沖縄のキャンプ場 54

青い空と澄んだ海を満喫しよう!沖縄のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5246
クチコミ数
101426
平均評価
4.22

沖縄のおすすめキャンプ場ランキング

沖縄のキャンプ場の口コミ

  • 楽しかったのでまた利用したいです

    3.83
    自然の中というよりは公園の施設内なので綺麗で良かったですよ〜草原の中で木々もなくハンモックは出来ない…
    中城公園
    沖縄 > 沖縄市(コザ)・北谷・宜野湾

    楽しかったのでまた利用したいです

    たぁけぇさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/11/26 | 訪問月:2023/11 | 利用タイプ:ファミリー
    3.83
    自然:4立地:4サービス:3設備:3管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    自然の中というよりは公園の施設内なので綺麗で良かったですよ〜草原の中で木々もなくハンモックは出来ないのでタープは必要ですね。キャロットサイトでの宿泊でしたがスカイサイトはキャロットよりも上の方にある原っぱなので開放的でいいと思われます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    最寄りの高速を降りたら5分ぐらいの場所にあるのでアクセスしやすいです^ ^車で5分から10分の所に大型スーパーがあるので先に買い物をしてキャンプ場に行くのがオススメです。忘れても買い出し行けます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    まあ、普通の対応でした。悪いところはないですね。 もう少し車の進入経路の説明があれば良かったと思います。渡された図と少し違ってたので。
    設備(各設備は整っているか)
    シャワー室、トイレ、炊事場等の設備は完璧です!綺麗で使いやすかったです♪スカイサイトからだと設備のアクセスが悪いので階段を設置するとか設備を増設してくれたらもっともっと使いやすい良いキャンプ場になると思います^_^キャロットサイトの区画が掲載と違い細長いのでテント、タープを張る際に隣とかなり近い気がして不便じゃ無いかと思いました。原っぱは広いので区画をもう少し工夫してやれば使いやすく広々したサイトが出来るのに勿体ないと思いましたね…
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    夜遅い時間も警備員さんのパトロールは非常に安心安全でいいなと思いましたね☆炊事場トイレ等も綺麗で良かったです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    子供連れのファミリーで利用ですと公園が近くにあるので子供達は朝から夕方まで遊び放題で大満足してました^ ^
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    朝は9時から入れて翌日の17時半まで長くゆっくり時間を過ごせるので値段も高くなく最高ですね♪後片付けもゆっくり出来て楽しめました。焚き火もシートを使用すればOKなので有難いです!
  • キャンプは満足しました。

    3.17
    良く整備されて良いと思いますが、トイレに行く場合に急坂がきになります。 …
    中城公園
    沖縄 > 沖縄市(コザ)・北谷・宜野湾

    キャンプは満足しました。

    ポヨクンさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/11/24 | 訪問月:2023/11 | 利用タイプ:グループ
    3.17
    自然:3立地:4サービス:2設備:4管理:3周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    良く整備されて良いと思いますが、トイレに行く場合に急坂がきになります。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    中部のキャンプはなかなかないので、近くにあるキャンプ場なので良いかな。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スカイキャンプ場を利用しました。 キャンプ場までは、車で行き荷物を下ろせると聞いてましたが、受付の担当男性に車では行けないと言われて、徒歩で坂を2往復して運びました。その後、別に予約したグループは車を近くまで乗り入れていた。 聞いたら、受付の人が違っていて、担当者により違う事は一貫性がない。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレ、炊事場シャワー室も綺麗にされていました。 とても、気持ちよく利用できますた。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    スカイサイトは5人でも充分広く使えて、芝生もカットされて綺麗にされていたのは良かったかな。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    施設も広く、子供が遊べる遊具もたくさんあり良いと思います。 場所も分かりやすく良かったです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 島キャンプ最高!ぜひ行ってほしい!

    5.00
    島の東側、美しいウーグの浜に隣接していて大自然を満喫できます。夜は満天の星空や遠くには沖縄本島の街灯…
    粟国島オートキャンプ場
    沖縄 > 沖縄離島

    島キャンプ最高!ぜひ行ってほしい!

    まりりんこ999さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/11/09 | 訪問月:2023/11 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    島の東側、美しいウーグの浜に隣接していて大自然を満喫できます。夜は満天の星空や遠くには沖縄本島の街灯りも見えました。海風はかなり感じるので、ペグ打ちはしっかりすることをおすすめします。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    那覇の泊港から粟国島までフェリーで約2時間の船旅です。キャンプ場は港や村の中心地からは歩いて20〜30分と徒歩だとかなり大変かも。ただ周りに民家や建物もないので車の騒音なども全くなく、とても静かに過ごせます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    キャンプ場のスタッフさんがとても親切でフレンドリーでした。水場で使う新品のスポンジや分別ゴミのゴミ袋も用意されていたり、港までは軽トラで送迎していただけて歩くつもりだったので大変助かりました。
    設備(各設備は整っているか)
    管理棟横に荒天時に避難できる小さなプレハブがあり、冷蔵庫、クーラー、電源が使えます。自動販売機もあります(ノンアルコールのみ、お酒もあったら嬉しい)。場内にベンチやテーブル、東屋が点在しているので何かと便利でした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    公園内はゴミひとつなくきちんと管理されています。屋根付きの清潔な炊事場があったり、トイレもきれいでした。ただシャワーは水しか出ないようで、連泊するなら温水シャワーが欲しいかなと。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    島内に商店は3つ(浜商店、JA、新城商店)、飲食店も数店舗かつ営業日や時間がまちまちなのでGoogleやガイドブック情報は当てにしない方が良いです。(直接行ってみるしかない!笑)昼は「なびぃ」、夜は「パーラー豊幸」を利用しましたが、美味しかったです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    (いつまで置いてあるかは不明とのことですが)キャンプ場にあった電動三輪車を無料で貸していただき、島巡りもできて超ラッキーでした。粟国島はのんびりしていて観光地感がなく、人も親切ですごく癒されました!

沖縄のキャンプ場ご紹介

日本列島の南端を担う沖縄。その風土や景色はとても美しく、観光名所も数多く存在します。その温暖な気候から、キャンプ場はほぼ通年営業しているところがほとんどで、年間を通してキャンプを楽しむことができます。
沖縄のキャンプ場アクセス環境
沖縄のキャンプ場へ向かう場合は、まず飛行機で沖縄本島へ上陸し、キャンプ場へは、レンタカーを利用して自動車で向かうのが最も便利です。また、沖縄本島以外の島々にあるキャンプ場へ向かうには、船や飛行機を利用しましょう。台風シーズンは、交通機関がストップしてしまうので、事前に天候を確認して予定を立てることをおすすめします。
沖縄に行く際のオススメ観光情報
沖縄の観光スポットを言えば、「白い砂浜と青い海」という、沖縄のありのままの自然です。降り注ぐ太陽を浴びながら、海を見つめているだけで心の中からリフレッシュできますね。また、沖縄では南国の風を感じながら、海岸沿いをドライブするのも楽しみの1つです。さらに、沖縄の観光スポットと言えば首里城などの歴史的な建造物もたくさんあります。それらの歴史スポット巡り知識を深めるのも楽しいです。また沖縄本島以外にもたくさんの離島があります。それぞれの島で違った自然を感じることができます。たくさんの島々を巡って、自分のお気に入りの島を見つけるのも楽しいですね!沖縄の自然を感じながら、南国のリゾート気分でキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか?
沖縄に行く際のオススメ観光スポット

・斎場御嶽(せーふぁうたき)

世界遺産にも登録されている沖縄のパワースポットと言えばココ。琉球王朝時代に国家的な祭事が行われてきた沖縄を代表する聖地。実際に訪れてみるとなんとも神秘的でパワースポットであるということを実感できる。沖縄の聖地で祈りを捧げてみましょう。

・ガンガラーの谷

数十万年もの時が創りあげた鍾乳洞が崩壊してできた谷間。専門ガイドの案内で巡るツアーが人気。発掘調査等も行われている洞窟跡など壮大な自然のドラマを体験できる。洞窟内にあるカフェの非日常的な空間もオススメ。

・残波岬

沖縄本島で最後に夕日が沈む場所。高さ約30mの断崖が約2km続いており、晴れた日には慶良間諸島まで眺望できる絶景ポイント。ここから見る夕日はなんともロマンチック。