🌿 花見ヶ原森林公園は標高1200m、軽井沢や那須よりも高地で、避暑地として最適です。
🌿 高地の涼しさで虫も少なめ。
🛒 売店ではお菓子やインスタント食品を販売しています。
キャンプ用品の販売・レンタルもあります。
⭐️ 晴れた日の星空は感動もの!天の川までバッチリ見える日もたくさんあります!
🌲 林間フリーサイトはありのままの自然の森の中に位置しています。
平地より7〜8℃低く、日陰の体感温度は約10℃も涼しいです。
※「Tシャツとハーフパンツだけだと寒い」と感じるお客様が多いため、上着や着替えのご用意をおすすめします。
⛺ 初心者から熟練者まで楽しめるフリーサイトです。
地形を活かした深い森のため、完全平坦ではなく場所ごとに水はけなどの条件が異なります。
経験のある方は特徴を見分けやすいですが、不安な方は管理人まで気軽にご相談ください。
🔥 団体様歓迎!キャンプファイヤーできます!(事前にお問い合わせください)
🔌 バンガローには携帯電話充電程度の電源コンセントあり(電気毛布や暖房器具は不可)。
テントサイトには電源はありません。
📶 携帯電話はドコモ・ソフトバンクのアンテナがあり快適利用可能。
au回線、楽天回線はほぼ圏外です。
🚫 国有林内のため直火厳禁。
焚き火は必ず焚火台や脚付きストーブをご使用のうえ、地面から離し周囲の安全を確認してください。
強風時は焚き火不可です。
🌿 手つかずのワイルドな自然を五感でじっくりご堪能ください。
―――――――――――――――――――――――――
📅 ご予約のポイント
・お支払いは「現金のみ」です。
・ご予約は「なっぷオンライン予約」のみとなっています。
・ご利用月の2ヶ月前の1日0時から予約スタートなので、お早めに!
―――――――――――――――――――――――――
🌧 新プラン登場!雨でも安心!「雨キャンYADOKARI」屋根付きサイト
雨の日も快適に過ごせる屋根付きサイトですよ。
―――――――――――――――――――――――――
🔥 強風のときの焚き火やBBQについて
・当キャンプ場は森の中なので、強風の時は焚き火やBBQの利用が一部制限されることがあります。
・焚き火を楽しみたい方は、ウィンドスクリーンや陣幕などの風よけグッズをぜひご用意くださいね。
・焚火シート(スパッタシートなど)も使って、バケツやペットボトルに水を汲んで初期消火の準備を忘れずに!
・強風時の焚き火の可否は管理人判断となります。不安なことがあればなんでもご相談ください!
―――――――――――――――――――――――――
🌡 春・秋のキャンプに来られるみなさんへ
・標高1,200mのここは春・秋でも朝晩かなり冷え込みます。11月は氷点下になることも。
・天気予報は必ずチェック!特に凍結や雪の可能性にも気をつけてください。
・車はスタッドレスタイヤやバッテリー点検をしっかりして、防寒も万全にして来てくださいね。
―――――――――――――――――――――――――
♨ 近くの温泉情報
・南郷温泉しゃくなげの湯は車で25〜30分で、源泉かけ流しの温泉を楽しめますよ!
―――――――――――――――――――――――――
🌟 花見ヶ原森林公園キャンプ場のご紹介
・首都圏から約2時間のアクセス!
・2023年度から地域おこし協力隊OBが運営を始め、装い新たにリニューアルしました。
・週末や連休は混み合うので、ご予約はお早めに!
―――――――――――――――――――――――――
📋 ここだけの話、花見ヶ原のポイント
・林間フリーサイトはほとんどが木陰なので涼しいです。
・敷地が広いので、ゆったり使えてお隣さんも気になりにくいですよ。
・標高が高くて涼しいから虫も少なめ。平地より7~8℃は低いので、夏でも快適です。
・キャンプ初心者さんには広くて平らなオートサイトがおすすめ!
・キャンプ中・上級者さんは林間フリーサイトでの工夫も楽しめます。
・気軽に泊まりたい方はバンガローもありますよ。
・森の地形を活かしたサイトなので、水はけや地形は場所によって違います。気軽に管理人に相談してみてくださいね。
・キャンプファイヤー、炊事場、バンガロー、食堂棟、シャワーも揃っています。
・携帯はdocomo・Softbankはほぼ問題なく使えますが、auや楽天モバイルはほぼ圏外です。
・園内は国有林なので直火は禁止です。マナーを守って楽しみましょう!
―――――――――――――――――――――――――
【近くの便利スポット】
① 道の駅くろほねやまびこ(車で30分)
ファミマも隣接していて、地元のお土産や特産品が豊富です。
② 水口屋(車で20分)
魚や肉、野菜からお弁当、雑貨、お酒まで揃う頼れる簡易スーパーです。
③ 南郷温泉しゃくなげの湯(車で30分)
天然温泉でゆったり温まってくださいね。
④ 赤城豆腐すみれ屋(車で20分)
こだわりの湧水と豆で作ったお豆腐は絶品!
⑤ 道の駅川場田園プラザ(車で55分)
いつ行っても賑やかで楽しい人気スポットです。
―――――――――――――――――――――――――
📅 利用ルールのご案内
【チェックイン】
≪林間フリーサイト・各オートサイト≫
・通常は14:00〜スタートです。
・アーリーチェックインは10:00〜で有料です。予約時にオプション選択してくださいね。
・チェックインは原則18:00迄です。遅れそうな時は連絡してね。
≪バンガロー≫
・通常は15:00〜。
・「ちょっとアーリー」は12:00〜、有料です。
・「アーリーチェックイン」は平日の翌日チェックインのみ可能(10:00〜、有料)。
通信欄に「アーリーチェックイン希望」と記入してください。
・チェックインは原則18:00迄です。遅れそうな時は連絡してね。
【チェックアウト】
・通常は8:00〜10:00まで。
・レイトチェックアウトは16:00まで、有料で予約時に通信欄へ「レイトチェックアウト希望」とご記入ください。
―――――――――――――――――――――――――
【宿泊のみなさんへ】
《焚き火ルール》
・21:00以降は薪を足さずに、22:00までには火を消してくださいね(熾火状態に)。
・チェックアウト当日の朝は焚き火禁止です(レイトチェックアウトの方はOK)。
《クワイエットタイム》
・22:00〜翌朝6:00は静かにお願いします。
・撤収やシャワーは6:00以降にどうぞ。
《車両の乗り入れ禁止時間》
・18:00〜翌朝8:00は敷地内への車の乗り入れは禁止です。
・第1駐車場&第2駐車場から敷地外への乗り入れは24時間可能です。
《夜間ルール》
・消火は21:00、消灯・消音は22:00です。
《管理棟・売店営業時間》
・9:00〜18:00
―――――――――――――――――――――――――
みなさんが気持ちよくキャンプできるよう、ご理解とご協力よろしくお願いします!
ぜひお会いできるのを楽しみにしています😊
キャンプ場詳細 | 花見ヶ原森林公園 |
---|---|
住所 | 群馬県桐生市黒保根町下田沢赤面国有林内 |
アクセス案内 | 🚗 車でのアクセス 🛒 周辺施設までの距離 ♨️ 近隣温泉施設 💧 近隣の川遊びスポット |
駐車場 | 駐車情報
駐車・車両乗り入れのご注意
|
乗り入れ可能車両 | 乗用車 / バイク |
立地環境 | 公園 / 高原 / 林間 / 高台 |
施設タイプ | バンガロー / 区画サイト / フリーサイト サイトの地面:芝 / 土 / 砂 / その他 |
料金情報 | ※キャンセルについて◆【ハイシーズン利用日】 ◆【ハイシーズン以外】 ◆【団体のお客様】 ◆【キャンセル料のお支払い】 【料金一覧】◆管理料 ◆バンガロー
◆テントサイト
※テントサイトは別途、入場料(大人200円/小人150円、日数分)がかかります。 【施設・レンタル】◆バーベキュー棟貸切 ◆キャンプファイヤーサークル ◆シャワー ◆ゴミ捨て場(有料) 【ご予約・お問い合わせ】バーベキュー棟、食堂ホール、キャンプファイヤーの利用は、予約時の要望欄かメールでご連絡ください。 |
---|---|
場内共有設備 | 管理棟営業時間8:00~18:00 売店・レンタル8:00~18:00 炊事場(22:00消灯)
トイレ24時間利用可能 シャワー室3分100円、備え付けドライヤーあり 多目的ホール有料・要予約 アスレチック広場・遊具無料 ゴミ捨て場有料(専用ごみ袋 ¥2,000) ペット類(主に犬猫)の取扱いについて当キャンプ場では下記条件を守っていただければペットの持ち込みを認めています。
※ ルール違反や迷惑行為があった場合は、管理人の判断でご利用を中止していただきます。
|
レンタル可能用品 | あり 【レンタル品一覧】
【売店販売商品】
|
営業期間 | シーズン営業 |
---|---|
定休日 | 定休日あり |
チェックイン | 14:00(テント)/15:00(バンガロー)〜18:00 |
チェックアウト | 10:00 |
カード決済 | カード利用不可 |
利用タイプ | 宿泊 / 日帰り・デイキャンプ |
領収書(インボイス制度対応) | ※国税庁公表サイトを確認するか、宿泊施設にご確認ください。 |
近隣施設 | スーパー病院コンビニホームセンター立ち寄り温泉 |
---|---|
場内設備 | お風呂シャワーゴミ捨て場ランドリーウォッシュレット式トイレレストラン・食堂売店・自動販売機炊事棟給湯AC電源バリアフリー |
お役立ちサービス・条件 | 手ぶらキャンプ・レンタル花火OK直火OKペットOK携帯電話OK団体・貸切OK無料 |