下部・身延・早川のキャンプ場 17

下部・身延・早川のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5836
クチコミ数
133956
平均評価
4.26

下部・身延・早川のおすすめキャンプ場ランキング

下部・身延・早川のキャンプ場の口コミ

  • キャンプ場もオーナーさんも最高でした!

    5.00
    自然豊か、かつ、富士山も見える最高のロケーション!(眺望を妨げる木々等はありません。じゃあ、夏場は日…
    Hirabayashi Camping
    山梨 > 下部・身延・早川

    キャンプ場もオーナーさんも最高でした!

    たかぶうぶうぶうさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/20 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    自然豊か、かつ、富士山も見える最高のロケーション!(眺望を妨げる木々等はありません。じゃあ、夏場は日射しが、と思われるかもしれないですが屋根付きのスペースがあるので無問題。)
    そして、昼、夜ともにとても静かな環境で存分に「キャンプ」を楽しめます!!
    立地(目的地まで行きやすいか)
    けっこう高台にあるので、富士山をはじめ眺望はすばらしい。
    また、キャンプ場にいたる道もキャンプ場の手前数十メートルは道幅が狭くなりますが、大型キャンピングカーでもない限り大丈夫です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    とにかくメールやLINEでの問い合わせに対するレスポンスが早く、かつ、的を射た回答をいただけました。そして、、、丁寧で優しいです!!こんないいオーナーさんは初めて!!
    設備(各設備は整っているか)
    サイトにはウッドチップが敷き詰められており、実に快適。
    炊事場は建物内にあるため寒さとか気にせず、しかも温水が出るのでとてもありがたい。
    また、ゴミも無料で引き取っていただけます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    古家なので、古いわけです。そこは文句は言ってはいけません。というか味があって逆にすてき。
    天候が悪化した際の避難所としても使えます。
    水回りも清潔そのもので、女性や子供さんにもオススメです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    とても静か。
    静かにキャンプを楽しみたい方には本当にオススメ!
    また貸切にすればグルキャンも存分に楽しめます。
    夜間さえ気をつければグループでわいわいもできます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 誰にも教えたくないキャンプ場

    4.83
    サイトの後ろは紅葉した山、前面はススキと棚田、奥に富士山が見えました。前面にはさえぎるものがないので…
    Hirabayashi Camping
    山梨 > 下部・身延・早川

    誰にも教えたくないキャンプ場

    tomihide7さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/16 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    4.83
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    サイトの後ろは紅葉した山、前面はススキと棚田、奥に富士山が見えました。前面にはさえぎるものがないので開放的でした
    立地(目的地まで行きやすいか)
    千葉県(都県境)からは平日でナビだと3時間弱でしたが、事故、故障車などあり渋滞で5時間半かかってしまいました。キャンプ場周辺にはスーパーなどない為、甲府南ICからは道中、道の駅、ダイソー、おぎのやとあるので購入して行くことをおすすめします。キャンプ場手前の道は道幅が狭く急な坂になっているので運転は慎重に
    サービス(適切な対応をしているか)
    質問、連絡等はLINEで、親切、丁寧にやりとりしていただきました。清掃時にサイトに挨拶に来られて、キャンプの時間を邪魔しない配慮を感じました。薪使い放題サービスは焚き火好き、薪ストーブユーザーには破格だと思います。
    設備(各設備は整っているか)
    Cサイトを利用しました。キャンプ場的には一番奥になる為、駐車場から一番遠いですが、人が通らないので静かに楽しめます。地面はウッドチップが敷かれており、テント設営も汚れをあまり気にせず利用できました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    建物は古いものですが、それもアジがあり、内装が綺麗で、ゴミ捨て場、炊事場、トイレ、シャワー、どれも清掃が行き届き、清潔感がありとても快適でした!
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    到着が遅れ、周辺散策はしてませんが、近くに神社や温泉施設の案内看板を見かけたので、次回はリベンジしてみたいと思いました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    キャンプ場紹介の幻想的な風景写真を見てすぐに行ってみたいと思って予約したら、直前に予約した日程の間違いに気付き、慌てて日程変更してもらい、ご迷惑おかけしました。 ほんとに行ってよかったキャンプ場で、雲海や、水の張った棚田の季節にまた訪れたいと思いました。
  • 福士川や滝を感じられる、夜間ライトアップが素敵なキャンプ場です!

    4.50
    横を福士川が流れていて、私のサイトは滝を間近で感じられました!(サイトA)終始、水の音が心地よかった…
    山水徳間の里
    山梨 > 下部・身延・早川

    福士川や滝を感じられる、夜間ライトアップが素敵なキャンプ場です!

    rensuke9684さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/15 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ツーリング
    4.5
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    横を福士川が流れていて、私のサイトは滝を間近で感じられました!(サイトA)終始、水の音が心地よかったです(寝るとき、人によっては耳栓必須かも?)。夜間のライトアップも幻想的でした!11月でしたので、虫はでなかったです。秋は日中と夜間の気温差が激しいので、その準備は必要です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    東京からは高速で約2時間程度。(ですが、だいたい道路混んでいるので3時間とかかかるかと!)。高速を降りてからは比較的行きやすいと思います。キャンプ場までの道路は基本整備されていて、煩わしさなどはありません!キャンプ地の徒歩範囲にスーパー等が無いため、高速を降りた後のドラッグストア・スーパー・道の駅での事前購入を推奨します。
    サービス(適切な対応をしているか)
    丁寧に接客していただきました!また、受付時にサービスでお菓子をいただきました!(毎回あるかは分かりかねます)近くの温泉「奥山温泉」の割引券をいただけたのも嬉しかったです!バイカーとしては、積載が限られているので有料ですがゴミ受取可能なのがありがたいです。
    設備(各設備は整っているか)
    サイトにはAC電源が2口常備されています!トイレと洗面台がどちらも建物内にあり、寒い時期にもありがたいと感じました!薪と炭が夜間も無人販売で購入できるのも良いです(ただし、PayPay決済のみ)。個人的には、アルコールの自販機もあるとありがたいと感じました!
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレと洗面台なども綺麗でした。私が見た範囲では清掃なども行き届いていると感じました!
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で約10分の距離に温泉とスーパー・ドラッグストアがあります!(温泉は割引券をいただけてありがたかったです!)各施設は距離的には近くはないので、恐れ入りますが「★3」とさせていただきました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

下部・身延・早川のキャンプ場ご紹介

山梨県の下部・身延・早川エリアは自然の絶景ポイントや歴史を探訪できる寺社や温泉と、たくさんの魅力あふれる観光スポットがあります。身延山は標高1153mと、日帰り登山スポットとして人気です。山頂には3つの展望台があり、そのパノラマの光景は圧巻です。東側には富士山があり、南側は伊豆半島から駿河湾までを見渡すことができるなど、四季折々に変化する雄大な景色を一望できます。またロープウエーも整備されていることから、家族連れでもチャレンジしやすい山といえるでしょう。そして身延山は日蓮宗の総本山であることでも有名で、中腹には身延山久遠寺があります。文永11(1274)年に日蓮聖人が入山し開いた寺社で、三門をくぐると287段の階段である菩提梯があり、修行の心持でここを登り切るとようやく本堂が姿を現します。そのほか、ひっそりとした山里の温泉街の風情がある下部温泉(身延町)も隠れた人気スポットです。
下部・身延・早川に行く際のオススメ観光スポット

山梨県の下部・身延・早川エリアは自然の絶景ポイントや歴史を探訪できる寺社や温泉と、たくさんの魅力あふれる観光スポットがあります。身延山は標高1153mと、日帰り登山スポットとして人気です。山頂には3つの展望台があり、そのパノラマの光景は圧巻です。東側には富士山があり、南側は伊豆半島から駿河湾までを見渡すことができるなど、四季折々に変化する雄大な景色を一望できます。またロープウエーも整備されていることから、家族連れでもチャレンジしやすい山といえるでしょう。そして身延山は日蓮宗の総本山であることでも有名で、中腹には身延山久遠寺があります。文永11(1274)年に日蓮聖人が入山し開いた寺社で、三門をくぐると287段の階段である菩提梯があり、修行の心持でここを登り切るとようやく本堂が姿を現します。そのほか、ひっそりとした山里の温泉街の風情がある下部温泉(身延町)も隠れた人気スポットです。