久喜・行田のキャンプ場 3

久喜・行田のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5764
クチコミ数
124586
平均評価
4.25

久喜・行田のおすすめキャンプ場ランキング

久喜・行田のキャンプ場の口コミ

  • サイレントタイムは守られてない

    3.00
    程良い木々とひらけたスペースがあり、パランスが良かったです。…
    蓮田裏庭キャンプ場
    埼玉 > 久喜・行田

    サイレントタイムは守られてない

    えんぱいあさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/06/22 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:ソロ
    3
    自然:4立地:3サービス:3設備:3管理:2周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    程良い木々とひらけたスペースがあり、パランスが良かったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    コンビニも近く、民家も、近いため初心者の方にはお薦めです。ただ、幹線道路を走る車の音など聞こえますので、自然を求めての場合気になるかも。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の案内は最低限です。Webにある消灯時間やサイレントタイムのルール説明がされてないようです。24時近くまで焚き火しながらバカ笑いしてるグループがいました。
    設備(各設備は整っているか)
    普通と感じました。トイレも比較的綺麗です。にわとりが放し飼いのため苦手な人は注意。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    Webには22時に見回りがあるとありましたが、特にないようです。なので24時近くまで焚き火をして騒ぐ3人組がおり、寝られなかったです。管理人さんの連絡先の紙などの手渡もないので、面倒で耳栓をしてなんとか寝ました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    コンビニなどが近く、初心者キャンパーには良いと思います。民家も近いので安心はできる。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • ソロキャンプに最適な所、リピートしたい。

    3.83
    まわりは住宅街でしたが、スポットでキャンプ場だけは林が広がり雰囲気はよかったです。高い木々なのでター…
    蓮田裏庭キャンプ場
    埼玉 > 久喜・行田

    ソロキャンプに最適な所、リピートしたい。

    ナナとモモさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/10 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ソロ
    3.83
    自然:4立地:4サービス:4設備:3管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    まわりは住宅街でしたが、スポットでキャンプ場だけは林が広がり雰囲気はよかったです。高い木々なのでタープは必要ないかもです。4月は快適でしたが、時期が来れば蚊が出そう。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    国道122からすぐ近くで、近い東京からですと一般道で1時間以内で行けそうです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    チェックインは、駐車場でオジサンがその場でメモ見て完了。説明もその場で受けました。日中はオジサン作業してますので気軽に話せました。
    設備(各設備は整っているか)
    ソロキャンプでしたので設備は最低限でしたが、特に問題無いと思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場やトイレは古民家でしたので古さは仕方ないですが、清掃はキチンとしてました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    歩きでコンビニすぐ行けるので小腹減った場合や飲み足りない場合に便利そうです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    一点気になって対応したのが、ニワトリですかね。
    とてもおとなしくて愛嬌あるニワトリさんでしたが、朝のニワトリさんのモーニングコールがあると思い、早寝しました。朝5時前には、皆さん強制起床でした。早寝してましたので清々しい朝を迎えましたよ。
  • 「蓮田の親戚の大きなお庭」と親しみを込めて呼びたいです。

    3.67
    住宅街にありながら、場内は森林。好みの枝ぶりと茂みぶりを選べて、自然観満載。…
    蓮田裏庭キャンプ場
    埼玉 > 久喜・行田

    「蓮田の親戚の大きなお庭」と親しみを込めて呼びたいです。

    じいまるこさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/30 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ソロ
    3.67
    自然:4立地:4サービス:4設備:3管理:4周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    住宅街にありながら、場内は森林。好みの枝ぶりと茂みぶりを選べて、自然観満載。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    コンビニが至近距離にあり、何しろ住宅街に突如現れる木々が目印になって、アクセスしやすいです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    必要十分な説明を、事務的ではない語り口調でいただきました。
    オーナー様の温厚な人柄がうかがえました。
    2羽のチャボがとても人懐っこくて、何度かペアでサイトに挨拶に来てくれました。
    このサービスは、ほかにないものです。
    いつの間にか住み着いていたようですが、私は今回、この2羽を見るのが目的だったので大満足。
    設備(各設備は整っているか)
    キャンプ場全体の規模や手作りを前提とすれば、温水便座があるだけで満足です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレのドアには、「空」「入」の札を下げて、外の人に利用中を知らせるのですが、ドアの施錠のしかたが分からず、手で押さえて用を足しました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    東北新幹線の走行音が時折聞こえます。
    飛行機が遠くで飛んでいるような感じに聞こえますが、私は気にならず、
    次の飛来を楽しみに待っていました。
    新幹線そのものは見えませんでした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

久喜・行田のキャンプ場ご紹介

久喜・行田のキャンプ場周辺には、歴史ある文化やグルメを堪能できるスポットがあります。行田市は「埼玉県」の名称の発祥地として知られています。これは、大型古墳が群衆する「埼玉古墳群」にちなんだものです。ほかにも足袋の産地として有名で、足袋作り体験や、白壁が歴史を感じさせる足袋蔵が連なり、町の色を楽しむことができます。地元の方のソウルフード、「行田フライ」と「行田ゼリーフライ」も一度は食べてみたい名物です。「行田フライ」は、ふんわりとしたお菓子のような食べ物で、こちらも足袋産業が盛んだったころ、腹持ちがよいこともあり大事にされた食べ物です。また「行田ゼリーフライ」というと想像がつかないですが、実はコロッケのような食べ物で、地元の方に今なお親しまれています。久喜の「塩あんびん」と「いがまんじゅう」も、お土産として人気の高い郷土餅菓子です。キャンプに寄ったついてでに、地元の味を体験してください。
久喜・行田に行く際のオススメ観光スポット

久喜・行田のキャンプ場周辺には、歴史ある文化やグルメを堪能できるスポットがあります。行田市は「埼玉県」の名称の発祥地として知られています。これは、大型古墳が群衆する「埼玉古墳群」にちなんだものです。ほかにも足袋の産地として有名で、足袋作り体験や、白壁が歴史を感じさせる足袋蔵が連なり、町の色を楽しむことができます。地元の方のソウルフード、「行田フライ」と「行田ゼリーフライ」も一度は食べてみたい名物です。「行田フライ」は、ふんわりとしたお菓子のような食べ物で、こちらも足袋産業が盛んだったころ、腹持ちがよいこともあり大事にされた食べ物です。また「行田ゼリーフライ」というと想像がつかないですが、実はコロッケのような食べ物で、地元の方に今なお親しまれています。久喜の「塩あんびん」と「いがまんじゅう」も、お土産として人気の高い郷土餅菓子です。キャンプに寄ったついてでに、地元の味を体験してください。