シェアする

国指定天然記念物「畳石」から徒歩3分! 芝生が美しい、静かな森のキャンプ場 猫のスタッフもお出迎え!


\離島の森の中で、心穏やかなキャンプを/
沖縄の離島久米島。そこからさらに橋で渡った人口40人弱の離島 奥武島(おうじま)にあるキャンプ場です。
国指定天然記念物「畳石」のある海岸から徒歩3分。
夜は満点の星が楽しめる、芝生の美しいキャンプ場です。


\キャンプ初心者の方も! 大勢で泊まりたいときも!/
・静かな森の中に15の区画サイト
・12名まで宿泊できる冷暖房完備のテラス付きゲストラウンジがオープン!
 ご家族やご友人同士、大学のサークルや合宿、企業のオフサイトミーティングなどにも是非!
・テントやイス、テーブル、焚き火台などレンタル品も豊富に取り揃えており、手ぶらキャンプが可能!
ドライヤー付きのシャワー室は24時間使えます(温水あり)


\バラエティー豊かな久米島食材/

おうじまキャンプ場は「おいしいキャンプ場」をコンセプトにしています。
大人気のBBQセットプラン(3,800円)の他、

・久米島牛ステーキ、ハンバーグ🐃
・久米島赤鶏(モモ、手羽、丸鶏など多数)🐓
・久米島車海老🍤   ※久米島は車海老の生産量全国1位です!
・生牡蠣(要予約)※メディアでも取り上げられ「あたらない牡蠣」(産地は広島など全国)
・久米島産クラフトビール🍺

など、久米島の食材をご用意しており、それらを美味しく味わっていただきたいという思いから、基本的な調理器具(包丁、まな板、鍋など)は無料で貸し出しております。

また、場内では
・パッションフルーツ
・バナナ
・パパイヤ
・レモン
・ハーブ(ローズマリー、バジル、オレガノ、セージ、モヒートミントなど)

などを育てており、島内のスーパーにも出荷しています。

施設の特徴

  • ゲストラウンジ兼コワーキングスペース
  • 国指定天然記念物「畳石」が目の前
  • 管理の行き届いた清潔な施設です
体験情報を「#なっぷNOW」でチェック!
このキャンプ場での体験情報が見つかるかも
あなたのキャンプ体験も投稿してシェアしてください

プラン一覧

いつでも

該当プランがありません。
条件を再指定してください。

クチコミ

クチコミがありません

施設情報

キャンプ場詳細おうじまキャンプ場(久米島)
住所沖縄県島尻郡久米島町奥武170-1
アクセス案内

久米島空港から車で25分。
(久米島空港バス停より約30分。「西奥武バーデハウス前」下車)

 


\近くの買い物情報/
・Aコープ(車で5分)
  久米島で最大のスーパーマーケット。一通りの食材が手に入ります。

・ドラックストアモリ(車で5分)
  大型ドラッグストア。薬・日焼け止め・石鹸その他調味料などが安く購入できます。

・ファミリーマート(車で4分)
  都市部と違い、夜12時〜朝7時まで閉まっていますm(_ _)m

・くみマルシェ(車で6分)
  久米島漁協が運営しており、お弁当、惣菜、車エビ、牡蠣、魚介類、野菜、お土産などを販売しています

 


\観光地など/
・イーフビーチ(車で5分)
  日本の渚100選にもなった美しいビーチです

・久米島ウミガメ館(徒歩3分)
ウミガメが悠々と泳ぐ姿が見られる施設です。キャンプ場から歩いてすぐ。Tシャツなど、かわいいカメさんグッズの販売もあります。

・畳石(徒歩1分)
海岸に広がる亀の甲羅のような珍しい風景!実は太古の時代に地中から噴出したマグマが冷え固まって出来た地形です。奥武島の海岸には、火山活動の形跡があちらこちらに見られます。沖縄らしいエメラルドグリーンの遠浅のビーチと、地球の歴史が垣間見れるユニークな場所です! 泳げますが、監視員はいません。

 

 

駐車場

多数あり。無料。
※キャンプサイト内への車の乗り入れはできません。

乗り入れ可能車両
立地環境林間 / 海
施設タイプ区画サイト
サイトの地面:芝 / 砂

料金情報

料金情報

①区画サイト・・・2,000円(1区画4名まで) 
 ※島民・久米島ファンクラブ会員のソロ利用 1,000円 プロモーションページからご予約ください。久米島町民&久米島ファンクラブ向け ソロキャンプ50%割引!

②ラウンジ宿泊・・・30,000円(繁忙期40,000円)

③DAYキャンプ・・・500
円(21時まで) ※学生250円、未就学児無料

④貸し切り利用
・キャンプ場・・50,000円/
多目的広場(ウミガメ館横の芝生エリア全体)・・10,000円

⑤シャワー利用・・無料(宿泊・DAY利用に限る)
※宿泊・DAY以外は100円
※温水シャワーは1回10分あたり200円(コイン式)

※団体利用の場合は温水を使い放題にもできます(400円/人)

⑥BBQプラン・・3,800円 
※宿泊の方は3,500円/人でご利用できます

場内共有設備

①管理棟(センターハウス) 9:00~17:00

②トイレ・シャワー棟
・男子トイレ
・男子シャワー(温水は追加200円 コイン式)
・女子トイレ
・女子シャワー(温水は追加200円 コイン式)
・屋外水シャワー

③炊事棟
・炊事場
・分別ゴミ箱

④ファイヤーサークル(灰捨て場を兼ねる)


レンタル可能用品

あり

ソロテントセット(1名様)、ファミリーテントセット(4人用)、イス、テーブル、焚き火台、寝袋、ダッチオーブンなど多数。

営業情報

営業期間
通年営業
定休日
定休日あり

繁忙期(GW、お盆、年末年始)以外の水曜日はスタッフ不在のため、無人チェックイン(前日までにお電話ください)のみ受け付けています。

※無人チェックインは、正面玄関左のQRコードにてPaypay払い、または翌日9時以降に窓口で精算ください。

チェックイン9:30~16:30
チェックアウト~11:00 (区画サイトは半額の料金で17時まで延長可 ※)
カード決済
カード利用可
利用タイプ宿泊 / 日帰り・デイキャンプ
領収書(インボイス制度対応)
領収書(インボイス)発行可能
※本日時点の登録情報です。最新の登録情報については、国税庁公表サイトを確認するか、宿泊施設にご確認ください。

設備・近隣施設情報

近隣施設スーパー病院コンビニホームセンター立ち寄り温泉
場内設備お風呂シャワーゴミ捨て場ランドリーウォッシュレット式トイレレストラン・食堂売店・自動販売機炊事棟給湯AC電源バリアフリー
お役立ちサービス・条件手ぶらキャンプ・レンタル花火OK直火OKペットOK携帯電話OK団体・貸切OK無料

体験・遊び・アクティビティ情報

バーベキュー (BBQ)釣りプール自転車天体観測・星空牧場ホタルアスレチック遊具カヌーボート川遊びハイキングドッグランクラフト体験味覚狩り虫捕り季節の花ツリーハウス年越しキャンプ
0

シェアする

なっぷで見つけた素敵なキャンプ場:おうじまキャンプ場(久米島)をシェアしよう

  • facebook
    facebook
  • X (旧Twitter)
    X (旧Twitter)
  • LINE
    LINE
  • メール
    メールで送る
  • URLを取得する
    URLを取得する

メイン写真(5枚)

写真投稿

外観写真(5枚)

施設写真(10枚)

その他の写真(6枚)

おうじまキャンプ場(久米島)のクチコミ一覧

クチコミ投稿
未評価
0
自然
未評価
立地
未評価
サービス
未評価
設備
未評価
管理
未評価
周辺環境
未評価

    【手ぶらBBQプラン】5名様~ 豚、牛、焼鳥、焼きそばセット! オプションで久米島産牛、赤鶏、車海老や生牡蠣、クラフトビールもつけられます!

    BBQプラン付き日帰りプラン
    最大30名までACあり車両乗入不可ペット不可
    チェックイン
    未設定
    チェックアウト
    未設定
    泊数
    日帰り

    プラン紹介

    手ぶらOK、機材レンタル・施設利用料込み!

    BBQおまかせプランをご用意しました!

    家族連れや交流会にもおすすめ!

    手ぶらでレッツゴー!

    料金 おひとり様 ¥3,800

    【ご予約は5名様から受付します】

    ・豚肉

    ・ロース肉

    ・牛バラ肉

    ・ウインナー

    ・焼とり

    ・焼きそばセット

    ・BBQ機材レンタル一式

    (BBQ台、クーラーBOX、食器セット、まな板セット、木炭等)

     

    【オプション】

    ・骨付きカルビ +400/1人

    ・久米島産赤鶏

    ・久米島産車エビ

    ・久米島産牛肉

     

    【予約を代行します! 電話受付のみ 現地払いのみ】

    ・Brewery Tumugi 久米島産クラフトビール

    1.9L 4,300円

    3.7L 8,140円

    10L 15,780円

    ※クラフトビールのご予約は 098-985-8600 おうじまキャンプ場まで直接お電話ください。

    ※クラフトビールご予約に関して、おうじまキャンプ場では予約代行を承ります。支払いや物品の受け渡しは、キャンプ場現地でお客様とBrewery Tumugi様との直接のやりとりとなります。

     

    ※BBQメニューは予告なく変更になる場合がございます。

    ※BBQ注文数を超える人数で来場される場合は、超える人数分は別途日帰りプランをお申込みください。(大人500円、子供学生250円、未就学児無料)

    例:BBQプラン付き日帰りプランの予約が5名分で来場者は7名の場合

    (3,800円×5人分+500円×大人2人=20,000円)

    ※宿泊プランをご利用で、BBQを希望される方はこちらからは予約せず、オプション選択からBBQプラン(3,500円)をご選択ください。

    ※ご予約は3日前までにお願いします。

    ※ゴミや残食材は所定の回収場所にまとめておいてください。

    ※お酒や追加食材の持ち込みは自由です。

    プラン基本情報
    種別ツリーハウス・その他
    定員〜30名
    広さ-
    チェックイン09:3016:30
    チェックアウト21:00
    アーリーチェックイン不可
    車両乗入不可
    AC電源あり
    ※有料(貸出)
    ペット同伴不可
    朝食なし
    夕食なし
    地面-
    場内共有設備

    ■管理棟(センターハウス) 9:30~17:00
    ・受付
    ・売店
    ★オススメ ゲストラウンジ兼コワーキングスペース(高速Wi-Fi完備!!)
    ・レンタル展示

    ■トイレ・シャワー棟
    ・男子トイレ
    ・男子シャワー(温水は追加200円 コイン式)
    ・女子トイレ
    ・女子シャワー(温水は追加200円 コイン式)
    ・屋外水シャワー


    ■炊事棟
    ・炊事場
    ・分別ゴミ箱


    ■ファイヤーサークル(灰捨て場を兼ねる)

    各種料金・支払方法等

    【お支払いについて】
    現地にて現金・カード決済を承っております。
    au PAYご利用可能です。

     

    予約金

    予約金はありません。

    キャンセル規定

    ▼キャンセル料金▼
    日数に応じて下記の通りキャンセル料金が発生いたしますのでご注意ください。

    前日12時以降のキャンセルまたは無連絡のキャンセル・・・100%

    ※オンラインカード決済の場合、予約内容の事前変更・キャンセルはお客様側でしか操作できません。マイページから処理をお願い致します。
    ※ネットでのご予約のキャンセルは3日前までとなっております。以降のキャンセルは必ずキャンプ場まで直接ご連絡ください。
    ※気象状況等により、安全にご利用いただけないと当方が判断した場合キャンプ場の営業を中止させて頂くことがあります。
    ※以下の場合、キャンセル料は発生いたしません。
    ・場内を閉鎖する場合
    ・気象庁により当キャンプ場が台風の暴風警戒区域に入ると予報が発表された場合
    ・ご宿泊当日、気象庁から該当地域へ気象警報が発令された場合
    ・ご利用日前に気象警報が発令され、ご利用当日まで状況が改善されないと判断できる場合

    ポイント詳細

    宿泊料金合計(税別)に対して
    以下のポイントが獲得できます。
    基本ポイント
    [ポイント] 1%
    ※割引対象プランの場合、割引後の宿泊料金合計(税別)に対してポイント獲得が適用されます。
    その他

    ≪場内注意事項≫

    ▼花火について
    花火は打ち上げ、爆竹禁止。
    手持ち花火のみお楽しみいただけます

    ▼直火について
    直火は禁止。焚き火シート、焚き火台をご利用ください。

    ▼カラオケ等について 
    大音量を発する機材の使用は禁止です。(ミュージックプレイヤー、カーオーディオ等も音量に気を付けてください。)

    よくあるご質問

    Q: アーリーチェックイン、レイトチェクアウトは可能ですか?
    A: スタッフがいる時間(9:00~17:00)であればご相談によって可能な場合があります。予約後に別途電話でお問い合わせください。ただし予約状況によっては対応できかねる場合もございます。ご了承ください。

    Q: 営業時間(9:00~17:00)以降に手続きをすることはできますか?
    A:営業時間外は管理人も不在になるため、営業時間内に手続きをお願いします。営業時間外の電話対応もいたしかねますので、ご了承ください。

    Q:現地での電子決済、クレジットカード決済は可能ですか?
    A:可能です。

    Q:領収書の発行は可能ですか?
    A:現地決済の場合、現地で発行可能です。必要なかたは予約時にお伝えください。

    Q:子供が遊べる遊具などはありますか?
    A:小さな砂場などはありますが、特に遊具などはございません。

    Q:売店では何が売ってますか?
    A:炭・薪・燃料(ガス)は常に置いてます。その他数は多くありませんが、食材、調味料も一部ございます。

    Q:虫や野生生物は出ますか?
    A:自然豊かなエリアですので、蚊をはじめとする虫は多いです。虫除けスプレーの利用をおすすめします。動物は、特に猫や野ネズミ、蛇が出る場合があります。 猫にはエサを与えないようご注意ください。 蛇(ハブ含む)は冬でも出る可能性があります。ヘッドライトや懐中電灯をご利用ください。また特に足元の見えない茂みに踏み出さないようにしてください。

    Q:周辺の海で泳いでも大丈夫ですか?
    A:奥武島一帯の海岸には監視員がおりません。海浜でのレジャーの際は全て自己責任となりますので、あらかじめご了承ください。周辺は海流が速いため、遊泳する際は十分に注意下さい。

    Q:食べ物や飲み物、炭は買えますか?
    A:施設内には飲み物の自動販売機があります。まだ炭や薪の販売も行っております。
    数は多くないですが調味料や食材の販売も行っておりますが、品ぞろえは多くないため大きな買い物は車で5分ほどの場所にあるスーパーなどをご案内しています。

    Q:キャンプ場の近くに店はありますか?
    A:徒歩圏内には飲食店やスーパー、コインランドリーなどはございません。必要な物品はあらかじめご自身で準備ください。

    Q:薪は買えますか?
    A:はい、販売しています。

    Q:ランドリーはありますか?
    A:施設内にランドリーはございませんが、車で5分ほどの場所に、有料のコインランドリーがございます。

    Q:天候に関して気を付けることはありますか?
    A:荒天時の対応やキャンプ中止の判断は、各自でお願いします。台風接近時や高潮警報発令時は奥武橋が閉鎖されることがありますので、常に気象状況を確認ください。安全管理のため施設を開けることが難しいと判断した場合には、ご予約のキャンセルをお願いする場合もございます。

    Q:花火はできますか?
    A:花火のご利用は広場のファイアーサークル内でのみ可能です。ただし手持ち花火に限ります。テントサイト内は火気厳禁です。

    Q:料理はどこでできますか?
    A:調理等は共同炊事場をご利用ください。共同炊事場以外で火気を使用する場合は、事前にスタッフにお申し出ください。

    Q:焚き火はできますか?
    A:ファイアーサークルのエリアをご利用いただくか、地面への影響が出ないように、焚き火シートと焚き火台を利用ください。その際は、管理人へお声をおかけください。焚き火台と焚き火シートのセットレンタルも行っております。

    Q:キャンプファイヤーはできますか?
    A:ファイヤーサークルがございますが、キャンプファイヤーを行う場合は、管理棟だけではなく、事前に消防への届け出が必要となります。久米島町消防本部にご連絡下さい(098-985-3281)。

    Q:フリーサイトはありますか?
    A:原則としてテントサイト以外でテント設営はできません。テントのサイズがサイトに収まらないなど特別な理由がある場合に限り、事前に許可を得たうえでイベント広場への設営を認めています。

    Q:ペットと一緒にキャンプはできますか?
    A:ペットの同伴はご遠慮ください。ただし、補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)は除きます。

    Q:キャンピングカーの乗り入れはできますか?
    A:キャンプサイトへの乗り入れは禁止です。駐車場にお停めいただくことは可能です。荷物の搬入時は炊事棟横まで車を寄せることが可能です。

    Q:消灯時間はありますか?
    A:特にありませんが、夜9時以降はお静かにお願いします。※日帰り利用は21時までとなっています。

    Q:音楽を流しても大丈夫ですか?
    A:常識の範囲内なら大丈夫です。他の利用者の迷惑とならないよう、大音量での音響機器等の使用はお控えください。

    Q:シャワーは使えますか?
    A:キャンプ場利用者専用のシャワールーム(男女別)がございます。温水シャワーは別途有料となります。(1回10分200円)

    Q:ごみ処理のルールはありますか?
    A:缶、ビン、ペットボトル、可燃物、不燃物、危険ゴミに分別の上、所定の場所に廃棄して下さい(宿泊の場合。デイキャンプの場合はお持ち帰りください)。

    Q:トラブルのときはどうしたらいいですか?
    A:
    管理人のいる営業時間であれば、管理人へご連絡ください。万が一大きなケガをした場合は、昼間・夜間問わず消防署へご連絡ください。 利用者同士のトラブルの際は、警察署へのご連絡となります。

    Q:その他に守るべきマナーはありますか?
    A:
    みんなのキャンプ場です。他の利用者の迷惑となる行為、治安を損なう行為は禁止しております。 また、自然に対して負荷がかからないよう、以下のような配慮をお願いします。

    ・ゴミは持ち帰る(デイキャンプの場合)、所定の場所に捨てる(宿泊の場合)

    ・食べこぼしをちゃんと掃除する

    ・炭は持ち帰るか所定の場所に捨てる(自然に分解されません)

    ・飲み残しは流しに捨てる

    ・残ったラーメンの汁やスープは流さずキッチンペーパーなどに吸わせ、ゴミとして捨てる

    Q:キャンプ中に怪我をしてしまいました。
    A:おうじまキャンプ場は、日本オートキャンプ協会のキャンプ場総合保険に加入しています。スタッフまで相談ください。