北茨城・奥久慈・日立のキャンプ場 37

北茨城・奥久慈・日立のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5711
クチコミ数
121304
平均評価
4.25

北茨城・奥久慈・日立のおすすめキャンプ場ランキング

北茨城・奥久慈・日立のキャンプ場の口コミ

  • リピートしたいキャンプ場

    4.67
    木々が沢山あるとても静かなキャンプ場です。 今回 サイト5番を利用させて頂きました。 余り木の根もな…
    常陸大宮市やすらぎの里公園
    茨城 > 北茨城・奥久慈・日立

    リピートしたいキャンプ場

    ナノミヨさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/04 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    木々が沢山あるとても静かなキャンプ場です。
    今回 サイト5番を利用させて頂きました。
    余り木の根もなくペグは差しやすかったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    高台で周りの山々が見渡せます。
    3月末でしたがまだまだ桜は見頃ではなかったです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    2回目の訪問ですが、受付も親切丁寧です。
    針葉樹、広葉樹、スエーデントーチ有り。
    お手頃な価格だと思います。
    設備(各設備は整っているか)
    炊事場 水道はお湯は出ませんが凍結防止されています。
    虫除けスプレーあるので助かります。
    洗剤、スポンジは有りませんので用意された方がいいです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    全体的に管理されているので炊事場、灰捨て場、トイレ、気持ちよく利用させて頂きました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    国道からも離れているのでとても静かです。
    今回も同じ事を書いてしまうのですが、近くに人気の道の駅有ります。お休みあるので検索してから寄られると良いです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    今回、2回目の利用となります。こちらのオートサイトはとても静かでお気に入りの場所でしたが、お隣でソロキャンに来られた方が23時頃まで灰捨てやら音楽の音量が大きくゆっくり就寝できず、結局朝起きてからも退去時間までラジオを聞かされ自然の楽しさが半減してしまいました。自分達も気を使いながらマナーを守ったつもりですが、サイレントタイムくらいはマナーとして心掛けて欲しいです。
  • 数十年を経て再訪したが形は変われど自然を感じられる良いキャンプ場であることに変わりはなかった。

    3.67
    幼少の頃、ファミキャンで使っていた。 近隣に上小川キャンプ場もあったが、なぜかこちらしか使ったことが…
    キャンプ村やなせ
    茨城 > 北茨城・奥久慈・日立

    数十年を経て再訪したが形は変われど自然を感じられる良いキャンプ場であることに変わりはなかった。

    艦長@出戻り組さん | 0投稿: 2025/04/02 | 訪問月:2025/01 | 利用タイプ:ソロ
    3.67
    自然:5立地:3サービス:3設備:4管理:4周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    幼少の頃、ファミキャンで使っていた。
    近隣に上小川キャンプ場もあったが、なぜかこちらしか使ったことがない。
    台風の影響で新しいサイトの形は大きく変わってしまった。
    だからと言ってこのキャンプ場の価値が下がるものではなかった。

    車を横付けできるフリーサイトを利用。
    川向こうの山々は相変わらず綺麗で朝夕の光の濃淡は美しい。
    残念ながら川を見ることが難しくなったが、鳥のさえずりや久慈川のせせらぎは気持ち良く聞こえる。
    そのため、ついつい川側に出入口を向けたくなる。
    しかし、地形的に風が川側から吹き下ろされたりすることがあり、強風が予測される場合は風除けにタープや陣幕を張るか出入口の方向を考える必要がある。
    風が無くても川からの冷気も日が落ちてから日が上がり切るまで感じられるため、予想気温より体感気温は数度低いを考えた装備が必要である。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    都内在住だが、高速を下りてからまた数十分の移動が必要である。
    ただ、ほぼ1本道なので迷うことはない。
    途中、コメリなどのホームセンターやスーパー、コンビニがあるので大子町に入る前に買い物は済ませておく必要がある。
    理由としては、大子町にはコンビニや道の駅、商店もあるが、車の出入りがやや面倒なのでキャンプ場に入ってしまうと買い物に行くには億劫になるからだ。
    サービス(適切な対応をしているか)
    管理人のサービスは十分でサイトの説明等々必要な情報は教えてくる。
    ゴミの分別方法や風景の良い場所などコソッと教えてくれた。
    また夜は冷え込みやすいこと、普通のキャンプ場より地形的な影響なのか音が響きやすいのでクワイエットタイムは十分に注意するようとの声掛けもあった。
    キャンパー自身だけでなく、他のキャンパーに対する配慮するような声掛けはキャンプ場の秩序維持やキャンパー自身に対するマナーの向上に啓発と捉えて私は好意的に感じた。
    設備(各設備は整っているか)
    河岸のキャンプ場だが、整地されているのでペグの入りやすい土と芝のサイトとなっている。
    ペグダウンを邪魔するような岩や石はなく自由度は高い。
    サイトによって洗い場、トイレが遠いのでその辺りは設営前に確認が必要。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    必要にして十分な清掃され整理整頓されている。
    トイレを始め、洗い場は食器洗い場とペグなどの汚れ物の洗い場が分かれており「汚い」と感じない。
    サイトも整地がしっかりされており傾斜のないサイトとなっている。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    袋田の滝など車を使えば名勝に行くことは可能である。
    ただ、基本的にキャンプ場やその周辺を散歩してダラダラするのが一番良い。
    これはマイナス要素ではなくキャンプを単純に楽しむというプラス要素として考えるべき。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 景色や設備はいいキャンプ場だが、説明不足を感じる

    3.50
    川のすぐ横なので水の音が気持ちいいですし、川辺に降りることもできます。 近くに陸橋があり時折聞こえる…
    上小川レジャーペンション
    茨城 > 北茨城・奥久慈・日立

    景色や設備はいいキャンプ場だが、説明不足を感じる

    まーぼ2525さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/30 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ソロ
    3.5
    自然:4立地:3サービス:3設備:3管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    川のすぐ横なので水の音が気持ちいいですし、川辺に降りることもできます。
    近くに陸橋があり時折聞こえる電車の音もいい感じです。
    今回利用したサイトの下は目立った石も芝なく、アンダーシートがなくても過ごせるレベルでした。
    その代わりにかなり柔らかい土でペグが抜けやすかったので深く刺せるものだと安心できると思います。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    近くまで国道が走っており、酷い山道等もないので安心して行けますが、施設案内のマップの図ほど分かりやい入り口じゃないので注意して見ていないと見逃すかもしれません。
    案内看板もわかりやすいものは道中に見当たらなかったので、近くまで来たら狭い入口と看板に注意しましょう。
    コンビニやガソスタもそこそこの距離にあるので最低限は食材、日用品、燃料補給も道中で事足ります。
    サービス(適切な対応をしているか)
    基本的に対応は丁寧でしたが全体的に説明不足な気がします。
    受付票に初利用と書いた人にはもう少し説明があってもいいかと思います。
    設備(各設備は整っているか)
    サイトに関しては8m×8mと10m×10mのオートサイトのプラン案内の画像が使い回されており、キャンプ場の紹介画像にも詳しい画像が用意されておらず、知らずに8m×8mの方で予約を入れたら画像のような川へ降りる滑らかな坂のようにはなっておりませんでした。
    サイトの端は切り立っており、杭とロープで柵がしてある状態で、川への降りるのも一部にある狭い階段で降りる形でしたので正直少しがっかりしました。
    一方でコインシャワー、パウダールーム、ドッグラン等々設備は充実していました。
    専用のBBQスペースもレンタルできるようなので、大人数でのデイキャンプでBBQなどもいいかもしれません。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    フロントやトイレなどの施設は割と新し目で綺麗でした。
    清掃も特に問題もなく普通に綺麗でしたので、かなり安心して使用できました。
    強いて言うなら炊事場が生ゴミ持ち帰りと書いてありましたが、三角コーナーがなく水栓穴に網で蓋してあるだけでしたので、分別がしにくく、網の厚さで水が流れにくいのも難点なので別の方法を考えて欲しい。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    少し離れれば温泉施設がいくつかあり、シャワーではなくゆっくり汚れを落として帰りたい人にも安心です。
    観光も袋田の滝、竜神大吊橋、更に少し離れれば有名な御岩神社など足を運びやすいと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    全体的に説明不足感が大きいです。
    サイトごとの違いをもう少しわかるように画像を追加してみたり、説明文にしっかり詳細を書き足したりして8m×8mと10m×10mの違いをしっかり分かるようにしないと、あれではすべてのサイトが川辺に直で行ける坂の横にキャンプできると勘違いしてしまうと思われます。
    コインシャワーも勝手に使っていいのか申請が必要なのかもわかりませんでしたし、サウナも気にはなりましたが特に説明もなかったので面倒臭くなって利用しませんでした。
    ゴミに関してもいきなり「どうされますか?」で、袋を有料購入して捨てられるのは後から知りました。
    普通でしたら[持ち帰りではなく施設に処理してもらうには有料である]ことを伝えたうえで、持ち帰るか袋を購入するか聞くべきだと思います。
    なんというか外観や景色、設備はいいのですが、勿体無いですね。

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます

      当施設をご利用いただきありがとうございます。 初めてのご利用という大切な機会にもかかわらず、当施設の対応によりご不快な思いをさせてしまい、心よりお詫び申し上げます。 まず受付の際のゴミ処理の説明に関しまして、スタッフの説明不足、他ご不明点があったことについて深く反省しております。 スタッフ間で共有させていただき、今後不十分な説明がないよう改善を図ってまいります。 また予約の際の勘違いをしてしまうような分かりづらさやなどがあったとのことでご不快な思いをさせてしまい重ねてお詫び申し上げます。 こちらに関しても詳細がよく分かるよう直ちに改善を図ってまいります。 これからもお客様を満足させる施設を目指し頑張っていきます。 今後同様のご迷惑をおかけすることのないよう、サービス向上に努めてまいりますので、是非またのご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。 貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

北茨城・奥久慈・日立のキャンプ場ご紹介

茨城県の北茨城・奥久慈・日立エリアは豊かで壮大な自然を体験できるスポットがあります。太子町にある袋田の滝は高さが120m、幅は73mと雄大な規模を誇り、奥久慈のシンボル的な存在です。絶壁を4段に分かれて水が流れ落ちる様子から、四度の滝という別称も与えられています。春夏秋冬で滝の表情が変化することが知られており、西行法師がこの滝を訪れた昔、「四季に一度ずつ来てみなければ、本当の良さは分からない」と絶賛したと伝えられています。また竜神大吊橋(常陸太田市)は歩行者専用としては本州一の長さの吊橋で、自然の絶景が楽しめるスポットとしてお勧めです。地上高100mの橋上から周囲の山並みを望み、さらに眼下に広がる竜神ダムの湖面の様子はスリルと自然の壮大さが体感できる非日常が味わえます。そのほか、北関東一の広さを誇る日立市のかみね動物園も人気のスポットで、ゾウやキリンなどの動物たちが飼育されています。
北茨城・奥久慈・日立に行く際のオススメ観光スポット

茨城県の北茨城・奥久慈・日立エリアは豊かで壮大な自然を体験できるスポットがあります。太子町にある袋田の滝は高さが120m、幅は73mと雄大な規模を誇り、奥久慈のシンボル的な存在です。絶壁を4段に分かれて水が流れ落ちる様子から、四度の滝という別称も与えられています。春夏秋冬で滝の表情が変化することが知られており、西行法師がこの滝を訪れた昔、「四季に一度ずつ来てみなければ、本当の良さは分からない」と絶賛したと伝えられています。また竜神大吊橋(常陸太田市)は歩行者専用としては本州一の長さの吊橋で、自然の絶景が楽しめるスポットとしてお勧めです。地上高100mの橋上から周囲の山並みを望み、さらに眼下に広がる竜神ダムの湖面の様子はスリルと自然の壮大さが体感できる非日常が味わえます。そのほか、北関東一の広さを誇る日立市のかみね動物園も人気のスポットで、ゾウやキリンなどの動物たちが飼育されています。