キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
「キャンセル発生通知メール」が一部正常に配信されない場合がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

岐阜のキャンプ場 203

どんなキャンプスタイルにも応える、岐阜のキャンプ場!

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5813
クチコミ数
130804
平均評価
4.26

岐阜のおすすめキャンプ場ランキング

岐阜のキャンプ場の口コミ

  • 空気が綺麗なキャンプ場です。

    4.67
    標高が高くて風が冷んやりして、非常に気持ち良かったです。虫も少なく虫除けスプレーなしで刺されることも…
    Alpen Outdoors しろとりフィールド
    岐阜 > 郡上・美濃・関

    空気が綺麗なキャンプ場です。

    tansan178581さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/29 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ソロ
    4.67
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    標高が高くて風が冷んやりして、非常に気持ち良かったです。虫も少なく虫除けスプレーなしで刺されることもなかったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    ICを出て少し行くとスーパーマーケットがあるので食材は、ここで買い出ししましたがこの先はないので注意が必要です。山道を登って行きますが自然が豊かで満足度は高いです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    親切に説明していただきました。また、注意事項などが書かれてあるファイルを渡していただき、わかりやすくて良かったです。帰りにはアウトドアーズで利用出来る割引券をいただきました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレや洗い場は非常に綺麗にされていました。ソロサイトは少し狭くて、タープを張ることは難しいです。今回はタープの必要がなかったので良かったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレや炊事場、サイトに関しても管理がいき届いていて、気持ち良く利用することが出来ました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    すぐ近くに歩いて行ける温泉があり、露天風呂、サウナが疲れた身体を癒すことが出来ました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 大満足のキャンプデビューができるキャンプ場です!

    4.83
    キャンプデビューで利用させて頂きました。 広々サイトを利用しましたが、ソロだとかなり広々したサイトだ…
    揖斐高原キャンピングフィールドAFUREPPA
    岐阜 > 岐阜・大垣・養老

    大満足のキャンプデビューができるキャンプ場です!

    ワカビーさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/28 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ソロ
    4.83
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    キャンプデビューで利用させて頂きました。
    広々サイトを利用しましたが、ソロだとかなり広々したサイトだと思います。(初キャンプなので比較できませんが笑)
    周りに木がないので昼の設営時に体を動かすと暑いなという印象でした。
    しかし、夕方から涼しく夜は星が綺麗で最高でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大垣市から下道で1時間ぐらいで到着する距離でした。私が見つけれていないだけかもしれませんが、周りにスーパー等はないので、食材は事前に用意しておいた方がいいと思いました。
    キャンプ場に行くまでにコンビニが何軒もあるので、何か買い忘れた場合はそこに寄る感じかな?と思いました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    初キャンプなのでわからないことだらけでしたが、スタッフの方の印象がとてもよく、ゴミの捨て方やシャワーの利用の仕方など分からないことを質問しやすい雰囲気でした。
    設備(各設備は整っているか)
    シャワー室がとても綺麗です。
    初キャンプの人間から見たら「キャンプってこんなに綺麗なシャワーが使えるのか!」って思えるぐらい清潔感のあるシャワーです。
    トイレもシャワー室ほどではないですが、清潔感のあるトイレだったので安心して利用できました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    売店を拝見させていただきましたが、かなりの品揃えだと思いました。
    もし買い忘れや忘れ物があった場合ここで買い揃えれると思います。
    また、レンタル用品もかなり充実しているようでしたので、キャンプ道具を揃えなくても全部レンタルでいいのでは?と思えるほどです。キャンプに興味がある方は一式のレンタルで問題ないと思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    施設の近くに温泉がありました。
    小さな温泉でしたが、綺麗な露天風呂だったのでキャンプの帰りに温泉に浸かり、汗を流して大満足で帰宅できます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 夏でも涼しく快適に過ごしたい人、温泉、自然を楽しみたい人向け。

    3.67
    標高が高いので夏でも涼しく快適に過ごせます。木が多く、サイトによってはタープなしでも良いくらい。思っ…
    平湯キャンプ場
    岐阜 > 飛騨・高山

    夏でも涼しく快適に過ごしたい人、温泉、自然を楽しみたい人向け。

    ちゃるるるるんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/28 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ファミリー
    3.67
    自然:4立地:3サービス:3設備:3管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    標高が高いので夏でも涼しく快適に過ごせます。木が多く、サイトによってはタープなしでも良いくらい。思ったより虫は多くなかったです。夜は木々の隙間から見える星空が綺麗です。入り口に近いサイトは便利だけど道路を通る車が見えます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    一番近いスーパーまで1時間弱かかります。ここで、ある程度のものは揃いますが、事前に準備しておく方が良いと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    燃えるゴミ、缶ビン、ペットボトル、灰や燃え残りの炭を分別して捨てる場所が入り口付近にあり便利です。予約しても場所が決まっているわけではなく先着順。12時のチェックアウト時間の少し前が狙い目か?
    設備(各設備は整っているか)
    トイレは和式3、洋式1で普通にきれいです。炊事場は流しだけで調理スペースはないです。サイトの大きさはまちまち、今回は2ルームテントが余裕で張れるサイトでしたが、ソロぐらいのサイトもあります。地面が斜めのところが多いです。ペグは打ちやすくテント設営しやすかったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    設備は全体的にきれいで、しっかり管理されている感じです。入口のゲートに駐車券のようなカードをお通すことで出入りが自由なので、よく出かける人は便利です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    徒歩で行ける温泉があります。車なら10分以内で行ける温泉もあり日替わりで温泉を楽しみました。自然を楽しめる観光スポットが近くに数カ所あり、1〜2時間くらいで回れます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

岐阜のキャンプ場ご紹介

本州のほぼ中部に位置する岐阜にはキャンプ場も数多くあり、東西地方から人が集まります。
オートキャンプ場や、年間を通して宿泊できるバンガロー・コテージを中心とした施設、本格的にワイルドなキャンプを楽しめる林間のキャンプ場までたくさん。長良川で盛んな川レジャーも組み合わると、どんなキャンプニーズにも応えられると言っても良いのではないでしょうか。
岐阜のキャンプ場アクセス環境
岐阜のキャンプ場へは、東海北陸道を利用されると便利です。岐阜は山地が多いですが、街道がしっかりと整備されており、キャンプ場へ向かう際は便利かもしれません。中心には電車が通っているので線路付近のキャンプ場へは電車のご利用もオススメです。冬は地域によって大雪に見舞われるところがありますので、道路状況を確認の上出発したほうが良いでしょう。
岐阜に行く際のオススメ観光情報
岐阜には高さ30m幅4mの美しい眺めを楽しめる名瀑「養老の滝」をもつ養老公園があります。養老公園は、この滝を中心とした約78.6haに及ぶ広大な公園で、パークゴルフ場、テニスコート、こどもの国などがあり、1日中楽しめます。家族で自然を楽しむにはオススメなスポットです。また、季節ごとに美しさが変化する世界遺産「白川郷」は、岐阜に行ったらぜひ寄りたいスポットですね。下呂温泉のほか、歴史的な町並みなど日本の文化に触れられる岐阜は、キャンプをしに行くと同時に楽しめるものが満載です。岐阜では、キャンプ場で楽しむだけでなく、アウトドアと観光、どちらも楽しめるというのはとても魅力的ですよね。家族・友達・仲間と岐阜で素敵な思い出を作ってみてはいかがですか。
岐阜に行く際のオススメ観光スポット

・養老の滝

岐阜県養老郡養老町にある落差32m、幅4mの滝。日本の滝百選及び養老の滝・菊水泉として名水百選に選定されています。

・焼岳

長野県と岐阜県にまたがる標高2,455 mの活火山で、別名は硫黄岳。常時観測対象の火山に指定され、日本百名山に選定されています。

・阿弥陀ケ滝

落差約60m、幅約7m。昭和33年に県指定名勝となり、昭和61年には「岐阜県の名水50選」、平成2年には「日本の滝百選」に選ばれている名湯です。谷が東側に向かっているので、朝日を背にして滝の正面に立つと、水煙の中に自分の影が映し出され、その影の回りがぼんやりと虹色に縁取られて見えることがあります。