三重のキャンプ場 129

味覚も観光も大満足!三重のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5774
クチコミ数
126077
平均評価
4.26

三重のおすすめキャンプ場ランキング

三重のキャンプ場の口コミ

  • とてもゆっくり出来ました。また利用したいと思います。

    4.67
    サイト内には木陰や遊歩道もあり、自然を気持ち良く感じることが出来ました。 夜には星も綺麗に見ることが…
    伊勢路オートキャンプ場
    三重 > 伊勢・二見

    とてもゆっくり出来ました。また利用したいと思います。

    すぷも~にさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/25 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ソロ
    4.67
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    サイト内には木陰や遊歩道もあり、自然を気持ち良く感じることが出来ました。
    夜には星も綺麗に見ることが出来ます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    道沿いに受付があり、とても分かりやすいです。
    近くにスーパーなどはないため、用意して行くことをおススメします!
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフの方たちも感じが良く、丁寧な説明を受けました。炊事場に虫が来ないように夜には蚊取り線香をつけてくれています。
    設備(各設備は整っているか)
    各サイトとても綺麗に整備されていました。
    炊事場は洗剤やスポンジなども備わっていたので利用させていただきました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場やトイレ、シャワールームはとても綺麗に整備されており、気持ち良く利用することが出来ました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くに住宅もなくてとても静かで自然を楽しめるサイトでした。
    この時期の夜でも心地よく過ごせました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 何度も訪れたいキャンプ場

    5.00
    7月の川沿いソロキャンプ。せせらぎの音を一日中聴きながら過ごせることができる大自然でした。青々した空…
    美杉パークゴルフクラブ・キャンプスペース
    三重 > 津・久居・美杉・松阪

    何度も訪れたいキャンプ場

    tatekun21さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/23 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    7月の川沿いソロキャンプ。せせらぎの音を一日中聴きながら過ごせることができる大自然でした。青々した空と白い雲のゆっくりした流れは杉の森を美しく楽しませてくれます。今回10番サイト利用で日差しもなく避暑を完全にでき涼しさを満喫できました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    美杉町道の駅から10分くらいです。久居インターから1時間くらいでとても便利です。日曜日は近くのガソリンスタンドやスーパーはおやすみなので注意が必要です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    バイクツーリング者は特別にゴミを処分してくれます。
    薪もサイト案内時に運んでくれとても助かりました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレ100点。炊事場100点。駐車場100点。
    夜間燈あり。灰捨て缶サイトに常設しています。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    オーナーさん、朝からサイト付近の道路を掃いてました。また樹木の管理やサイトの安全性の作業も手作業で行っていました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    バイクで20分程西に温泉と道の駅あります。また南に40分くらいにも道の駅と温泉あります。ドライブコースとしての峠もあります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    各サイト間の距離を10メートル以上と意識しているためか、他サイトの視線などほぼありません。ソロであれば完ソロ気分が味わえます。ただ朝は日差しがあたるサイトもあるため季節と向きには注意した方がいいかと思います。
    3回リピしましたが、なんども訪れたいキャンプ場でした。

    施設からの返信コメント

    • ありがとうございました!

      tatwkun21様、今回もお忙しいなかお越し頂きありがとうございました。ご指摘のとおり、特にチェックアウト前の日差しは、東側の山や木々の傘で遮られますので、時間帯によっては川沿いサイトでも朝日が差し込むサイトもあります。10番はそこでは満点を取れる立地と自負しております(笑)アウト時にアドバイス頂いた川側のケヤキの根元の低木は21日に伐採させて頂きました。次回の朝食時の眺めは川をゆっくり眺めて頂けると思います。ありがとうございました!
  • ドッグサイトは、ずっと木陰なので、夏でも過ごしやすい

    4.67
    ドッグサイトを利用しました。 サイトも広く、周りに柵があるので、自由に遊ばせる事が出来ました。 自然…
    奥伊勢フォレストピアリバーサイドヴィレッジ
    三重 > 奥伊勢

    ドッグサイトは、ずっと木陰なので、夏でも過ごしやすい

    小利久丸さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/23 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    ドッグサイトを利用しました。
    サイトも広く、周りに柵があるので、自由に遊ばせる事が出来ました。
    自然を利用したサイトなので、木の根っこなどが、あちこちにありましたが、そこがワンコには良かったようです。
    ウッドデッキの上に、テントをはります。
    デッキが大きいので、ターブとテント両方はれました。
    斜面にデッキを作ってますので、地面から近い所と、地面から離れていて、少し、高さのある所もありました。
    サイト全体が木陰なので、どの時間帯も、過ごしやすいです。
    ターブは、無くても大丈夫だと、思いました。

    近くの川で、川遊びが出来ます。
    犬も、下流の方なら、川に行けます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    アクセスはしやすいと思います。
    道に迷うこともなかったです。

    近くに、道の駅や、スーパーなどもありました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    宮川山荘で、受付の手続き出来ました。
    特に問題点はなく、スタッフは、親切でした。
    設備(各設備は整っているか)
    サイト内は、街灯が無いので、夜は真っ暗です。
    明るいライト、ランプ必要です。

    夜にも、サイト内で、犬を遊ばせるなら、光首輪が必要です。

    温泉に行くにも、懐中電灯があった方が、足元安全だと思います。

    大変満足しましたが、サイト内に電灯あれば良いかなと思いましたので、星4にしました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    どこも、清掃、管理が、行き届いていると感じました。

    ドッグランの入り口の柵のとめかたが、もう少し使いやすいと良いかなと感じました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    道の駅とスーパーが、並んで、近くにあるので、食材は、そこで購入出来ます。15分くらいでしょうか?
    その他(上記以外の施設に関する事項)

三重のキャンプ場ご紹介

三重には伊賀・伊勢志摩・そして紀州など観光地を含めた見どころが満載!
キャンプ場もレジャーや観光とあわせて楽しめる場所に建つ施設が多く、少しリッチなリゾート気分を味わえる豪華なコテージを用意したキャンプ場から気軽に楽しめるオートキャンプ場、そして豊かな自然の中でゆったりと過ごせるテント専用サイトのみのキャンプ場など、お好みのアウトドアライフを満喫していただけます。
三重のキャンプ場アクセス環境
三重のキャンプ場に行く際には東名阪自動車道及び伊勢自動車道などをご利用ください。また、関西方面からお越しの際は電車のお乗り継ぎで行けるキャンプ場もありますので、お調べの上アクセスすることをオススメします。山間部のキャンプ場は向かう道が狭くなったりわかりづらいところがあるところもありますので、直接お聞きいただけると確実でしょう。
三重に行く際のオススメ観光情報
三重で注目したいスポットはやはり世界遺産『熊野古道』です。伊勢から熊野へ向かう道として、平安時代から知られ、江戸時代以降盛んに旅人たちに利用された伝統的な道です。熊野方面でキャンプをする際には、美しい自然の風景を楽しみながら、古人が歩いた道のりを歩いてみてはいかがでしょうか。三重の鈴鹿エリアはアミューズメントスポットが充実しています。F1日本グランプリが行われる「鈴鹿サーキット」や、年中季節の花が咲き誇る「なばなの里」、「ナガシマスパーランド」という遊園地などがあり、さまざまな楽しみ方ができるでしょう。鈴鹿山脈でのキャンプは、アウトドアと合わせてこれらの施設も一緒に楽しむと、より三重のキャンプ場ライフが充実しそうですね♪
三重に行く際のオススメ観光スポット

・夫婦岩

2つの岩が夫婦が寄り添うように見えることから名付けらた夫婦岩。「夫婦岩」と呼ばれている立石と根尻岩を結ぶ大注連縄は、沖にある興玉神石の鳥居とされており、12月(正月前)と5月、9月の年3回、二見興玉神社の氏子らの手で、より合わされ、張り替えられています。

・鬼ヶ城

荒波の侵食と大地震の隆起によってできた国の名勝天然記念物。山頂には、戦国時代の城跡があり、熊野古道・松本峠と連結するハイキングコースが整備されています。

・御在所岳

三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市の境にある標高1212 mの山。鈴鹿国定公園の中に位置し、日本二百名山、関西百名山、鈴鹿セブンマウンテンに選定されています。