水戸・笠間のキャンプ場 15

水戸・笠間のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5828
クチコミ数
133387
平均評価
4.26

水戸・笠間のおすすめキャンプ場ランキング

水戸・笠間のキャンプ場の口コミ

  • 初の茨城キャンプ満足でした!

    4.33
    比較的静かで周りに車の音がなく、比較的過ごしやすかったです。 景色は森に囲われているので周りは見えな…
    Camp field YASATO Base
    茨城 > 水戸・笠間

    初の茨城キャンプ満足でした!

    アウリちゃんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/03 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    4.33
    自然:4立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    比較的静かで周りに車の音がなく、比較的過ごしやすかったです。
    景色は森に囲われているので周りは見えないため、景色優先の方は難しいかもですね。
    虫はこの時期なので少なかったです。
    夜は寒いためそこは注意した方が良いかもですね。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    高速降りてから基本一本道なのですが、途中まがってから本当に合ってるのかと思ってしまいました。
    ただ看板もあり、迷った感じはしなかったです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフさんも気さくな方でとても話がやすかったです。
    愛想もよく、また行きたいなと思えるスタッフさんでした。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレも綺麗ですがなぜ向かい合わせ笑と思ってしまいました。
    シャワーはお湯の水圧が弱かったので、そこが改善されるとなお良かったです!
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場がお湯も出てとても綺麗にされていました。
    サイト自体も砂利で整備されており、設営時あまり痛くないのもポイントです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くにスーパーやドラッグストアもあり便利ですが、近いといっても車で15分程度はあるため歩いてはいけないです!
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます。

      トイレ・・・不思議ですよね(笑)私も不思議でなりません!どんどんネタで使ってください!その内直っちゃうかもしれません。 シャワーの水圧何とかしときます!徐々に改善していきますので、温かく見守ってください^^
  • 大きいテントは無理です

    3.17
    公園の中にあるので、さほど山の中ではないですが、自然は感じられると思います。雨だったので散策はできな…
    北山公園
    茨城 > 水戸・笠間

    大きいテントは無理です

    あき0706さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/26 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    3.17
    自然:3立地:3サービス:4設備:3管理:3周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    公園の中にあるので、さほど山の中ではないですが、自然は感じられると思います。雨だったので散策はできなかったですが。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    高速から10〜15分くらいだと思いますが、道中にスーパーなどないので、一旦通り過ぎて買い物して行ったので定かではないです。
    今回、茨城のキャンプフェスに行くのに車で30分とあったので利用しましたが、高速で30分でしたw
    サービス(適切な対応をしているか)
    公園の管理棟で受付チェックイン、アウトです。薪なども売ってないです。BBQ場も併設してあり、20時まで利用で、帰りに入口のポールを立てて帰るから、車で出入りする時はポールを下げて〜と六角をもらえます。
    今回雨で私達以外全員キャンセルだったので、区画を見て選ばせてもらえました。
    設備(各設備は整っているか)
    区画は全体的に狭いです。
    トイレは公園の公衆トイレですがキレイにしてあります。洋式ですが高規格キャンプ場の様な温座はないので、冬は絶対冷たいです,炊事棟は沢山洗い場などありました。掃除道具も置いてあります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    受付も17時には閉まります。後は自由にして下さいという感じです。BBQ場の利用者も多く20時までは賑やかです
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で10分くらいの範囲で道の駅や、スーパーなどもあるので、不便ではないです。
    山道だからか、夜中バイク乗りまわす音は響きます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    今回は2ルームではなく小さめのテントを持ってったので問題なかったですが、区画はしっかり分かれてますが広さと作りがまちまちなのでサイトによっては、テントの張り方に悩むとおもいます。焚火はマンホールを開けてやるタイプ。駐車スペースと焚火スペースがコンクリなのでペグ打ちも考えてテント張らないといけません。
    高規格キャンプ場派の人には向かないです。広さ的にソロにはいいのかもだけど〜な感じです。
  • チェックイン8時チェックアウト17時!静かな山中で自然を満喫しました。

    4.17
    Bサイトは桜の木があるので春は花見が期待できます。サイトから見えるのは森と空だけ。今回は曇り気味で星…
    旧洗心館キャンプ場
    茨城 > 水戸・笠間

    チェックイン8時チェックアウト17時!静かな山中で自然を満喫しました。

    yumi@yumiさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/23 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    4.17
    自然:5立地:4サービス:4設備:4管理:5周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    Bサイトは桜の木があるので春は花見が期待できます。サイトから見えるのは森と空だけ。今回は曇り気味で星もまばらでしたが、晴れればキレイだと思います。キャンプ場上部の絶景ポイントからは霞ヶ浦、筑波山、牛久大仏が見えます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    県道の峠の頂上から狭い林道を500mほど入ります。舗装はされているものの路面は荒れて穴もあり、普通の乗用車はゆっくり走らないと底付きします。近隣に店は無くコンビニもそこそこ遠いです。今回の買い出しは石岡で済ませました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の案内はとても丁寧でした。蜂を呼んでしまうので空き缶は放置しないようにとのこと。A4サイズの案内図と注意書きをいただけます。売店には薪や虫除けは売っていますが食料品は置いてなかったと思います。品揃えをもう少し増やしてもらえるとうれしいかな。缶詰とかカセットガスとか衣類などあると安心感が違うので。
    設備(各設備は整っているか)
    Bサイトを利用しました。車の乗り入れはできないので駐車場からテントサイトまではリヤカーを借りて荷物を運びます。空いていたので好きな区画を選べました。大型テントでも収まりそうな広さです。雑草混じりの芝の地面は柔らかめでペグの刺さりは良いです。真っ平らに整地されており雨が降ると水はけは悪そう。サイトの仕切りは丸太が置いてあるだけなので、もし満員で両側挟まれたら居心地悪いかも。トイレは男女別で外見は古いですが中は温水洗浄便座です。炊事場のシンクは綺麗ですがお湯は出ません。屋根もありません。ハンドソープだけあります。シャワーは利用しなかったので分かりません。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    かなりの山の中にありながら、全体的に清掃は行き届いています。受付は朝8時から夕方5時までです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で20分くらいの笠間市内の、いこいの家はなさかという入浴施設を利用しました。どこに行くにも山を降りなければならず一度テントを張ったら出かける事はあまり考えない方が良い感じ。携帯の入りが悪いと言う情報もありましたがauは問題なく使えました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    目新しい設備やサービスはありませんがよく管理されたキャンプ場だと思います。チェックインからチェックアウトの時間設定の長さのおかげで撤収を焦ることなく、のんびりしたキャンプが出来ました。今回は空いていて良かったのですが、混雑時だけでもグループサイトとソロデュオサイトを分けて設定してもらえるとうれしいです。

水戸・笠間のキャンプ場ご紹介

日本三名園の一つに称される水戸市の偕楽園、そして日本三大稲荷の一つである笠間稲荷神社がある、茨城県の水戸・笠間エリア。偕楽園は天保13年(1842年)に第9代水戸藩主の徳川斉昭公により造られたという歴史を有し、現在も多くの人々が訪れる観光スポットとして親しまれています。園内には約100品種・3000本の梅が植えられており、2月下旬の水戸の梅まつりを皮切りに桜やつつじなどの花々が咲き、季節の移ろいを伝えてくれています。また同園には千波湖が隣接し、これを含めた公園の面積はニューヨークのセントラルパークに次ぐ世界第2位の広さを誇っています。一方、笠間市にある笠間稲荷神社は、五穀豊穣、商売繁盛の神として古くから信仰されており、関東はもとより全国各地から年間350万人の参拝客が訪れています。正月の初詣には80万人以上の参詣者で賑わい、県内では初詣参拝者数第1位となっています。
水戸・笠間に行く際のオススメ観光スポット

日本三名園の一つに称される水戸市の偕楽園、そして日本三大稲荷の一つである笠間稲荷神社がある、茨城県の水戸・笠間エリア。偕楽園は天保13年(1842年)に第9代水戸藩主の徳川斉昭公により造られたという歴史を有し、現在も多くの人々が訪れる観光スポットとして親しまれています。園内には約100品種・3000本の梅が植えられており、2月下旬の水戸の梅まつりを皮切りに桜やつつじなどの花々が咲き、季節の移ろいを伝えてくれています。また同園には千波湖が隣接し、これを含めた公園の面積はニューヨークのセントラルパークに次ぐ世界第2位の広さを誇っています。一方、笠間市にある笠間稲荷神社は、五穀豊穣、商売繁盛の神として古くから信仰されており、関東はもとより全国各地から年間350万人の参拝客が訪れています。正月の初詣には80万人以上の参詣者で賑わい、県内では初詣参拝者数第1位となっています。