奈良のキャンプ場 86

地形を生かしたサイト造りが特徴、奈良のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5770
クチコミ数
125134
平均評価
4.25

奈良のおすすめキャンプ場ランキング

奈良のキャンプ場の口コミ

  • プライベート空間満載で最高の場所でした!また行きたいです!

    5.00
    周りは民家もなくプライベート空間が味わえます。 少し急ですが下に降りると(手すりロープ有)すぐ川があ…
    Raven プライベートキャンプコテージ
    奈良 > 飛鳥・橿原・三輪

    プライベート空間満載で最高の場所でした!また行きたいです!

    Aaaaacoさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/13 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:グループ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    周りは民家もなくプライベート空間が味わえます。
    少し急ですが下に降りると(手すりロープ有)すぐ川があり、夏でも涼しいです!
    流れが少し急なところと緩やかなところがあるので、緩やかなところで遊べます!
    オススメはBBQ椅子等を持参して、足だけ川に浸かって時間を過ごすと気持ち良いです!
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大阪から2時間程度で比較的行きやすいです!
    書かれているように着く手前の道と短い橋が狭くて大きい車は手こずります(車幅1,850mmで行きました)
    運転スキルがある方からすれば全然大丈夫かもしれません笑
    ですがそこを抜けるとプライベート空間なので文句なしです!!
    サービス(適切な対応をしているか)
    オーナーさんはとても良い方で、事前にメールで色々と説明をしてくださったり到着してからもご連絡くださったりとても気遣いをしてくださいます。
    アーリーチェックイン、レイトチェックアウトの支払いがあったので現地まで来てくださいましたが、わんこたちにもとても優しくしてくださり人の好さが滲み出てました!
    設備(各設備は整っているか)
    ウッドデッキ前にタープを立てれます!
    そのあたりに直火可能な場所があるので大きめの網を持ってこればBBQできます!
    コットとインフレーターマットは2つずつありましたが、
    基本的に寝具系(コットもしくはインフレーターマット、掛け布団)は持参した方が良いと思います!
    食器、お箸、コップ、調理器具はだいたいあります!
    エアコンは無かったですが夜は夏でも暑く無く過ごせました!
    お風呂トイレはユニットバスでした!
    玄関前に水栓がありとても助かりました(井戸水)
    あと、部屋にスピーカーがありBluetoothでiPhoneと繋げれてとても良かったです!
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    新しい建物ではないかと思いますが、しっかり清掃されていると思います。
    特に何も感じることはありませんでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    滞在時は特に敷地外に出る事はなかったですが、コンビニは近くにはないと思います。
    しっかり事前に準備して滞在中は存分にここで過ごすのがおすすめです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    犬の追加料金が無いのもとても嬉しいので、犬は室内では必ずおむつ着用等のルールを作ってもらって、オーナーさんを困らすことなくこのままの料金帯で継続していただけたら嬉しいです。
  • 木陰が涼しく、ゆったり過ごせるキャンプ場でした

    4.67
    フリーサイトを利用しました。芝生がふかふかで気持ち良かったです。夜は星が綺麗でうっすら天の川も見られ…
    CAUNA Nara Uda / キャウナ 奈良宇陀(平成榛原子供のもり公園内)
    奈良 > 飛鳥・橿原・三輪

    木陰が涼しく、ゆったり過ごせるキャンプ場でした

    nieve0205さん | 0投稿: 2025/07/13 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:5立地:5サービス:5設備:3管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    フリーサイトを利用しました。芝生がふかふかで気持ち良かったです。夜は星が綺麗でうっすら天の川も見られます。夏場でしたが、木陰が涼しくて、夜も涼しく寝られました。川に降りられたらもっといいなーと思います。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大阪北部から1時間程度で到着しました。近くにスーパーもあり、食材や飲み物などを買い足すこともでぎました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフの方は気さくで親しみやすかったです。消灯時間の説明も丁寧でした。
    設備(各設備は整っているか)
    水遊び場があるので、更衣室やシャワーがあると嬉しかったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    芝生が良く手入れされていて気持ちよかったです。炊事場などの水回りも綺麗でしたが、トイレは少し汚れが気になりました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で5分ぐらいのところに温泉があり、キャンプ場利用で安くなるので、助かりました。湯質もトロトロの美肌の湯で最高でした。公園内で水遊びも出来ますが、キャンプサイトの外に出ると川遊びも出来そうです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 水遊び場や遊具があって子供連れでも飽きることなく過ごすことができて良かったです。

    3.83
    きれいに手入れされた芝生で、木陰もあり13時頃からは日陰で気持ちよく過ごすことができました。夜はイン…
    CAUNA Nara Uda / キャウナ 奈良宇陀(平成榛原子供のもり公園内)
    奈良 > 飛鳥・橿原・三輪

    水遊び場や遊具があって子供連れでも飽きることなく過ごすことができて良かったです。

    たけ5120さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/13 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ファミリー
    3.83
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    きれいに手入れされた芝生で、木陰もあり13時頃からは日陰で気持ちよく過ごすことができました。夜はインナーテントだけで寝ましたが肌寒く感じるくらい涼しかったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    長時間山道を通るようなキャンプ場ではないので、ストレスなく運転をすることができました。途中でスーパーもあり食料調達もできます。。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付では丁寧に説明をしてくれました。スタッフが見回りをして困りごとがないかを気さくに話しかけてくれました。過度な干渉ではなく、適度な関わりだったのが良かったです。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレは洋式トイレもあり、小さい子供とのキャンプも快適にできました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレも綺麗に掃除されていました。催事場も綺麗な状態が維持されていました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    15分程度のところに温泉がありましたが受付時間が19時15分までで間に合いませんでした。さらに15分離れたところに別の温泉があったのでなんとか入浴することができました。綺麗な施設で快適でした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

奈良のキャンプ場ご紹介

近畿地方の中心に位置し、盆地と山間で形成された奈良。
古くから文化の発祥地としても知られ、奈良漬を初めとした伝統的な食べ物が多く、お土産にも喜ばれるものがたくさん!
奈良のキャンプ場アクセス環境
奈良のキャンプ場は特にキャンプ場自体が密集しているので、見つけるのは容易でしょう。十津川や天川、ダムの近くにキャンプ場がたくさんあります。そして、奈良のキャンプ場は町の中心地から離れていて、山地にあるので車が必要になってきます。また、キャンプ場の施設はオートキャンプやバンガローコテージが揃っていて、長旅のお客様にも快適に過ごせるようになっています。
奈良に行く際のオススメ観光情報
奈良の観光は東大寺など建造物を見るのも面白いと思いますが、奈良のキャンプ場でキャンプをする方にはもっと自然を満喫したいですね。吉野は奈良の3分の2も占める森林地帯で、春には桜が咲き誇り、千本桜として知られています。春に奈良でキャンプをしようとしている方は是非この景色を見て、忘れられない思い出にしてほしいです。その他にも、世界遺産に指定されている熊野古道もあり、ハイキングや登山にもってこいの地域です。キャンプを熊野古道散策のベースキャンプ拠点として設営するのもいいかましれません。ただし、この吉野地域などの山間は日本でも年間を通して降雨が多く、多雨地帯になってますので、奈良のキャンプ場でキャンプをする際は前もって天気予報などで情報を集めておくか、バンガローやコテージといった宿泊施設を予約しておくのがいいでしょう。
奈良に行く際のオススメ観光スポット

・みたらい渓谷

エメラルドグリーンに輝く神秘的な淵。大小様々な滝と巨岩を縫い底まで透けて見える清流が流れるみたらい渓谷には、川沿いに遊歩道が整備され、つり橋からは滝を上から眺めることもでき、まさに最高の絶景。

・谷瀬の吊り橋

奈良県吉野郡十津川村にある日本最長の生活用鉄線の吊り橋。(川面からの高さ54 m、長さ297 m)周囲の山々が織りなす眺望や、渡る時に味わえるスリル感が話題を呼び、村の観光名所の一つとなっています。

・大台ケ原(日出ヶ岳)

奈良県と三重県の県境にある標高1695.1m。深田久弥によって「日本百名山」に選ばれたほか、日本百景、日本の秘境100選にも選ばれ、山全体が特別天然記念物に指定されています。