三重のキャンプ場 129

味覚も観光も大満足!三重のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5770
クチコミ数
125134
平均評価
4.25

三重のおすすめキャンプ場ランキング

三重のキャンプ場の口コミ

  • 環境も良く又行ってみたいですが夜トイレに行くのが怖いのと、シャワーの使用出来る時間の制限と料金が高い

    4.33
    Fサイトを予約しました。少し狭いですが木陰で小川も流れており夏のキャンプにピッタリでした。…
    四季の森キャンプ場
    三重 > 奥伊勢

    環境も良く又行ってみたいですが夜トイレに行くのが怖いのと、シャワーの使用出来る時間の制限と料金が高い

    Fukinotouさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/11 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ファミリー
    4.33
    自然:5立地:5サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    Fサイトを予約しました。少し狭いですが木陰で小川も流れており夏のキャンプにピッタリでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    海からも近い里から少し走るだけですか山の中の静かな環境でした。近くの大内山牛乳のソフトクリームもとても美味しかったです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    キャンプ場入口が分かりにくかったのですがスタッフの方が出て来てくださって案内して頂けました。
    シャワーの使用出来る時間が夕方迄で浴びてから焼肉してると身体が又ベタベタしてくる。
    設備(各設備は整っているか)
    照明が無くトイレへ行くのが怖い。
    シャワーが管理棟の中にしか無い。
    トイレは大変綺麗に管理されてました。
    流し台はお湯が出て油汚れの洗い物が助かりました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレやシャワー、サイトも大変綺麗に管理されてました。場内の小川もゴミ1つ無かったです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    木陰の中に小川が流れており良かったが、熊が出ないか心配だった。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    大変綺麗に管理されてますが夫婦と犬2頭(犬は無料)で電源とシャワーを1回使って一番狭いFサイト8500円は少し高いと思いました。
  • 手作り感満載のアットホームなキャンプ場

    4.50
    山あいの川沿いにあり自然豊かな環境です。川遊びも十分にできます。イワナの養殖池もあり子供は興味津々で…
    朝明渓魚苑キャンプ場
    三重 > 桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿

    手作り感満載のアットホームなキャンプ場

    。キィ。さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/07 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ファミリー
    4.5
    自然:4立地:5サービス:4設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    山あいの川沿いにあり自然豊かな環境です。川遊びも十分にできます。イワナの養殖池もあり子供は興味津々でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    菰野インターから車で山道を10分ほどで到着。名古屋からでも1時間程で着いてしまいました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    丁寧な説明と子供への対応も良くスタッフの対応に不満は全くありませんでした。
    設備(各設備は整っているか)
    手作り感満載のサイトがかえって高規格キャンプ場とは違うアットホームな雰囲気が味わえます。サイト間の移動はアップダウンのある小道となりますので荷下ろしにカートは使えません。受付に備え付けの一輪車を借りましょう。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    備え付けのベルテントを利用しましたが、清潔に保たれており気持ちよく使えました。トイレや流し場などもとても清潔です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    徒歩圏内に土日のみ営業の温泉があり、車で10分ほどでアクアイグニスにも寄れます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    イワナ釣りは引っ掛け釣りで簡単に釣れてしまうため、子供が面白がってどんどん釣ってしまうと買取額が予算オーバーになってしまうので注意です。
    スタッフさんが腹を出して串まで打ってくれるので焼いて食べるだけでOKでした。お味はもちろん文句無しです。
  • 自然のキレイなところを快適に楽しめるキャンプ場!もう少し自宅の近くにあってほしかった

    5.00
    とても良く整備されているキャンプ場だと思います。木は程よく植えてある感じですが、日除けになるほどでは…
    奥伊勢フォレストピアリバーサイドヴィレッジ
    三重 > 奥伊勢

    自然のキレイなところを快適に楽しめるキャンプ場!もう少し自宅の近くにあってほしかった

    ぱいなっぷる55さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/07 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    とても良く整備されているキャンプ場だと思います。木は程よく植えてある感じですが、日除けになるほどではないと思います。
    3月22〜24日に伺いましたが、早咲きの桜が満開でした。朝は鳥の声(主にウグイス)で目覚められます。
    時期的にも虫は気になりませんでした。
    管理棟とキャンプサイトの間に小さな川があり、GW時期は水遊びが気持ちよさそうでした。
    山に囲まれている感じで、春は日が沈むとぐっと冷えましたが、街の光が山に遮られるのか、星がとても綺麗で吸い込まれそうでした。
    夜は暗いですが、道や段差が分かるように灯りがある(場所によってはセンサー式)ので、安全面にも配慮されていました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    名古屋から距離はありますが、最寄りインターからチェックインする管理棟まではそこまで細い道もなく、ずっと舗装された道で運転しやすかったです。
    交通量の多い道沿いでもないので夜はとても静かでした。
    最寄りの大宮大台インターあたりにコメリやマックスバリュがあったので、食材などを購入するならその辺りかなと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    とても親切にしていただきました。至れり尽くせり。
    周辺の散策できそうなところを教えてほしいとリクエストしたら周辺案内地図を出してくださったり、
    レンタル用品リストにはないけれど有料でもいいからあればレンタルできないかというリクエストに応えて運んでくださったり(薪割り台とナタ・小ぶりの斧)。
    受付には今日の星空予報が黒板に書いてありました。
    鮎(ニジマス?)釣りもさせていただき、焼く前の下処理を「自分でやってみる?」と聞いてくださりました。(我が家は係の方にお願いしてしまいましたが…)
    設備(各設備は整っているか)
    k-3サイトを利用しました。
    初めてデッキありのサイトでしたが、とても快適でした!水平だし、地面の熱や冷たさや凸凹もなく、テントやシートが汚れない!
    ですが大型のテントだと、このサイトのデッキでは小さいですね。
    デッキ用のペグはデッキの隙間に差し込む専用のペグ(バネみたいなのが付いてて隙間に落ちないようになっているもの)が借りられます。
    デッキの隙間が広くなっていたりしてデッキ用ペグが外れてしまうところは、テントを直接デッキに縛りつけて何とかなりました。
    電源はデッキのカドにありました。
    管理棟へは吊り橋を渡りますが、吊り橋はグラグラしない安定した吊り橋なので怖くないですし近いです。
    お風呂も無料で利用できたので、しっかり温まって寝られるし朝風呂もできるみたいです。
    サイト同士は近いのかもですが、段差があるので視線がぶつかることなく快適でした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    洗い場も清掃されていて綺麗でお湯も出ます。使い捨てスポンジが置いてありました。
    トイレもしっかり掃除されていて綺麗でした!
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    水遊びできそうな小川、日にちによっては鮎釣り
    、散策路(北総門山などへのハイキングもできるようです)、サイクリング、遊具のある広場もあり、いろいろ楽しめると思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    自然のキレイなところを快適に楽しめるキャンプ場だと思います。
    静かだし星もきれいでお風呂にも入れて、夜冷え込んでも電気カーペットや電気毛布で暖かくして寝られる良いとこ取りのキャンプができるところかと。
    鳥羽水族館(ラッコがいます)に行くのであれば、そのままカーフェリーで伊良湖岬へ渡ることもできるので、菜の花畑をついでに観ていくこともできました。
    一つだけ気になった点を挙げると、チェックインしてから一般道へ戻ってキャンプサイトへ向かうのですが、同じくらいの太さの道が二股になっているところが1ヶ所あり、そこだけ自分には分かりにくいと思いました。
    スタッフさんも気さくで親切です。自宅からもう少し近ければ何度でもリピートしたいキャンプ場です!

三重のキャンプ場ご紹介

三重には伊賀・伊勢志摩・そして紀州など観光地を含めた見どころが満載!
キャンプ場もレジャーや観光とあわせて楽しめる場所に建つ施設が多く、少しリッチなリゾート気分を味わえる豪華なコテージを用意したキャンプ場から気軽に楽しめるオートキャンプ場、そして豊かな自然の中でゆったりと過ごせるテント専用サイトのみのキャンプ場など、お好みのアウトドアライフを満喫していただけます。
三重のキャンプ場アクセス環境
三重のキャンプ場に行く際には東名阪自動車道及び伊勢自動車道などをご利用ください。また、関西方面からお越しの際は電車のお乗り継ぎで行けるキャンプ場もありますので、お調べの上アクセスすることをオススメします。山間部のキャンプ場は向かう道が狭くなったりわかりづらいところがあるところもありますので、直接お聞きいただけると確実でしょう。
三重に行く際のオススメ観光情報
三重で注目したいスポットはやはり世界遺産『熊野古道』です。伊勢から熊野へ向かう道として、平安時代から知られ、江戸時代以降盛んに旅人たちに利用された伝統的な道です。熊野方面でキャンプをする際には、美しい自然の風景を楽しみながら、古人が歩いた道のりを歩いてみてはいかがでしょうか。三重の鈴鹿エリアはアミューズメントスポットが充実しています。F1日本グランプリが行われる「鈴鹿サーキット」や、年中季節の花が咲き誇る「なばなの里」、「ナガシマスパーランド」という遊園地などがあり、さまざまな楽しみ方ができるでしょう。鈴鹿山脈でのキャンプは、アウトドアと合わせてこれらの施設も一緒に楽しむと、より三重のキャンプ場ライフが充実しそうですね♪
三重に行く際のオススメ観光スポット

・夫婦岩

2つの岩が夫婦が寄り添うように見えることから名付けらた夫婦岩。「夫婦岩」と呼ばれている立石と根尻岩を結ぶ大注連縄は、沖にある興玉神石の鳥居とされており、12月(正月前)と5月、9月の年3回、二見興玉神社の氏子らの手で、より合わされ、張り替えられています。

・鬼ヶ城

荒波の侵食と大地震の隆起によってできた国の名勝天然記念物。山頂には、戦国時代の城跡があり、熊野古道・松本峠と連結するハイキングコースが整備されています。

・御在所岳

三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市の境にある標高1212 mの山。鈴鹿国定公園の中に位置し、日本二百名山、関西百名山、鈴鹿セブンマウンテンに選定されています。