福島のキャンプ場 138

湖や高原でのキャンプ場を楽しめる福島。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5246
クチコミ数
101426
平均評価
4.22

福島のおすすめキャンプ場ランキング

福島のキャンプ場の口コミ

  • 高台からの海を一望できる絶景キャンプ場

    3.83
    海沿いの高台にあるキャンプ場なので海が一望できる最高のロケーション。サイトによって夕陽が見えたり日の…
    かいぞくの森キャンプ場
    福島 > いわき・双葉

    高台からの海を一望できる絶景キャンプ場

    noco1221さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/12/01 | 訪問月:2023/11 | 利用タイプ:ソロ
    3.83
    自然:5立地:5サービス:4設備:2管理:2周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    海沿いの高台にあるキャンプ場なので海が一望できる最高のロケーション。サイトによって夕陽が見えたり日の出が見られたりできる。ただ、高台の海沿いということで風は強め。穏やかな時もあるが10m級の突風もあるので、タープ設営には注意が必要。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    キャンプ場の入り口は、駐車場のようなスペースから上り坂で入って行くのと、看板が小さいのでちょっと分かりにくいかも。googleナビがおススメ。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付対応は普通によかった。サイトへの案内もしてくれ、特に不満はなし。売店はないが薪は販売している。
    設備(各設備は整っているか)
    プレオープン中ということで新しいサイトの開拓などもしているが、オープン済のサイトはフラットで整っておりテントも立てやすい。ただ、砂砂利のサイトも多く、風が吹くと砂埃が舞い上がって大変なのでは?と思う。 また、水場が全くないこと、トイレが仮設で数が少なく、サイトの場所によってはトイレに苦労する。水場がないので洗い物等はできない。このあたりは本オープン後に整備されるのではと思う。 入口近くにヤギが飼われていて可愛かった。 また、ゴミはすべて持ち帰りなので注意。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    特に見回りはなかったが、設備が不十分なこともあり、利用客はソロがほとんどなので現状は徹底した管理は不要のように思う。ただ、今後設備が充実してくるとファミキャンやグルキャンが増えてくるので、マナー等の管理の徹底は期待したい。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で5分ほどの所にコンビニ、15分も行けば巨大なイオンモールや海鮮市場もあるので買い物には困らない。 プレオープン中につきキャンプ場内に売店などはないので、水や食料などは買っておく必要がある。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    新しいサイトも開拓中とのことで期待できる。ただ、サイト名が凝りすぎており、予約時に混乱しやすい。
  • 温泉付きのいいキャンプ場です。

    4.50
    コテージを利用しました。林の中にあり、隣と程よく離れていて、ゆっくりできました。キャンプサイトを散歩…
    ふくしま県民の森フォレストパークあだたら
    福島 > 福島・二本松

    温泉付きのいいキャンプ場です。

    ほう魔kazyzkさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/11/29 | 訪問月:2023/11 | 利用タイプ:ファミリー
    4.5
    自然:5立地:5サービス:4設備:4管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    コテージを利用しました。林の中にあり、隣と程よく離れていて、ゆっくりできました。キャンプサイトを散歩しましたが、とても広くいい運動になりました。林の中なので、部屋にカマドウマが結構いました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    最寄りのインターから近いです。インター近くにスーパーがあるので、食材などすぐ購入可能です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付では丁寧に説明してくれました。管理棟にある入浴施設はトロッとしたいいお湯で、入り放題です。ただ夜は21時まで朝は8時から。夜はもう少し遅くまで、朝は6時くらいからだともっと利用できたのですが。
    設備(各設備は整っているか)
    コテージ泊。洋食器、鍋、レンジ、冷蔵庫などが備え付け。お椀など和食器、ホットプレートがあればなお良かった。ガスファンヒーターとエアコンで十分暖かく、有料の薪ストーブはゆらぐ炎を楽しむものでした。洗面所と台所にタオル掛けが欲しかった。テレビが寝室にあったが、リビングにあった方がみんなでゆったり見れてくつろげたと思う。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    綺麗に清掃されていましたが、どこからともなくカマドウマが出て来たので、踏みつけそうで困りました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    岳温泉が近く、観光案内所に日帰り入浴マップがあります。今回は乗りませんでしたが、あだたら山ロープウェイで空中散歩もいいかも。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • プレオープン中は磨く前の原石の状態。グランドオープン後に期待。

    4.17
    なんといっても景色が抜群。ぶらっと見て回った限りマリンタワーの夜景が見れるネバーランド(森と海)がと…
    かいぞくの森キャンプ場
    福島 > いわき・双葉

    プレオープン中は磨く前の原石の状態。グランドオープン後に期待。

    ナガオカ ケイさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/11/26 | 訪問月:2023/11 | 利用タイプ:ソロ
    4.17
    自然:5立地:3サービス:5設備:3管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    なんといっても景色が抜群。ぶらっと見て回った限りマリンタワーの夜景が見れるネバーランド(森と海)がとても良さげでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    高台のため風が強く遮蔽物がないため、風の強さで焚き火出来る出来ない問題が出て来ます。当夜は風速5m/sでしたがテント内に篭りきりでした。タープ張って外で食事をする方は風速予報をしっかりチェックして最適なスタイルで臨んでください。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ペグハンマーを忘れてきてしまいましたが、快く貸していただけました。ありがとうございます。
    設備(各設備は整っているか)
    プレオープン中のためまだ、トイレや炊事場などの水回りの整備が整ってませんでしたが、グランドオープン後にまた来ます!
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    仮設トイレが少しアレでしたが、今だけなので特に気にしなくていいと思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くに小名浜港がありますので、アクアマリン福島やいわきららみゅう、イオンモール小名浜など車で10分くらいで着きます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    地盤がかなり硬いので、鋳造ペグで臨んでください。 ソロカマTCの付属のアルミペグがことごとく曲がりました。ペグハンマーもペグ抜きの返しがついてるやつがないと刺さって抜けなかなるので注意が必要です。

福島のキャンプ場ご紹介

東北地方の南端を担う福島では、猪苗代湖や会津磐梯など観光地にフィールドを構えるキャンプ場が多く存在します。
都心から比較的アクセスが良いこともあり、気軽に東北でのキャンプを味わいたい方にも人気となっています。
福島のキャンプ場アクセス環境
福島は東北地方の南端に位置しており、福島でキャンプを楽しみたいという関東の方もアクセスしやすいかと思います。福島のキャンプ場へは東北自動車道をお使いいただくと便利でしょう。ICからキャンプ場までの道程に関しては、わかりにくい場合もありますので、事前にお調べ頂ければ確実です。冬は雪の影響により一時閉鎖している道路もありますので、道路情報を確認したほうが良いでしょう。
福島に行く際のオススメ観光情報
福島には花見山という梅や桜だけでなくハナモモ、レンギョウ、モクレンなどが一斉に咲き誇る花の名所があります。4月がシーズンとなるので、お花見を楽しむのに遊びに行ってもいいですね。また福島では、スパリゾートハワイアンズという大型プール施設がありますので、夏はキャンプ場はもちろん!室内大型プールで楽しむのもオススメです。阿武隈高地にあるあぶくま洞では、天井から大きく下がる鍾乳石や床下からタケノコのように堆積してできる石笥など千変万化の神秘の世界をを堪能できます。福島にはスキー場が多数ありますので、冬にはウィンタースポーツを楽しむ方が全国から集まります。キャンプ場のコテージなどに泊まって家族でスキーやスノーボードを楽しむと最高の思い出になりそうですね。
福島に行く際のオススメ観光スポット

・塔のへつり

国の天然記念物にも指定されており、100万年以上という長い年月の浸食と風化でできた奇岩の連なりからできている塔のへつり。自然の偉大さを是非実感してください!駅から徒歩5分という好立地も魅力のひとつ。

・五色沼湖沼群

磐梯山の噴火によってつくられた五色沼は、赤沼、みどろ沼、青沼などいくつもの沼で構成されており、何色とも言い難い実に神秘的な色をした美しい沼たち。一時間ちょっとで回れる散策コース「五色沼自然探勝路」を回ればあなたのお気に入りの沼が見つかるかも!

・あぶくま洞

もはや定番の人気観光スポット。約8000万年という歳月で創られた大自然の造形美。日本の鍾乳洞で初めて舞台用の調光システムが導入された「月の世界」など見どころがいっぱい!訪れた方は皆感動してその美しさに魅了されてしまいます。