三重のキャンプ場 130

味覚も観光も大満足!三重のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5832
クチコミ数
133699
平均評価
4.26

三重のおすすめキャンプ場ランキング

三重のキャンプ場の口コミ

  • 犬連れキャンプに安心、手頃なキャンプ場です。周辺の散歩は犬も大満足です。また行きたい!

    5.00
    サイトが高台にあり海の眺めが最高でした!大型犬と一緒のキャンプなので、サイトの周りに散歩する場所があ…
    鳥羽キャンピングガーデンGRENBLU
    三重 > 鳥羽

    犬連れキャンプに安心、手頃なキャンプ場です。周辺の散歩は犬も大満足です。また行きたい!

    PMJTさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/10 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    サイトが高台にあり海の眺めが最高でした!大型犬と一緒のキャンプなので、サイトの周りに散歩する場所があり、ワンコ共々楽しく過ごすことができました。ラッキーな事に当日の夜に花火大会が行われ、目の前に繰り広げられる花火の美しさに感動しました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大阪からとても手軽に行ける距離です。また、高速のサービスエリアでは犬のフリーランができる場所もありました。犬連れ旅には本当に有難いです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ウエルカムドリンクまでごちそうになりました。「昨夜は眠れましたか?」と声をかけて頂き、常にキャンパーに対するお気遣いを感じました。
    設備(各設備は整っているか)
    8番サイトは、車を乗り入れると大型ツールームはギリギリな感じがしましたが、眺望が最高なので少し小さめのテントでまた行きたいと思っています。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレや炊事場など、とてもきれいに清掃されていました。洗剤やスポンジも設置されていて助かりました。お湯も完備されています。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    サイトから数分の所にマルシェや大型スーパーがあり、とても便利でした。ビーナスラインや鳥羽港など観光もできるのでお得感がありました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    今回急なアーリーチェックインに、快く対応して頂きました。本当にありがとうございました。
  • イルミネーションが素敵な映えキャンプ場

    3.33
    フリーサイトを利用しました。早い人から順に取っていくのでグループでの参加でしたので、考える余裕もなく…
    FREE AND EASY CAMP RESORT
    三重 > 桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿

    イルミネーションが素敵な映えキャンプ場

    YuSeAさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/10 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:グループ
    3.33
    自然:3立地:3サービス:5設備:4管理:3周辺環境:2
    自然(自然環境の充実)
    フリーサイトを利用しました。早い人から順に取っていくのでグループでの参加でしたので、考える余裕もなく場所取りをしました。下は芝かと思ったらクローバーだらけのサイトでした。綺麗とはいえずでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    最寄りのインターから近く、市街地にはスーパーがありました。老舗の精肉店の店長が話し好きでバーベキューにするにはこの肉がおすすめ等教えてくれました。精肉店のタレがとても美味しかった‼︎また、キャンプ場近くの入浴施設は観光地になっており、大きなバスも止まりました。早くお風呂に入るとパジャマでは歩きずらいです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    キャンプ場のロゴ入りシールを間違えて購入したのですが、親切に交換してくれました。トイレは綺麗でしたが、翌朝のゴミ箱は蓋が閉まらないほどパンパン。流し台も詰まっており使用できない状態でした。
    設備(各設備は整っているか)
    ライトアップされたキャンプ場内はとても綺麗でした。ライトアップがみたくて一度利用してみたかった所でもあります。林間サイトは木に囲われて、高速の下とは感じられないほどでした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    装飾が可愛く素敵なキャンプ場でした。トイレも良い匂いで気持ちよく利用できました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    みなさんかかれていますが、フリーサイトは高速道路の下でしたので夜間は車の音が気になり寝付くまでが大変でした。昼間はそれほど気にならず、近くの川も子供達は遊べました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 春先かもう少し寒くなってから行こうかなぁ。

    3.00
    林間サイトは静寂に包まれて、オートサイトも日当たりが良く夜は流れ星も見る事ができました。ただこのシー…
    かぶとの森テラス CAMP &LOCAL FITNESS
    三重 > 桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿

    春先かもう少し寒くなってから行こうかなぁ。

    Hawaiianstyleさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/09 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    3
    自然:3立地:3サービス:1設備:4管理:5周辺環境:2
    自然(自然環境の充実)
    林間サイトは静寂に包まれて、オートサイトも日当たりが良く夜は流れ星も見る事ができました。ただこのシーズンの山間部は刺激すると臭いを発する虫が結構いるので殺虫剤を持参した方が良いかと思います,
    立地(目的地まで行きやすいか)
    国道出口からもすぐ近くなのでアクセスも良いと思いました。ただ、前の道は走り屋さんなどが走りに来ているようで改造した車がチラホラと走ってました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    チェックインの時も14時としていました。現地到着は13時40分頃に到着したのですが管理棟は閉まっていました。入り口に「御用の方はお電話ください」となっていたので電話をしたのですが,14時まで待ってくださいと言われました。そして帰りは、例の虫を持ち帰らないよう慎重に撤収作業したら凄く手間取りチェックアウト時間をオーバーしてしまいました。フリーサイト次に来る人もいませんでしたが、アーリータイム料金を支払って帰りました。
    虫も活動しやすいシーズンが悪かったですかねー。
    設備(各設備は整っているか)
    フリーサイト利用したのですが、3組程しかお客さんが居なかったので広々と利用できました。
    程よく日陰もあり良かったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場は古さはありましたがトイレも含めて掃除はいきとどいてました。スタッフさんの努力があっての事だと思いました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    温泉がもうちょい近くにあればと思いました。予想してた以上に遠かった。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

三重のキャンプ場ご紹介

三重には伊賀・伊勢志摩・そして紀州など観光地を含めた見どころが満載!
キャンプ場もレジャーや観光とあわせて楽しめる場所に建つ施設が多く、少しリッチなリゾート気分を味わえる豪華なコテージを用意したキャンプ場から気軽に楽しめるオートキャンプ場、そして豊かな自然の中でゆったりと過ごせるテント専用サイトのみのキャンプ場など、お好みのアウトドアライフを満喫していただけます。
三重のキャンプ場アクセス環境
三重のキャンプ場に行く際には東名阪自動車道及び伊勢自動車道などをご利用ください。また、関西方面からお越しの際は電車のお乗り継ぎで行けるキャンプ場もありますので、お調べの上アクセスすることをオススメします。山間部のキャンプ場は向かう道が狭くなったりわかりづらいところがあるところもありますので、直接お聞きいただけると確実でしょう。
三重に行く際のオススメ観光情報
三重で注目したいスポットはやはり世界遺産『熊野古道』です。伊勢から熊野へ向かう道として、平安時代から知られ、江戸時代以降盛んに旅人たちに利用された伝統的な道です。熊野方面でキャンプをする際には、美しい自然の風景を楽しみながら、古人が歩いた道のりを歩いてみてはいかがでしょうか。三重の鈴鹿エリアはアミューズメントスポットが充実しています。F1日本グランプリが行われる「鈴鹿サーキット」や、年中季節の花が咲き誇る「なばなの里」、「ナガシマスパーランド」という遊園地などがあり、さまざまな楽しみ方ができるでしょう。鈴鹿山脈でのキャンプは、アウトドアと合わせてこれらの施設も一緒に楽しむと、より三重のキャンプ場ライフが充実しそうですね♪
三重に行く際のオススメ観光スポット

・夫婦岩

2つの岩が夫婦が寄り添うように見えることから名付けらた夫婦岩。「夫婦岩」と呼ばれている立石と根尻岩を結ぶ大注連縄は、沖にある興玉神石の鳥居とされており、12月(正月前)と5月、9月の年3回、二見興玉神社の氏子らの手で、より合わされ、張り替えられています。

・鬼ヶ城

荒波の侵食と大地震の隆起によってできた国の名勝天然記念物。山頂には、戦国時代の城跡があり、熊野古道・松本峠と連結するハイキングコースが整備されています。

・御在所岳

三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市の境にある標高1212 mの山。鈴鹿国定公園の中に位置し、日本二百名山、関西百名山、鈴鹿セブンマウンテンに選定されています。