丹後・久美浜のキャンプ場 21

丹後・久美浜のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5779
クチコミ数
126535
平均評価
4.26

丹後・久美浜のおすすめキャンプ場ランキング

丹後・久美浜のキャンプ場の口コミ

  • 自然に囲まれて、のんびりすごしながらキャンプの醍醐味を満喫できた

    4.67
    オートキャンプ場の目の前が、海なので魚釣り好きには、絶好です。あいにく今年は、近辺の海全般に釣れない…
    かぶと山公園キャンプ場
    京都 > 丹後・久美浜

    自然に囲まれて、のんびりすごしながらキャンプの醍醐味を満喫できた

    いとうあきろうさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/23 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:3周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    オートキャンプ場の目の前が、海なので魚釣り好きには、絶好です。あいにく今年は、近辺の海全般に釣れないらしく、5才の孫が釣った黒鯛の子どもと9才の孫が釣ったヒイラギだけで残念だったが、釣れたことが嬉しかったらしく、何度も自慢してた。海水浴もクルマで近くにあり、海水浴帰りは温泉の割り引き券をキャンプの受付で買ってたから、銭湯より安く温泉が利用できるのが良かった。また、近くに人気のアイスクリーム店舗もある。メロンや桃などの地元の販売所も近くにあり、朝方発送依頼したら当日に関東圏にメロンが届いたと、喜ばれた。そこでは、メロンのジェラートがうまかった。ワイハイも利用できるので、通信料も気にせず情報をゲットできる。夜は光害もなく満天の星空で、孫と星座を楽しんでいた。比較的新しい温水洗浄便座のトイレなので快適でした。8月と9月も既に予約済みでまた利用する予定だ。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    京都の南部からでも高速で休息込みで3時間弱ほどなのでべんり。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の説明が丁寧でした。夜に鹿が、うろついていたが電話で対応して貰えた。温泉の割り引き券が利用でき、安く利用できた。
    設備(各設備は整っているか)
    ワイハイも難なく利用できた。電源も2口あり、テントとタープて利用した。延長ケーブルは持参すべし。扇風機持参なので電源に利用したが、真夏の季節は、ハンドサイズでなく、大きめサイズの扇風機があれば、風がない時、快適だと思う。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレは山が近く羽根虫が、白い洗面所に
    いっぱいいたが、翌日には、掃除されてた。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くに温泉、人気のアイスクリーム店、日本酒の酒蔵、昔ながらのうどん店、メロンや桃、ブドウ、梨、などの自家販売所等、魅力的なお店が沢山ある。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 真夏は暑すぎなので、その対策をした方がいいです。

    3.33
    綺麗なキャンプ場でした。近くの立岩の東側は遊泳禁止とはなってませんが、遊泳場ではないので監視員とかい…
    てんきてんき村オートキャンプ場
    京都 > 丹後・久美浜

    真夏は暑すぎなので、その対策をした方がいいです。

    terrax1さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/21 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ソロ
    3.33
    自然:4立地:4サービス:3設備:3管理:3周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    綺麗なキャンプ場でした。近くの立岩の東側は遊泳禁止とはなってませんが、遊泳場ではないので監視員とかいなくて何もありませんので、遊泳は自己責任という感じみたいです。管理棟受付で使用中のサイトを確認してないので、何処が使用中なのか入らないと分からないのが難点ですね。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    日陰が少ないので、夏は暑いです。真夏は避けてるのか利用者数は少なかったです。管理棟は自販機とかも一才ありません。
    サービス(適切な対応をしているか)
    普通です。サービスと書ける程、これと言って無いです。特筆するものはとくになかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    普通かな。シャワーは水で、トイレはあるけど、夜は中が暗いですね。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    使用中サイトが管理されてない。それだけでもだいぶ違います。狭い場内で探してウロつくのがとても面倒です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    温泉は近くにありますが、歩いて行く距離でもなく微妙です。道の駅の食事は営業時間が夕方で終わりっぽいです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    景色も綺麗で立岩も間近だ見れてとても良かったです。海水浴出来るからどうかは事前に確認しといた方がいいと思います。

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます。

      ご指摘ありがとうございます。今後の運営の参考にさせていただきます
  • 温泉&テン泊で大満足

    4.00
    6月末でしたがヤブ蚊は少なく、アリとムカデがいました。 サイトによってはテントを木陰に建てられます。…
    宇川温泉 よし野の里 キャンプ場
    京都 > 丹後・久美浜

    温泉&テン泊で大満足

    FUMICAMPさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/01 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:ソロ
    4
    自然:3立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:1
    自然(自然環境の充実)
    6月末でしたがヤブ蚊は少なく、アリとムカデがいました。
    サイトによってはテントを木陰に建てられます。ただし鳥フン降ります。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    宇川温泉まで海岸沿いを走っていると京都の最北部まで来たと実感出来ます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    いつ訪れてもいつも従業員の皆さんが丁寧な対応してくださいます。
    設備(各設備は整っているか)
    過不足無し。必要十分。電源を利用するには場所によっては工夫が必要。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレ綺麗です。場所によっては木が設営の邪魔になるかも。タープがあったので、木陰には車を置きました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    コンビニ、スーパーマーケット、ガソリンスタンド30分圏内には何も無いと思った方がいい。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    土曜日、休前日はファミリーだらけ。しかも乳幼児が多い。サイトに境界線は無いので、乳児の泣き声とバッタを探してテント周りを走り回る幼児に耐性のある人はどうぞ。

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます。

      このたびは、宇川温泉よし野の里キャンプ場にご来場いただき、また丁寧な口コミをご投稿いただき、誠にありがとうございます。 自然環境につきまして、6月末のご利用で蚊が少なかったとのこと、私どもも安心いたしました。一方でアリやムカデ、また鳥の落とし物など、山と海に囲まれた環境ゆえの点もご指摘いただきありがとうございます。季節や場所によって対策のご案内など、今後一層工夫してまいります。 また、従業員への温かいお言葉をいただき、大変励みになります。今後も変わらず丁寧な対応を心がけてまいります。 設備・管理面では、「必要十分」とのお言葉やトイレの清潔さについて評価いただき嬉しく存じます。電源や木陰の位置などについても、今後の案内改善の参考にさせていただきます。 周辺環境につきましては、山間部ならではの不便さもございますが、その分、非日常の自然体験を楽しんでいただける場として、今後も丁寧な情報提供に努めてまいります。 また、週末のファミリー層の多さやお子様の声についてのご感想もありがとうございます。お客様同士が気持ちよく過ごせる環境づくりに、スタッフ一同努めてまいります。 ぜひまた、四季折々の表情を見せる宇川の自然とともに、皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。 宇川温泉よし野の里 スタッフ一同

丹後・久美浜のキャンプ場ご紹介

日本海に面し京都府の最北部となっている丹後・久美浜エリアは海岸線の眺めや魚介類などのグルメが大きな魅力といえます。夏の海水浴シーズンには琴引浜などの海水浴場が賑わい、景観の美しさで知られる丹後松島も多くの人が訪れるスポットです。日本海の前浜で獲れたズワイガニはこの地域ならではの冬の味覚としてあまりにも有名です。またエリア内にある数多い温泉の中でお勧めをあげるのなら、やはり丹後温泉です。景勝地を眺めながらゆったりとお湯に入ることができ、無色透明のアルカリ単純泉が日頃の疲れをいやしてくれるでしょう。そのほか日本海の海の色と山々のコントラストが美しい美浜湾、公園として整備され人気のスポットになっている城嶋にもぜひ足を伸ばしてみたいものです。
丹後・久美浜に行く際のオススメ観光スポット

日本海に面し京都府の最北部となっている丹後・久美浜エリアは海岸線の眺めや魚介類などのグルメが大きな魅力といえます。夏の海水浴シーズンには琴引浜などの海水浴場が賑わい、景観の美しさで知られる丹後松島も多くの人が訪れるスポットです。日本海の前浜で獲れたズワイガニはこの地域ならではの冬の味覚としてあまりにも有名です。またエリア内にある数多い温泉の中でお勧めをあげるのなら、やはり丹後温泉です。景勝地を眺めながらゆったりとお湯に入ることができ、無色透明のアルカリ単純泉が日頃の疲れをいやしてくれるでしょう。そのほか日本海の海の色と山々のコントラストが美しい美浜湾、公園として整備され人気のスポットになっている城嶋にもぜひ足を伸ばしてみたいものです。