キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
一部のお客様に「キャンセル発生通知メール」が正常に配信されていない可能性がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。
もっと見る

香川のキャンプ場 54

安定した気候がうれしい香川のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5780
クチコミ数
126905
平均評価
4.26

香川のおすすめキャンプ場ランキング

香川のキャンプ場の口コミ

  • 高規格なキャンプ場です!

    4.83
    目の前に広がる海、綺麗な砂浜、水も太平洋側に比べて綺麗でした。ただ、相当深いとこまで行かないと魚は見…
    Umi to Taico せとうち太鼓の鼻ヴィレッジ
    香川 > 高松・東讃

    高規格なキャンプ場です!

    葉さくらさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/22 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    目の前に広がる海、綺麗な砂浜、水も太平洋側に比べて綺麗でした。ただ、相当深いとこまで行かないと魚は見れません…
    立地(目的地まで行きやすいか)
    インターから近く、途中にスーパーやコンビニもあり、利便性は良かったです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフの方もとても明るく、丁寧に接して頂きました。説明も分かりやすく、イベントなどの声かけもして頂きました。
    設備(各設備は整っているか)
    設備は非の打ち所がないほど整っています。自動販売機がないのが気になりましたが、しっかり買い物してからチェックインすれば問題ありません。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレ、シャワー、サイトなどとても丁寧に掃除されていて、とても心地よく過ごせました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場から買い出しに行くの少し時間がかかります。山道を走って行くので30分ぐらいです。温泉も20分ほど。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    かなりの高規格のキャンプ場で、値段もそれなりにかかる印象です。1番広いサイトを使用しましたが、人数が6名制限。8名まで入れると良いのになぁと感じました。
    砂浜でのシャボン玉アートや、サップなど色々遊べます。海水浴も浅瀬で子供にも安全です。

    施設からの返信コメント

    • ご利用ありがとうございます!

      お楽しみいただけたようで良かったです。 皆様に快適におすごしいただくための最適な人数制限は検討中なのですが貴重なご意見ありがとうございます。 是非また遊びにいらしてください。
  • 年中利用しています。

    4.17
    コスパ最強。トイレが遠く、夜10時を過ぎると照明も落ちるので暗闇になります。 芝生サイトです。微妙に…
    とらまる公園キャンプ場
    香川 > 高松・東讃

    年中利用しています。

    soushin-mkさん | 0投稿: 2025/07/18 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ソロ
    4.17
    自然:4立地:5サービス:4設備:2管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    コスパ最強。トイレが遠く、夜10時を過ぎると照明も落ちるので暗闇になります。
    芝生サイトです。微妙に傾斜があるので寝床の設営に注意が必要です。周りを山歩道に囲まれていて、一部池に面していますが水遊び等のアクティビティはありません。キャンプ場は公園内の西側の低い位置にあります。東に小高い丘があるのでキャンプサイトから日の出を拝む事はできません。良くも悪くも自然豊かな環境です。夜はカエルの鳴き声、早朝は小鳥のさえずり、日中はセミの鳴き声を浴びることになります。サイト内に木は無いのでタープを準備したほうが良いです。キャンプ場内への車の乗り入れもできないので、停車許可された場所からキャンプギアをサイトへ運ぶ必要があります。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    東かがわ市とらまる公園にあるので駐車場は多く、心配ありません。キャンプ場までの道中も道が狭いといった不便はありません。
    サービス(適切な対応をしているか)
    駐車場から受付をしてくれるとらまる体育館の事務所まで結構歩かされるので、他のオートキャンプ場の感覚で行くとテント設営前にひと体力消耗します。
    受付を済ませたら後は利用者の裁量に任せてもらえます。
    灰以外のゴミはすべて持ち帰りです。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレが階段を50段ほど登った先にしかないこと、夜10時を過ぎると街灯もすべて消えて真っ暗になること、避難場所としても指定されてる割に女性ソロキャンプにはなかなかリスクがあると感じることもあります。
    ある程度自衛のための準備をしておいたほうがいいかもしれません。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    芝の手入れもよくされていて、炊事場も清掃されていました。トイレは水洗トイレです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    自然に囲まれたキャンプ場向けの環境ですが、施設から車で15分も走れば買い物するスーパーも入浴施設もあるので便利な環境だと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • のんびり過ごすには最高だと思います。機会があればまた利用したいと思います。

    4.83
    目の前が海で、釣りもできそうな感じでした(今回の利用時は釣り道具を持っていないのでやっていません) …
    紫雲出山シーサイドキャンプ場
    香川 > 琴平・丸亀・坂出

    のんびり過ごすには最高だと思います。機会があればまた利用したいと思います。

    Iguazuさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/10 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ソロ
    4.83
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    目の前が海で、釣りもできそうな感じでした(今回の利用時は釣り道具を持っていないのでやっていません)
    周りがとても静かなので、波の音を聞きながら寝られます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    買い物ができるような商業施設はないので、早めに調達しておくのが良いと思います。
    県道から入るところに看板などがあるとわかりやすいと思いました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフの方が皆さん丁寧・やさしい対応でとても安心できました。
    管理棟から帰られる時も声をかけていただき、気持ちがよかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    設備の全てが綺麗!とても気持ちよく過ごすことができます。
    今回は利用しませんでしたが、薪も準備されていたり、バーベキューグリルも置いてあったので何か忘れても大丈夫だと思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    まだこじんまりしたキャンプ場にも関わらずシンクも3台あって、不都合がでることは全くなさそうです。
    シャワーも水圧も高く気持ちが良く利用できました。
    トイレ・シャワーを利用するときに利用中か空いているのかわからないので、「利用中・空き」の両面札をぶら下げておくと良いと思いました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    ソロキャンプだったので安全面がいつも気になるのですが、道を挟んだ正面がオーナーさんの自宅ということでとても安心できました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

香川のキャンプ場ご紹介

瀬戸内海に面し、高台にあるキャンプ場からの眺望が良好の香川。
気候にも恵まれて年間を通して雨が少ないのが特徴で、香川のキャンプ場予約も比較的安心してできるのがメリットです。
香川のキャンプ場アクセス環境
香川のキャンプ場に行く場合、最も便利な交通手段として、自動車をおすすめします。電車やバスなどの公共交通機関を使っていけるキャンプ場もありますが、林間に作られた香川のキャンプ場に行く場合は公共交通機関が整備されていないところも多くあります。「香川の乗り物ナビ」というサイトもあるので、キャンプ場へのアクセスは事前にご確認ください。
香川に行く際のオススメ観光情報
香川と言えば、うどんです!やはり本場のうどんを食べたいですよね。香川に入った瞬間に、たくさんのうどん店があります。お店によっては、こだわりが違うので、うどん屋さん巡りをするという楽しみもあります。また、香川と言えば「四国八十八ヶ所」で有名です。キャンプ場をベースにお寺巡りを楽しむのも魅力の1つですね。徒歩でお寺巡りをしているお遍路さんをたくさん見かけます。また、香川の自然を感じながらドライブをしても楽しいですね。また、香川はうどん以外に新鮮な海の幸が名産です。海岸沿いには、たくさんの海産物店や、海産料理のお店があり、バーベキューで海の幸を使って楽しむのもおすすめですよ!
香川に行く際のオススメ観光スポット

・十和田湖

日本の湖沼では12番目の面積規模を有する「十和田湖」湖畔には高村光太郎作のブロンズ像「乙女の像」の他、十和田ビジターセンター、十和田科学博物館などがある。また、観光用の湖上遊覧船が運航しているので、のんびりと湖見物もできる。

・弘前公園

別名は、鷹揚公園(おうようこうえん)、鷹揚園(おうようえん)。弘前公園・鷹揚公園は日本の都市公園100選、日本の歴史公園100選、日本さくら名所100選に、公園内の弘前城は日本100名城、美しい日本の歴史的風土100選、人と自然が織りなす日本の風景百選、平成百景に選定されている。

・奥入瀬渓流

青森県十和田市十和田湖畔子ノ口(ねのくち)から焼山までの約14kmの奥入瀬川の渓流です。1952年に国指定の特別名勝及び天然記念物に。新緑や紅葉の時期は、特に美しい景観をみせる。

・鬼ヶ島大洞窟

「鬼ヶ島の鬼」が住んでいたと言われている洞窟。洞窟の中は夏でも涼しく妖しげな雰囲気で、内部には鬼の大広間や、鬼番人の控え室などがあります。お土産屋さんではきび団子を食べることができます。

・エンジェルロード

天使の散歩道と言われるエンジェルロードは1日に2回、干潮時に海の中から現れる砂の道。大切な人と手をつないで渡ると、砂州の真ん中で天使が舞い降りて願いを叶えてくれると言われているロマンティックな場所です。

・寒霞渓渓谷

日本三大渓谷美のひとつとして知られる寒霞渓。およそ1300万年前の火山活動によってできた岩石が長い年月の侵食などにより現在の絶景をつくりあげた。ロープウェイから見える瀬戸内海の景色も見どころです。