シェアする

春はしだれ桜が満開に咲き乱れ、夏はキャンプと川遊びが楽しめます。サイトは全て多目的に使えるフリーサイトです!

豊かな自然に恵まれた竹田地区のたけくらべ広場は、キャンプの利用やレクリェーション活動に幅広く利用されています。
屋外での食事、川遊び、星空の下での語らい、家族や友だち同士でアウトドアライフが楽しめます。
芝生広場での軽スポーツやアスレチックで心地よい汗を流した後は、隣接する丸岡温泉たけくらべの温泉でくつろいでみてはいかがですか?
タイミングが良ければ、カモシカとホタルに出会えるかもしれません。

施設の特徴

  • 広々としたフリーサイト
  • 近隣のたけくらべ温泉☆
  • 春にはしだれ桜の並木も♪※花見の時期は駐車場が混雑しますのでご注意ください。
たけくらべ広場からの一言

お待たせいたしました!

2023年度は3/1(水)8時より4月~7月分まで予約受付開始いたします。
8月分も4/1~より予約開始します!

最初は不慣れな部分もございますが、何卒よろしくお願いいたします。
なるだけWEBでのご予約にご協力お願いします。

プラン一覧

いつでも

該当プランがありません。
条件を再指定してください。

クチコミ

最新のクチコミ

  • 1.5
    眞田善人さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/18 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:グループ
    自然:2立地:3サービス:1設備:1管理:1周辺環境:1

    マナー悪いキャンパーが目立つ。

    山だし、夏は川遊びも出来て良い環境ですね。 外灯やキャンパーの照明が眩しくて星を見るなんて事は出来ない。 夜露がすごかった。もっと読む
  • 4.33
    鳴戸麗子さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/08/15 | 訪問月:2023/08 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:4周辺環境:4

    絶対リピートします!

    全面に芝生が広がり、開放的でとてもよかったです! 主人も子供もすごく雰囲気が気に入ったみたいです。 木陰がないので、タープは必須です! もっと読む
  • 4.83
    saramoriさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/07/24 | 訪問月:2023/07 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4

    キャンプ初心者にピッタリ

    何年ぶりかに行きました。 前日の夜に予約して、翌日10時頃チェックインしました。 川遊びメインで、ついでにBBQしたいな、と思いつきでサクッと予約できたので、とても楽チンです。 タープもしくはテント必須です。 鉄板と網を借りました。 網は100均の使い捨てのやつなので、すぐにしなってきます。逆に鉄板はなかなか立派なやつなので、火を強めにしなきゃです。 調整難しいと思われたら、全部持参したほうがいいかもです。 タープやテントは借りてもいいかも。 川が濁っていたので、最近そうなのか?この日だけなのか?わかりませんが、そもそも山の上ではないので、仕方ないかもです。でも冷たくて気持ちよくて、子どもたちも大はしゃぎでした。もっと読む

施設情報

キャンプ場詳細たけくらべ広場
住所福井県坂井市丸岡町山竹田94-10たけくらべ広場管理事務所
アクセス案内

●車でお越しの方
・北陸自動車道・福井北インターより約20分。
・北陸自動車道・丸岡インターより約20分

●バスでお越しの方
京福バス(丸岡線)福井駅 ➡ 丸岡バスターミナル【乗換】➡
ケイカン交通(竹田線)丸岡ターミナル ➡ たけくらべ前【下車】

≪周辺施設≫
▼入浴施設▼
・丸岡温泉たけくらべ(徒歩3~5分)10時~20時(夕方16時までの場合もあり)
・山中温泉 車で約12~15分
・霞の郷 車で約12~15分

▼スーパー・コンビニ・道の駅など▼
・竹田水車メロディーパーク/売店 たけだや(車で3分)9時30分~17時(火曜定休)
・コンビニ (セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)(車で15分)
・スーパー (アレナ)車で15分 
・ホームセンター(コメリ)車で15分

▼観光・アクティビティ▼
・ちくちくぼんぼん 車で3分 (ダムカヤックなど、自然体験プログラムが楽しめます)
・龍ケ鼻ダム 車で10分 (丈競山登山道入り口あり)
・渓流釣り 車で15分 (龍ヶ鼻ダム上流)
・千古の家(重要文化財)車で5分
・油揚げ販売 谷口屋 車で4分

駐車場

駐車可能台数:   台 ➡ 調査中 
※広場公園利用者は駐車料金無料
※サイト内へ乗り入れ不可
※お花見シーズンは大変混み合いますのでご注意ください。

乗り入れ可能車両
立地環境公園 / 林間 / 川
施設タイプフリーサイト
サイトの地面:芝 / 土

料金情報

料金情報

一泊・日帰りを含む
   ・持込テント及び持込タープ:1張700円
   ・貸出テント(6人用・4人用):1張1,400円
   ・貸出タープ :1張1,000円
   ・キャンピングカー:1台700円
   ・キャンピングカー+牽引車:1組 1,400円
   ・鉄板・網貸出料 :1枚500円
   ・着火剤料金:1セット 100円
   ・まき(広葉樹):1束600円
   ・まき(杉材):1束500円
   ・芝保護料:800円(芝保護板1枚を貸出します)
   ・U字溝使用料:1個800円
持込テントについて、テントとタープが一体となっているものは1張とします。

【炭・薪をご利用予定の方は必ずオプションにてご選択ください(芝生保護の為)】
芝保護料:800円/泊
※芝保護板1枚を貸出します。(2枚ご利用の方はご相談ください。)
※ご自身で保護板や保護シートを持ち込みいただいても、上記の芝保護料:800円/泊は発生します。予めご了承ください。

場内共有設備

 ・自販機
 ・トイレ 
 ・遊具あり
 ・炊事場(水道水は上水で飲めます)
 ・炭捨て場
 ・芝生広場公園横に、竹田川が流れ、夏は水遊びが可能
 ・目視で確認できる、温泉施設があり使用可能

レンタル可能用品

あり

【申し込み時要予約】
・テント(6人用、4人用):¥1,400
・タープ:¥1,000
・鉄板:各サイズ¥500
            網2枚/1組 500円 別途販売あり

【炭・薪をご利用予定の方は必ずオプションにてご選択ください(芝生保護の為)】
・芝保護料:¥800/泊
※芝保護板1枚を貸出します。(2枚ご利用の方はご相談ください。)
※ご自身で保護板や保護シートを持ち込みいただいても、上記の芝保護料:800円/泊は発生します。予めご了承ください。

・トング、火ばさみ:¥0

※お申込み時にオプションよりお選びください
※炭・着火剤・まき等は管理棟でも販売しています。
在庫に限りがありますので、事前にお問い合わせください。

営業情報

営業期間
シーズン営業

4月1日~11月下旬まで
12月1日~3月末日まで冬期間中閉鎖

定休日
定休日なし
チェックイン8:00~17:00
チェックアウト11:00
カード決済
カード利用不可
利用タイプ宿泊 / 日帰り・デイキャンプ

設備・近隣施設情報

近隣施設スーパー病院コンビニホームセンター立ち寄り温泉
場内設備お風呂シャワーゴミ捨て場ランドリーウォッシュレット式トイレレストラン・食堂売店・自動販売機炊事棟給湯AC電源バリアフリー
お役立ちサービス・条件手ぶらキャンプ・レンタル花火OK直火OKペットOK携帯電話OK団体・貸切OK無料

体験・遊び・アクティビティ情報

バーベキュー (BBQ)釣りプール自転車天体観測・星空牧場ホタルアスレチック遊具カヌーボート川遊びハイキングドッグランクラフト体験味覚狩り虫捕り季節の花ツリーハウス年越しキャンプ
0

シェアする

なっぷで見つけた素敵なキャンプ場:たけくらべ広場をシェアしよう

  • facebook
    facebook
  • Twitter
    Twitter
  • LINE
    LINE
  • メール
    メールで送る
  • URLを取得する
    URLを取得する

メイン写真(5枚)

写真を投稿

外観写真(7枚)

施設写真(9枚)

その他の写真(5枚)

フォトコンテスト(12枚)

ユーザー投稿写真(20枚)

たけくらべ広場のクチコミ一覧

クチコミを投稿
3.79
項目別県内ランキング 19
クチコミ件数 39
自然
4.24
立地
4.08
サービス
3.61
設備
3.55
管理
3.50
周辺環境
3.79
  • 1.5
    眞田善人さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/18 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:グループ
    自然:2立地:3サービス:1設備:1管理:1周辺環境:1

    マナー悪いキャンパーが目立つ。

    山だし、夏は川遊びも出来て良い環境ですね。 外灯やキャンパーの照明が眩しくて星を見るなんて事は出来ない。 夜露がすごかった。もっと読む
  • 4.33
    鳴戸麗子さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/08/15 | 訪問月:2023/08 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:4周辺環境:4

    絶対リピートします!

    全面に芝生が広がり、開放的でとてもよかったです! 主人も子供もすごく雰囲気が気に入ったみたいです。 木陰がないので、タープは必須です! もっと読む
  • 4.83
    saramoriさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/07/24 | 訪問月:2023/07 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4

    キャンプ初心者にピッタリ

    何年ぶりかに行きました。 前日の夜に予約して、翌日10時頃チェックインしました。 川遊びメインで、ついでにBBQしたいな、と思いつきでサクッと予約できたので、とても楽チンです。 タープもしくはテント必須です。 鉄板と網を借りました。 網は100均の使い捨てのやつなので、すぐにしなってきます。逆に鉄板はなかなか立派なやつなので、火を強めにしなきゃです。 調整難しいと思われたら、全部持参したほうがいいかもです。 タープやテントは借りてもいいかも。 川が濁っていたので、最近そうなのか?この日だけなのか?わかりませんが、そもそも山の上ではないので、仕方ないかもです。でも冷たくて気持ちよくて、子どもたちも大はしゃぎでした。もっと読む
  • 2.83
    [認証済]hhmyさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/05/30 | 訪問月:2023/05 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:3立地:3サービス:3設備:3管理:3周辺環境:2

    過去に利用客が増えすぎて嫌な思いをしました。今も多いが予約客だけにしているので助かってます。

    晴れると星空がきれいなのですが、あいにく曇り空でした。山の中にあって自然は素晴らしいと思いますが、私はど田舎に住んでいますので自然に関しては普通です。もっと読む
  • 3.5
    [認証済]ちゅむりんさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/05/11 | 訪問月:2023/05 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:4立地:4サービス:3設備:3管理:3周辺環境:4

    良くも悪くも自由なキャンプ場です

    場所によっては傾斜だったり木の根があったりしますがメイン広場は平らで開放的な芝生です。日陰は芝生周囲にはありますがハンモックができるような木はありません。広場から川におり川遊びができます。もっと読む
  • 2.83
    yutamotoさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/05/01 | 訪問月:2023/04 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:4サービス:2設備:2管理:2周辺環境:2

    花見、きれいな芝生、安い利用料、良いのに残念…

    花見の季節で枝垂れ桜がきれいに咲いていました。花見をしながらキャンプできるのはとても良かったです。芝生もきれいで管理棟近くの広場は平らでした。広場の周りは木があるため多少影はできるかもしれませんが、タープは必須だと思います。もっと読む
  • 3
    いっちん坊さん | なっぷで予約 | 投稿:2022/11/25 | 訪問月:2022/11 | 利用タイプ:グループ
    自然:3立地:3サービス:3設備:3管理:3周辺環境:3

    また来年は行きたいと思います。

    自然は豊かで空気も気持ちよかったです。ただカラスがいるので気をつけてください。もっと読む
  • 4.67
    [認証済]もみあげpapaさん | なっぷで予約 | 投稿:2022/11/14 | 訪問月:2022/11 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:4立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5

    自由にキャンプが出来るところ。

    天気が良かったので、芝生だったので、とても気持ちがよかったです。季節柄、虫も少なかったので虫除けも必要かったので、最高でした。もっと読む
  • 3.5
    [認証済]けんちゃんみっちゃんさん | なっぷで予約 | 投稿:2022/10/12 | 訪問月:2022/09 | 利用タイプ:ソロ
    自然:4立地:4サービス:4設備:3管理:3周辺環境:3

    山側の古いテントサイトをもう少し使いやすく整備されれば山側を利用したいです。

    山に囲まれて静かな所でした、メインの広場は木々が無く、気温の高い時期は暑いです。木陰のあるサイトは、駐車場から離れるので、荷物が多いと不便です。もっと読む
  • 3.17
    [認証済]achaxxxさん | なっぷで予約 | 投稿:2022/10/04 | 訪問月:2022/09 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:4立地:4サービス:1設備:4管理:3周辺環境:3

    芝生はキレイなキャンプ場だけどね…。

    雨の日に利用。基本的にテント内からほとんど出ていないが、さすがに9月で雨の日だとTシャツ短パンでは若干肌寒かった。キャンプ場は山の中腹にあるので天候はコロコロと変わる。以前から利用しているが、天気予報も結構外れて小雨がぱらつくこともままあるので、雨具やカッパなどの用意はしておいた方が無難。 近くに川が流れているせいか夏場はアブやブヨが多いので対策が必要。(今回は雨だから虫は全く出なかった。)もっと読む