キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
「キャンセル発生通知メール」が一部正常に配信されない場合がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

下部・身延・早川のキャンプ場 17

下部・身延・早川のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5817
クチコミ数
131429
平均評価
4.26

下部・身延・早川のおすすめキャンプ場ランキング

下部・身延・早川のキャンプ場の口コミ

  • 場所は素晴らしく、もう少し管理体制が良ければと思います。

    2.50
    大自然、秘境感有り。 静かに川の流れる音を聞きながらには良いキャンプロケーションです。…
    福士川渓谷青少年旅行村奥山キャンプ場
    山梨 > 下部・身延・早川

    場所は素晴らしく、もう少し管理体制が良ければと思います。

    ibah0224さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/24 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:グループ
    2.5
    自然:4立地:3サービス:2設備:2管理:2周辺環境:2
    自然(自然環境の充実)
    大自然、秘境感有り。
    静かに川の流れる音を聞きながらには良いキャンプロケーションです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    インターから40分程度、山道をひたすら走ります。細い道多数、運転に不慣れな方は大変かと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    特にサービス的な物はありません。巡回も無くキャンプのモラルが問われるキャンプ場です。
    設備(各設備は整っているか)
    最近高企画サイトが多い中、昔ながらのキャンプ場では。サイトの管理もそこまではされていません。ただ、温泉施設は良いです!
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    設備同様かと、もっと管理されていれば良いキャンプ場なのですが。残念の部分です
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    買い出しは、30分以上山を下る必要有り、、キャンプ場前に買い出し必須。売店にも特にキャンプでの必需品などは有りません。準備万端で臨む必要有り
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    総合的には満足なキャンプができました。
    トイレ・洗い場などは管理があまりされていない印象。もう少し高くして、管理・施設を見直せば素晴らしいキャンプ場かと思います。

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございました。

      この度は奧山キャンプ場をご利用頂き誠にありがとうございます。 今後はサイトの管理体制を整えお客様の満足に繋がる様につとめます。 貴重なご意見ありがとうございます。
  • また利用させて頂きます。リピート確定

    4.83
    ソロ用のオートキャンプサイトを利用させて頂きました。 サイトは若干傾斜が有りますが、特に支障が出る程…
    平須CAMP21
    山梨 > 下部・身延・早川

    また利用させて頂きます。リピート確定

    イトウ ユズルさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/20 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ソロ
    4.83
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    ソロ用のオートキャンプサイトを利用させて頂きました。
    サイトは若干傾斜が有りますが、特に支障が出る程では無くくつろげました。
    共有設備は、流しとトイレを使用し、共に清掃されており清潔感のある設備で、特に、トイレに関しては、仮説トイレでしたが、芳香剤が置いてあり、匂いも全く気になりませんでした。
    綺麗に管理された良いキャンプ場だと思います。

    難点はキャンプ場に向かうまでの道のりが結構険しい事くらいですが、冬シーズンで無ければ問題ないかと思います。
    また了解させて頂きたくなるキャンプ場です
    立地(目的地まで行きやすいか)
    キャンプ場までの道のりは坂が急な事と、細い為雨の日や路面が濡れてる時はチョット大変な気がしました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    遠方からの為、30分程早く着いてしまいましたが、そのままサイトに案内して頂きました。
    応対も素晴らしい。
    設備(各設備は整っているか)
    新しい設備では無いと思いますが、清潔感が有り、清掃の行き届いた綺麗な設備です
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    かんりにんの方が常駐しているため、何かあった時は対応して頂けると思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    大自然の中でいい環境です。
    杉林が多く有り、散歩しながら天然着火剤の杉の葉採集が出来ます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    辿り着くまでの道のりが険しい為、利用者が少ないのかと思いますが、のんびりソロキャンプをしたい人にはオススメです。

    施設からの返信コメント

    • 口コミをお寄せくださり、ありがとうございます

      ご利用とご投稿、共にありがとうございます。 温かいご評価をいただけて、スタッフ一同嬉しく思います。 道中や施設内外について詳細なレビューをお寄せいただき、大変ありがたく存じます。 自然に囲まれたロケーションを楽しんでいただけましたら幸いです。 いただいたレビューを参照し、利用者様が快適に過ごせるよう施設管理を徹底していく所存です。 道中には狭い箇所や冬場の凍結等の危険性がありますので、ホームページやSNSでの注意喚起に取り組んでおります。 また、定期的に地域の方々と共に清掃活動を行い、通りやすいよう道を維持しています。 これからも利用者様が通いやすい、心地良いキャンプができるよう取り組んでまいります。 またのご利用とお越しを、お待ちしております。 今後とも、平須CAMP21をよろしくお願いします。
  • 滝のライトアップが綺麗なキャンプ場です。

    4.33
    滝や川の流れに癒されました。川が近いのでアブが多いので虫よけは必須です。また雨のためかヒルが多く、対…
    山水徳間の里
    山梨 > 下部・身延・早川

    滝のライトアップが綺麗なキャンプ場です。

    ボロンままさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/16 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:グループ
    4.33
    自然:4立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    滝や川の流れに癒されました。川が近いのでアブが多いので虫よけは必須です。また雨のためかヒルが多く、対策は必須です。滝の音は結構響くので、音に敏感な方は滝にあまり近くないサイトがおすすめです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    IC降りて道の駅などで買い物を済ませないと、近くにスーパーなどはないです。食材を注文しておくのも良いと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    シャワーやお風呂は無料で使用できます。ウェルカムお菓子いただきました。
    設備(各設備は整っているか)
    地面は硬いところと柔らかいところがあり、ペグが効かないところもあります。全サイト電源付きWiFiも利用できます。サイトによっては縦長で少し狭く感じるところもあります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    清掃は行き届いていると思います。お湯の出る流しや洗面所、ドライヤー設置はありがたいです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くに温泉があるようですが車でないと行けないです。雨などの直後でなければ水遊びもできますが水量の多いときは注意が必要です。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    雨の中笑顔で元気いっぱいのスタッフさんがとても感じが良かったです。

下部・身延・早川のキャンプ場ご紹介

山梨県の下部・身延・早川エリアは自然の絶景ポイントや歴史を探訪できる寺社や温泉と、たくさんの魅力あふれる観光スポットがあります。身延山は標高1153mと、日帰り登山スポットとして人気です。山頂には3つの展望台があり、そのパノラマの光景は圧巻です。東側には富士山があり、南側は伊豆半島から駿河湾までを見渡すことができるなど、四季折々に変化する雄大な景色を一望できます。またロープウエーも整備されていることから、家族連れでもチャレンジしやすい山といえるでしょう。そして身延山は日蓮宗の総本山であることでも有名で、中腹には身延山久遠寺があります。文永11(1274)年に日蓮聖人が入山し開いた寺社で、三門をくぐると287段の階段である菩提梯があり、修行の心持でここを登り切るとようやく本堂が姿を現します。そのほか、ひっそりとした山里の温泉街の風情がある下部温泉(身延町)も隠れた人気スポットです。
下部・身延・早川に行く際のオススメ観光スポット

山梨県の下部・身延・早川エリアは自然の絶景ポイントや歴史を探訪できる寺社や温泉と、たくさんの魅力あふれる観光スポットがあります。身延山は標高1153mと、日帰り登山スポットとして人気です。山頂には3つの展望台があり、そのパノラマの光景は圧巻です。東側には富士山があり、南側は伊豆半島から駿河湾までを見渡すことができるなど、四季折々に変化する雄大な景色を一望できます。またロープウエーも整備されていることから、家族連れでもチャレンジしやすい山といえるでしょう。そして身延山は日蓮宗の総本山であることでも有名で、中腹には身延山久遠寺があります。文永11(1274)年に日蓮聖人が入山し開いた寺社で、三門をくぐると287段の階段である菩提梯があり、修行の心持でここを登り切るとようやく本堂が姿を現します。そのほか、ひっそりとした山里の温泉街の風情がある下部温泉(身延町)も隠れた人気スポットです。