キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
一部のお客様に「キャンセル発生通知メール」が正常に配信されていない可能性がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

飛騨・高山のキャンプ場 43

飛騨・高山のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5801
クチコミ数
129438
平均評価
4.26

飛騨・高山のおすすめキャンプ場ランキング

飛騨・高山のキャンプ場の口コミ

  • 施設充実、自然満載なキャンプ場

    4.67
    サイトのすぐ横を流れる川の水が綺麗で感動。ライフジャケットを身につけて水遊びしましたが9月頭なのにキ…
    新くるみランド
    岐阜 > 飛騨・高山

    施設充実、自然満載なキャンプ場

    あらちゃん2さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/04 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:グループ
    4.67
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    サイトのすぐ横を流れる川の水が綺麗で感動。ライフジャケットを身につけて水遊びしましたが9月頭なのにキンキンに冷たく長時間は入れませんでした。山と森と川と空、大自然を堪能するのに十分すぎる環境でした。
    高山市内と比べて5℃くらい低く最低気温が15〜16℃で、長袖長ズボンや冬用のシュラフがあるといいと思います。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    愛知県から高速に乗り美濃加茂インターで下りて41号を北上し鈴蘭高原を抜けて到着。キャンプ場周辺は買い物できる場所や温浴施設がありませんがインター周辺や市街地で十分揃います。
    帰りに飛騨古川駅近くで天領酒造という酒造で地酒を購入しました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    フリーWi-Fiありがとうございます。これは本当に助かりました。
    ゴミは全て持ち帰りで洗い場に三角コーナーもないので、作る料理は工夫が必要です。山奥だとごみ収集車が来ないとか自分で持ち込むとしても遠いとかで、キャンプ場として簡単に預かれない事情は分かります。利用者が理解して利用する必要あり。
    シャワーはコイン式ではなくゆっくりと使えました。シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤーは備え付けあり。男子トイレは洋式ウォシュレット付き暖房便座が2つと小専用が1つ。
    設備(各設備は整っているか)
    生ビールのサーバーがあり1杯500円(2泊で6杯も飲んでしまいました)、ソフドリ、炭酸水と牛肉豚肉が買えます。素晴らしいなと思ったのが冷蔵庫冷凍庫が使えること。連泊だったのでこれは助かりました。保冷剤は行きの道中の分だけ最小限で良さそう。
    芝生のサイトですが15センチほどペグを打ち込むとその下は激固地盤が現れ、チタンの鍛造ペグ持参でしたが設営に苦戦し、連れは鉄の鍛造ペグ2本曲がったと言ってました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    施設が充実していて管理が大変だと思いますが、清掃はしっかりとされており不満は全くありません。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場は主要道路に面しておらず、周りにお店が全くない。だからこそ空気は綺麗で夜は川の音以外何も聞こえない。これを求めてたので満足です。
    高山市内、下呂市内に酒造があるので日本酒好きな人は立ち寄り出来ますし、温泉もあるし、中々の環境だと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    オーナーさんが親切で感じの良い方でした。ありがとうございました。
  • 住みたくなるような最高のコテージです!

    5.00
    たぶん3年前も同じコテージを利用しましたが、お風呂もキッチンももちろんお部屋も本当に綺麗でした。…
    胡桃島キャンプ場
    岐阜 > 飛騨・高山

    住みたくなるような最高のコテージです!

    ほりさとみさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/03 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:グループ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    たぶん3年前も同じコテージを利用しましたが、お風呂もキッチンももちろんお部屋も本当に綺麗でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    山深いと言う言葉がピッタリの立地状況で、街の喧騒を忘れさせてもらえました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフの方の電話対応、笑顔、挨拶会話など悪いところはまったくなく、来年も来たいな、と思いました。
    設備(各設備は整っているか)
    一歩外に出れば豊かな自然が待ち受けていますが、お部屋の中は、家と変わりません。
    テーブルも椅子も温もりがあり、ベッドも布団も無臭でふかふか、本当に素晴らしい施設です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    丁寧に手入れ、管理しているのがよくわかる施設です。
    部屋の隅々まで本当に綺麗です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    周りにお店は、まったくないので、忘れ物をしないように気をつけてください。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    パソコン操作がうまくいかず、またメールの名前と本名が違っても面倒がらずにリストから検索してくださいました。
    本当に親切です。
  • キャンプが初めての人が、晴れの時ここに来たらキャンプを大好きになると思いました。

    4.67
    同一場所では限られていますが東の方に乗鞍岳、西の方に木曽御嶽山、そして白樺、きれいで大きな空、いいキ…
    無印良品南乗鞍キャンプ場
    岐阜 > 飛騨・高山

    キャンプが初めての人が、晴れの時ここに来たらキャンプを大好きになると思いました。

    tarunoricraさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/01 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    同一場所では限られていますが東の方に乗鞍岳、西の方に木曽御嶽山、そして白樺、きれいで大きな空、いいキャンプ場だなとつくづく思いました。国道
    立地(目的地まで行きやすいか)
    国道361号から7キロ以上ずっと登って行くので長く感じますが、だからいいとこなのかもしれないと思っています。埼玉から行くのですが高山で飛騨牛や食材を買ってキャンプ場に向かっています。
    サービス(適切な対応をしているか)
    センターハウスはお盆の時は19時で他は18時です。20時ぐらいまでやってほしいと最初は思いましたが、備えるのもキャンプだと今は思っています。
    設備(各設備は整っているか)
    ウォシュレットがあればいいのですが、これも自然を味わうにはしょうがないと思っています。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    サニタリー棟は皆さん綺麗に使われていて気持ちがいいし、スタッフの人も綺麗に掃除しています。気持ちよくキャンプをしてほしいとの心が伝わってきます。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    別荘がちらほらあるのは少し安心できるぐらいで、とても静かで音は自然の音を聞き取れます。自然にどっぷりと浸かれて気持いいです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    今年でキャンプ場はやめるということでとても残念です。いくつもキャンプ場をまわってやっと見つけたところでした。

飛騨・高山のキャンプ場ご紹介

岐阜県の北側に位置し、穂高岳・槍ヶ岳など北アルプスの麓にある飛騨・高山エリアはキャンプ場施設も多く、山歩きなどのアウトドアスポーツも盛んに行われています。一方、市街地に目を移すと小京都の一つに数えられる高山市にある城下町の街並みは、歴史情緒にあふれ多くの観光客が訪れる人気スポットとなっています。同エリアの特色は自然と歴史の魅力豊かなスポットに恵まれている点といえるでしょう。高山陣屋(高山市)は全国で唯一、江戸時代当時のままの代官所が現存していることで有名です。もともとは飛騨高山藩主の下屋敷で、飛騨が幕府直轄領になって以降に代官所となり、1969年までは公共機関の事務所として使われていました。神秘的な自然を体験したいのであれば、飛騨大鍾乳洞(高山市)がお勧めです。標高900mにあるスポットで、全国の観光鍾乳洞の中では最も高い場所に位置しており、自然がつくりあげた芸術をぜひ一度ご覧下さい。
飛騨・高山に行く際のオススメ観光スポット

岐阜県の北側に位置し、穂高岳・槍ヶ岳など北アルプスの麓にある飛騨・高山エリアはキャンプ場施設も多く、山歩きなどのアウトドアスポーツも盛んに行われています。一方、市街地に目を移すと小京都の一つに数えられる高山市にある城下町の街並みは、歴史情緒にあふれ多くの観光客が訪れる人気スポットとなっています。同エリアの特色は自然と歴史の魅力豊かなスポットに恵まれている点といえるでしょう。高山陣屋(高山市)は全国で唯一、江戸時代当時のままの代官所が現存していることで有名です。もともとは飛騨高山藩主の下屋敷で、飛騨が幕府直轄領になって以降に代官所となり、1969年までは公共機関の事務所として使われていました。神秘的な自然を体験したいのであれば、飛騨大鍾乳洞(高山市)がお勧めです。標高900mにあるスポットで、全国の観光鍾乳洞の中では最も高い場所に位置しており、自然がつくりあげた芸術をぜひ一度ご覧下さい。