宮崎のキャンプ場 75

観光地も多く、連泊にも最適なキャンプ場がそろっている宮崎

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5731
クチコミ数
122291
平均評価
4.25

宮崎のおすすめキャンプ場ランキング

宮崎のキャンプ場の口コミ

  • 大変静かなキャンプ場です。

    4.17
    御池に隣接する、林道キャンプ場って感じです。 静かで自然を満喫しました。…
    奥霧島 御池キャンプ村
    宮崎 > えびの・都城

    大変静かなキャンプ場です。

    えんちゃんねるさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/04 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ツーリング
    4.17
    自然:5立地:4サービス:3設備:5管理:5周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    御池に隣接する、林道キャンプ場って感じです。
    静かで自然を満喫しました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    道路から入り、キャンプ場への入り口は急勾配の酷い道になります。初めてバイクで行ったので、大変でした。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ゴミも空き缶なら捨てられます。管理人さんは丁寧にサイトの説明をしてくださいました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレ、炊事などは大きく清潔でした。
    シャワーも完備されてましたので、連泊時はありがたいです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    常時、管理されている用で共有設備は清潔でした。管理人さんは早朝からお仕事されていました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    周辺には、霧島神宮などの観光スポットがあり、コンビニ、スーパーも近くにありました
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 今までで一番の絶景を楽しめました いつかまた是非利用したいです

    3.83
    大きめのお庭的な感じです お馬さんは、見れたらラッキーくらいの感覚で行きましたがめちゃんこ来てくれて…
    都井岬南灯台キャンプ場
    宮崎 > 宮崎・青島・日南

    今までで一番の絶景を楽しめました いつかまた是非利用したいです

    diva38さん | 0投稿: 2025/04/30 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:グループ
    3.83
    自然:5立地:3サービス:5設備:3管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    大きめのお庭的な感じです お馬さんは、見れたらラッキーくらいの感覚で行きましたがめちゃんこ来てくれて間近でたくさん見れました ムジナさんも訪れました 全然逃げないムジナでした 
    背の高い木々は無いのでタープがあったほうが良いと思いますが、その分見晴らしは絶景です 海を行きかう漁船や客船、貨物船 夜になれば満点の星空 灯台の光が海を示し、心が震える様な感動でした 野生馬の保護区にあるので若干の動物園臭はしますが個人的には全く気になりませんでした 景色が本当に本当に素晴らしいです
    立地(目的地まで行きやすいか)
    特殊な野生馬保護区にあるため、近くにスーパーなどはありません 食料品などは準備していく必要があります 

    日南南郷方面から海沿いの道を通る道と、串間からの道があります 
    南郷方面からの道路は対面車線ですが一部片側交互通行があったり細いところがあったりします ただ海岸線沿いを通るので晴れていればものすごい景色を楽しめます 串間からの道のほうがやや広くくねくね感は若干少ないかも 保護区に入る際には環境保全のために入場料が必要です 中に入るとすぐに馬がいたりするので徐行運転が必要 キャンプ場のあるところで降りる道路が個人的にはわかりづらく一度通り過ぎました(笑)すごく細い道を南灯台(照射塔)へと降りていくとキャンプ場に到着します 炊事場はありますが汲み上げと記載があったので飲料水や調理に使う水などは準備していきました
    サービス(適切な対応をしているか)
    オーナーさんの声かけも丁寧で、とても感じの良い方でした 夜にも大丈夫ですか?と声をかけて頂き安心して利用できました
    設備(各設備は整っているか)
    温水シャワーがあるとのことでしたが水圧が弱いとの話もあり(オーナーさんから)利用していません トイレは屋内にありますが、屋内に入るドア(窓?)がめちゃくちゃ固い時があり引き戸ですがだいぶ力を必要としました トイレ自体は綺麗でした 初めて見るタイプのトイレ機能があって個人的には面白かったです 地面は芝でした 水の洗い場はあります 温水は出ません
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレは綺麗にしてありました サイトは特に区切りはありません 野生馬保護区なので自然を優先している感じでピカピカ~ではありませんが、利用するのには全く問題なかったです
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車ですぐのところにパカラパカという食事が楽しめたり野生馬の環境を知れる施設があります とてもきれいな施設でグランピングできる場所もありました いろんな所にお馬さんの落し物がありますが、ここはそういった場所なのでそのあたりは十分理解して利用すれば何も問題なく過ごせると思います 
    ただ、以前使用されていたであろう宿泊施設などが廃墟となっていくつかそのままにしてあるので幾分恐怖がありました 近寄らなければ大丈夫(多分)
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    チェックインが16時と遅かったのでアーリーチェックインで12時から利用しました 金額的にはやや高いと感じる方もいると思いますが、天気に恵まれれば本当に物凄い絶景が待っています その価格に見合う価値がある景色でしたし、野生馬とともにキャンプができる場所は他に無いのではないでしょうか? 本当に美しい場所でした
  • 大好きな所なので、また夏行きます。

    4.50
    木に囲まれてとても良いところです、昼は暖かいですが朝晩は寒いので石油ストーブを持って行ったらとても快…
    奥霧島 御池キャンプ村
    宮崎 > えびの・都城

    大好きな所なので、また夏行きます。

    レインミルクさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/29 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    4.5
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    木に囲まれてとても良いところです、昼は暖かいですが朝晩は寒いので石油ストーブを持って行ったらとても快適に過ごせました。
    足りない物も買えるので、ありがたいです。
    近くに釣り堀があるので、ニジマス釣りしてから焚き火で、焼いて食べたら美味しかったですよー
    立地(目的地まで行きやすいか)
    霧島市から1時間かからず、湖も綺麗でとても良かったです。近くに沢山キャンプ地ありますがいつも山の中にあるこちらで過ごしています。、
    サービス(適切な対応をしているか)
    支配人が不在の時があるので、不安なことがありますが夕方にはいたので支払いができて安心しました。
    トイレも何箇所かあるのでとてもいいですね。
    設備(各設備は整っているか)
    木の根が多くなる時が、少し痛いですね。
    テントを張るところと車を置くスペースが、少し分かりづらいです。
    Wi-Fiも、あるので便利です
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレは虫がいます、台所も木の葉が沢山落ちているので衛生的にはあまりよくないかもしれないですが
    不便はないです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    温泉や釣り堀、登山自然に触れあえるのでいいかと思う。
    公園も近くにあるので、子供たちも喜ぶと思う。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

宮崎のキャンプ場ご紹介

九州屈指の観光スポットも多く持つ宮崎のキャンプ場。
温暖な気候を味方に年間を通してキャンプ場が営業実施中の施設が多く、オートキャンプからコテージ・キャビンなどとても快適に宿泊できるのが魅力です。
宮崎のキャンプ場アクセス環境
宮崎には、県内の主要都市を中心に、全域に高速バスが通っています。南北に広がる広大なですが、高速バスを利用すれば、アクセスが簡単です。公共交通機関や、九州自動車道を利用すれば、他からのアクセスもし易くなっています。ただ、夏場の台風シーズンは、交通機関に乱れが生じますので、事前に交通情報をご確認ください。
宮崎に行く際のオススメ観光情報
宮崎には、豊かな自然をそのまま生かした観光スポットがたくさんあります。特におすすめ観光コースは、伝統的な町並みが残る美々津をはじめ、歌人の若山牧水が生まれた地である、「日向」巡りです。また、宮崎には、平家の落人伝説も残っており、自然と歴史に触れながらドライブを楽しむのがおすすめです。また、宮崎には南北に続く長い海岸線があります。キャンプをしながら、海岸沿いをドライブする楽しみがありますね。南国の風を感じながら、宮崎を縦断してみるのもいいですね。さらに、宮崎のキャンプ場では、太平洋に沈む夕日が格別です。夏休みに家族で宮崎のキャンプ場を楽しみ、美しい夕日を眺め、子ども達との最高の思い出になるはずです!
宮崎に行く際のオススメ観光スポット

・高千穂峡

阿蘇の熔岩が流れ、浸蝕されてできた峡谷。峡谷には、日本の滝百選に選ばれている真名井の滝などがあり、新緑と紅葉の頃はまさに見事な景観が楽しめます。渓谷の清水を使った夏のそうめん流しでも知られています。

・青島

日南海岸国定公園にある小さな島。鬼の洗濯板と呼ばれる波状岩で囲まれており周囲は約1.5km。島の中心には青島神社があり縁結びの社として知られています。

・えびの高原

えびの市の南に広がるえびの高原。日本ジオパークに認定されており、豊かな自然の宝庫としても知られる県内屈指の観光エリアです。初心者でも散策や山歩き・トレッキングを楽しめるコースが用意されています。