日: 2024/11/17

 

 

こんにちは、今日はここ興隆寺ヴィレッジCAMPING FIELDからすぐ近くの名水をご紹介させて頂きます。

 

古事記の仁徳紀の中に天皇の御料水として運ばれていたと記載されているのが佐野の御井の清水という所の湧水です。

 

水は霊山妙見山に降った雨が歳月をかけて花崗岩で磨かれ、おいしい岩清水となって湧き出でた水です。

 

身体の60%が水でできていると言われる私たち人間。

飲む水が変われば何か変わるのでしょうか??

 

変わらなくとも天皇や茶人に愛された名水、一度は飲む価値はありそうですね。

 

 

所在地 

〒656-2212 兵庫県淡路市佐野188