福島のキャンプ場 153

湖や高原でのキャンプ場を楽しめる福島。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5769
クチコミ数
125134
平均評価
4.25

福島のおすすめキャンプ場ランキング

福島のキャンプ場の口コミ

  • 平日はすいてるようです。またリピートします!

    5.00
    大自然! 芝、林間、日中は猛暑の日でしたが朝は肌寒くて目が覚めた。…
    奥会津ただみの森キャンプ場
    福島 > 南会津

    平日はすいてるようです。またリピートします!

    マルコメンドーサさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/10 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    大自然!
    芝、林間、日中は猛暑の日でしたが朝は肌寒くて目が覚めた。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    遠いね!
    またそこが魅力!
    仙台から下道、ほぼノンストップで5時間ちょい。
    サービス(適切な対応をしているか)
    問題ありません。ゴミも全て捨てられるってのがバイクキャンプでは助かります。
    設備(各設備は整っているか)
    大変綺麗で問題ありません。
    水捌けいいですね。大雨降ったけどDサイトは水溜まったりしてませんでした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    よく管理されていてこれも全く問題ないレベルです。とても綺麗にされてます。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    スーパーが車で5分と近くにある!
    ここで事足りる。バイクキャンプには最適!
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    バイクでのソロでした。平日で宿泊当日の午後は一時的に雨予報たからか完ソロでした。
    設営してると管理人の方が「雨が降ってくる前に」と、借りた毛布や現地購入の薪を軽トラでサイトまで運んでくれました。
    広い芝のフリーサイト、木々に囲まれた区画サイトとバラエティに富んでいて、どこに張ってもOKとの事で管理棟から離れたDサイトにしました。
    適度に街灯があり「漆黒の闇」ではありませんでしたが、安心感はありました。
    15分200円のシャワーを浴びた後、虫除けスプレーし忘れて50箇所以上蚊に刺されてしまったのは失敗でした
  • 猪苗代湖と磐梯山に癒されるキャンプ場

    3.83
    7月の利用でした。砂浜サイトは日中は天然サウナです…
    天神浜オートキャンプ場
    福島 > 猪苗代・表磐梯

    猪苗代湖と磐梯山に癒されるキャンプ場

    めろてんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/10 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:グループ
    3.83
    自然:4立地:5サービス:3設備:4管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    7月の利用でした。砂浜サイトは日中は天然サウナです
    立地(目的地まで行きやすいか)
    最寄りインターから近く、通り道に道の駅もありアクセスは良好です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    男性スタッフはとても好感のもてる親しみやすい方でしたが、女性のスタッフは態度が...終始無愛想で説明も分かりづらく...キャンプの始まりに接するのでやはり人は大事です。
    スマートチェックインがありますが、結局管理棟で説明を聞いたりするのでかえって二度手間です。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレなどにトビラがあり、虫対策がされている。男性用シャワーは古さを感じる。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    可もなく不可もなくだと思いました。トイレなどはかなり綺麗というわけではないですが、虫対策などされており気遣いは感じます。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    道路から距離があり、元々交通量は少ないですが騒音などは気になりません。コンビニも車で5分ほどと便利な立地かと。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 次回は鹿狼の湯とセットでリピートしたいです

    4.50
    最近購入したエアフレームテントの宿泊テストを兼ねて訪問。サイト外周は塀で仕切られている為、熊等の野生…
    貸し切りができる小さなキャンプ場 beeto
    福島 > 相馬

    次回は鹿狼の湯とセットでリピートしたいです

    Folgoreさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/10 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ソロ
    4.5
    自然:4立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    最近購入したエアフレームテントの宿泊テストを兼ねて訪問。サイト外周は塀で仕切られている為、熊等の野生動物被害の心配が無い。夜間は入口の門も閉められるので安心。管理棟イコール管理人さんのご自宅なので、管理棟前のサイトだと管理人さんのお庭をお借りしてキャンプしてる感覚になるのはご愛嬌(笑)塀のある安心感と塀の無い解放感はバーターなのでこのへんは難しいですね。塀の外はぐるっと木々に囲まれていて静かな良い場所です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    新地ICから車で3分程度。新しいキャンプ場なのでナビだと詳しい番地までまだ情報が無いが、GoogleのMAPで位置確認すると一本道上なので迷うことも無い。サイト前の道路の交通量も少ないのでクルマの通行音もさほど気にならず自然豊かな場所です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    この日は平日で私以外の利用客が居なかったので予約したサイト以外でも気に入ったサイトを利用して貰って良いですよと管理人さんがおっしゃてくださったので、お言葉に甘えてカータープが張りやすい別のサイトを使わせて頂きました。
    設備(各設備は整っているか)
    サイト内には炊事場、ピザ窯、洗場(屋内、屋外)ゴミ分別場、灰捨場、トイレ、キャンプに必要な設備は一通りあります。欲を言えば外部電源付サイトがあれば尚良いのかな。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    サイトはウッドチップが敷き詰められていてフカフカです、サイト内は雑草等も無く管理が行き届いています、他の設備も同様。ウッドチップの層があるのでペグは長めの物を持参するのがオススメです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場から車で3分程度の鹿狼の湯に先に寄ってからチェックインしようと思ったら休館日…鹿狼の湯のすぐ下に管理人さんが運営してるらしい薔薇園があるのですがこちらも休館日…次回リベンジですね。近くにスーパー等は無いので7km位?先のエイトタウンで食材や小物を調達していきました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    今回鹿狼の湯が休館日だったので、予約時間より早くチェックイン可能か電話確認しようとしたが、なっぷに掲載されている情報に電話番号が無い(私が見つけられなかっただけかも?)ので掲載して頂けると良いのかなと。

福島のキャンプ場ご紹介

東北地方の南端を担う福島では、猪苗代湖や会津磐梯など観光地にフィールドを構えるキャンプ場が多く存在します。
都心から比較的アクセスが良いこともあり、気軽に東北でのキャンプを味わいたい方にも人気となっています。
福島のキャンプ場アクセス環境
福島は東北地方の南端に位置しており、福島でキャンプを楽しみたいという関東の方もアクセスしやすいかと思います。福島のキャンプ場へは東北自動車道をお使いいただくと便利でしょう。ICからキャンプ場までの道程に関しては、わかりにくい場合もありますので、事前にお調べ頂ければ確実です。冬は雪の影響により一時閉鎖している道路もありますので、道路情報を確認したほうが良いでしょう。
福島に行く際のオススメ観光情報
福島には花見山という梅や桜だけでなくハナモモ、レンギョウ、モクレンなどが一斉に咲き誇る花の名所があります。4月がシーズンとなるので、お花見を楽しむのに遊びに行ってもいいですね。また福島では、スパリゾートハワイアンズという大型プール施設がありますので、夏はキャンプ場はもちろん!室内大型プールで楽しむのもオススメです。阿武隈高地にあるあぶくま洞では、天井から大きく下がる鍾乳石や床下からタケノコのように堆積してできる石笥など千変万化の神秘の世界をを堪能できます。福島にはスキー場が多数ありますので、冬にはウィンタースポーツを楽しむ方が全国から集まります。キャンプ場のコテージなどに泊まって家族でスキーやスノーボードを楽しむと最高の思い出になりそうですね。
福島に行く際のオススメ観光スポット

・塔のへつり

国の天然記念物にも指定されており、100万年以上という長い年月の浸食と風化でできた奇岩の連なりからできている塔のへつり。自然の偉大さを是非実感してください!駅から徒歩5分という好立地も魅力のひとつ。

・五色沼湖沼群

磐梯山の噴火によってつくられた五色沼は、赤沼、みどろ沼、青沼などいくつもの沼で構成されており、何色とも言い難い実に神秘的な色をした美しい沼たち。一時間ちょっとで回れる散策コース「五色沼自然探勝路」を回ればあなたのお気に入りの沼が見つかるかも!

・あぶくま洞

もはや定番の人気観光スポット。約8000万年という歳月で創られた大自然の造形美。日本の鍾乳洞で初めて舞台用の調光システムが導入された「月の世界」など見どころがいっぱい!訪れた方は皆感動してその美しさに魅了されてしまいます。