東海のキャンプ場 678

東海の穏やかな気候で最高のキャンプを!

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5828
クチコミ数
133387
平均評価
4.26

東海のおすすめキャンプ場ランキング

東海のキャンプ場の口コミ

  • 季節毎に来たいキャンプ場でした!

    3.83
    Fサイトとを利用させていただきました、木々に囲まれたナチュラル感もあり良かったです、サイト毎に形も違…
    みぼろ湖畔キャンプサイト
    岐阜 > 飛騨・高山

    季節毎に来たいキャンプ場でした!

    よしだあのんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/07 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    3.83
    自然:5立地:4サービス:4設備:3管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    Fサイトとを利用させていただきました、木々に囲まれたナチュラル感もあり良かったです、サイト毎に形も違うのと傾斜も少しあり、サイトによってはレイアウトが難しいところもあると思います、サイトからは湖は見えませんが周囲の雰囲気は良かったです、テントのレイアウトによっては他の人のテントが目に入ると思います
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大阪から高速で3時間30分でした、インターから30分ほど走りますがキャンプ場近辺にはスーパー等無いのでインター付近のスーパーに行くのがおすすめです、岐阜本社のスーパーバローだと岐阜の名物なら大抵手に入りますキャンプ道具もそこそこ置いてました
    サービス(適切な対応をしているか)
    スマートチェックインでしたので、細かい説明は受けてませんが、ゴミ捨ては分別すれば全部引き取っていただけました、マナー等の説明はスマートチェックインのアプリに記載されてました
    くま対策の見回りや炊事等の掃除も朝と夕方で見かけましたのでトイレ等も綺麗でした
    設備(各設備は整っているか)
    Fサイトは車を入れて、ベルテント(グロッケ8)を立てましたがタープも立てても余裕でした、サイト毎にややサイズが違うので要注意です、地面はほぼ土で刺さりやすく雨だとぬかりみます、25cm以上のペグ推奨だと思います、炊事場は水しか出ませんが綺麗です、トイレも綺麗でした、コインランドリーとコインシャワーが有りますが冬期は使えないそうです
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    全体的に経年劣化してますが、トイレ炊事等は綺麗でつかいやすかったです、サイトの一部に昔の看板や枯れ木等の残置物があったのが景観的に残念と思ったくらいです
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場の近くには基本的になにも無いです、車で30分から40分くらいで、スーパー、温泉等があります、白川郷も近く、有料ですがホワイトロードをドライブして滝めぐり等も楽しいと思います
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 複数人ではサウナは延長必須です。久しぶりにいろいろそろったキャンプでしたが楽ですねぇ〜

    4.83
    気温はそこまで平地と差がなく、平地よりも少し冷えるかな程度です。 電源ありのサイトもあるので真冬もや…
    HOLY FUNGUS
    岐阜 > 郡上・美濃・関

    複数人ではサウナは延長必須です。久しぶりにいろいろそろったキャンプでしたが楽ですねぇ〜

    酒と肉と山とメカさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/07 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    4.83
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    気温はそこまで平地と差がなく、平地よりも少し冷えるかな程度です。
    電源ありのサイトもあるので真冬もやってくれたらありがたいのに…。

    ホーリーサイトからのながめはとってもいいですね〜
    立地(目的地まで行きやすいか)
    インターから30分、スーパーまで20分。
    なかなか良いのではないでしょうか。
    サービス(適切な対応をしているか)
    サウナはキャンペーンで90分入らせてもらいました。
    おかげでいろいろな商品も試せて満足です。

    スタッフさんが優しくて気さくな方でした。
    ぜいたくなキャンプでしたね〜
    設備(各設備は整っているか)
    電源1500ワットは余裕がありますね。
    レンガチップの水はけも良いです。
    水道は天然水なので飲めますが、お湯は出ません。
    炊事場にオーガニックな洗剤が置いてあります。あとヘチマも。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    畑が点在してしっかり管理されてます。
    トイレも綺麗でした。

    ホーリーサイトの地面はレンガチップで、そこそこ尖ってます。
    デリケートなテントの場合は分厚いグランドシートがいいかもですね。
    あと足が細いイスは若干沈むので気になる方は対策を。
    ペグは刺さりにくいです。
    鍛造やチタンペグじゃないと厳しいですね。
    備え付けに8本鍛造ペグがあるので持ってない方は助かりますね。
    車は普通の車で大丈夫です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    山間なので早く日陰になります。
    朝も日光が当たるまでが長いです。
    インター近くのスーパーでは精肉店があり、ソロ向けに少量から良い肉を買えるのでありがたいです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • クチコミありがとうございます!

      酒と肉と山とメカ 様 スパサウナやホーリーサイトからの景色を楽しんでいただけて嬉しいです(^^) グランドシートやペグの件など、これからご利用いただくお客様へのアドバイスとしても参考にさせていただきます! また季節を変えて、ゆったりキャンプを楽しみに来てくださいね⛺
  • スタッフの方々の熱意で、将来に期待です

    3.83
    森林サイトを夫婦で利用しました 道路からも離れていて、静かでした 夜も静かで、星空が綺麗でした サイ…
    伊勢路オートキャンプ場
    三重 > 伊勢・二見

    スタッフの方々の熱意で、将来に期待です

    garage8610さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/06 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    3.83
    自然:4立地:4サービス:4設備:2管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    森林サイトを夫婦で利用しました
    道路からも離れていて、静かでした
    夜も静かで、星空が綺麗でした
    サイトには大きな木がないので、春夏はタープがないと厳しいと思います
    サイトの近くに川が流れていましたが、小さな滝があり、夜は音が気になるかなと思いました(サイトが離れていれば気になりません)
    立地(目的地まで行きやすいか)
    インターからもそこそこ近く、道路からすぐのところに管理棟があり、看板も大きく分かりやすかったです
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフの方も多くいて、フレンドリーでした
    受付での説明に加え、別のスタッフの方がサイトで待ち受けていて、より詳しく説明いただけました(他のキャンプ場では経験ありませんでした)
    でも、正直言って、受付で図面などで説明いただけるだけで十分だと思います
    設備(各設備は整っているか)
    それまでソロ用だったサイトをより大きなサイトにされたようでしたが、整地が中途半端で、夜に雨が降り、サイトの真ん中に大きな水たまりが出来ました
    サイトの端の方にテントを建てていたので大きな支障はありませんでしたが、改善の余地ありです
    他のサイトも、やや水たまりが出来ている感じでした
    炊事場は綺麗だし、洗剤、スポンジも常備され、掃除もされておりました
    湯沸かし器がなく温水が出ないので、冬場は辛いと思います
    シャワーは300円で30分の貸し切りで、扇風機やドライヤーもあり、綺麗で良かったです
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    スタッフの方もフレンドリーで、こまめに見回りもされているようでした
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場に着く前に、鈴木水産で昼ごはんを食べ、牡蠣とヒオウギ貝を買って、夕飯はバーベキューがオススメです
    近くの炭焼き工場の犬がずっと吠えていて気になりました(キャンプ場のせいではないですけど)
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    出来て間なしのキャンプ場ですが、スタッフの方々の対応が良かったです
    アンケートもされており、より良いキャンプ場にしていこうという思いを感じました
    また、行きたいと思っています

東海のキャンプ場ご紹介

水のレジャーができる海や川や湖と、富士山や南アルプスなどの雄大な山々に囲まれた自然豊かな地域にあります。
東海に行く際のオススメ観光情報
東海地方のキャンプ場は水のレジャーができる海や川や湖と、富士山や南アルプスなどの雄大な山々に囲まれた自然豊かな地域にあります。夏は海水浴をしたあとに涼しい山間地域で過ごすことも東海ならではの楽しみ方かもしれませんね。海の幸、山の幸がおいしいと有名な東海地方、新鮮な食材を使ってキャンプ場でのバーベキューでも大いに楽しむことができます。どの季節でも比較的過ごしやすい気候で、施設も充実しているのでキャンプに参加する人みんなが楽しめる環境が整っています。日本の自然が凝縮されたような東海地方で思い出に残るキャンプ体験をしてみてはいかがでしょうか。