愛媛のキャンプ場 71

お子様と一緒に遊べるスポット満載、愛媛のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5186
クチコミ数
96805
平均評価
4.22

愛媛のおすすめキャンプ場ランキング

愛媛のキャンプ場の口コミ

  • よいところなので、施設の改善をお願いします。

    3.00
    13時にチェックインし、テントを設営したのですが、とても暑くて汗だくでした。木陰で風が吹くと耐えられ…
    久万高原ふるさと旅行村キャンプ場
    愛媛 > 松山・道後

    よいところなので、施設の改善をお願いします。

    azukiazuさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/25 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ファミリー
    3
    自然:3立地:4サービス:3設備:3管理:2周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    13時にチェックインし、テントを設営したのですが、とても暑くて汗だくでした。木陰で風が吹くと耐えられるのですが、テントサイトには日陰はなく、タープが必要でした。9月なのに炎天下という感じでした。日が落ちたら涼しく秋らしい夜でした。翌日のテント撤収も汗だくで、急いで帰りました。夜の星空は、とてもきれいでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    ナビで特に迷いなく到着しました。 インスタでテントサイトまでの道が動画であり、参考になりました。でも看板などで表示していただくと安心します。
    サービス(適切な対応をしているか)
     管理棟は売店もありましたが、スタッフが留守の時間には鍵がかかっていて入れませんでした。熱中症予防のためにも、エアコンが効いた施設に避難できるように常時開けておいていただけたらよかったと思います。  チェックインの時に書類をもって説明を受けましたが、消灯を過ぎて10時半になっても静かにならなくて眠れませんでした。消灯を告げる放送を流すなどの対応をしていただければありがたいと思います。  トイレなどの見えるところに張り紙をするなどして、注意喚起していただきたいです。
    設備(各設備は整っているか)
    フリーのテントサイトは、全面芝生できれいでした。全面自由でしたが、何組が使用するのか分からないために後から到着した人は、張る場所に悩んでいました。使用者が多い場合は、大まかな場所を決めておいていただくとトラブルも回避できるかと思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    オートサイトはトイレが使用できなかったようで、夜に何度もトイレに通う車があったり、フリーサイトのトイレに懐中電灯を持って通ってこられる人もいました。トイレだけは使えるようにしてほしいものです。トイレや流し場が古く、掃除もされてないのか、ゴミやカエルが常にいる状態でした。和式しかないので使い慣れていない子供たちが失敗して周辺が汚れていました。ゴミやペットの排せつ物を捨てるところがあり、助かりました。流し場の水道は、遠くて子供は一人で水を出すことができませんでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    温泉が10分ほど車で走ったところにあり、気持ちよかった。シャワーはないので飲酒の前に温泉に行くべし。 入ったところに、カフェやアルパカ牧場がありました。散策するにはよいと思いましたが、人手不足か周辺は草が伸びていました。プラネタリウムもありましたが、利用の方法が示されてなかったのが残念です。 ツリートレッキングは、楽しめました。料金が高いなと思ったのですが、時間いっぱい何度もできるのがよかったです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 期待していただけに残念でした

    2.00
    閉めていても虫が入ってきます。 虫除けスプレー必須です。 四隅にプッシュするだけの方が効果がある…
    久万高原ふるさと旅行村キャンプ場
    愛媛 > 松山・道後

    期待していただけに残念でした

    CHIKA17さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/19 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:グループ
    2
    自然:2立地:2サービス:2設備:1管理:1周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    閉めていても虫が入ってきます。 虫除けスプレー必須です。 四隅にプッシュするだけの方が効果があるかもしれません。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    急勾配の所に車を停めないといけません。 運転に慣れてないと怖いと思います。 駐車場は、木の下なので次の日は、車の窓ガラスは葉っぱだらけになります。
    サービス(適切な対応をしているか)
    少し早めに着いたのでチェックインをしようと受付に行った所時間が決まっていると返されました。 少し融通をきかしてくれてもいいのかなと思います。
    設備(各設備は整っているか)
    Wi-Fi完備と書いてあったのにWi-Fiがなく、電波もなく困りました。 エアコンもなく、2階に熱気がこもって熱中症になるかと思いました。 いくら自然をと言ってもエアコンぐらいは、完備して欲しい。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    前の人の忘れ物らしき冷凍食品が冷凍庫にあり、清掃しているのか不安になりました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    周りの音も聞こえないし、静かで良かったです。 コンビニも道の駅も公園も近くにあり便利。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 施設全体綺麗でよかったです。ファミリー向けのキャンプ場です。

    4.67
    夜空の星がとても近く綺麗でした。天体観測にはもってこいです。…
    久万高原キャンプ場
    愛媛 > 松山・道後

    施設全体綺麗でよかったです。ファミリー向けのキャンプ場です。

    ドヒポンさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/08/30 | 訪問月:2023/08 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    夜空の星がとても近く綺麗でした。天体観測にはもってこいです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    住んでる所から2時間圏内でしかもスキー場なのでトイレなどしたかりしているのでファミリーで来るにはいいと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフがとても気さくな方でとても話やすかったです。ゴミ等も持ち帰らず捨てれるのでとても帰る時楽です。
    設備(各設備は整っているか)
    電源は基本ありません。シャワーも男女一つずつしかありませんが特に混んでなければゆっくり使えます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    18時過ぎぐらいまではスタッフがいます。夜間はいませんがなにかあれば携帯番号を書いてくれています。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    施設から15分ほど走ればコンビニ、ドラッグストアがあります。温泉もあります。足りないものがあれば19時ぐらいまでは買いにいけます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます。

      久万高原キャンプ場(久万スキーランド)をご利用いただき誠にありがとうございました。 ぜひ秋キャンにもお越しください。

愛媛のキャンプ場ご紹介

みかん等の果実の生産量は日本全国で一位を誇る愛媛。お子様と一緒にフルーツ狩りなどをお楽しみいただける果樹園や、とべ動物園では可愛らしい動物たちの姿に癒されたりと、キャンプ場だけでなく、ご家族揃って遊べる要素が満載!
愛媛のキャンプ場アクセス環境
愛媛のキャンプ場に行く場合、汗顔沿いなどの市街地に近いキャンプ場であれば、バスや電車などの公共交通機関を利用することができます。愛媛までは、四国3からアクセスする場合JR四国やバスが便利です。また、その他の地域からはフェリーなど海からのアクセスがあります。愛媛の林間のキャンプ場に行く場合は、ホームページを確認することをおすすめします。
愛媛に行く際のオススメ観光情報
愛媛に来て必ず見ておきたい観光スポットと言えば、松山城です。松山市の中心部にある勝山にそびえ立つ、「現存12天守」の1つです。お城の周辺は自然に囲まれていて静かな場所にあります。ロープウェイもあるので市街地や周辺の自然を一望できるのも魅力です。また、愛媛と言えば、「道後温泉」をはじめ有名な温泉地がたくさんあります。キャンプで遊び疲れたあとの温泉は格別です。また、キャンプ場をベースに温泉巡りをするという楽しみもあります。さらに愛媛で自然を思い切り体感したい人には、石鎚山がおすすめです。標高1,982mで西日本最高峰の山です。「日本百名山」にも選ばれている壮大な山で、登山や、ハイキングを楽しむのも魅力的ですね!
愛媛に行く際のオススメ観光スポット

・石鎚山

西条市と久万高原町との境界にあり、西日本最高峰の山。日本百名山、日本百景、日本七霊山のひとつとされ、昔から山岳信仰の山として多くの人が頂をめざして登ったといいます。

・来島海峡

日本三大急流のひとつで、最高時には各所に大渦がみられる。来島海峡を跨いで大島と四国を結ぶ世界初の三連吊橋(来島海峡大橋)があり、橋の上から瀬戸内海を眺めることができます。

・四国カルスト

日本三大カルストの一つで愛媛県から高知県にかけて長さ25キロ、幅3キロの高原台地が広がっている。石灰岩がたくさんある放牧地で、周りの壮大な自然を見渡すことができます。