京都のキャンプ場 98

由緒ある街でアウトドアを楽しめる、京都のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5183
クチコミ数
96689
平均評価
4.22

京都のおすすめキャンプ場ランキング

京都のキャンプ場の口コミ

  • キャンプ熱を再燃させてくれる、ステキなキャンプ場でした!

    4.33
    泊まったところは林間サイトという名前の本当に林間のサイトで、タープを借りていたのですが不要では?と思…
    芦見谷芸術の森
    京都 > 京都市内

    キャンプ熱を再燃させてくれる、ステキなキャンプ場でした!

    かっっきぴーさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/25 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:グループ
    4.33
    自然:5立地:4サービス:4設備:4管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    泊まったところは林間サイトという名前の本当に林間のサイトで、タープを借りていたのですが不要では?と思ったぐらいに杉林の中でした。 地面は砂利なのでなるべくしっかりしたマットがあった方がいいですが、ちょっとしたものが開ける程度の切り株が残してあったり、とにかく自然をいい感じで残してあって、美しかったです、ら そばを流れている川はいい感じで浅く小さめで、子供が遊ぶのに最適な感じでした。うちはしゃべってばかりで川で遊ばなかったのがもったいなかったかな?という程度にはステキな川でした。 意外にユスリカや蚊、ハエなどは少なく、蜘蛛の巣もほとんど見かけませんでした。それが不思議なぐらい自然がそのまま残る奇跡みたいな場所でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大阪からでも1時間と少し、京都からなら下道で風光明媚な嵐山や高雄を横目に1時間もかからずに着きます。 たまたまガソリンを入れ忘れていたので行く道でスタンドがなくひやひやしましたが、市内からの距離が短いので余程のことがない限り不便はありません。 桂川で待ち合わせして向かったので、イオンで買い物しても着くまでに1時間程度だし、買い物面でも不便は感じませんでした。 近くに温泉はなかったように思います。季節によりますが涼しく過ごせたことと、一応サイト内にシャワー施設がありキレイにされているので問題はない気がします。 メインの道から細い道をしばらく走って着くのですが、初めはその道が本当にあってる?と思う程度には細くて長いです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    5にしてもいいのですが、うちは車が小さいのでゴミを完全に持ち帰るのはすこし厳しかったので少し減点しました。全てを手作りでされているので例えばトイレが仮設だったりするのですが、常に清掃されていてとても清潔でした! 比較的わがままなメンバーで行ったにも関わらず、みんな「仮設なのにトイレこんなにきれいなんて!」と感嘆していたので、やっぱり5に限りなく近いと思います。 一番感動したポイントは薪を買ったら杉の枯葉が添えられていたことでした!すごくステキなサービスだと思います。
    設備(各設備は整っているか)
    すべて手作りでされているのでトイレが仮設とか、炊事場の水流が細いとか不便を感じるところもありますが、全部、前提として自然を守るためにできる限りのことをされている、と考えたら奇跡的なぐらいに快適です。 泊まった林間サイトは車が横付けできないので、(でも、駐車場は近いので荷物を運ぶのに苦労をするということはない)ともすると隣との距離が近くなりがちなところを、段差や林を工夫してプライベートな区画が作られているのも好感でした。 携帯電波が通じないところもむしろ美点かな。 自然を楽しもう!という気になる程度に美しい場所でした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    設備のところで書いてしまいましたが、本当にきれいにされてます。 管理棟はお庭もかわいくすてきでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    温泉があるわけでもなく、スーパーが近いわけでもない(多分)ですが、1時間も走らずなんでもある市内に出るし、高雄、嵐山といった人気の観光地は近いし楽しめると思います。 私が通ってきた物集街道界隈は美味しそうな飲食店が多くて目移りしました。(おそばやさんや、パスタ屋さんなど)
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • リピートしたいキャンプ場

    4.33
    ソロでCサイトを利用しました。 バイクで到着したのですが、一方通行の場内の道はバイクは少し危険…
    KAWAI VILLAGE CAMP
    京都 > 綾部・福知山

    リピートしたいキャンプ場

    しのっち0529さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/25 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ソロ
    4.33
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    ソロでCサイトを利用しました。 バイクで到着したのですが、一方通行の場内の道はバイクは少し危険ということでオーナーさんの案内で逆走で入れていただきました。 途中は急な坂があるのでバイクは注意ですね。 サイトの間はあいているので、隣は気になりません。 森の中で日陰がたっぷりでタープは張りませんでした。 とても気持ちよかったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    キャンプ場までは舗装された道なので安心して行けます。 車で5分くらいでスーパー、コンビニがあります。
    サービス(適切な対応をしているか)
    サイトに案内してくれて、薪もサイトまで持ってきてくれるなど、親切でありがたかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    炊事場やトイレは一箇所です。 サイトによっては遠いです。 トイレは女性用は2つ。 シャワーは使い放題。17時から22時は予約制で名前を用紙に書きます。 綺麗で気持ちよく使えました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場、トイレ、シャワーどこも掃除か行き届いていてとても綺麗でした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    向こう側の道路から車やバイクの音が少々聞こえてきました。 スーパーやコンビニは5分くらいで近いです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • とてもゆっくり過ごせたキャンプ場です。

    3.50
    森のデッキサイトを利用させていただきました。 杉の木に囲まれていて、タープいらずで涼しくすごせまし…
    ひよしフォレストリゾート山の家
    京都 > 湯の花・丹波・美山

    とてもゆっくり過ごせたキャンプ場です。

    イヌイーシーさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/25 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ファミリー
    3.5
    自然:4立地:3サービス:4設備:4管理:3周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    森のデッキサイトを利用させていただきました。 杉の木に囲まれていて、タープいらずで涼しくすごせました。すぐ横を小川が流れていてとても良いかんじでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    最寄りのICから15分ぐらいで道も走りやすく行きやすかったです。IC近くに道の駅やスーパーもあり不便はないです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の説明はていねいでした。夜ライトが点きましたが、もう少し早く点灯してもらうとありがたかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    流し台やトイレは良い距離にあり、良かったです。デッキサイト用のペグの貸し出しがあり、テントの設営はらくでした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    サイトまでの道の脇の木をもう少し切ってもらうと走行しやすいと思いますが、すぐ伸びるので仕方ないですかね。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くの道の駅に温泉があり、寄ってみたいと思ってましたが、時間が無く寄れなかったのが残念でした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

京都のキャンプ場ご紹介

由緒ある京都の町でキャンプを楽しみませんか。
京都市内から丹波・丹後まで幅広く分布し、テントサイトやオートサイトからコテージまでさまざまな宿泊設備が用意されています。
京都のキャンプ場アクセス環境
京都のキャンプ場は特に自動車道や街道、国道や県道の近くに点在しています。電車でキャンプ場に向かうのはなかなか難しいですが、丹後などの海岸近くのキャンプ場なら電車でも行けるような場所もあります。そうは言ってもせっかく京都に向かうなら車を利用した方が、京都市内の観光も気軽にできるのではないでしょうか。
京都に行く際のオススメ観光情報
京都でまず思い浮かぶものは、主に京都市内の神社や寺などの観光スポットだと思います。歴史的に貴重な建造物が建ち並ぶだけでなく、竹林の道や嵐山など景色も楽しめます。京都にあるメインの観光スポットは南部の京都市内にありますので、キャンプ場と一緒に楽しむには荷物など運ぶ車が必須です。京都市内はバスの一日券を使って、一通り観光できるようになっています。観光だけをしたいという方はこのチケットがとても便利だと思います。そして、季節でいう春と秋は京都をより一層魅力的に引き立ててくれます。毎回、春と秋には「桜」と「紅葉」の特集がされてます。この季節は適度に涼しくキャンプ場も過ごしやすいと思います。春と秋は京都とキャンプ場を同時に楽しめる季節です。
京都に行く際のオススメ観光スポット

・天橋立

天橋立は、宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔て、全長3.6キロメートル及ぶ湾口砂州です。イナザギの命がイナザミの命のもとに、天から通うためにかけたという伝説が残る自然がつくり出した日本三景の一つ。

・夕日ケ浦海岸

幅広く続く遠浅により日本海のイメージとは少し違った、それは見事な青色をしているのが印象的です。夕日ヶ浦の名前に恥じない、本当に美しい夕陽の見れる海岸。日本の夕陽百選。

・大江山(雲海)

京都府丹後半島の付け根に位置し与謝野町、福知山市、宮津市にまたがる連山。標高832m。源頼光が退治した酒呑童子の棲んでいたと云う鬼伝説があり、また、雲海の名所としても有名です。