宮崎のキャンプ場 66

観光地も多く、連泊にも最適なキャンプ場がそろっている宮崎

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5186
クチコミ数
96805
平均評価
4.22

宮崎のおすすめキャンプ場ランキング

宮崎のキャンプ場の口コミ

  • 気持ちのいいキャンプ場!!

    4.17
    自然豊かです。 目の前には湖が広がり周りは木々に囲まれて何度行っても癒されます。…
    奥霧島 御池キャンプ村
    宮崎 > えびの・都城

    気持ちのいいキャンプ場!!

    KEMKEM1208さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/26 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ソロ
    4.17
    自然:5立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    自然豊かです。 目の前には湖が広がり周りは木々に囲まれて何度行っても癒されます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    鹿児島市内から高速を利用せずに行って2時間程度 道中にスーパー等もあるので安心です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ゴミも分別して捨てられる トイレや炊事場も綺麗にされているのでいつも気持ちよく使わせてもらってます。 ただ夜間のクワイエットタイムの説明だけはしてもらった方がいいかと思います。 あと毎回思うのですが11時のチェックインのはずですがそれより早く設営されている方がいるのはどうなんだろうと思う。
    設備(各設備は整っているか)
    サイトは区画分けされてないので早めのチェックインをお勧めします。 あと場所によってはキャリーがあると便利かと思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    サイト全体的に綺麗です。 他の設備も整備されていますが水道は水のみなので冬場の洗い物は辛いかも・・・ トイレはウオッシュレットなので安心
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    施設から15分も走ればスーパーやコンビニがあり近くには温泉もあります。 小林市まで行けばホームセンターもあるので設営してから買い出ししてもいいかなと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 南九州に行くときはまた利用したいと思います。

    3.83
    電源有・オートサイトT【約80㎡】定員6名 ※トレーラー・大型車(6m超)を利用させていただきました…
    宮崎白浜キャンプ場
    宮崎 > 宮崎・青島・日南

    南九州に行くときはまた利用したいと思います。

    ちびたんamさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/24 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:グループ
    3.83
    自然:4立地:4サービス:5設備:3管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    電源有・オートサイトT【約80㎡】定員6名 ※トレーラー・大型車(6m超)を利用させていただきました。海沿いという事もあり風が強くタープを張るのに苦戦しましたが、消灯時には風も止み安心し休むことが出来ました。T-2サイトには良い間隔で木がありハンモックが使用できそうな感じでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    バイパスからもすぐで、青島の近くでもあり観光にも最適な立地だと感じました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    自分の前に受付されている利用客が居り待ち時間が長くなりそうでしたが、もう一人のスタッフの方が出てきてくれ丁寧に対応してくださりありがたかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    サイトの広さは丁度良い感じでしたが、横長でテントの張る場所が限られました。4~5人用の大きいテントは張りづらいかもしれません。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    朝起きると隣のサイトとの間に動物の排便物があり、少し気分が悪くなりました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    青島の近くでもあり観光にも最適な立地だと感じました。一つ残念と思ったのは、海沿いですが、海側に一般道?があり車やバイクの往来が遅い時間まであるため、その音が気になってしまいました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 普通のキャンプ場でした。

    2.00
    芝生サイトは良いが、立木のあるサイトは切り株が結構残っていて、テントを建てられる場所が限られます。 …
    奥霧島 御池キャンプ村
    宮崎 > えびの・都城

    普通のキャンプ場でした。

    ゆうあやみかみささん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/20 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ファミリー
    2
    自然:3立地:2サービス:2設備:2管理:2周辺環境:1
    自然(自然環境の充実)
    芝生サイトは良いが、立木のあるサイトは切り株が結構残っていて、テントを建てられる場所が限られます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    キャンプ場の周辺にはスーパーなどはありません。 車で15分ほど走るとコンビニがあります。
    サービス(適切な対応をしているか)
    管理人の夜の見回りはあるのか疑問です。 静かではありませんでした。
    設備(各設備は整っているか)
    焚火の灰の捨てる場所が不明確。また入れ物等が無いため、強風で灰が舞い散り、テントが若干汚れました。 テントを貼る場所は考えましょう。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレは水洗の洋式でした。数も多いです。 清掃はしっかりではない。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    御池のほとりなので景色は良いです。 対岸にはボート乗り場があります。 が、料金は30分で1500円と高めです。 ボートに乗りましたが、受付が1人だけだったため、乗るまでに炎天下の中で約30分以上待ちました。 待っている間、座る場所はありませんでした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    今回2回目ですが、前回より飼い犬を連れている利用客が大変多く、夜中や朝早くの犬の鳴き声、サイト周辺に犬が散歩時にマーキングしていくため、犬が嫌いな方は遠慮されたほうがよいです。 また区画整理がされていないため、好きな場所にはテントを貼れますが、早い者勝ちのため、少しでも遅れを取るとテントを建てる場所がありませんのでお気をつけ下さい。

宮崎のキャンプ場ご紹介

九州屈指の観光スポットも多く持つ宮崎のキャンプ場。
温暖な気候を味方に年間を通してキャンプ場が営業実施中の施設が多く、オートキャンプからコテージ・キャビンなどとても快適に宿泊できるのが魅力です。
宮崎のキャンプ場アクセス環境
宮崎には、県内の主要都市を中心に、全域に高速バスが通っています。南北に広がる広大なですが、高速バスを利用すれば、アクセスが簡単です。公共交通機関や、九州自動車道を利用すれば、他からのアクセスもし易くなっています。ただ、夏場の台風シーズンは、交通機関に乱れが生じますので、事前に交通情報をご確認ください。
宮崎に行く際のオススメ観光情報
宮崎には、豊かな自然をそのまま生かした観光スポットがたくさんあります。特におすすめ観光コースは、伝統的な町並みが残る美々津をはじめ、歌人の若山牧水が生まれた地である、「日向」巡りです。また、宮崎には、平家の落人伝説も残っており、自然と歴史に触れながらドライブを楽しむのがおすすめです。また、宮崎には南北に続く長い海岸線があります。キャンプをしながら、海岸沿いをドライブする楽しみがありますね。南国の風を感じながら、宮崎を縦断してみるのもいいですね。さらに、宮崎のキャンプ場では、太平洋に沈む夕日が格別です。夏休みに家族で宮崎のキャンプ場を楽しみ、美しい夕日を眺め、子ども達との最高の思い出になるはずです!
宮崎に行く際のオススメ観光スポット

・高千穂峡

阿蘇の熔岩が流れ、浸蝕されてできた峡谷。峡谷には、日本の滝百選に選ばれている真名井の滝などがあり、新緑と紅葉の頃はまさに見事な景観が楽しめます。渓谷の清水を使った夏のそうめん流しでも知られています。

・青島

日南海岸国定公園にある小さな島。鬼の洗濯板と呼ばれる波状岩で囲まれており周囲は約1.5km。島の中心には青島神社があり縁結びの社として知られています。

・えびの高原

えびの市の南に広がるえびの高原。日本ジオパークに認定されており、豊かな自然の宝庫としても知られる県内屈指の観光エリアです。初心者でも散策や山歩き・トレッキングを楽しめるコースが用意されています。