恵那・多治見・可児・加茂のキャンプ場 55

恵那・多治見・可児・加茂のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5769
クチコミ数
125134
平均評価
4.25

恵那・多治見・可児・加茂のおすすめキャンプ場ランキング

恵那・多治見・可児・加茂のキャンプ場の口コミ

  • アクセスも良く 避暑キャンプに最適です!

    4.50
    7月上旬の利用でしたが大変涼しく過ごせました。標高1000mに位置しているので 陽が落ちてから朝方ま…
    笠置山 望郷の森キャンプ場 | KASAGI BASE CAMP
    岐阜 > 恵那・多治見・可児・加茂

    アクセスも良く 避暑キャンプに最適です!

    お絵描きキャンパーさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/06 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ソロ
    4.5
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    7月上旬の利用でしたが大変涼しく過ごせました。標高1000mに位置しているので 陽が落ちてから朝方まで気温22℃前後です。日中(利用時33℃前後)との気温差があり油断しがちですが、羽織れる長袖を持って行った方がいいと思います。また、シュラフに潜り込むほどではないですが 掛け布団として使うイメージで持って行くことをお勧めします。夜間は意外とひんやりしますので。
    林間サイト利用で蟻が多そうだったので、ゴミ袋の管理には気を付けてました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    ナビ通りに行けば現地まで迷う事は無さそうです。キャンプ場に近づくにつれて道が細くなっています。舗装されている林道ですが、大きい車で向かう場合は注意が必要です。ですが、ほぼキャンプ利用者の通行だと思われますので時間帯に気を付ければ 車同士のすれ違いも無いかなと思います。
    最寄ICからキャンプ場方面に向かうと、スーパーは無かったと思います。また、ガソリンスタンドもフルサービスが一件だったので、両方とも先に行っておくほうがいいです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    今回はじめて利用でしたが、サイト案内まで付き添ってもらいました。聞いておきたい事も都度聞けてよかったです。利用証(キャンプ場案内や車両に付けておく許可証)は無いようです。ウェルカムドリンク(アイスコーヒー)ありがとうございました!とても美味しかったです!
    設備(各設備は整っているか)
    選んでいる時に見たサイトはどこも綺麗でした。先着順ではありますが、ソロからファミリー・グループキャンプまで対応できる様々な広さのサイトが点在しています。トイレ・炊事場・シャワーがほぼ1箇所にまとまっている為、使用するサイトによっては遠くなってしまうかもしれません。オートサイト以外は設営撤収時のみ車両乗り入れ可能ですが、林間サイトに向かう道は少し急な砂利道の坂なっています。自分もそうでしたが、車で来ている方も何組かはセンターハウス前の駐車場から手運びしていました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    全体的に綺麗に清掃されています。自身のサイトから、センターハウス周りで清掃しているスタッフさんも見掛けました。設備もサイトも快適に使えます。他が綺麗なだけに、センターハウス正面にある「炭捨て場」が やや気になったのぐらいですね。イベント等でキャンプファイヤー場?と兼用しているのであれば仕方ないかと思いました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    向かう途中にコンビニは見掛けましたが、スーパー・ガソリンスタンドを求めるなら反対の市街地方面に行く必要がありそうです。シャワーが使えるとの事だったので、入浴施設に関して今回は調べていません。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • ホタルって、初めて見る人でも懐かしいって思うのは、何故なんでしょうね?

    3.83
    6月は蛍が見れるということで、この時期を狙ってみました。教えていただいた&連れて行っていただいた場所…
    御殿山キャンプ場
    岐阜 > 恵那・多治見・可児・加茂

    ホタルって、初めて見る人でも懐かしいって思うのは、何故なんでしょうね?

    ヒロイエローさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/06 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:グループ
    3.83
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    6月は蛍が見れるということで、この時期を狙ってみました。教えていただいた&連れて行っていただいた場所は、かなりの数がいます。カメラでの撮影は練習しておかないと、真っ黒写真を連発しますので、撮影方法を調べていきましょう。。。私に同行した一眼レフ・カメラマンは真っ黒画像を量産していました( ̄▽ ̄;) このキャンプ場の奥にも川が流れていて、こちらにもフワフワと蛍が飛んでます。教えていただいた場所には劣ってしまいますが、、、テントの目の前を飛んだり、時たまタープに蛍がとまります。夏の始まりを感じるには、良い感じです。私の行った時期はあまり蚊はいませんが、蛍のために蚊取り線香は我慢した方が良いかも。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    ナビ通りで到着できます。到着しやすい立地です。
    道の駅「平成」を経由して来られる方は、ちょっとだけ狭い山越えがあります。すれ違いが苦手な方は、メインルートで来られることをお勧めします。
    サービス(適切な対応をしているか)
    休日の受付は、いつものごとく・・・という感じで、キャンプ場を管理されている方のお子さんたちがワイワイとお手伝い(?)をしています(笑)注意事項は、しっかりと説明いただけるので、安心して利用できます。受付時に頂いたナスは、夕食に使わせていただきました!
    設備(各設備は整っているか)
    トイレは、山間のキャンプ場によくある汲み取り式ですが、水洗式風に改修されているので、不潔さは感じません。清掃は行き届いており綺麗です。夏場は、明りに集まった虫が入ってきて出られなくなっているヤツがいるので、虫が苦手でない人は逃がしてあげてください。
    今回、初めて携帯型(?)ピザ釜を借りましたが、結構、簡単に使えます。ピザ以外にも、冷凍のグラタンとかスキレット料理も美味しいかも。写真に上げている感じのKABUTOという窯です(隣の角は、ウチのキャンプ部の守り神なので、気にしないでください)。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    場内は綺麗に清掃されています。忘れ物のペグや人工物(?)もちゃんと回収されています。見回り(世間話のついで?)に、夕刻(18時くらい)と朝(9時くらい)に来られます。何度も来ていますが、ここの利用者の方は、しっぽりとキャンプをするorお子さん連れで山遊びをする方が多いようで、飲んで騒いでという方は見たことがありません。そういう方には向きませんので、別の場所がよいかと。。。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    無計画キャンプを楽しむなら、【道の駅「平成」】で食材をそろえてキャンプも面白いと思います。前述のとおり、ちょっとキャンプ場への道が狭いところを通ることになりますが、地元食材で大体何でも揃います。・・・ご飯(お米)だけは持参した方が良いですが、飯だけ炊けば、無限にご飯が食べられそうな【ご飯のお供】もたくさん売っています。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    一番奥の川沿いサイトに車を横付けする方は、おそらくバックで侵入することになるので、途中の切株と段差でのスタックに気を付けてください。私、リアテールを割っちゃいました。中古で2000円で済んで良かった。(*´∇`*)
  • 避暑のキャンプとしては、よいかもしれない。ソロ、デュオくらいがちょうどよい気がする。

    3.17
    山側のサイトと見晴らの良いサイトがあり、山側のサイトは山を段々に整地した感じでほどよく木に囲まれた感…
    笠置山 望郷の森キャンプ場 | KASAGI BASE CAMP
    岐阜 > 恵那・多治見・可児・加茂

    避暑のキャンプとしては、よいかもしれない。ソロ、デュオくらいがちょうどよい気がする。

    hnonoymさん | 0投稿: 2025/07/08 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ソロ
    3.17
    自然:4立地:3サービス:3設備:3管理:3周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    山側のサイトと見晴らの良いサイトがあり、山側のサイトは山を段々に整地した感じでほどよく木に囲まれた感じです。
    気温は7月初旬の曇りでしたが、18時で22度なので羽織る物があった方が良いくらいでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    登りがきつく、パワーのない車だと大変かも?
    細い道も続き、山道特有の連続カーブもあるので、ペーパードライバーは怖いかもしれません。
    すべて舗装路なので通常運転している人は問題ないかと。
    サービス(適切な対応をしているか)
    サイトの案内や売店、レンタル品もそれなりにあるので可もなく不可もなくな感じです。
    売店はクラフトビールとか御当地おやきとかだけでなく、普通のカップ麺とかもあるとありがたいです。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレ、炊事場が1箇所のためちょっと遠い用に感じました。
    特に山なので上り下りがちょっと辛い。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    管理はしっかりされているようで、初めででも区画の案内など、同行して説明いただぎました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    行きに買い物する場所は見つけれなかったので三河からきましたが、瑞浪の方で降りて買い物したあと下道できました。
    日帰り温泉やスーパー銭湯などのキャンプ帰りに立ち寄る場所もあまりなさそうです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

恵那・多治見・可児・加茂のキャンプ場ご紹介

雄大な自然の光景が楽しめ、花々が咲き乱れる公園や1300年の歴史を持つ美濃焼の産地としても有名なのが岐阜県の恵那・多治見・可児・加茂エリアです。まず絶景ポイントとして知られる恵那峡(恵那市)は木曽川をダムでせき止めた渓谷で、遊覧船などから眺める迫力いっぱいの自然の光景が人気です。可児市の花フェスタ記念公園は広大な敷地内に約7000品種・3万株のバラが植栽された光景が圧巻で、また大温室花の地球館などもあり、一年を通してさまざまな花木が楽しめるスポットです。虎渓山永保寺(多治見市)は歴史のスポットで国や県などの指定文化財が多くあり、境内では秋の紅葉をはじめ四季折々の自然が楽しめます。そのほか、道の駅土岐美濃焼街道どんぶり会館(土岐市)など美濃焼の即売場があるほか、陶器の絵付けが体験できるこども陶器博物館KIDS・LAND(多治見市)は家族連れで訪れるのにはぴったりなスポットといえます。
恵那・多治見・可児・加茂に行く際のオススメ観光スポット

雄大な自然の光景が楽しめ、花々が咲き乱れる公園や1300年の歴史を持つ美濃焼の産地としても有名なのが岐阜県の恵那・多治見・可児・加茂エリアです。まず絶景ポイントとして知られる恵那峡(恵那市)は木曽川をダムでせき止めた渓谷で、遊覧船などから眺める迫力いっぱいの自然の光景が人気です。可児市の花フェスタ記念公園は広大な敷地内に約7000品種・3万株のバラが植栽された光景が圧巻で、また大温室花の地球館などもあり、一年を通してさまざまな花木が楽しめるスポットです。虎渓山永保寺(多治見市)は歴史のスポットで国や県などの指定文化財が多くあり、境内では秋の紅葉をはじめ四季折々の自然が楽しめます。そのほか、道の駅土岐美濃焼街道どんぶり会館(土岐市)など美濃焼の即売場があるほか、陶器の絵付けが体験できるこども陶器博物館KIDS・LAND(多治見市)は家族連れで訪れるのにはぴったりなスポットといえます。