キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
「キャンセル発生通知メール」が一部正常に配信されない場合がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

水戸・笠間のキャンプ場 15

水戸・笠間のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5817
クチコミ数
131429
平均評価
4.26

水戸・笠間のおすすめキャンプ場ランキング

水戸・笠間のキャンプ場の口コミ

  • 価格のわりにはあまり?

    2.83
    キャンプ場には信号もしばらくない道を進んでいきました。大自然ではないですが、田舎でよかったです。…
    アスパイヤの森キャンプ場
    茨城 > 水戸・笠間

    価格のわりにはあまり?

    まるうみみさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/06 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    2.83
    自然:4立地:3サービス:3設備:2管理:2周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    キャンプ場には信号もしばらくない道を進んでいきました。大自然ではないですが、田舎でよかったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    目的地の近くを選んだので、目的地からは近くよかったですが、目的がなければ行かないかな
    サービス(適切な対応をしているか)
    可もなく不可もなく。
    特にサービス?を受けた感じもないです。。
    設備(各設備は整っているか)
    水回りがキレイと書いてあったが、私にとったら不快でした。洗面所も汚くいやでした。
    トイレも男性は便座を上げっぱなしで流してないし、
    価格が安いわけではないので、不満は残りました。
    ボルダリングは子供は喜んでました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    全体的に建物などは古い感じで、少し薄暗い。
    テント張るところにも炭やゴミがありました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    夜に遠くでバイクの音が聞こえますが、そこまでは気になりませんでした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    敷地は広く、隣との距離がありいいが、
    水回りは躊躇した。
    もう少し安くてもいいと思う。
  • 今回はデイキャンで利用させて頂きましたが、次は宿泊で利用させて頂きたいです!

    4.67
    平地より気温も下がり木陰も多いのでタープは主に木の実や葉っぱ避けとして重宝しました。生えているのは主…
    フォレストピア七里の森
    茨城 > 水戸・笠間

    今回はデイキャンで利用させて頂きましたが、次は宿泊で利用させて頂きたいです!

    ごんゆーさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/26 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:グループ
    4.67
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    平地より気温も下がり木陰も多いのでタープは主に木の実や葉っぱ避けとして重宝しました。生えているのは主に広葉樹でどんぐりがよく降ってきました。虫除けの効かない蚊がいて蚊取り線香は持参した方が良いです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    つくばからは片道1時間かからない距離です。車で10分の距離にスーパー及びホームセンターがありますのでそこで購入して行きました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の方の案内も丁寧で、なによりわんちゃんが可愛いかったです
    設備(各設備は整っているか)
    大きいテント(5-6人)だと設営できる区画は限られますのでお早めにお越し頂くことをおすすめします!切り株など多数あり便利かと思いきや腐れてました。サイトまでの通路は苔が生えていてよく滑ります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場は綺麗に清掃されていました。タワシ、スポンジ、洗剤の備え付けもあり特に問題無く感じました。フロントも綺麗に管理されていて気持ちが良いです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    周辺施設は特にありませんでした。探して無いだけかもしれませんが。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • すべてが程良い、使い勝手がよいキャンプ場です

    4.50
    まだまだ虫が多い時期ではありましたが想定内。 コテージ1は、外の専有スペースが建物から山の傾斜を降り…
    フォレストピア七里の森
    茨城 > 水戸・笠間

    すべてが程良い、使い勝手がよいキャンプ場です

    ワカホスタさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/16 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:グループ
    4.5
    自然:4立地:5サービス:5設備:4管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    まだまだ虫が多い時期ではありましたが想定内。
    コテージ1は、外の専有スペースが建物から山の傾斜を降りたところにあるため(30歩くらい)、BBQ等をする時は荷物を先に別々で配置するのが良さそうです。
    コテージ・キャビン等はそれぞれ木々に囲まれてるので、お隣との距離感は程よくプライベート感は保たれます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    友部ICから30分、とありますが高速を降りてすぐ道の駅や陶芸のギャラリー、大きな遊具のある公園など寄り道スポットが行きがてらにありたくさん点在しているので、さほど遠くは感じません。
    イオンやタイラヤなどのスーパーも寄りやすいです。
    途中から山道をグングン進み、『この道で合ってる?』と思うような狭い道を登っていくので不安にはなりますが、突然開けた場所に木造の味のある管理棟とカフェ・ギアショップ・陶芸の棟が見えてきてワクワク感。
    都会の喧騒から離れて静かな夜を過ごせます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付での販売品は必要最低限ではありますが『アレ忘れた!』などのピンチはある程度カバーしてくれる品揃え。
    チェックインの際、少し待ちましたが自分の番になって納得。スタッフさんがひと組ひと組、コテージまでの道すがら一緒に案内をしてくれるのです。
    ゴミ捨て場・場内施設・駐車場、どのようにサイトを利用したら便利か、など事細かに説明してくださります。
    設備(各設備は整っているか)
    コテージにある設備は、ページ内での案内の通り。
    コテージ内にもシャワールーム(綺麗)があります。チェックインの際に、シャンプーとボディソープを鍵と一緒にお渡しくださいます。
    キッチンシンクのお湯の設定温度は若干高めなのでお子さんは注意。
    コテージすぐ横に外水栓もありました。
    ただ受け皿はないので、あまりたくさん出すと水浸しになりそう。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    シャワールーム、キッチンシンクなど水回りが綺麗なので、気持ちよく使えます。
    キャンプ用のウレタンマット8枚(ベッド数)用意してくれていますが、各ベッドにクッションマットも元々敷き詰めてあります。板間に比べたらまだ良いかな…といった感じです。
    大きいサッシが3面ありますが、ベランダではなくちょっとした足場があるくらいなので、換気用だと思っておいた方がいいです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    なんといっても陶芸の街ですから、至るところに陶芸のギャラリーや窯の看板を見かけます。
    陶芸体験等は大体が事前予約制ですが、旅の思い出に作ったり絵付けしたり。
    ギャラリーも、市内在住の作家さんによって個性が多種多様なので、お気に入りを探すのもオススメです。
    お子さん連れには、芸術の森公園内の『あそびの杜』、とても良いです。
    良い大人たちが子供に混じってキャッキャはしゃいでしまいました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    日・月(祝日)にお邪魔したので、バーの営業は土曜のみで残念ながら利用できず。連休時は中日も利用できたら連泊狙いでお伺いしたいです。
    カフェも12時からオープンなので、チェックアウトの後にひと息できるようなお時間に開いててくれると嬉しいな、と思いました。
    (午前中はドリンクのみ、とかでも良いので)
    高速のICと鉄道駅が比較的近いので、利便性はとても良いと思います。が、観光案内や独自のオススメスポットなど、周辺の情報など連携してくれてたらもっと遊びの幅が広がるかと思います。

水戸・笠間のキャンプ場ご紹介

日本三名園の一つに称される水戸市の偕楽園、そして日本三大稲荷の一つである笠間稲荷神社がある、茨城県の水戸・笠間エリア。偕楽園は天保13年(1842年)に第9代水戸藩主の徳川斉昭公により造られたという歴史を有し、現在も多くの人々が訪れる観光スポットとして親しまれています。園内には約100品種・3000本の梅が植えられており、2月下旬の水戸の梅まつりを皮切りに桜やつつじなどの花々が咲き、季節の移ろいを伝えてくれています。また同園には千波湖が隣接し、これを含めた公園の面積はニューヨークのセントラルパークに次ぐ世界第2位の広さを誇っています。一方、笠間市にある笠間稲荷神社は、五穀豊穣、商売繁盛の神として古くから信仰されており、関東はもとより全国各地から年間350万人の参拝客が訪れています。正月の初詣には80万人以上の参詣者で賑わい、県内では初詣参拝者数第1位となっています。
水戸・笠間に行く際のオススメ観光スポット

日本三名園の一つに称される水戸市の偕楽園、そして日本三大稲荷の一つである笠間稲荷神社がある、茨城県の水戸・笠間エリア。偕楽園は天保13年(1842年)に第9代水戸藩主の徳川斉昭公により造られたという歴史を有し、現在も多くの人々が訪れる観光スポットとして親しまれています。園内には約100品種・3000本の梅が植えられており、2月下旬の水戸の梅まつりを皮切りに桜やつつじなどの花々が咲き、季節の移ろいを伝えてくれています。また同園には千波湖が隣接し、これを含めた公園の面積はニューヨークのセントラルパークに次ぐ世界第2位の広さを誇っています。一方、笠間市にある笠間稲荷神社は、五穀豊穣、商売繁盛の神として古くから信仰されており、関東はもとより全国各地から年間350万人の参拝客が訪れています。正月の初詣には80万人以上の参詣者で賑わい、県内では初詣参拝者数第1位となっています。