常連さんはご存知だと思うのですが当キャンプ場の管理人はプロの民族楽器演奏家です。
20年程、色々な楽器に触れてきて
今ではディジュリドゥ・ハンドパン・Gank wing・トンコリ等様々な楽器をお客様の前で思った通りに奏でる事が出来るようになりました。
沢山ある楽器の中でも僕がすごく好きな楽器の一つに「口琴」という楽器があります。
ど根性ガエルのOPテーマ冒頭に鳴るコミカルな音やバラエティ番組でたまに聴こえるバネっぽい音の正体です。
これを突き詰めると1人でテクノやトランス等、ダンスミュージックを奏でる事が出来ます!
従来の口琴は構造上どうしても弾く部分である弁が金属疲労を起こしていつかは折れてしまうという事があり、僕自身お気に入りの口琴が何本かあるんですけど何年も前に購入した楽器なのでいつ折れるかわからず最近はあまり弾かずに置いてある状態です。
折れても自分で直す事が出来れば良いんですがなかなかそういう訳にもいかず、ずっと悩みの種でした。スキレットや中華鍋と同じく鉄製なのでメンテしないと錆びます😭
「錆びにくくて、弁が折れても自分で直したりある程度調整が出来る口琴があればいいのになぁ。」と漠然とした想いを(有)末長製作所の社長にお伝えした所、なんと製作して頂ける事に!!
相談したのが1年前。
何度も試作や改良を重ねて頂き
ついに、ついに完成致しました!!!
プレス加工で製作されたオールステンレス製の口琴です!!
全てステンレス製なので基本的にはほとんど錆びず、弁もコシがあるので微妙な調整も自身で行えます。さらに弁自体がネジで固定してあるので万一折れたとしても即交換可能。
口琴自体ご存知無い方が殆どだと思うんですが、この仕組みはありそうでなかった凄い事なんです!!
さらに今回製作して頂いた口琴はフレームが3種類と弁も3種類ありますので合計9種類の組み合わせが可能!!音質も全て違います!!
あまりにも感動が止まらないのでイベントを行う事に致しました!!!!!!!
(有)末長製作所プロデュース
[プレス加工で製作された口琴販売と演奏会]
会場
山梨県北杜市白州町白須8843
FLAMME日向山オートキャンプサイト
遊火堂正面 足湯テラス
(荒天時は遊火堂内にて行います)
日時
11月29日(土)
15時〜19時
参加費 2,200円(演奏を聴いてテンション上がった方は投げ銭頂けると嬉しいです!)
演奏
STUDIO SO
倍音人Road
HIROMI HACHISU
口琴ミニレッスンやオープンマイク等も予定してます。
イベント時には売店内にて口琴の販売はもちろん、お肉やマルシェプレートを御購入して頂き、当キャンプ場オリジナル焚き火台「HIASOBI」に乗せその場で食べる事も可能ですし、ビールやフルーツビネガードリンク、鮎の塩焼きや刺身(要予約)も食べられます🍽️
ただ、駐車場に限りがありますので御予約はお早めに頂けると助かります💦
御予約は当キャンプ場のメールアドレス
flammecamp@gmail.com
か、Instagramのアカウントへお願い致します。
もちろんキャンプ泊も可能ですが
そちらはなっぷの方から別途御予約をお願い致します🙇
口琴はなかなか聴く機会が無い楽器だと思うのですが、実際に聴くとめちゃくちゃビックリする楽器の代表だと思ってます。
日本では江戸時代に大流行した歴史もあるのですが書き出すと止まらないのでこれくらいにしておきます😂
この機会にぜひぜひお越し下さい!