システムメンテナンスのお知らせ
2025年8月25日(月)AM 5:30~AM 7:00の時間帯にてシステムメンテナンスを行います。
メンテナンス中はサービスが一時的にご利用いただけない可能性がございます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

■ メンテナンス日時
2025年8月25日(月)AM 5:30~AM 7:00
※上記時刻にメンテナンス完了予定ですが、延長する場合もございます。予めご了承ください。
※「CAMP Smart Check-in by なっぷ」アプリも同時間帯はご利用いただけません。

九十九里・銚子のキャンプ場 49

九十九里・銚子のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5784
クチコミ数
128746
平均評価
4.26

九十九里・銚子のおすすめキャンプ場ランキング

九十九里・銚子のキャンプ場の口コミ

  • 最高のグランピング体験でした。

    5.00
    とても自然豊かでよかったです。 虫がでるので、虫が苦手な方は虫除けスプレーを持っていったほうがいいか…
    Ocean’s Camp TORAMII -Ichinomiya-
    千葉 > 九十九里・銚子

    最高のグランピング体験でした。

    イルメッツォさん | 0投稿: 2025/08/22 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:グループ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    とても自然豊かでよかったです。
    虫がでるので、虫が苦手な方は虫除けスプレーを持っていったほうがいいかもしれません。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    近くにスーパーもあり、食材の調達はしやすく、海水浴場の近場なので海水浴を楽しむこともできます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    サイト案内はとても丁寧でわかりやすかったです。ありがとございました。
    設備(各設備は整っているか)
    薪やその他機材もそろっており、グランピングも充実してできました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    施設はきれいでとても整頓されており、管理が行き届いていると感じました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    スーパーが近くに2つあり、自転車を貸していただけるので便利でした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 広大な区画エリアで海キャンプ。リピートしたいキャンプ場でした。

    5.00
    海岸まで徒歩10分程(自転車で5分)にある自然とアメニティが調和したキャンプ場でした。 これまで利用…
    Ocean’s Camp TORAMII -Ichinomiya-
    千葉 > 九十九里・銚子

    広大な区画エリアで海キャンプ。リピートしたいキャンプ場でした。

    キャンプ学さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/19 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    海岸まで徒歩10分程(自転車で5分)にある自然とアメニティが調和したキャンプ場でした。
    これまで利用した区画サイトで最も広い区画(400㎡)でキャンプができました。
    今回の利用ですごく感じたのは、「区画の大きさ≒快適さ」ということで他の誰かを気にすることもなく、
    ストレスなく、キャンプを楽しむことができました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    海岸まで徒歩10分程(自転車で5分)にあるキャンプ場で、海とキャンプを楽しみたいなら断然オススメです。
    スーパー、コンビニとも車で10分圏内(※コンビニは2、3分圏内)にあります。
    都心からも【京葉道⇒東金有料道路⇒九十九里有料道路】で90分ほどで行けました。
    Googlemapでキャンプ場を検索すれば、問題なく案内してくれます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    オーナーさんと思われる方に受付・利用の説明をしていただきましたが、とても親切にご案内いただきました。
    また、自転車を家族分(4台)をお借しいただいたため、コンビニや海岸などは家族4人でサイクリングをしながら楽しく移動ができました。
    利用客数により夜は、いらっしゃらないときがあるようですが、事前にご説明いただいていたので何の問題もなくキャンプを楽しめました。
    設備(各設備は整っているか)
    何と言っても400㎡(20m×20m)の広大な区画サイトが最高でした。
    自動車も区画サイト入口に駐車できますが、駐車スペースは400㎡とは別にありました。
    区画サイトには、プライベートトイレが設定されてとり、他の利用に気兼ねすることなく利用できました。
    トイレもとても清潔に保たれていました。(ウォシュレットなし)
    炊事場も2区画(程)に1つ設置されており、区画サイトに向いたオープンな炊事場でした。
    芝もきれいに手入れされおり、寝転がれるほどでした。

    24時間利用できるシャワーも利用させていただきました。
    通常に就寝前に使うだけでなく、海岸で遊んだあともシャワーを利用させていただきました。
    お風呂があったら言うことなしでしが、近隣の入浴施設に行くこともなく快適に過ごせました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    各サイト、トレイ、水回りともとてもきれいで清潔に保たれていました。
    芝生の手入れのは、今までいったキャンプ場のなかでも1,2を争う程、キレイでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    コンビニ(ファミーマート)車で2分
    スーパーター(ベイシア) 車で10分
    入浴施設         車で15分
    釣り堀(九十九里海釣りセンター)車で20分
    そして何と言っても海岸  車で5分!

    周辺もおそらくサーファーの方が済んでいる方が多く、オシャレな家がほどよい具体に建っていて周辺の景観もとってもよかったです。
    こんな環境で住んでみたいなと思わせる雰囲気があります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • お手軽キャンプ場のUJack。

    4.50
    水の流れる音がします。側に道路がありますがきにならない。 サイトには大きな木が1本あるだけで日陰が必…
    UJackむつざわオートキャンプ場
    千葉 > 九十九里・銚子

    お手軽キャンプ場のUJack。

    Tsuyocampさん | 0投稿: 2025/08/19 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ソロ
    4.5
    自然:4立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    水の流れる音がします。側に道路がありますがきにならない。
    サイトには大きな木が1本あるだけで日陰が必須ならタープなどの準備を。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    平地なので設営には困らない。駐車場からもそれほど遠くないのでカートが無くても大丈夫。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ステッカーが貰えるサービスあり。
    わかりやすいキャンプ場利用案内ファイルあり。
    設備(各設備は整っているか)
    必要最低限はあり問題無し。
    ゴミの持ち帰りには注意。
    ヤギがいて面白い、サイトへの匂いは問題無し。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    綺麗に整備されていて,初心者が安心してキャンプできると思う。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    徒歩で行ける道の駅はお風呂もあり、道の駅での食材も購入出来てキャンプの楽しみをランクアップ。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    8月の暑さの為予想はしていましたが、完ソロでした。
    スタッフの方に気を利かせて頂き木陰になるサイト
    こじんまりとはしていますがソロには充分。
    価格も1000円で12時チェックアウト。
    ※UJackさんの今後の壮大なキャンプ場計画、楽しみにしています。

九十九里・銚子のキャンプ場ご紹介

千葉県の九十九里・銚子エリアは太平洋の大海原に抱かれたロケーションにあり、マリンレジャーはもちろん壮大な眺望スポットや地域の歴史・産業探訪がお勧めです。銚子市の外れに建つ犬吠埼灯台は世界灯台100選などにも選ばれている日本を代表する灯台の一つで、英国から招いた灯台技師の設計により明治7年に完成しました。灯台内のらせん階段は九十九里にちなんで99段あり、灯台上からは広大な太平洋を一望できます。ヒゲタ史料館はヒゲタ醤油銚子工場内にあり、江戸時代から続く同社のしょうゆづくりで用いられた道具などが展示されており人気のスポットです。また利根川沿いにある水郷佐原(香取市)はかつて水運により繁栄を築きましたが、その面影を残す街並みが現在も息づいており、古民家や商家を活用した魅力的なグルメスポットが点在しています。
九十九里・銚子に行く際のオススメ観光スポット

千葉県の九十九里・銚子エリアは太平洋の大海原に抱かれたロケーションにあり、マリンレジャーはもちろん壮大な眺望スポットや地域の歴史・産業探訪がお勧めです。銚子市の外れに建つ犬吠埼灯台は世界灯台100選などにも選ばれている日本を代表する灯台の一つで、英国から招いた灯台技師の設計により明治7年に完成しました。灯台内のらせん階段は九十九里にちなんで99段あり、灯台上からは広大な太平洋を一望できます。ヒゲタ史料館はヒゲタ醤油銚子工場内にあり、江戸時代から続く同社のしょうゆづくりで用いられた道具などが展示されており人気のスポットです。また利根川沿いにある水郷佐原(香取市)はかつて水運により繁栄を築きましたが、その面影を残す街並みが現在も息づいており、古民家や商家を活用した魅力的なグルメスポットが点在しています。