郡上・美濃・関のキャンプ場 61

郡上・美濃・関のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5828
クチコミ数
133387
平均評価
4.26

郡上・美濃・関のおすすめキャンプ場ランキング

郡上・美濃・関のキャンプ場の口コミ

  • 複数人ではサウナは延長必須です。久しぶりにいろいろそろったキャンプでしたが楽ですねぇ〜

    4.83
    気温はそこまで平地と差がなく、平地よりも少し冷えるかな程度です。 電源ありのサイトもあるので真冬もや…
    HOLY FUNGUS
    岐阜 > 郡上・美濃・関

    複数人ではサウナは延長必須です。久しぶりにいろいろそろったキャンプでしたが楽ですねぇ〜

    酒と肉と山とメカさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/07 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    4.83
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    気温はそこまで平地と差がなく、平地よりも少し冷えるかな程度です。
    電源ありのサイトもあるので真冬もやってくれたらありがたいのに…。

    ホーリーサイトからのながめはとってもいいですね〜
    立地(目的地まで行きやすいか)
    インターから30分、スーパーまで20分。
    なかなか良いのではないでしょうか。
    サービス(適切な対応をしているか)
    サウナはキャンペーンで90分入らせてもらいました。
    おかげでいろいろな商品も試せて満足です。

    スタッフさんが優しくて気さくな方でした。
    ぜいたくなキャンプでしたね〜
    設備(各設備は整っているか)
    電源1500ワットは余裕がありますね。
    レンガチップの水はけも良いです。
    水道は天然水なので飲めますが、お湯は出ません。
    炊事場にオーガニックな洗剤が置いてあります。あとヘチマも。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    畑が点在してしっかり管理されてます。
    トイレも綺麗でした。

    ホーリーサイトの地面はレンガチップで、そこそこ尖ってます。
    デリケートなテントの場合は分厚いグランドシートがいいかもですね。
    あと足が細いイスは若干沈むので気になる方は対策を。
    ペグは刺さりにくいです。
    鍛造やチタンペグじゃないと厳しいですね。
    備え付けに8本鍛造ペグがあるので持ってない方は助かりますね。
    車は普通の車で大丈夫です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    山間なので早く日陰になります。
    朝も日光が当たるまでが長いです。
    インター近くのスーパーでは精肉店があり、ソロ向けに少量から良い肉を買えるのでありがたいです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • クチコミありがとうございます!

      酒と肉と山とメカ 様 スパサウナやホーリーサイトからの景色を楽しんでいただけて嬉しいです(^^) グランドシートやペグの件など、これからご利用いただくお客様へのアドバイスとしても参考にさせていただきます! また季節を変えて、ゆったりキャンプを楽しみに来てくださいね⛺
  • 雨上がりの朝も安心!スタッフの神対応が光る、設備充実で快適な林間キャンプ場

    4.50
    サイト周辺には高い木が林立し、小川も流れていて自然の豊かさを感じられます。日陰が多く、今回は雨が多か…
    N.A.O.明野高原キャンプ場&貸別荘
    岐阜 > 郡上・美濃・関

    雨上がりの朝も安心!スタッフの神対応が光る、設備充実で快適な林間キャンプ場

    まえちゃん8さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/06 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    4.5
    自然:4立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    サイト周辺には高い木が林立し、小川も流れていて自然の豊かさを感じられます。日陰が多く、今回は雨が多かったですが晴れた日ならタープなしで快適に過ごせそうでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    インターチェンジから18分とアクセスが非常に良く便利です。車で20分圏内にスーパーもあり、15〜20分で複数の温泉にも行けて非常に恵まれた立地です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    チェックアウトの朝、雨上がりで晴れてきたところ、スタッフさんがレイトチェックアウトを無料にしてくれた親切な対応に感動しました。21時まで空いている売店も充実しています。
    設備(各設備は整っているか)
    小さな洗い場がサイト内に点在しており、食器洗いに行くのが全く億劫でなく便利でした。コインシャワーも綺麗そうでした。トイレは広いサイト内に複数ありましたが、1カ所に男子トイレの洗浄便座が1つしか無かったのが残念です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    初日はトイレにカメムシが大量にいましたが、翌朝にはスタッフさんがキレイに掃除されていたため、衛生面への配慮が感じられました。サイト内の道は勾配が急な場所もあるが舗装されています。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場の周辺には貸別荘が点在しており、静かで落ち着いた環境です。車で少し移動すればバロー(スーパー)や複数の温泉があり、買い出しやリフレッシュに困りません。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    サイトは細かい砂利でペグが打ち込みやすいですが、一部土が見えていて雨の跳ねでテントが汚れたのが唯一の難点。ゴミ袋が有料なのは少し気になりましたが、適度にプライベート感が保たれるので、また利用したいです。
  • 晴れていると景色が良いです。

    3.17
    眺望サイトBは見晴らしがよく、景色を楽しみたい方にオススメです。…
    Alpen Outdoors しろとりフィールド
    岐阜 > 郡上・美濃・関

    晴れていると景色が良いです。

    キャンプ好きアクアさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/04 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    3.17
    自然:4立地:3サービス:3設備:3管理:2周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    眺望サイトBは見晴らしがよく、景色を楽しみたい方にオススメです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    スキー場を利用したキャンプ場なので、山道が苦手な方は到着まで遠く感じるかもしれません。
    スーパーは近くにないので、事前に購入するのが良いと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の方の対応が人によって様々なので、事前確認をしておくと良いと思います。
    設備(各設備は整っているか)
    電源がないので、ポタ電を持っている方は持参するのが良いです。サイトは大きめで、細かい砂利が敷き詰めてあるので、雨が降っても水捌けは良いです。地面は固いので、長めのペグをオススメします。トイレや炊事場は遠く、傾斜がキツイので小さなお子様は少し大変かもしれません。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    LOOK棟のトイレは女性はウォッシュレットですが、男性はありません。若干の老朽化が目立ちます。LOOK棟は24時間開放されていますが、夕方から電気が消えてしまいます。卓球台や遊具があるので、もう少し電気をつけておいてもらうと、子供達も遊べると思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    管理棟の近くに温泉が併設されていて、キャンプ場に宿泊される方は入り放題です。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    今回はあいにくの天気で、絶景までは見れませんでしたが、雨の翌日の朝は雲海が見れます。

郡上・美濃・関のキャンプ場ご紹介

岐阜県の郡上・美濃・関エリアは自然豊かでアウトドアシーズンになるとたくさんのキャンパーたちで賑わうところです。一方、江戸時代から続く城下町の面影を残す街並みが魅力的な観光スポットになっています。郡上市にある、町屋が軒を連ね水路が走る街並みを散策すると、江戸時代の頃にタイムスリップしたような気分になれます。また美濃市の和紙や関市の刃物と、伝統工芸で栄えたことでも知られています。歴史のスポットでは群上八幡城があげられます。明治時代に城は一度取り壊されましたが昭和初期に再度建築されました。木造により再建された城としては国内で最も古く、四季の移ろいの中で映える美しい姿が街のシンボルです。郡上市街を山一つ越えると大滝鍾乳洞縄文洞があります。洞内は700mのコースが開放されており最深部には日本一といわれる落差30mの王滝があり、暑い夏もひんやりした自然の空間で神秘的な造形の世界が楽しめます。
郡上・美濃・関に行く際のオススメ観光スポット

岐阜県の郡上・美濃・関エリアは自然豊かでアウトドアシーズンになるとたくさんのキャンパーたちで賑わうところです。一方、江戸時代から続く城下町の面影を残す街並みが魅力的な観光スポットになっています。郡上市にある、町屋が軒を連ね水路が走る街並みを散策すると、江戸時代の頃にタイムスリップしたような気分になれます。また美濃市の和紙や関市の刃物と、伝統工芸で栄えたことでも知られています。歴史のスポットでは群上八幡城があげられます。明治時代に城は一度取り壊されましたが昭和初期に再度建築されました。木造により再建された城としては国内で最も古く、四季の移ろいの中で映える美しい姿が街のシンボルです。郡上市街を山一つ越えると大滝鍾乳洞縄文洞があります。洞内は700mのコースが開放されており最深部には日本一といわれる落差30mの王滝があり、暑い夏もひんやりした自然の空間で神秘的な造形の世界が楽しめます。