和歌山のキャンプ場 130

ハイキングから海水浴まで楽しめる和歌山のキャンプ場!

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5832
クチコミ数
133586
平均評価
4.26

和歌山のおすすめキャンプ場ランキング

和歌山のキャンプ場の口コミ

  • 自然豊か。ちょうど良い不便さ。

    3.17
    ノーリードサイトで設営。翌日雨予報だったので、サイトAを選択。サイトから見る迫るような山。サイトは屋…
    W.A.S. riverside nature terrace
    和歌山 > 有田・御坊・日高

    自然豊か。ちょうど良い不便さ。

    ポムめいさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/13 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    3.17
    自然:4立地:3サービス:3設備:3管理:3周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    ノーリードサイトで設営。翌日雨予報だったので、サイトAを選択。サイトから見る迫るような山。サイトは屋根付きの全天候型で、人工物と自然の山のコントラストが良い感じ
    立地(目的地まで行きやすいか)
    有田インターから40分ぐらい?周りにはスーパー、コンビニも無く必要な物は有田インター近くの道の駅とかホムセンで購入は必須。
    道の駅はキャンプ場に行く途中に2箇所あって、新鮮な野菜、魚が格安で買えます。
    甘鯛45センチが700円安すぎます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の方はレゲエのアニキでした。日本語は少し苦手な感じです。
    受付は基本人いません。用があれば携帯鳴らす感じで、売店の物はチェックアウト時に精算。
    自己申告制?
    設備(各設備は整っているか)
    洗い場はお湯が出ます。
    洗剤もあり便利です。
    トイレは公民館のトイレの綺麗さです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    管理状況は普通です
    管理島で、ボルタリングが出来ます。
    食事も出来る見たいです
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    川があり山があるます。
    自然で遊ぶには最高です。
    夏場はプールもあるようです
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 3150の一言に尽きます

    5.00
    初めての利用。 未就学児がいる為トイレに1番近い13番を 予約しました。ですが大型ではない為 どのサ…
    Four seasons Kinokawa
    和歌山 > 和歌山市・加太・和歌浦

    3150の一言に尽きます

    かぁずぅぅさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/12 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    初めての利用。
    未就学児がいる為トイレに1番近い13番を
    予約しました。ですが大型ではない為
    どのサイトでもトイレ、シャワー等の水洗場も徒歩30秒〜1分あれば行けます。
    サイトは開けているので秋冬以外はタープ無いと
    しんどいと思います。
    何よりオーナーさんと奥様?お母様?の対応が
    暖かくほのぼのとした雰囲気で
    気軽に声をかけていただけました。
    めちゃくちゃ良かったので口コミ書いてますが
    これからも予約したいので
    あまり知られたくないキャンプ場です笑
    立地(目的地まで行きやすいか)
    我が家はハイエースのワイドの為
    行き道に対向車がいると狭いです笑
    でも全然苦な道ではありません。
    ただ看板が小さい為見過ごしてしまうかも、、。
    助手席の私が周りを見てたので
    あ、ここやー!と大声出して旦那はおう!っとびっくりしてました笑
    サービス(適切な対応をしているか)
    思ってたより早く着きすぎてすみませんと伝えたら
    全然いいですよー!との返答頂きました。
    本当にありがとうございます。
    設備(各設備は整っているか)
    ペグは『簡単』には刺さりにくかったみたいです。
    でもある程度キャンプしてる人なら問題ないと思われます。全サイト電源付きなので文句でる方が、、、と思います笑
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    管理棟付近に行くとどうされた?みたいな感じで
    奥様?とお母様?が顔を覗かせ頂いたのが嬉しかったです!
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    周辺にスーパーは無いです。コンビニは車で20分かかるかかからんかでローソンがあります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    設備も清掃も備品も整えられていて本当に
    楽しいファミキャンになりました
  • 飲料水は販売してほしい。

    2.83
    川辺なので、湿気が多いですが、小川のせせらぎの音が心地よいです…
    ぼくのキャンプ場
    和歌山 > 有田・御坊・日高

    飲料水は販売してほしい。

    lazy8さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/09 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    2.83
    自然:4立地:3サービス:2設備:3管理:1周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    川辺なので、湿気が多いですが、小川のせせらぎの音が心地よいです
    立地(目的地まで行きやすいか)
    道は分かりやすいですが、わだちの部分に泥がたまっていてバイクが転倒しそうになりました。バイクの方は要注意です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    チェックインが無いのは良いですが、緊急事態に備えて連絡先の電話番号位くらいは事務所に掲示しておいて欲しい。
    設備(各設備は整っているか)
    水場がサイトに設置されていて、洗い物などは楽です。事務所に隣接したサイトではWifiも使えます。
    ドコモの電波は入らないので注意!
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    水場はあったのですが、濁った水が出てきました。飲料水ではないと思われます。その旨、施設説明で明記してほしいです。飲料水は持参しましょう!
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    高野山から近く、10月末~11月頭には、紅葉に彩られた金剛峯寺や奥の院が楽しめます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • ご縁に感謝致します

      ご利用有難う御座います 電話番号の件すぐに改善します、水は川の水を使用している為、雨が降ったりすると濁りが出てしまいますので少しの間、水を出し続けてもらうなどして頂くと濁りが取れる場合があります 施設説明に明記いたします

和歌山のキャンプ場ご紹介

和歌山には紀伊の山々への登山・ハイキングの拠点や清流での水遊びができるキャンプ場、そして太平洋に面した海沿いでは海水浴や釣りを満喫できるキャンプ場まで広く点在し、オートサイトやコテージ・バンガローなども充実している箇所が多いのが特徴です。
和歌山のキャンプ場アクセス環境
和歌山のキャンプ場は国道沿いなどの主要な道路の近くに多くあり、山間のキャンプ場は車で比較的簡単に行くことができます。和歌山のキャンプ場へのその他の交通手段として、電車がありますが駅を降りてすぐキャンプ場という場所はあまりないようです。ですが、海岸沿いは紀勢本線が走っていて、和歌山線が紀ノ川に沿っていて東西に電車で行けるようになってます。
和歌山に行く際のオススメ観光情報
和歌山の観光はアクティブに楽しみましょう。紀伊山地の霊場と参詣道は世界遺産の文化遺産に指定された歴史ある景観を自分の足で周ります。和歌山の霊場は高野山と熊野三山です。この二つを結ぶ道は高野山町石道と熊野参詣道です。この道は半島を縦断するものですので、限られた時間ですべて踏破するのは簡単ではないでしょう。各所に見どころがあるのでそこ周辺だけ歩くというのも一つの方法です。その際に、キャンプ場のコテージやバンガローに泊まって拠点にするのもオススメです。温泉があるキャンプ場もあるので、ゆったり疲れを癒せるのも魅力ですね。これらの詳しい情報は「紀伊山地の霊場と参詣道」に特設ページがあるので是非ご覧ください。
和歌山に行く際のオススメ観光スポット

・友ヶ島

地ノ島,虎島,神島,沖ノ島の四島を総称していう。島内には砲台があり、実戦には使われなかったようですが、明治時代から第二次世界大戦まで運用されていたそうです。歴史を感じられる場所が様々あり、神秘的な島です。

・白良浜

和歌山県西牟婁郡白浜町の鉛山湾沿岸に位置する砂浜である。石英の砂からなる白い浜辺と白浜温泉で知られる。ハワイ・ワイキキビーチの友好姉妹浜です。

・那智の滝

石英斑岩からなるほとんど垂直の断崖に沿って落下し、落ち口の幅13メートル、滝壺までの落差は133メートルに達し、その姿は熊野灘からも望見することができます。総合落差では日本12位だが、一段の滝としては落差日本1位。華厳滝、袋田の滝と共に日本三名瀑に数えられています。