シェアする

2022年3月末よりOPEN!! 高原ならではの満天の星空に包まれて、心に残るキャンプ体験をお楽しみください☆

『るり渓温泉CAMP AREA』は京都るり渓温泉内に新たにオープンしたオートキャンプ場です!

『気軽に楽しむ』ことをテーマに、
プランには温泉入浴料が含まれています!
設営に一苦労したあとに、食事の準備・・・といったバタバタしたキャンプではなく、
ゆっくりアウトドアを楽しむことに特化したプランをご用意しております

詳しくはプラン詳細をご覧ください!
スタッフ一同皆様のご来場をお待ちしております。

施設の特徴

  • 全面芝生サイト!広々としたテントサイトでごゆっくりお過ごしください!
  • 当キャンプ場にお越しいただく際は、こちらの看板が目印です!
  • オートサイト徒歩1分!食べ応え抜群BBQ!!詳しくはるり渓高原BBQサイトをご覧ください。

プラン一覧

いつでも

該当プランがありません。
条件を再指定してください。

クチコミ

最新のクチコミ

  • 4
    元キーヤンさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/06 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:3立地:4サービス:5設備:4管理:4周辺環境:4

    ソロでも家族でも確実に満足出来る!

    自然は楽しむ感じではないですが、山の中ではあるので、場所によっては星は多少見えます!もっと読む
  • 4
    [認証済]ayudayoさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/08/19 | 訪問月:2023/08 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4

    子供は大喜びなキャンプ場でした!

    お盆休み終わり頃に行ったので人は三組ほどで少なかったです。夜も扇風機があればちょうどよく寝れました!0時ごろまでは話し声や焚き火してる人はいましたがあたし達は気にしないので楽しく過ごせました! お風呂も入れてプールやイルミネーション、トランポリンもあり子供はすごく楽しんでました! キャンプ用品などは売店に置いてないので忘れず持って行った方がいいです!薪は1500円で置いてありました! 蛇口は二つしか無く、一つは朝からスタッフが使っていたので一つしかありませんでした、そこだけが少し不便かな?と感じました!もっと読む
  • 4.5
    [認証済]ゴボりんさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/08/14 | 訪問月:2023/08 | 利用タイプ:ソロ
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:4周辺環境:4

    温泉がサイコーすぎる^ ^

    昼間は暑いですが、夜になると涼しく過ごしやすかったです。自然が豊かなところですので虫はどうしてもいますね。クワガタが飛んで来ました♪もっと読む

施設情報

キャンプ場詳細るり渓温泉CAMP AREA
住所京都府南丹市園部町大河内広谷1-14京都るり渓温泉for REST RESORT
アクセス案内

お車でお越しの場合

神戸・大阪方面より(所要時間:約1時間)

阪神高速3号線・豊中方面へ→>(阪神高速)池田木部IC第2出口→(国道173号線)綾部・福知山方面へ→(国道173号線)山辺付近を迂回路(能勢街道)→はらがたわトンネル→(府道731号線)→(府道54号線)→るり渓温泉

 

京都方面より(所要時間:約1時間)

(国道9号線)篠山方面へ→京都縦貫道・沓掛IC→京都縦貫道・千代川IC→(府道73号線)→(国道372号線)南八田交差点を左折→(府道453号線)→るり渓温泉

 

福知山方面より(所要時間:約1時間40分)

(国道9号線)京都方面へ→南丹市街地園部町河原町を右折→(府道477号線)→(府道453号線)→るり渓温泉

 

大阪・兵庫方面から電車・バスでお越しの場合

日生中央駅からバスが出ております。

直行バス(乗車時間約30分)
日生中央駅南口ロータリー⇔るり渓温泉

 

園部駅からバスが出ております。

直行バス(乗車時間約30分)
園部駅西口ロータリー⇔るり渓温泉

駐車場

駐車可能台数:共用の大型駐車場700台(無料)
※1サイトにつき1台まで乗り入れ可。
 2台目以降は駐車場をご利用ください。

乗り入れ可能車両乗用車 / トレーラー / キャンピングカー / バイク
立地環境公園 / 高原 / 川
施設タイプ区画サイト
サイトの地面:芝 / その他

料金情報

料金情報

☆いつもテント設営、その後の食事準備でお疲れのお客様に朗報!!☆
気軽に楽しむキャンプサイト!

■キャンプサイトへの車横付け可能、温泉付き。
※お食事は別施設のるり渓温泉高原BBQサイトにてBBQも楽しめます。
(お肉、お野菜、食器類、コンロ、炭、網付き)

※※BBQ予約はコチラ※※(BBQ予約備考に”オートキャンプ宿泊”とご記入下さいませ)

※オートキャンプご宿泊のお客様は2日間無料でるり渓温泉をお楽しみいただけます。(ランタンテラスを除く)

 

■プラン料金(税込)

-サイト使用料-
1サイトあたり5300円

-利用料金-  
大人       :1名800円
小人(小学生まで):1名400円
4-6才       :1名400円
3才以下      :無料

場内共有設備

■CAMP AREA受付
営業時間:13:00〜18:00

■プール露天風呂付き温泉
営業時間:7:00〜23:00
肩こりや疲れを癒すラジウムを多く含む放射能泉の大浴場。
露天風呂や打たせ湯、サウナが揃ったバーデゾーンでは、
水着着用でゆっくりとお過ごしいただけます。
その他、岩盤浴やフィッシュセラピー、ランタンテラスなどのくつろぎの施設の他、
温泉プールもご利用いただけます。

■共有設備
トイレ
炊事場
BBQ場※予約が必要

■遊びの広場
①ポテポテパーク:広大な敷地の中でるり渓の自然を満喫しながら、スポーツで体を動かしたり、展示物を見てまわったりと、1日中お楽しみいただけます。
②ゼロ戦研究所:ゼロ戦の他、サーチライトなどの関連資料を展示。
③イルミネーション:新たな感覚を呼び起こす共感覚(シナスタジア)をコンセプトに、先進的なデジタルアート、自然に調和したナイトウォーク、光から感じる音楽等、
今までにない新しい光の世界をお楽しみください。

 

その他
自動販売機
炭捨て場
カフェ
イルミネーション 
公園
ゴミ捨て場
など

レンタル可能用品

あり

■レンタル品一覧 ※ご希望の方は施設まで直接ご連絡ください。

テント(数量限定)

焚火台

 

営業情報

営業期間
シーズン営業

営業期間

通年営業(休館日は別途お知らせいたします)

定休日
定休日なし
チェックイン13:00~18:00(ご利用される方、18:00を超える場合はご連絡ください)
チェックアウト翌11:00
カード決済
カード利用不可
利用タイプ宿泊

設備・近隣施設情報

近隣施設スーパー病院コンビニホームセンター立ち寄り温泉
場内設備お風呂シャワーゴミ捨て場ランドリーウォッシュレット式トイレレストラン・食堂売店・自動販売機炊事棟給湯AC電源バリアフリー
お役立ちサービス・条件手ぶらキャンプ・レンタル花火OK直火OKペットOK携帯電話OK団体・貸切OK無料

体験・遊び・アクティビティ情報

バーベキュー (BBQ)釣りプール自転車天体観測・星空牧場ホタルアスレチック遊具カヌーボート川遊びハイキングドッグランクラフト体験味覚狩り虫捕り季節の花ツリーハウス年越しキャンプ
0

シェアする

なっぷで見つけた素敵なキャンプ場:るり渓温泉CAMP AREAをシェアしよう

  • facebook
    facebook
  • Twitter
    Twitter
  • LINE
    LINE
  • メール
    メールで送る
  • URLを取得する
    URLを取得する

メイン写真(5枚)

写真を投稿

外観写真(9枚)

施設写真(7枚)

その他の写真(5枚)

フォトコンテスト(3枚)

ユーザー投稿写真(9枚)

るり渓温泉CAMP AREAのクチコミ一覧

クチコミを投稿
4.17
項目別県内ランキング 17
クチコミ件数 25
自然
4.04
立地
4.20
サービス
4.28
設備
3.88
管理
4.16
周辺環境
4.48
  • 4
    元キーヤンさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/06 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:3立地:4サービス:5設備:4管理:4周辺環境:4

    ソロでも家族でも確実に満足出来る!

    自然は楽しむ感じではないですが、山の中ではあるので、場所によっては星は多少見えます!もっと読む
  • 4
    [認証済]ayudayoさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/08/19 | 訪問月:2023/08 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4

    子供は大喜びなキャンプ場でした!

    お盆休み終わり頃に行ったので人は三組ほどで少なかったです。夜も扇風機があればちょうどよく寝れました!0時ごろまでは話し声や焚き火してる人はいましたがあたし達は気にしないので楽しく過ごせました! お風呂も入れてプールやイルミネーション、トランポリンもあり子供はすごく楽しんでました! キャンプ用品などは売店に置いてないので忘れず持って行った方がいいです!薪は1500円で置いてありました! 蛇口は二つしか無く、一つは朝からスタッフが使っていたので一つしかありませんでした、そこだけが少し不便かな?と感じました!もっと読む
  • 4.5
    [認証済]ゴボりんさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/08/14 | 訪問月:2023/08 | 利用タイプ:ソロ
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:4周辺環境:4

    温泉がサイコーすぎる^ ^

    昼間は暑いですが、夜になると涼しく過ごしやすかったです。自然が豊かなところですので虫はどうしてもいますね。クワガタが飛んで来ました♪もっと読む
  • 4
    Shaxueさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/08/14 | 訪問月:2023/08 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:4立地:4サービス:3設備:5管理:4周辺環境:4

    温泉で汗を流せるのは最高!キャンプ場はハード面は問題なし。ソフト面に要改善。

    広場を区切って、さらにすぐ隣にカート場やカブトムシが買ってある網の建物があり、自然に囲まれた、、、、という感じではないですが、情報を見て分かってきているので、そこはあまり気になりませんでした。お手軽キャンプにはちょうどいいです。もっと読む
  • 4.33
    なつじんさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/08/11 | 訪問月:2023/08 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:4立地:4サービス:5設備:4管理:4周辺環境:5

    バギーのお兄さん(風船に絵を描いてくれた)がやさしかった!

    高原なので涼しかったし、山も見えるし、空も高いし、癒されました。もっと読む
  • 3.83
    [認証済]ネプチューンさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/08/08 | 訪問月:2023/08 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:4立地:4サービス:4設備:3管理:4周辺環境:4

    アクティビティもあり、都心から行きやすい、初心者向きのキャンプ場   

    山の中にある温泉施設のキャンプ場でしたので、周りは木々に囲まれており、自然豊かでした。 ただ、アクティビティのバイクカート乗り場が入り口の前にあるので、9時前後から準備のバイク音とか気になりました。 奥の小さな川を超えた所にバーベキュー場があるので、騒がしくはありましたが、9時ぐらいには終了してたので、許容範囲でした。 真夏なので虫が多かったので、専用の線香や、虫除けスプレーは必須です。もっと読む
  • 4.33
    tagutyさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/08/01 | 訪問月:2023/08 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:4立地:4サービス:5設備:5管理:3周辺環境:5

    満足できるキャンプ場でした。また行きたいです。

    サイトの東西方向には木があるので、朝日や西日のことを考えてテントやタープを設置したほうが良いです。 夏場の利用ということで、夜間の暑さを不安視していたのですが、夕方から朝にかけて非常に涼しく過ごしやすかったです。もっと読む
  • 3.83
    2023wranglerさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/07/30 | 訪問月:2023/07 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:3立地:5サービス:2設備:3管理:5周辺環境:5

    キャンプサイト以外の施設充実で色々楽しめます

    20サイトのうち、芝生は3割くらいでしょうか。残りのサイトは全面小石の砂利なので、インナーマットと寝袋だけだと確実痛いです。10cmのインフレーターマット、コットで大丈夫でしたが、厚めのマットがあったほうがいいです。虫は少なめ、日中は木陰はほとんどありませんが、夜は真夏でも涼しく快適でした。もっと読む
  • 4
    ショーチィさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/07/17 | 訪問月:2023/07 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4

    リピートしたいと思えるキャンプ場です!

    「自然の中でキャンプ」という感じではないですが、家族で過ごすにはオススメです。 日陰が少ないのでタープあったほうがいいです。もっと読む
  • 4.5
    [認証済]yoooohさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/01/05 | 訪問月:2023/01 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:4立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5

    ファミキャンにおすすめキャンプ場

    1月初めに利用しました。天気予報は曇予報でしたが、車で向かう最中から到着後しばらくは少ししぐれていました。それが少しすると雪に変わりかなり冷え込みました。車で、舗装はされていますが山道を登ったところにあるので、天気は移ろいやすい様です。芝生で利用できる区画は一部で、ほとんどが小石がたくさんある区画ですのでマットやコットは必須だと思います。夜は晴れてくれたため、星がとても綺麗に見えました。もっと読む