システムメンテナンスのお知らせ
2025年8月21日(木)AM 6:00~AM 7:00の時間帯にてシステムメンテナンスを行います。
メンテナンス中はサービスが一時的にご利用いただけない可能性がございます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

■ メンテナンス日時
2025年8月21日(木)AM 6:00~AM 7:00
※上記時刻にメンテナンス完了予定ですが、延長する場合もございます。予めご了承ください。
※「CAMP Smart Check-in by なっぷ」アプリも同時間帯はご利用いただけません。

飛騨・高山のキャンプ場 43

飛騨・高山のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5781
クチコミ数
128558
平均評価
4.26

飛騨・高山のおすすめキャンプ場ランキング

飛騨・高山のキャンプ場の口コミ

  • 閉鎖してしまうのは、非常にもったいないキャンプ場です。

    3.33
    Bサイトを利用しましたが、開放的で、全面芝生のサイトが広く、標高が高いので真夏でも涼しいです。…
    無印良品南乗鞍キャンプ場
    岐阜 > 飛騨・高山

    閉鎖してしまうのは、非常にもったいないキャンプ場です。

    J.Yabeさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/19 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    3.33
    自然:4立地:3サービス:4設備:4管理:3周辺環境:2
    自然(自然環境の充実)
    Bサイトを利用しましたが、開放的で、全面芝生のサイトが広く、標高が高いので真夏でも涼しいです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    東京方面からだと、高速のインター(伊那IC)を降りてから下道を80kmほど走るので遠いですし、途中から山道になりますが分かりにくいということはないはずです。周辺にスーパーがないので、高山まで40km程ドライブするか、無印良品で全て食材をそろえるかになると思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフやサイトの案内ごみの分別など特に問題ありませんでしたが、繁忙期のせいかクレジットカードを含みキャッシュレスが全て使えず、現金のみになっていたのが不便でした。こういう状況になっていることは知らなかったので、かなり焦りました。当然ですが、ATMもないです。
    設備(各設備は整っているか)
    Bサイトは広く、ペグは芝生で刺さりやすい。サニタリー棟もサイトの数に対して十分広いです。ただし、炊事場は、お湯は出ないので、冬はつらいかも...
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    スタッフが頻繁にサニタリー棟、トイレを見回り、掃除もしているので、清潔です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    とにかく、近くにキャンプ場以外のものが全然ないので、キャンプ場内にある施設しか使えないというのが欠点です。とはいえ、風呂、ショップ(無印良品)があるので、それで満足できれば問題なし。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    無印良品のキャンプ場なので、全般的に高規格で、サイトも広く、いいキャンプ場。景色も抜群ですが、アクセスにはちょっと難ありなので、人を選ぶと思います。今年9月で閉鎖されてしまうのが非常に残念。
  • 自然も人も素晴らしくまた来たいキャンプ場です!

    5.00
    湖畔で涼しく、朝晩は夏でも肌寒いくらいです。緑に囲まれたサイトは木陰も適度にあり、とても快適です。夜…
    みぼろ湖畔キャンプサイト
    岐阜 > 飛騨・高山

    自然も人も素晴らしくまた来たいキャンプ場です!

    TOYママさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/19 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    湖畔で涼しく、朝晩は夏でも肌寒いくらいです。緑に囲まれたサイトは木陰も適度にあり、とても快適です。夜の星空も最高です
    立地(目的地まで行きやすいか)
    我が家からは3時間弱ですが、最寄りインターを降りてからも約10分と近く、白川方面に向かって道沿いで分かりやすいです
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフの皆さんは親切で、説明も丁寧です。犬連れにはマナー袋の嬉しいプレゼントがあります。
    設備(各設備は整っているか)
    サイトは広々していて、低木(雑木)なども以前より丁寧に整備されていました。番号看板もありますが、隣との境界がわかりにくかったです。たまたま、隣の方が車で出ていたので、どこまで使っていいのかわからず、遠慮して設営をしたのですが、帰ってこられてから、もっと広く使えたんだとわかり、ちょっと残念でした。地面は石が多いので、ペグは打ちにくく、グランドシートを敷いても素足では痛く、シートも踏むとかなりデコボコになります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    以前から何度もお世話になっているキャンプ場ですが、そんなに前からあるとは思えないくらい、炊事棟やトイレ、シャワー室などはきれいに手入れされていて、お掃除も行き届い届いており、気持ちよく過ごせました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で10分の所に温泉施設と道の駅、飛騨の里があり、足を延ばせば、庄川桜・御母衣ダム・白川郷・古川・高山の町や宮川朝市と、観光には事欠きません。庄川蕎麦はとても美味しいです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    10数年前から愛犬とカヤックキャンプでお世話になっているキャンプ場です。先代犬の介護などで、しばらくご無沙汰していましたが、初代、2代を見送った後、3代目と久しぶりにお邪魔しました。管理の部分と重複しますが、本当に手入れが行き届いていて、炊事棟前の絨毯が無くなりきれいになっていたり、ちょっと邪魔だった丈の長い雑草や低木がうまく刈り込まれていたりと、本当に使う人の側に立って管理されていることに感心しました。
  • とても素晴らしい。ぜひまた行きたいキャンプ場でした。

    5.00
    ログコテージに宿泊しました。車も横づけ出来て、テーブルを出したり、焚火をしたり出来る広さもありました…
    ひだ流葉オートキャンプ場
    岐阜 > 飛騨・高山

    とても素晴らしい。ぜひまた行きたいキャンプ場でした。

    西郷どんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/19 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:グループ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    ログコテージに宿泊しました。車も横づけ出来て、テーブルを出したり、焚火をしたり出来る広さもありました。木陰になるのでタープなどなくても過ごせました。花火もOKです。山の中なので当たり前ですが、建物内、外共に虫が多かったので対策グッズは必須です。昼間はアブ、夜は蚊やゲジゲジの他、いろいろな虫が遊びに来ました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    入口に大きな看板が立っているので迷うことなくたどり着けました。受付の売店は必要最低限の品揃えです。スーパーが離れているので買い物は済ませてから入場が良いと思います。少し行けば道の駅などで新鮮な野菜などが購入できます。到着してからなら、受付でスーパーの場所など案内して下さいます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    分別ごみ用のゴミ袋がいただけました。ログコテージは建物内玄関にまとめて置けば回収して下さるとの事。大変助かりました。キャンプサイトでも炊事場横に分別ごみ捨て場があり、利用しやすいです。
    設備(各設備は整っているか)
    とにかくログコテージは素晴らしいです。キッチン用品では、食器や調理道具だけでなく、炊飯器、電子レンジ、湯沸ポット、食器乾燥機など、他の施設では置いてあるのを見たことが無い家電まで揃っていました。このまま住めるレベルです(笑)
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    施設は古そうでしたが、とても綺麗に清掃されており、気持ちよく過ごせました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    すぐ隣に温泉がありました。今回はログ内にお風呂があったので利用しませんでしたが、キャンプ泊で利用する際などは良いと思います。受付時に割引券がいただけます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    隣りのログコテージとは少し離れているので、他のお客様の会話など気になる事がありませんでした。プライベート感があり居心地が良かったです。

飛騨・高山のキャンプ場ご紹介

岐阜県の北側に位置し、穂高岳・槍ヶ岳など北アルプスの麓にある飛騨・高山エリアはキャンプ場施設も多く、山歩きなどのアウトドアスポーツも盛んに行われています。一方、市街地に目を移すと小京都の一つに数えられる高山市にある城下町の街並みは、歴史情緒にあふれ多くの観光客が訪れる人気スポットとなっています。同エリアの特色は自然と歴史の魅力豊かなスポットに恵まれている点といえるでしょう。高山陣屋(高山市)は全国で唯一、江戸時代当時のままの代官所が現存していることで有名です。もともとは飛騨高山藩主の下屋敷で、飛騨が幕府直轄領になって以降に代官所となり、1969年までは公共機関の事務所として使われていました。神秘的な自然を体験したいのであれば、飛騨大鍾乳洞(高山市)がお勧めです。標高900mにあるスポットで、全国の観光鍾乳洞の中では最も高い場所に位置しており、自然がつくりあげた芸術をぜひ一度ご覧下さい。
飛騨・高山に行く際のオススメ観光スポット

岐阜県の北側に位置し、穂高岳・槍ヶ岳など北アルプスの麓にある飛騨・高山エリアはキャンプ場施設も多く、山歩きなどのアウトドアスポーツも盛んに行われています。一方、市街地に目を移すと小京都の一つに数えられる高山市にある城下町の街並みは、歴史情緒にあふれ多くの観光客が訪れる人気スポットとなっています。同エリアの特色は自然と歴史の魅力豊かなスポットに恵まれている点といえるでしょう。高山陣屋(高山市)は全国で唯一、江戸時代当時のままの代官所が現存していることで有名です。もともとは飛騨高山藩主の下屋敷で、飛騨が幕府直轄領になって以降に代官所となり、1969年までは公共機関の事務所として使われていました。神秘的な自然を体験したいのであれば、飛騨大鍾乳洞(高山市)がお勧めです。標高900mにあるスポットで、全国の観光鍾乳洞の中では最も高い場所に位置しており、自然がつくりあげた芸術をぜひ一度ご覧下さい。