岐阜のキャンプ場 203

どんなキャンプスタイルにも応える、岐阜のキャンプ場!

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5833
クチコミ数
133966
平均評価
4.26

岐阜のおすすめキャンプ場ランキング

岐阜のキャンプ場の口コミ

  • 素敵なキャンプ場でした!

    5.00
    空気が澄んでいて、とても開放的でした。空が広く、星も綺麗でした。…
    笠置山 望郷の森キャンプ場 | KASAGI BASE CAMP
    岐阜 > 恵那・多治見・可児・加茂

    素敵なキャンプ場でした!

    airy_さん | 0投稿: 2025/11/20 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:女子
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    空気が澄んでいて、とても開放的でした。空が広く、星も綺麗でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    名古屋からの利用でしたが、ICからも遠くなく、1.5時間ほどで着いたのでよかったです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフさんがとても親切でした。キャンペーン中でウェルカムコーヒーもいただけて嬉しかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    テントサイトも整備されていて、炊事場も綺麗でした。シャワーやトイレもあるので、不便さを感じなかったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    全体的にしっかり清掃されている印象でした。トイレやシャワーなどの水回りも全く不快感がなく、綺麗でした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    笠置山が散策できるので、見どころがたくさんあり楽しかったです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • オーナー、スタッフの方に一周年のお祝い言い忘れました

    5.00
    完全に山の中ということはありませんが、自然の木々あり、山あり、川あり、民家あり、時折通過する電車あり…
    Tanigumi useful village
    岐阜 > 岐阜・大垣・養老

    オーナー、スタッフの方に一周年のお祝い言い忘れました

    イタリアン新撰組さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/20 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    完全に山の中ということはありませんが、自然の木々あり、山あり、川あり、民家あり、時折通過する電車ありの絶妙なバランスに私は癒されます。
    欲を言えば…もう少し多く電車が走ってくれたらなと思うのですが、これは意見の分かれるところだと思います。
    夜は冷えます。
    朝起きた時には、テントの結露と車はカチコチに凍っていました。
    寒さ対策は万全してください。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    私はこちらでキャンプするのは今回2回目ですが、初めて来た時にはあまりに道が狭く、本当にこっちで良いのだろうかと不安になりました。
    2回目になると、狭いとはいえ道の不安は無くまた、道路はきちんと舗装されていることから、車を運転していても安心です。
    キャンプ場の近くにはスーパーはありませんので、食材などは予め準備しておく必要があり、私もキャンプまであと30分くらいの所にあったイオンで食材を購入しました。
    (これがのちにキャンプ場に迷惑をかけてしまうことになるのですが)
    サービス(適切な対応をしているか)
    サービスはケチのつけようがありません。
    実は前回伺った際に、「今度はできるたけのんびりしたいな」と思っていたところ、今回はアーリーチェックインが可能だと知り、お願いしました。
    ところが、食材を購入したイオンがあまりに大きく広く、店の中で迷子になり、自分の車をどこに駐車したのかわからなくなり、小一時間迷ってしまいました。
    慌ててキャンプ場に向かおうとしたところ他の忘れ物に気が付きまた別の店で買い物をすることになり、結局アーリーチェックインに間に合わなくなってしまいました。
    キャンプ場に到着し、私のミスなので当然アーリーチェックインの支払いを、と思ったのですが、予定していた金額よりも安く、「あれ?」と思ったところ、対応してくれたスタッフの方が「アーリーチェックインの分は結構です」と言ってくれました。
    本当に私のミスで迷惑をおかけしました。
    設備(各設備は整っているか)
    今のところ大丈夫ですが、今後トイレの数が不安だと前回にも口コミさせてもらいましたが、現在対策中とのことなので問題なくなると思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレ、催事場、サイト全てが綺麗管理されています。
    こちらもテント撤収後、ゴミが落ちていないか確認したくなるほどです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    静かです。
    たまに走る電車の音がとても良いBGMになっています。
    すぐ近くには温泉があり、私も今回帰りにはいりましたが、とても良い湯でした。
    温泉の駐車場にキャンプ場で見た車が2台駐車してありました。
    キャンプで癒され、お湯に癒され、最高こ気分でした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    ある意味困ったキャンプ場です。
    前回伺ったのは、私が仕事を定年退職し、久しぶりにキャンプをするかと思い立ち、独身時代に使っていた小さなテントを使ったのですが、もしこの時に「何だこんなもんか」と思うキャンプ場であれば、もうキャンプはやめたと思えたはずです。
    しかし「またキャンプがやりたい!」と思わされてしまったため、現職中に一生懸命貯めたヘソクリで大きなテントを購入し、他にもいろいろギアを揃えてしまいました。
    おかげでヘソクリはスッカラカンになりました。
    これからも体力と小遣いの許す限り、またお世話になりますので、よろしくお願いします。

    施設からの返信コメント

    • イタリアン新撰組様

      この度は当キャンプ場を利用いただきありがとうございます。またキャンプを再開するきっかけのお手伝いができ、とても嬉しく思います。オーナーもコメントを読んで、お客様のきっかけ作りのお手伝いが当キャンプ場で出来た事をとても喜んでいました。これからも当キャンプ場で思いっきりキャンプを楽しんでいただきたいです!現在、2つの設備工事を同時に行っております。トイレのご心配も少しでも軽減できればと思います。工事が終わるまであと少し!オーナー含め社員全員で頑張ります!!!そしてサイトから見える電車、とても良いですよね。その景色が良いと言われるお客様もとても多いです。嬉しいお言葉ありがとうございます。また施設の変化をインスタグラムやなっぷにてお伝えさせていただきます。イタリアン新撰組様のまたのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
  • 身近で親しみやすく、通いたくなる魅力のキャンプ場

    5.00
    利用したのはグランドサイトでのデイキャンプ、テントは張らずにシートの上で軽くランチをしてきました。草…
    飯地高原自然テント村
    岐阜 > 恵那・多治見・可児・加茂

    身近で親しみやすく、通いたくなる魅力のキャンプ場

    meghogさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/18 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ツーリング
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    利用したのはグランドサイトでのデイキャンプ、テントは張らずにシートの上で軽くランチをしてきました。草地も低く刈られ、シート上で寝転んで周りの景色と空を見上げて気持ちよく昼寝ができました。真ん中には紅葉した木があったり、平日で空いていたのもありますが、とても心地よい空間です。調理中に何度かハエがやってきましたが、手で払い退けて済む程度でした。
    他に林道を進んで林間サイト、恵那山を望む展望台など、いい感じにまとまったキャンプ場です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    私は自宅からずっと県道と国道を走り継いでツーリングを楽しみました。紅葉の盛りで平日の静かな県道や川沿いの景色を楽しめました。キャンプ場のアクセスでは近くの国道19号の武並から国道418号を進むことになります。ナビを使わないバイクツーリングでも地図をだいたい覚えておけば、看板を頼りに迷うことなくキャンプ場にたどり着けます。木曽川を越えると道も細くなりますが、すれ違い可能な退避スペースもあちこちに設けられ、安心して進めると思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    初めての利用ということで丁寧な説明や資料の提示があり、場内にも案内や注意書きが適所にありました。短時間の滞在でしたが困ることは一つもありませんでした。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレは手入れも行き届いており快適でした。手軽な1人ランチだったので炊事場などは使いませんでしたが、ゆったりしたスペースがあって十分と思いました。
    テントは張りませんでしたか周囲の数組は難なく張っていましたので、テントサイトとしても申し分ないでしょう。
    林間サイトも興味がありますが林道の先に傾斜しながら入っていく感じで、自分の大型バイクでは、出入りが難しいと思いました。キャンプ場でもそのように案内していますが、オフ車や四駆向きと思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    行き届いている印象ですし、私の滞在中もスタッフの方々は薪作りやサイト管理に動いていらっしゃいました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場周辺では買い物は難しいと思います。国道19号や中央自動車道で来る人は、そこから418号に入る前に買い出しが必要でしょう。
    私は三河から北上したので、最後の買い物は日本大正村のある恵那市明智町のバローでした。
    コンビニならもっと先にもあります。
    展望台は恵那山や東濃の景色を見下ろせて気持ちいいです。雲で見えませんでしたが、晴れれば南アルプスの眺めも楽しめるでしょう。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    短時間の滞在で未経験ですが、色々な企画を独自あるいはコラボで行っていて、インスタをフォローすれば情報も得られます。キャンプ、アウトドアはもちろん、いろんなアクティビティが好きな人に楽しんでもらえるキャンプ場で、管理人さんや地域の方々の想いが伝わってくる印象でした。

岐阜のキャンプ場ご紹介

本州のほぼ中部に位置する岐阜にはキャンプ場も数多くあり、東西地方から人が集まります。
オートキャンプ場や、年間を通して宿泊できるバンガロー・コテージを中心とした施設、本格的にワイルドなキャンプを楽しめる林間のキャンプ場までたくさん。長良川で盛んな川レジャーも組み合わると、どんなキャンプニーズにも応えられると言っても良いのではないでしょうか。
岐阜のキャンプ場アクセス環境
岐阜のキャンプ場へは、東海北陸道を利用されると便利です。岐阜は山地が多いですが、街道がしっかりと整備されており、キャンプ場へ向かう際は便利かもしれません。中心には電車が通っているので線路付近のキャンプ場へは電車のご利用もオススメです。冬は地域によって大雪に見舞われるところがありますので、道路状況を確認の上出発したほうが良いでしょう。
岐阜に行く際のオススメ観光情報
岐阜には高さ30m幅4mの美しい眺めを楽しめる名瀑「養老の滝」をもつ養老公園があります。養老公園は、この滝を中心とした約78.6haに及ぶ広大な公園で、パークゴルフ場、テニスコート、こどもの国などがあり、1日中楽しめます。家族で自然を楽しむにはオススメなスポットです。また、季節ごとに美しさが変化する世界遺産「白川郷」は、岐阜に行ったらぜひ寄りたいスポットですね。下呂温泉のほか、歴史的な町並みなど日本の文化に触れられる岐阜は、キャンプをしに行くと同時に楽しめるものが満載です。岐阜では、キャンプ場で楽しむだけでなく、アウトドアと観光、どちらも楽しめるというのはとても魅力的ですよね。家族・友達・仲間と岐阜で素敵な思い出を作ってみてはいかがですか。
岐阜に行く際のオススメ観光スポット

・養老の滝

岐阜県養老郡養老町にある落差32m、幅4mの滝。日本の滝百選及び養老の滝・菊水泉として名水百選に選定されています。

・焼岳

長野県と岐阜県にまたがる標高2,455 mの活火山で、別名は硫黄岳。常時観測対象の火山に指定され、日本百名山に選定されています。

・阿弥陀ケ滝

落差約60m、幅約7m。昭和33年に県指定名勝となり、昭和61年には「岐阜県の名水50選」、平成2年には「日本の滝百選」に選ばれている名湯です。谷が東側に向かっているので、朝日を背にして滝の正面に立つと、水煙の中に自分の影が映し出され、その影の回りがぼんやりと虹色に縁取られて見えることがあります。