三国・あわらのキャンプ場 8

三国・あわらのキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5736
クチコミ数
123210
平均評価
4.25

三国・あわらのおすすめキャンプ場ランキング

三国・あわらのキャンプ場の口コミ

  • 奥が開拓された後に再訪したいです。

    4.17
    木々の間にあるキャンプ場ですが、道路が近いので自然はそこまで感じれないです。奥を拡張予定みたいなので…
    SEI-MORI CAMP PARK
    福井 > 三国・あわら

    奥が開拓された後に再訪したいです。

    あやちゃんりゅうせいさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/06 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ファミリー
    4.17
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    木々の間にあるキャンプ場ですが、道路が近いので自然はそこまで感じれないです。奥を拡張予定みたいなので、楽しみです。朝、町内放送がなるのはマイナスです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    観光名所の東尋坊に近いし、温泉もたくさんあり、最高です。しかし、道路沿いということもあり、車の音が気になりました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    オーナーの人柄がとても良く、説明もわかりやすかったです。夜の見回りを行なっていないようですが、騒ぐ人もおらず快適でした。
    設備(各設備は整っているか)
    サイトは区画が分かれており、一つ一つも広く使いやすかったです。ただ、トイレが一つしかないので、大勢の人がいる場合は混雑する場合があります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    設備は新しく使いやすかったです。一日目には石鹸が設置されてされていなかったですが、二日目にはありました。トイレも綺麗に掃除されていました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    すぐそばに東尋坊、車ですぐに行けるところに温泉やコンビニなともあり、立地は最高でした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます!

      貴重なご意見、ありがとうございます。次回も心よりお待ちしております!!
  • 自然を感じられる、リーズナブルなキャンプ場です。

    4.67
    4月末に訪れました。芝生もきれいですが、枝垂桜がとても美しかったです。山々に囲まれ、川も流れ、自然を…
    たけくらべ広場
    福井 > 三国・あわら

    自然を感じられる、リーズナブルなキャンプ場です。

    てっちゃん49さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/02 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ソロ
    4.67
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    4月末に訪れました。芝生もきれいですが、枝垂桜がとても美しかったです。山々に囲まれ、川も流れ、自然を五感で感じることができました。
    ただ、盆地地形で、枝垂桜が残っている所ほど、気温が低い傾向があるようで、夜は体感5℃ぐらいまでで底冷えしました。季節によりますが、早春や晩秋は、少し気温が下がることを想定したギア選びが大切かもしれません。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    125バイクのツーリングキャンプでした。8号線バイパスから10キロ15分ぐらいで、到着しました。キャンプ場周辺に商業施設はないため、幹線道路沿いで、買い物は済ませてから向かうほうがよいでしょう。
    途中、ときどきキャンプ場の看板を見ました。ナビに従って走るのが正解だと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    なにせ、利用料金が安かったのですが、それに見合うサービスは十分に受けたと思います。
    受付の係員は、たぶん坂井市の職員さんだと思いますが、新設で丁寧に対応してくれました。
    管理棟では、薪やジビエ肉なども売っているし、努力して見えると思います。
    すべて芝生サイトなので、焚火や炭火コンロなど使用する場合は、保護費として800円徴収されます。
    たぶん、ソロでもグループでも同じ料金なので、ソロには高く感じました。
    設備(各設備は整っているか)
    サイトへの乗り入れは禁止ですが、台車を貸してくれるので、苦労しませんでした。
    前述の通り、すべて芝生サイトで気持ちよく、焚火用に保護板貸してもらえるので、良いと思います。
    洗い場は水しかでませんが、安い利用料金と比べるととても充実していると思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレも水洗で、洗い場もあります。トイレは、清掃も行き届いているように感じましたが、老朽化で少し匂いがします。夏場はもう少し臭うんだろうなと思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場となりに、別経営の宿泊施設があり、日帰り入浴をすることができます。注意点としては、休前日は、15時までの利用になるというところです。別経営であり、宿泊施設にもお客が多く来ると思うので、いたしかたないと思いますが、キャンプ場利用客としては、ちょっと思うところができると思います。
    平日であれば、21時まで利用でき、入浴料も500円とたいへんリーズナブルでした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    周囲が山で囲まれており、日照について頭においておくとよいと思います。
    当方4月末の利用でしたが、川沿いは早くから日光が降り注いでいましたが、高台のあたりは日陰が長かったです。枝垂桜がきれいな所ほど、寒いと考えてよいのではと思います。寒いからこそ、冷蔵庫に保管されているがごとく桜が残るんでしょうね。
  • しだれ桜祭期間中の昼間はとにかく落ち着かない。基本ファミリー向けのキャンプ場。

    4.17
    ちょっと1週早かったが「しだれ桜」の名所でもある。点灯式の式辞ではたけくらべ公園内には150本植えら…
    たけくらべ広場
    福井 > 三国・あわら

    しだれ桜祭期間中の昼間はとにかく落ち着かない。基本ファミリー向けのキャンプ場。

    achaxxxさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/06 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ソロ
    4.17
    自然:5立地:5サービス:3設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    ちょっと1週早かったが「しだれ桜」の名所でもある。点灯式の式辞ではたけくらべ公園内には150本植えられてるとのこと。おととし丁度満開の時に利用したがなかなか見事です。
    しだれ桜が咲いているあいだは、ライトアップをしています。(~21:00)
    隣には川が流れており、夏場は子供達の水遊びにもってこいです。
    今はまだ出てきませんが水辺という事もあってアブやブヨの数が多い所ですので、虫刺され対策は十分に。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    去年の大雨で土砂崩れがあり、旧道(丸岡町方面からの県道10号)が通行止めだったようですが、数日前に仮設の迂回路が出来て普通車であれば通行が可能になりました。(Google先生はまだ通行止め表示でした)
    元々旧道は狭くてカーブも急ですので、乗り物酔いがひどい方にはお勧めしないルートです。福井北インター方面から来られるのであれば、松岡町方面から来た方がカーブもまだ緩やかで広い道ですのでそちらをオススメしておきます。
    どちらの道を利用してもほぼ一本道ですのでナビさえ使っていれば迷うことはありません。山道に入る前に食材等は入手しておきましょう。近隣にはコンビニすらありません。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ゴミは全て持ちかえりです。

    管理棟のおっちゃんはみんな17時になると帰ります。
    なので、うるさい客がいても完全放置になってしまいますので、運悪く遭遇したら諦めるしかありません。
    あまりにもひどい場合は警察を呼ぶことになります。

    消極的な自己防衛対策としては「耳栓」「ノイズキャンセリングイヤホン」を持参・使用するといいでしょう。
    設備(各設備は整っているか)
    全面フリーの芝生サイトです。平坦なのは管理棟の裏側だけで、あとは傾斜が必ずあります。
    ペグは足で踏んでも刺さる位です。心配な方は長目のペグを使うと安心です。
    点在している水場(シンク)は全部水道水を利用していますので飲用可能です。
    トイレは2か所。受付前に1つ+多目的トイレと少し上がった所に新しいキレイなトイレがあります。
    受付窓口の隣に「芝保護板」の置き場と回り込んだところにジュースとアイスの自販機があります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    今回、しだれ桜祭りのライトアップ点灯式があって来賓がくるということで特に念入りに掃除がされていました。
    最近は比較的トイレ清掃をこまめにされているみたいなので問題はないように思います。シンクも同様ですが、マナーの悪い客が多い時に詰まってることも時々ありますが、以前よりは手入れはマメになりました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    松岡町側から来ると右側に「谷口屋」という厚揚げの美味しいお店があります。オススメします。
    あと、敷地内に「たけくらべ温泉」があります。日帰り入浴の営業時間帯はキャンプ利用者にはイマイチ使いづらいようですが利用は可能ですので公式情報を参照してください。
    立地の所でも書きましたが、コンビニすら車で15分圏内にないので食材の買い忘れなどないように気を付けましょう。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    しだれ桜祭りの開催期間中は駐車場の半分くらいが出店のスペースに使われているので駐車スペースが足りませんので、昼にチェックインする場合は車を停めるのに難儀します。
    昼間の内は不特定多数の『一般の花見客』が遊歩道以外(キャンプ場内)を勝手に歩く場合があるのでガイロープに足を引っかけられたりすることもありますし、ヘタすると貴重品の盗難などがあるかもしれませんのでしだれ桜祭の期間中は特に身の回りにご注意を。

三国・あわらのキャンプ場ご紹介

福井県三国・あわら地域は日本でもそれほど有名なスポットではないもののキャンプ場の設備は十分で自分好みのキャンプを楽しむことができるでしょう。観光地としても独特でほかではあまり見られない自然が作り出した東尋坊などの観光地がしられています。崖が続いており地質上もめずらしいものとなっており天然記念物にも指定されています。カップルで夕日を見る姿も多く、ロマンチックなスポットでもあります。キャンプ場各地からの景色もよく、普段のストレスをリフレッシュしてくれることでしょう。
三国・あわらに行く際のオススメ観光スポット

福井県三国・あわら地域は日本でもそれほど有名なスポットではないもののキャンプ場の設備は十分で自分好みのキャンプを楽しむことができるでしょう。観光地としても独特でほかではあまり見られない自然が作り出した東尋坊などの観光地がしられています。崖が続いており地質上もめずらしいものとなっており天然記念物にも指定されています。カップルで夕日を見る姿も多く、ロマンチックなスポットでもあります。キャンプ場各地からの景色もよく、普段のストレスをリフレッシュしてくれることでしょう。