柳川・八女・筑後のキャンプ場 16

柳川・八女・筑後のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5731
クチコミ数
122544
平均評価
4.25

柳川・八女・筑後のおすすめキャンプ場ランキング

柳川・八女・筑後のキャンプ場の口コミ

  • 開放的なドギーサイトで犬たちはテントの周りを走り放題!

    5.00
    全面芝生のためとても気持ちが良いです。 目の前に広大な!これまた芝生の公園がありますが、今回は反対向…
    筑後広域公園オートキャンプ場
    福岡 > 柳川・八女・筑後

    開放的なドギーサイトで犬たちはテントの周りを走り放題!

    アレクとルミナさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/07 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    全面芝生のためとても気持ちが良いです。
    目の前に広大な!これまた芝生の公園がありますが、今回は反対向きにテントをたててみました。そちら側には緑いっぱいの堤防があり、堤防の上に桜の木が並んでいました。桜の見頃のときに次は行きたいです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    歩いて行ける範囲に、物産館、無料の足湯、広大な公園、これまた広大なドッグラン(初回手続き500円、以降200円!安い!)があります。犬たちにとって、最高のお散歩コースでした。公園は、ピクニックをしているカップルや、バドミントンをしている子どもたちなど多数でしたが、それでも狭さを感じさせないとにかく広い公園が隣にあります!
    サービス(適切な対応をしているか)
    公園の宿というホテル?旅館?で受け付けしました。ホテルウーマン!ホテルマン!といった風貌の方々が丁寧に対応してくださいました。
    設備(各設備は整っているか)
    電源付き、水場付き、今回利用したドギーサイトは仕切り付き!で、最高でした。犬たちの水分補給をこまめにできるの助かります。炊事棟はお湯が出ましたし、洗剤も常備でした。トイレは公園のトイレを使うので少し距離を感じますが、我が家は問題無しでした。お風呂は、公園の宿のお風呂を100円引きで利用させてもらいました。明るい時間に入ったら、下の川がよく見えて気持ちがいいと思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    きれい!の一択です!
    芝生がよく手入れされていて、犬たちが雨の中走り回っても泥だらけになりませんでした。もちろん、多少は汚れますけど。犬を飼ってある方なら伝わるかな。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    歩いて行ける物産館でお芋を買って焼いて食べましたが、他には…街の中にあるので、車で5分のところにコンビニがあります。新幹線の駅もそれくらいの距離かな。あと、ソフトバンクホークスの2軍用?の練習用野球場もあります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 県内最高のキャンプ場

    5.00
    オートサイトは手前の方は木が無いので、日陰が欲しい場合は、アーリーチェックインで場所を確保した方がい…
    奥八女焚火の森キャンプフィールド
    福岡 > 柳川・八女・筑後

    県内最高のキャンプ場

    ポートノイさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/06 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    オートサイトは手前の方は木が無いので、日陰が欲しい場合は、アーリーチェックインで場所を確保した方がいいと思います。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    北九州から下道で2時間半ですが、高速でも2時間程度みたいなので、自分はいつも下道で行ってます。下道ならうきはの道の駅にも寄れます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付で販売しているは、忘れた時に助かる物ばかりで、レンタル品も充実しているので、万が一の時に助かります。
    後、カフェで発売したばかりのコーヒーゼリーパフェは絶品でした。
    設備(各設備は整っているか)
    炊事場はお湯も出るので女性も安心して利用できるキャンプ場です。 
    子供さんが手を洗いたいけど手が届かない状況もあったので、子供用のお湯の出る手洗い場があれば尚良いですかね。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    シャワー室にはシャンプー、リンス、ボディーソープは無いので持参して下さい。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車等はあまり通らないので、静かな環境です。
    当日は、下った所の黒木の大藤で藤祭りがあっていて、綺麗でした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 好みに合わせたエリアで何回も楽しめそう

    4.83
    フォレストエリア(BF5)使用 木漏れ日エリアでそよ風、鳥のさえずり、静かに過ごしたい人にはもってこ…
    奥八女焚火の森キャンプフィールド
    福岡 > 柳川・八女・筑後

    好みに合わせたエリアで何回も楽しめそう

    ーさーーーさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/06 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    フォレストエリア(BF5)使用
    木漏れ日エリアでそよ風、鳥のさえずり、静かに過ごしたい人にはもってこい!夜中の大雨も木に守ってもらいそこまでぬれていませんでした。虫はまだでてなくて、過ごしやすい。
    季節的に花びらや木葉が時々落ちてきてびっくりすることもありましたが。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    キャンプ場より車で下山15分のところに、スーパー、コンビニ、銀行、お風呂などあり便利です。
    4月後半にいけば、黒木の大藤見頃です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付のかたが、丁寧に説明してくださいます。
    ごみの分別を細かく書いた紙と、シャワー室の鍵とカフェの割引券の入ったポーチをもらいます。
    あと水タンクを無料でかしてもらえて助かりました。
    フォレストエリアには水がなかったので、受付のところで満タンにして車移動でもっていけます。
    設備(各設備は整っているか)
    シャワー室が男女別で2つずつありますが、いつ空いてるのかがわからないので、2回見に行きましたが満室であきらめました。エリアから歩いて下山するにはきつく、アプリで予約とれるとか、空き状況わかれば便利だと思いました。
    トイレはキレイにされてあります。換気がちょっとほしかったです。
    数がもう少しあればもっと便利ですね。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    朝方ゴミ出しにいきましたが、キレイにわかりやすく仕訳できる仕組みになっていました。
    灰入れはどこにあるかわからなかったのですが、エリアのところどころにあるみたいです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場内には、黒木町の精肉店の自動販売機がありました。
    ホルモンや馬刺しがあります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    アーリーチェックインして正解でした。
    フォレストエリアまだ誰も来てなく、全てを見て決めれて大満足です。
    川沿いのエリアは小さな子供やペットの声で賑やかなようでした。
    フォレストエリアからは、川沿いのキャンプテントの焚き火やランタンの明かりとても幻想的でした。

柳川・八女・筑後のキャンプ場ご紹介

柳川・八女・筑後のキャンプ場周辺にはレジャー施設をはじめ温泉や公園などの癒しのスポットがたくさんあります。柳川の川下りでは、柳川の城下町を船頭さんがお堀を下りながら案内してくれます。大牟田市動物園は築後で唯一の動物園で、ホワイトタイガーを見ることができる広々とした動物園です。グルメとしては、丸星ラーメン店でご当地ラーメンのとんこつラーメンが食べることができます。また、八女市星野村の、星の温泉にはたくさんの温泉施設もあります。温泉はもちろん、池の山荘では会席料理を楽しんだり、夜は満点の星空を眺めながら露天風呂に入ることができます。秘境・杣の里渓流公園は高さ50m長さ150mの大吊橋で知られています。同じ八女市には、明治時代に福岡市に建てられた旧大同生命ビルを移築した、明治の館があり、朝ドラ「あさが来た」のファンがたくさん訪れています。他にも、星の花公園や城山公園などの散歩コースもあり、キャンプのあとに訪れたいスポットがたくさんあります。
柳川・八女・筑後に行く際のオススメ観光スポット

柳川・八女・筑後のキャンプ場周辺にはレジャー施設をはじめ温泉や公園などの癒しのスポットがたくさんあります。柳川の川下りでは、柳川の城下町を船頭さんがお堀を下りながら案内してくれます。大牟田市動物園は築後で唯一の動物園で、ホワイトタイガーを見ることができる広々とした動物園です。グルメとしては、丸星ラーメン店でご当地ラーメンのとんこつラーメンが食べることができます。また、八女市星野村の、星の温泉にはたくさんの温泉施設もあります。温泉はもちろん、池の山荘では会席料理を楽しんだり、夜は満点の星空を眺めながら露天風呂に入ることができます。秘境・杣の里渓流公園は高さ50m長さ150mの大吊橋で知られています。同じ八女市には、明治時代に福岡市に建てられた旧大同生命ビルを移築した、明治の館があり、朝ドラ「あさが来た」のファンがたくさん訪れています。他にも、星の花公園や城山公園などの散歩コースもあり、キャンプのあとに訪れたいスポットがたくさんあります。