キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
「キャンセル発生通知メール」が一部正常に配信されない場合がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。
シェアする

季節ごとに表情が変わる東古屋湖畔のキャンプ場。自慢の薪と地元産食材の提供にも力を入れています!▼詳細をチェック▼

LAKE SIDE BASEのここがおすすめ

四季折々で楽しめる東古屋湖の表情

春夏秋冬で東古屋の表情はよく変わります。
湖岸に桜が見えたり、木陰が気持ち良かったり、水面がギリギリまでくる時期があったりと、何度も楽しめるサイトになっております。
是非、季節毎にお越しいただきたいと願います。
湖の水位の目安は下記をご覧ください。
夏~秋にかけては水位が低い為、「湖畔」をイメージしてご来場されるとギャップが大きいかと存じます。
4月~7月の水位8月~11月の水位12月~3月の水位

しっかりとしたルールで静かに過ごせるフリーサイト

当キャンプ場はご利用のお客様全員が静かで快適なキャンプを楽しむための場所です。
静かに、他の方のご迷惑にならないのであればグループでのご利用でも問題ございません。
ご予約前に、利用規約をご一読いただき、「合いそうだ」と思っていただけましたらご予約ください。

自慢の東古屋の薪を是非お試しください!

LAKE SIDE BASEの運営は「君嶋林業」です。
本業が林業の為、薪にはこだわりがあります。
一本一本手作業でじっくりと天日干しをし、焚き火や調理に最適なサイズに調整。
地元商店やふるさと納税の返礼品でも扱われている一級品の薪を提供しております。
オプションでご予約いただくとスムーズにお渡しできますので、是非キャンプの予約と一緒にどうぞ。

売店は地元産も多く、見ているだけで楽しくなる

売りにしているのは薪だけではありません。
自家ブレンド・自家焙煎のコーヒーもございます。
地元産の肉や食材なども多く取り扱っておりますので、売店を覗いてみてください。
売店だけのご利用もお待ちしております。


LAKE SIDE BASE-campsite concept

お互いの快適さを尊重し、自然と共存する。

レイクサイドベースは東古屋湖畔に位置し、自然の音と四季折々の景色を楽しみながら、静かでのんびりとした時間を過ごすことを目的としたキャンプ場です。


東古屋はキャンプ二刀流。

静寂の森で不便を楽しみながら、自然とガッツリと向き合いたい人には姉妹キャンプ場のBUSH CRAFT BASEがオススメです。

●フリーサイト/区画オートサイト
●平日1,500円〜

施設の特徴

  • 君嶋林業が手掛けた東古屋の自慢の薪です。是非ご購入ください。
  • 自家製薪を使って自家焙煎したブレンドコーヒーも販売しております。
  • 地元産のステーキや焼き肉、ハンバーグなど冷凍肉各種をご用意しております。オプションにてご予約または売店でご購入ください。
レイクサイドベーススタッフからの一言

20250917_西荒川ダム 堆積土除去工事の工期延伸につきまして

◆工事日時:平日7:30~17:00
 ※土日、祝日は行いません。      

・9/24(水)~10/22(水) 現場外土砂運搬 ※大型ダンプが7:30~15:30頃まで1日3往復
・1回目:7:30~9:00
・2回目:10:30~12:00
・3回目:14:00~15:30
・~10/31(金)作業場所整地、表示類等撤去、片付け


【東古屋湖の水位について】

時期によって水位が変化しますので、以下をご参照ください。
夏~秋にかけては水位が低い為、「湖畔」をイメージしてご来場されるとギャップが大きいかと存じます。
4月~7月の水位 / 8月~11月の水位 / 12月~3月の水位


キャンプサイトの紹介
受付・その他サービスについて
売店のご案内
ゴミの有料回収について
トイレについて
炊事場について


姉妹キャンプ場「BUSH CRAFT BASE」の紹介

東古屋の薪について
冷凍肉、マルシェプレート販売開始!

是非オプションからご予約くださいませ

その他、お問い合わせが多かったものから、
お伝えしたいことまで「よくあるご質問」にまとめました。


------ご予約前にご一読下さい------

利用規約
グループ・ファミリーグループ利用をご検討なされている方
石油系合成界面活性剤入りの洗剤の利用が制限されました

◯上記を一部要約
当キャンプ場は、皆様がゆとりを持って楽しんでいただけるよう、ご利用人数ではなく「ご利用組数」の上限を設けております。

1つの予約に対して、テント✕1、タープ✕1、車両✕1、ご利用可能人数最大5人(例/大人✕2、小人✕3)です。
大人5人でテントが2つ、車両が2台の場合は予約が2つ必要になります。なお、おひとりで同日の複数の予約は最大2つまでとしています。ご予約の際、お間違えのないようにご注意ください。
また、予約をされていない無許可入場者との合流は禁止です。

当キャンプ場は完全フリーサイト区画サイトではございません。受付前の場所取り、また合流目的の場所取りは禁止です。皆様が気持ちよくご利用いただけるよう、受付を済ませた方から順に設営をお願いしております。

初回ご利用時は利用規約の確認と施設の説明がございます。また2回目以降の方はそれらが省略されますので、受付に要する時間が異なりますのであらかじめご了承下さい。

※スタッフの指示に従い安全な入場をお願いいたします。


◯鋳造ペグを推奨しています
東古屋地域の特性上、サイト内は芝や草の下であっても、その下には大きな石や岩が隠れている場所が多いです。プラスチックやアルミペグは軽量で持ち運びがしやすい反面、ペグダウンの際に折れたり、曲がってしまったりと打ち込めないことがあります。ご注意ください。

体験情報を「#なっぷNOW」でチェック!
このキャンプ場での体験情報が見つかるかも
あなたのキャンプ体験も投稿してシェアしてください

プラン一覧

いつでも

該当プランがありません。
条件を再指定してください。

クチコミ

ピックアップのクチコミ

  • 4.5
    なぷのすけさん | なっぷで予約| 投稿:2025/06/09 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:ツーリング
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:4

    静かに過ごせるキャンプサイト

    山の中だけあって自然を感じられます。
    基本的に静かでのんびりできますし、夜には橋を望むこともできます。6月初めでも夜から早朝にかけては少し肌寒くなります。ただ、虫も多いので要対策です。
    6月は湖の水位が低いので景色に期待していくと裏切られるかもしれませんが、言い換えれば季節ごとに楽しみ方が様々なためおすすめです。
    もっと読む

最新のクチコミ

  • 5
    [認証済]Enpopoさん | なっぷで予約| 投稿:2025/09/28 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5

    シンプル、清潔なオートキャンプサイト!

    受付の方の説明も丁寧で、早朝からトイレもきれいに掃除してくださいました。静かで過剰な設備もなくシンプル清潔な環境。工事が入ることについての心配りも嬉しかったです。リビート希望です!もっと読む
  • 5
    てつてづてつさん | なっぷで予約| 投稿:2025/09/27 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ソロ
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5

    いつも通りの快適なキャンプ場です。

    とても静かな自然豊かな環境です。
    夜は星空が綺麗でした。
    徒歩で行ける所に気になるキャンプ場発見!
    もっと読む
  • 4
    PON3280さん | なっぷで予約| 投稿:2025/09/24 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ソロ
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:5周辺環境:3

    都会から離れてのんびりするのにはいいキャンプ場だと思います。オススメです。

    市街地から奥まったところなので自然豊かでいいところです。
    夜条件が良ければ綺麗な星空も見られます。
    もっと読む

施設情報

キャンプ場詳細LAKE SIDE BASE(塩谷町東古屋キャンプ場)
住所栃木県塩谷郡塩谷町大字上寺島812
アクセス案内

【アクセス案内】

東北自動車道をご利用のお客様は
・矢板ICから19.9km(約28分)
・上河内スマートICから19.5km(約28分)
※電車、バスなどの公共交通機関がございませんのでご注意ください。


【周辺施設】
NAGAYA BASE - 売店
 東古屋産の薪(針葉樹・広葉樹・ミックス)から3種類の自家焙煎コーヒー、冷凍肉、マルシェプレート、オリジナルステッカー、氷にアイスクリーム、駄菓子、缶詰、カップ麺、各種燃料類などちょっとした忘れ物にも対応した売店です。

・食料品店:お車で約15分(ダイユー塩谷店)
・ドラッグストア:お車で約17分(カワチ薬品塩谷店)
・ホームセンター:お車で約17分(コメリ塩谷店)
・コンビニ:お車で約20分(ファミリーマート塩谷中央店)
・道の駅:お車で約25分(湧水の郷しおや)
・温浴施設:お車で約25分(矢板温泉 まことの湯)


【東古屋湖の釣りについて】
大型トラウトが狙える漁場として人気が高い東古屋湖。
3月上旬から12月下旬まで、ニジマス(大型、中型)、サクラマスからイワナやヤマメまで釣りが楽しめます。
入漁券が必要になりますので、詳しくは栃木県鬼怒川漁協協同組合/東古屋湖特別漁場管理事務所へお問い合わせください。

駐車場

サイト内駐車可能台数/30〜35台程
※1サイトにつき1台まで乗り入れ可。2台目以降は場外駐車場をご利用ください。
※バス・トラックの入場は不可。
キャンピングカーの入場は「軽キャンパー」「バンコン」のみ可能です。キャブコン、フルコン、トレーラーなどは入場できません。場外駐車場をご利用ください。限られたスペースの中で多くの皆さまに楽しんで頂くために、ご理解をいただけると幸いです。

乗り入れ可能車両乗用車 / バイク
立地環境公園 / 湖 / 川
施設タイプフリーサイト
サイトの地面:芝 / 土 / 砂

料金情報

料金情報

◆料金・施設概要

◯全フリーサイト
1予約=1テント(最大5人まで)+1車両(バス・トラックの入場は不可)

◯平日
大人1,500円/1人、小人750円/1人

◯日・祝祭日、休前日
大人2,000円/1人、小人1,000円/1人

◯トップシーズン
大人3,000円/1人、小人1,500円/1人

※大人/高校生以上、小人/小・中学生
※18歳未満のご利用は必ず保護者同伴でお願いします。
※未就学児は無料
※デイキャンプの料金は宿泊料金と同料金になります。
※アーリーチェックイン(11:00〜、12:00〜)が可能です。
 オプションでお選びください。

場内共有設備

・管理棟(NAGAYA BASE) 営業時間/7:00〜22:00
 ┗受付
 ┗売店 (無人販売)
・薪火焙煎珈琲、冷凍肉、マルシェプレート、各種飲料、氷、アイスクリーム、駄菓子、缶詰、カップ麺、各種燃料、他

サニタリー
炊事場
水洗トイレ(ウォシュレット付き)
・灰捨て場
ゴミはご希望により有料回収を受付にて行っております。スタッフへご相談ください。

その他の設備
・FREESPOT WiFi 完備
・避難小屋
 ┗AED完備

レンタル可能用品

あり

焚火シート等

営業情報

営業期間
通年営業
定休日
定休日あり

毎週水曜日
※水曜日が祝日に当たる場合や、年末年始やGWなどの大型連休は除く。WEB予約ページにてご確認ください。

チェックイン宿泊13:00〜17:00(17:00以降はチェックイン不可)/デイキャンプ11:00〜
チェックアウト宿泊 翌日7:00〜10:00/デイキャンプ 当日17:00
カード決済
カード利用不可
利用タイプ宿泊 / 日帰り・デイキャンプ
領収書(インボイス制度対応)
領収書(インボイス)未対応
※本日時点の登録情報です。最新の登録情報については、国税庁公表サイトを確認するか、宿泊施設にご確認ください。

設備・近隣施設情報

近隣施設スーパー病院コンビニホームセンター立ち寄り温泉
場内設備お風呂シャワーゴミ捨て場ランドリーウォッシュレット式トイレレストラン・食堂売店・自動販売機炊事棟給湯AC電源バリアフリー
お役立ちサービス・条件手ぶらキャンプ・レンタル花火OK直火OKペットOK携帯電話OK団体・貸切OK無料

体験・遊び・アクティビティ情報

バーベキュー (BBQ)釣りプール自転車天体観測・星空牧場ホタルアスレチック遊具カヌーボート川遊びハイキングドッグランクラフト体験味覚狩り虫捕り季節の花ツリーハウス年越しキャンプ
0

シェアする

なっぷで見つけた素敵なキャンプ場:LAKE SIDE BASE(塩谷町東古屋キャンプ場)をシェアしよう

  • facebook
    facebook
  • X (旧Twitter)
    X (旧Twitter)
  • LINE
    LINE
  • メール
    メールで送る
  • URLを取得する
    URLを取得する

メイン写真(5枚)

写真投稿

外観写真(32枚)

施設写真(36枚)

その他の写真(39枚)

ユーザー投稿写真(69枚)

LAKE SIDE BASE(塩谷町東古屋キャンプ場)のクチコミ一覧

クチコミ投稿
4.40
項目別県内ランキング 58
クチコミ件数 89
自然
4.61
立地
4.35
サービス
4.69
設備
4.13
管理
4.53
周辺環境
4.12
  • 5
    [認証済]Enpopoさん | なっぷで予約| 投稿:2025/09/28 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5

    シンプル、清潔なオートキャンプサイト!

    受付の方の説明も丁寧で、早朝からトイレもきれいに掃除してくださいました。静かで過剰な設備もなくシンプル清潔な環境。工事が入ることについての心配りも嬉しかったです。リビート希望です!もっと読む
  • 5
    てつてづてつさん | なっぷで予約| 投稿:2025/09/27 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ソロ
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5

    いつも通りの快適なキャンプ場です。

    とても静かな自然豊かな環境です。
    夜は星空が綺麗でした。
    徒歩で行ける所に気になるキャンプ場発見!
    もっと読む
  • 4
    PON3280さん | なっぷで予約| 投稿:2025/09/24 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ソロ
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:5周辺環境:3

    都会から離れてのんびりするのにはいいキャンプ場だと思います。オススメです。

    市街地から奥まったところなので自然豊かでいいところです。
    夜条件が良ければ綺麗な星空も見られます。
    もっと読む
  • 4.83
    fprkaさん | なっぷで予約| 投稿:2025/08/20 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ソロ
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5

    今回もリピートですが、また利用させていただきます

    程よく木もありサイトもキレイに管理されていて、いつも気持ちよく
    利用させて頂いただいてます
    8月でしたが何故か蚊も見なかった気がします。
    もっと読む
  • 5
    Minoru Sasakiさん | なっぷで予約| 投稿:2025/08/18 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ソロ
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5

    ソロのキャンプは場所などを選びますが、いった中でもとても気に入ったキャンプ場になりました。

    コンパクトですが、とても静かで湖が目の前にあり、時間があれば釣りも楽しめると思います。もっと読む
  • 4.83
    kuma1799さん | なっぷで予約| 投稿:2025/07/30 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5

    また満点の星空を見に行きたいです。

    静かでゆっくりで来ました。
    夜空は星がびっくりするぐらい多く瞬き、
    感動しました。
    もっと読む
  • 4.5
    なぷのすけさん | なっぷで予約| 投稿:2025/06/09 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:ツーリング
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:4

    静かに過ごせるキャンプサイト

    山の中だけあって自然を感じられます。
    基本的に静かでのんびりできますし、夜には橋を望むこともできます。6月初めでも夜から早朝にかけては少し肌寒くなります。ただ、虫も多いので要対策です。
    6月は湖の水位が低いので景色に期待していくと裏切られるかもしれませんが、言い換えれば季節ごとに楽しみ方が様々なためおすすめです。
    もっと読む
  • 5
    [認証済]harry3さん | なっぷで予約| 投稿:2025/05/19 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ソロ
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5

    ベスワンのキャンプ場

    東古屋湖畔という事もあり野鳥と鹿の鳴き声、そして魚の跳ねる音と静かなキャンプ場。何も考えず自然を満喫出来る場所。もっと読む
  • 5
    [認証済]あーサンサンさん | なっぷで予約| 投稿:2025/05/06 | 訪問月:2023/12 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5

    のんびりゆっくり楽しめました。

    大自然に囲まれていて、夏は涼し気な感じがしました。私たちは寒い冬に行ったので、暗くなるのが早く、水は冷たかったですね。夏の方がおおすすめな場所かもしれません。でも冬は予約が取りやすく、のんびりゆっくりできる場所ですね。もっと読む
  • 4.67
    がしやま48さん | なっぷで予約| 投稿:2025/04/20 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5

    静かで自然が素敵✨リピート確定!

    野鳥の声が夜も早朝もすごかったです。
    そういうの苦手な人はどう思うか、、、自分はとても好きでした!
    もっと読む

フリーサイト 〜デイキャンプ〜

デイキャンプは11:00〜スタート可能!
オンラインカード決済のみフリーサイト最大5名までACなし車両乗入OKペットOK
チェックイン
未設定
チェックアウト
未設定
泊数
日帰り

プラン紹介

当キャンプ場は、皆様がゆとりを持って楽しんでいただけるよう、ご利用人数ではなく「ご利用組数」の上限を設けております。
1つの予約に対して、テント✕1、タープ✕1、車両✕1、ご利用可能人数最大5人(例/大人✕2、小人✕3)です。
大人5人でテントが2つ以上、車両が2台以上の場合は予約が2つ以上必要になります。ご予約の際、お間違えのないようにご注意ください。

【サイトについて】
全フリーオートサイト(当日先着順)
※隣接するキャンパーさんと気を使い合ってモラルのある設置をお願いします。

【ご予約について】
・おひとりで同日の複数の予約は最大2つまでとします。
場所取り目的のご予約は禁止します。
・予約をされていない無許可入場者との合流は禁止です。

【お車について】
・このプランでは普通乗用車とオートバイ、軽キャンパーなどの5m以下のキャンピングカーの入場が可能です。5mを超えるキャンピングカーは「平日限定キャンピングカープラン」をご利用ください。
・キャンピングカー以外のトラック・バスなどの大型車は入場できません。

【携帯電話について】
一部繋がりづらい、繋がらないキャリアがございます。電波状況については、各キャリアにお問合せください。

【料金】
平日/大人1,500円、小人750円(1人1日)
休日/大人2,000円、休日小人1,000円(1人1日)
※休日料金は土日祝祭日及び休前日が適用対象となります。
※未就学児は無料です。
※小人は小・中学生。大人は高校生以上。

プラン基本情報
種別フリーサイト
定員〜5名
広さ-
チェックイン11:0014:00
チェックアウト17:00
アーリーチェックイン不可
車両乗入
※乗用車,バイク
AC電源なし
ペット同伴
※小型・中型犬
朝食なし
夕食なし
地面芝,土,砂
※推奨ペグ:アルミ,スチール
場内共有設備

・管理棟(NAGAYA BASE) 営業時間/7:00〜22:00
 ┗受付
 ┗売店 (無人販売)
薪・薪火焙煎珈琲、冷凍肉、マルシェプレート、各種飲料、氷、アイスクリーム、駄菓子、缶詰、カップ麺、各種燃料、他

サニタリー
炊事場
水洗トイレ(ウォシュレット付き)
・灰捨て場
ゴミはご希望により有料回収を受付にて行っております。スタッフへご相談ください。

その他の設備
・FREESPOT WiFi 完備
・避難小屋
 ┗AED完備

各種料金・支払方法等

【お支払いについて】
ご利用料金は「なっぷ」サイト上でのクレジットカード決済のみとなります。

予約金

予約金はありません。

キャンセル規定

▼キャンセル料金▼
日数に応じて下記の通りキャンセル料金が発生いたしますのでご注意ください。

6日前~7日前のキャンセル・・・20%
4日前~5日前のキャンセル・・・50%
3日前~2日前のキャンセル・・・70%
前日〜当日または無連絡のキャンセル・・・100%

※気象状況等により、安全にご利用いただけないと当方が判断した場合キャンプ場の営業を中止させて頂くことがあります。

※以下の場合、キャンセル料は発生いたしません。
・場内を閉鎖する場合
・気象庁により当キャンプ場が台風の暴風警戒区域に入ると予報が発表された場合
・ご宿泊当日、気象庁から該当地域へ気象警報が発令された場合
・ご利用日前に気象警報が発令され、ご利用当日まで状況が改善されないと判断できる場合

※キャンセル料発生期間中のご予約で誤操作によりお間違えの方は管理事務所までお電話ください。

ポイント詳細

宿泊料金合計(税別)に対して
以下のポイントが獲得できます。
基本ポイント
[ポイント] 1%
※割引対象プランの場合、割引後の宿泊料金合計(税別)に対してポイント獲得が適用されます。
その他
ご利用上のお約束

①遵守事項(お客様全員が気持ちよくご利用頂くためのお約束)

クワイエットタイム(22時〜翌朝6時)について
当キャンプ場ではクワイエットタイムを設け、お客様が快適に過ごせるよう心掛けています。音は静まり返った自然の中では意外にも響きます。そして日常で当たり前と思う音であっても、他の人にとっては不快に感じる場合も多くあります。キャンプ場は限られたスペースの中で見ず知らずの方が共同生活をする場所です。お互いに気をつけましょう。以下のクワイエットタイムのルールを守り楽しいキャンプをお楽しみください。
①会話は小声(内緒話程度)で/テントの内外を問わず、この時間帯は普通の会話の声が周囲に響きます。会話は小声(内緒話程度)でお願いします。
②不要な音は極力抑える/車のドアの開閉はお静かに、そして最小限でお願いします。この時間帯での薪割り、ペグ打ち等音の出る行為は禁止です。
③明かりは小さく/ランタン等の灯りを小さくし、他のお客様に配慮願います。複数ランタン→1個に減らし、明かりは極力抑えてください。
④焚火はしない/クワイエットタイム中の焚火は禁止です。21時~消火準備、22時→完全消火でお願いします。
※この時間帯に焚火を発見した場合は水等で即消火して頂く場合が御座います。

ご予約について
・おひとりで同日の複数の予約は最大2つまでとします。
・場所取り目的のご予約は禁止します。
・予約をされていない無許可入場者との合流は禁止です。
・複数人(デュオ、グループ、ファミリー等)でご予約される場合、なっぷでご予約された方(ご利用規約同意者)から同伴者全員の方に漏れなく規約のご説明をお願いします。
※ご予約者がご利用規約同意=予約者の同伴者(お連れ様)全員が同意と判断させていただきます。

受付について
・ご入場の前に必ずキャンプ場前のNAGAYA BASEにて受付をお願いします。
※受付の際は、LAKE SIDE BASEの場外駐車場をご利用下さい。
・ご利用に際してご確認事項がありますので、ソロの方は個人で、2人以上のデュオ、グループのお客様は全員お揃いになられた時点で受付にお越し下さい。
※遅れるお客様がいる場合は、到着時に受付にお寄りになるようご連絡願います。
 その場合、先発のお客様が場所取りをすることは禁止です。

設営について   
・全サイトフリーオートサイト 1予約=1テント(最大5人)+1タープ+1車両(車またはオートバイ)
※テント及びタープを2張以上のご予約をご希望の方は、さらに1予約をお取りください。 ※4〜5人用テントまでを推奨します。イベント用等の大型のテントのご使用はご遠慮ください。 
※「平日限定キャンピングカープラン」の場合はタープのみ設営が可能です。テントの設営はご遠慮ください。 
※キャンピングカー以外のトラック・バスなどの大型車は入場できません。 
※タープ類はテントまたは車両に隣接するように張ってください。また、テント、車両から離れた別の場所に張ることはご遠慮ください。 
※ツールームテントの場合はタープの設営はご遠慮ください。 ※過度な装飾、点滅するような照明器具の使用はご遠慮ください。 
※トイレ、炊事場などの共有スペース前の設営、駐車はご遠慮ください。 
※受付前の場所取り、合流目的の場所取りは禁止です。受付を済ませた方から順に設営をお願いします。
※それぞれ個人でテントを設営するソログルの方は 、テント同士の距離を離し過ぎてしまうと会話の声が大きくなりますので、テント同士の距離をなるべく近づけて設営してください。
※3人以上のグループの方で、タープの下等に全員集合するレイアウトにする場合は、宴会、パーティー状態にならないよう他のお客様に十分配慮願います。

車両(お車・オートバイ)について
・場内での車両は左回り、速度制限は時速10〜15km以下でお願いします。
・ご入場時はオーディオの音量を下げ、エンジンはなるべく早くお切りください。
・17時以降は車両の出入り及び車両のエンジンをかけることはご遠慮ください。 
※ただし、豪雨、雷、急病などの緊急時は除きます。 
※上記の時間以降に外出からお戻りの際は場外駐車場をご利用ください。 
※事故・盗難の場合は、ご自身で警察などに連絡、対応し、管理事務所へもご連絡ください。 
※事故・盗難につきましては当キャンプ場は一切責任を負いません。
・軽キャンパーなどの5m以下のキャンピングカーの入場が可能です。5mを超えるキャンピングカーは「平日限定キャンピングカープラン」をご利用ください。
・キャンピングカー以外のトラック・バスなどの大型車は入場できません。

施設・設備について
・施設はきれいに使用し、共用部分(トイレ、炊事場、駐車場等)は譲り合いでの利用をお願いいたします。
・携帯電話が一部繋がりづらい、繋がらないキャリアがございます。電波状況については、各キャリアにお問合せください。
・キャンプ用品のレンタルはございません。

場内について
・ゴミはお持ち帰りをお願いしておりますが、有料(500円)にて回収することも可能です。詳しくはスタッフにご相談ください。
・灰捨て場にゴミを捨てないでください。
・炊事場内に残飯を放置しないでください。
・発電機、楽器など大きな音の出るものや、ラジオ、オーディオプレーヤーの使用は禁止です。
※何か聴く場合はヘッドホン、イヤホンをご使用ください。
・電動工具での薪の切断や割る行為は禁止です。
・携帯電話の使用は周りの方に迷惑にならないよう配慮をお願いします。
・大人数でのパーティ、宴会を思わせるような行動はご遠慮ください。
・場内は、キャッチボールを含む野球、サッカー、バレーボールなどのボール遊び、バドミントン、キックボード、自転車、フリスビー、水鉄砲、ラジコン、ドローンなどの遊びは禁止です。
・木の伐採、枝を折る、傷をつけるなど木にいたずらをしないでください。
※ハンモックの使用による事故は当キャンプ場では一切責任を負いかねます。
・場内にて指定場所(トイレ)以外の排泄行為、及び故意によるゴミ(炭や灰を含む)の不法投棄があった場合は即座に退場命令が出され、次回からのご利用ができなくなります。
・場内を走り回ることは危険ですので禁止です。
※ペグやロープに気づかず転倒し怪我のリスクがあります。
・会話の声の大きさは昼夜を問わず他のお客様が不快に感じないよう十分ご配慮をお願いします。
・歓声、奇声、大声、大笑い等を上げることは他のお客様に迷惑ですのでご遠慮ください。
・地声、笑い声が大きいお客様がグループ内にいる場合はグループの皆様でご指摘願います。 
※本人の方は悪気はなく気づけないと思います。

場外について
・近隣のゴミステーション及び民家、路上にゴミを絶対に捨てないでください。
・近隣の私有地や山林に許可なく立ち入らないでください。
・湖畔は釣り場になっております。危険ですので立ち入らないでください。
・湖畔、場外駐車場(キャンプ場ではありません)での焚き火、花火はご遠慮ください。
・東古屋湖での釣りは鬼怒川漁協東古屋湖特別漁場管理事務所で魚券をお買い求めください。魚券を持たず釣りをした場合は密漁扱いになりますのでご注意ください。

飲酒について
・お酒が入ると調節機能が鈍ることで気が大きくなったり、興奮したりし、声も大きくなりがちです。節度を持ったご飲酒をお願いします。
・大声で騒ぐ、走り回る、立小便など、他の方の迷惑になるためご遠慮ください。
・飲酒運転は法律で禁止されております。いかなる状態においても場内外問わず発見した場合は警察署へ通報いたします。
・未成年の飲酒は法律で禁止されております。

喫煙について
・炊事場、トイレなど共用施設内での喫煙はご遠慮ください。
・喫煙は周りの人に配慮頂きお楽しみください。

動画・写真撮影について
・許可なく他人(お客様及びスタッフ)や施設内の動画や写真の撮影をすることは、トラブルの原因となり得るため、禁止させていただきます。
・ドローンや無線航空機(一部有線の物も含む)の飛行・撮影を行うことは一切禁止です。 
※スタッフによる飛行・撮影を行う場合がございます。ご了承下さい。

焚火について
・焚き火は計画的に行いましょう
・直火は禁止です。焚き火の際は焚き火台及び焚火シート(スパッタシート)をご使用ください。 (レンタル可能です。詳しくは管理事務所にお問い合わせください)
・焚火での建築廃材の使用は有害物質の発生の恐れがあるため禁止です。焚き火用の薪をご使用ください。
・焚き火をはじめる前に消火器のある場所をご確認ください。
・強風時は焚き火を中止し、消火してください。
・焚き火の長時間(散策、買い物、温泉など)放置はしないでください。
・山火事防止のため焚火は22時で終了です。21時頃からフェードアウトして頂き、22時までに完全に消火してください。 
※クワイエットタイム中の焚火は禁止です。22時~翌朝6時の間に焚火を発見した場合、水等で即消火して頂く場合が御座います。
・翌朝の焚火開始時間は6時からです。
・灰捨場には消火した灰のみを捨ててください。 (木の燃え残り、燃えカスはゴミです。ゴミとしてお持ち帰りください) 
※焚き火の不始末で山火事になると森林法違反(失火)で50万円以下の罰金を科せられることがあります。 
※燃え残った炭や灰は放置すれば廃棄物処理法違反(不法投棄)になり得ます。

暖房器具(薪・ガス・灯油)の使用について
テント内でのストーブ類の使用は危険を伴うため、当キャンプ場ではおすすめしておりません。使用される際は、自己責任で以下の注意事項を守り、安全にご利用ください。火災や一酸化炭素中毒などの事故防止にご協力をお願いします。
・テント内でのストーブの使用は自己責任です。使用する場合は、リスクを十分に理解し、換気を徹底してください。また、必ず一酸化炭素メーターを設置し、異常時には使用を中止し、十分な換気を行ってください。
・ストーブは使用方法を守り、焚火シートを必ず利用してください。ストーブは安定した地面に設置し、メーカーの推奨する設置・使用方法に従い、禁止事項を厳守してください。また、地面の保護や枯れ草などへの飛び火を防ぐために焚火シートを必ずご利用ください。
・強風時の使用は控えてください。強風は火災のリスクを高め、万が一の際、被害を拡大させる危険があります。
・ストーブの周辺には可燃物や危険物を置かないでください。乾いた葉、布類、スプレー缶などは火災の原因になります。
・消火器や防火用水などを準備してください。万が一の火災に備え、手の届く場所に置いてください。
・就寝時時には必ずストーブを消火してください。火災や一酸化炭素中毒のリスクを防ぐため、就寝の際には必ず消火してください。
・クワイエットタイム中はファンヒーターの使用を控えてください。ファンの音は意外と響きます。周囲の方への配慮をお願いいたします。
・もし火災が発生してしまったら…速やかに状況を周囲に知らせ、初期消火が可能であれば無理のない範囲で対応し、管理事務所に必ず連絡してください。

未成年のみのご利用について
キャンプ場では、見知らぬ人同士が同じ空間で刃物や火を扱ったり、飲酒や喫煙をするなど、様々な危険が潜んでいます。そのため、18歳未満の方は必ず保護者と一緒にご利用ください。また、保護者の同意があっても、18歳未満の方のみでのご予約・ご利用はお断りしています。

お子様同伴のお客様へのお願い
・大人も小人もルールは同じです。周囲のお客様に迷惑がかからないようお子様のご指導をお願いします。
・トイレ、炊事場、湖畔などへお子様一人での移動は危険ですので、保護者同伴でお願いします。
・場内外、事故防止のためにお子様から目を離さないようにお願いします。

ペット同伴のお客様へのお願い
・他のお客様に迷惑がかからないよう細心の注意を図り、トラブルのない楽しいキャンプをお願いいたします。
・当施設へ入場できるペットは「犬(小型犬・中型犬/最大2頭まで)」のみです。また、他のお客様に恐怖感を与える犬種(闘犬など)は入場できません。
※犬をお連れのお客様は「注射済証明書」または「注射済票」など、狂犬病の予防注射を受けたことを証明できるものをご持参ください(確認させて頂く場合もございます)。
※犬以外のネコ、ウサギ、ネズミなどの哺乳類、インコ、オウムなどの鳥類、ヘビ、カメ、イグアナなどの爬虫類に関しては当施設へ入場することはできません。
・吠えることが予想される、常に吠えている(吠えることを制御できない)、噛み癖があるなどの場合は入場できません。
・他のお客様の迷惑にならないよう放し飼いは禁止です。犬が逃げ出さないようにテントの内外に関わらず必ず係留(係留リードは1m以下)してください。
・場内の移動の際はキャリーケージ、リードやハーネス(1m以下)を必ずご使用ください。
・常に犬から目を離さず、事故(トラブル)が起きないよう充分にご注意ください。
・炊事場やトイレなど共有スペースへ連れて行かないでください。
・ウンチをした場合は必ず回収し、持ち帰るようにしてください。また、オシッコをした場合は必ず水で流してください。 
※ペットに関する事故やトラブルが発生した場合、当施設は一切関与いたしませんので、飼い主様の責任で解決してください。 
※夜中に吠え、制御が不能な場合は、退去または場外駐車場へお車ごとご移動をお願いする場合があります。