岩手のキャンプ場 104

盛岡など見どころ満載でわいわい楽しめる岩手のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5834
クチコミ数
134469
平均評価
4.26

岩手のおすすめキャンプ場ランキング

岩手のキャンプ場の口コミ

  • とにかく快適で「もっと滞在したい」と思える素敵なキャンプ場です!

    4.67
    今回RVパークのサイトを利用しました。 道路を挟んで2カ所にサイトがあり、いずれも整備された自然環境…
    ワタミオーガニックランド
    岩手 > 三陸海岸

    とにかく快適で「もっと滞在したい」と思える素敵なキャンプ場です!

    みうらのくるくるさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/28 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:4立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    今回RVパークのサイトを利用しました。
    道路を挟んで2カ所にサイトがあり、いずれも整備された自然環境で大変過ごしやすかったです。
    受付がある側は園内を自由に回ることができ、自然だけでなくオーガニックにも関わることができます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    盛岡から2時間かからない場所なので、中心地からもアクセスしやすいです。
    盛岡からのアクセスであると、途中山道を通るため、雪が降った際には通行止めになる可能性があるかもしれません。
    事前に確認することがおすすめです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    全体的にキレイで整備されており、サービスも申し分ないです。

    訪れた時期にもよると思いますが、自身を含めて
    1泊目→3〜4組
    2泊目→2組
    であり、キャンプサイトも広いため、他グループの声や音は気になりませんでした。
    設備(各設備は整っているか)
    RVパークのサイトは受付棟側に2カ所、道路を挟んだ反対側に2カ所の計4カ所ありました。
    コンセントを挿すところがそれぞれのサイトに2カ所あるため、1グループ1つ使う計算のようです。
    専用の延長コードがあると安心です。

    ・ゴミ捨て場→ゴミ袋の指定はなく、燃えるゴミ、ビン、缶、ペットボトルに分別し、専用のカゴに入れてOK
    ・灰捨て場→専用のバケツあり
    ・シャワー→コイン式でなく、家のようなちゃんとしたシャワー(シャンプーやドライヤーなどはないため使用する場合持参がおすすめ)
    ・炊事場→お湯が出る
    ・トイレ→きれいで清潔、ウォシュレットあり
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    2泊しましたが、いずれもお日にちも清掃の方がいらっしゃっており、清潔に保たれていました。
    受付があるオーガニックランドの方も管理の方がいたため、安心できました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場がある地域は海に面していますが、新たに整備されたと思われる防波堤があり、キャンプサイトから海までは車で5分ほどの立地であるため、特段気になることはなかったです。
    震災の影響で街全体がきれいに整備されていることはもちろん、万が一緊急事態があった際の対応についてもチェックイン時に説明があったので安心して過ごせました。

    周辺にスーパー(MAIYA)やコンビニ(セブンイレブン、ローソン)、ドラッグストア(薬王堂、ツルハ)、車で5分以内の場所に道の駅もあり、食材などや衛生用品の調達もしやすいです。

    日帰り入浴施設はキャンプ場近くにあり、受付で紹介いただきました。
    日帰り温泉(黒崎仙峡温泉、大人1人500円、4時間滞在可能)は車で20分ほどのところにあるので観光しながら行くこともおすすめです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • とてもきれいで家族やクループキャンプにおすすめ

    4.83
    どうもありがとうございました。 とても静かで、施設の掃除も綺麗にしていて、とても満足しました。 なに…
    KIKORI campsite
    岩手 > 奥州・平泉・一関

    とてもきれいで家族やクループキャンプにおすすめ

    Hanhjさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/03 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    どうもありがとうございました。
    とても静かで、施設の掃除も綺麗にしていて、とても満足しました。
    なにより、プライベートな感じで良い思い出になりました。
    また宜しくお願いします。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    道路が近く、アクセスに便利!
    周りに他の宿泊施設がないから、気楽にすごせる。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ゴミ袋は無料にしてくれた。
    色々準備されていて、たとえば、ドライヤーやシャワー室が充実していました。きれいです
    設備(各設備は整っているか)
    施設の掃除を綺麗にしている。
    色々準備されていて、たとえば、ドライヤーやシャワー室が充実していました。きれいです
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    とにかくきれい。
    壊れている箇所とかなくて、ちゃんと管理している感じでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    とても静かです。猊鼻渓にちかくて、紅葉が満喫できた。
    コンビニが割と近い。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • お世話になりました!雨で少し残念でしたが、涼しく楽しめました。またぜひ利用したいです

    4.00
    大自然かと言われればそうでもないですが、空気は澄んでて気持ちが良いです…
    KIKORI campsite
    岩手 > 奥州・平泉・一関

    お世話になりました!雨で少し残念でしたが、涼しく楽しめました。またぜひ利用したいです

    みゃんたろさん | 0投稿: 2025/10/25 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    4
    自然:4立地:4サービス:5設備:3管理:5周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    大自然かと言われればそうでもないですが、空気は澄んでて気持ちが良いです
    立地(目的地まで行きやすいか)
    他の方も書かれてますが、車も人もほとんど通らないので気楽です
    サービス(適切な対応をしているか)
    最初に丁寧に説明してくださいます。聞きたいことは聞けたのであとは自由にさせてくださいましたので良かったです
    設備(各設備は整っているか)
    強いて言うならお手洗いとシャワーが外なので、コテージ内からも行ければもっと良かったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    綺麗に整理されてましたし、逆に気になるところが無かったです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    宮城と岩手の県境、あまり宮城県北に行かないので目新しかったです
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    コットは自由に使えましたし、レンタルで色々貸し出ししていただけるので安心でした

岩手のキャンプ場ご紹介

岩手のキャンプ場は、南北に伸び、東西方面にも広いのでさまざまな環境と気候を楽しめるキャンプ場が多いのが特徴です。
岩手のキャンプ場アクセス環境
岩手のキャンプ場に行く場合は、宮城から岩手に行く際には高速を利用することで、1時間30分弱で向かうことができます。下道を通る際には奥州街道を通り3時間弱で行くことができます。また青森から岩手に行く際にも高速を利用することで、約2時間程で行くことができ、下道を使う場合ですと休憩時間等を入れると10時間程掛かる場合がありますので、岩手のキャンプ場に向かう場合は高速道路をご利用いただくことをオススメします。
岩手に行く際のオススメ観光情報
岩手のキャンプ場で楽しむ際は、ファミリーで楽しめる観光スポットも盛り沢山!日本三大鍾乳洞のひとつ「龍泉洞」で自然の造形美を楽しんだり、三陸海岸をドライブして断崖絶壁が幾重にも突き出たリアス式の海岸線を見ることができます。岩手奥州市にある東北ニュージーランド村や、雫石町にある小岩井農場も様々な体験ができ、お子様も大満足です♪
そして岩手の盛岡では、わんこそばをみんなで楽しんだり、有名な冷麺の「ぴょんぴょん舎」で美味しい冷麺を楽しむのも一つです。
また冬の岩手では、安比高原でスキーーやスノーボードを楽しむファミリーの方が多いです!
岩手のキャンプ場で楽しむ際には、ドライブをしても楽しめたり体験することも沢山あって、年中楽しめるイベントが盛り沢山です♪
岩手に行く際のオススメ観光スポット

・浄土ヶ浜

国の名勝に指定されている。三陸復興国立公園に属し、三陸海岸を代表する景勝地の1つである。入り江を利用した海水浴場は環境省による「快水浴場百選」に選定されているほか、日本の水浴場88選、かおり風景100選、日本の渚百選、日本の白砂青松100選にも指定されている。

・龍泉洞

岩手県下閉伊郡岩泉町にある鍾乳洞で岩泉湧窟(いわいずみわっくつ)とも言う。総延長約1,200m。高低差約249m。地底湖は龍泉洞地底湖の水として1985年(昭和60年)に名水百選のひとつに選定されました。

・岩手山

奥羽山脈北部にあり二つの外輪山からなる標高2,038mの成層火山。岩手県の最高峰であり、県のシンボルの一つとされています。また、日本百名山に選定されています。