キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
「キャンセル発生通知メール」が一部正常に配信されない場合がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

久喜・行田のキャンプ場 3

久喜・行田のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5819
クチコミ数
132274
平均評価
4.26

久喜・行田のおすすめキャンプ場ランキング

久喜・行田のキャンプ場の口コミ

  • 風流な建物眺めながらの裏庭キャンプ!

    4.00
    のどかな田園に囲まれたキャンプ場です。山や海があるわけではないが癒される、非日常というほどではないが…
    農家の裏庭キャンプ場(旧:誠農社 キャンプ場)
    埼玉 > 久喜・行田

    風流な建物眺めながらの裏庭キャンプ!

    えーこーひーさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/20 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ソロ
    4
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    のどかな田園に囲まれたキャンプ場です。山や海があるわけではないが癒される、非日常というほどではないがのんびりくつろげる雰囲気。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    花崎駅から10分ほど、加須インターから20分ほど場所にあります。特に不便はありません。
    サービス(適切な対応をしているか)
    初めての利用で、サイトや設備の説明をしてくれました。カフェもやっているそうです。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレはきれいです。流しがある場所にはベンチや団欒できるようなスペースがあります。シャワーや風呂はないので、銭湯に行くか風呂に入らず泊まるかです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレも炊事場もきれいに管理されていました。建物の外観は古風な感じでした。味が出ていて建物を眺めながらゆっくりできました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くに大型ショッピングモールや銭湯があります。あまり観光地と呼べるものはないので、埼玉県民の利用が多いかと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    管理棟やカフェの建物の雰囲気が風流で、それを眺めながらのんびりするのが個人的に一番楽しめるポイントです。

    施設からの返信コメント

    • この度は農家の裏庭キャンプ場をご利用いただき、誠にありがとうございます。

      当キャンプ場の雰囲気を気に入っていただけたようで大変嬉しく思います。 まだまだ発展途上な部分はございますが、皆様に満足していただけるキャンプ場作りをしてまいりますので、これからもどうぞよろしくお願いします!
  • アクセスが良く本当に広い農家の庭ってのがわかりました。

    4.00
    平坦な場所にあって埼玉県らしくすぐそこに大きな鉄塔が立っています。 自然が多いとはいきませんが農耕地…
    農家の裏庭キャンプ場(旧:誠農社 キャンプ場)
    埼玉 > 久喜・行田

    アクセスが良く本当に広い農家の庭ってのがわかりました。

    らいだーみとらさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/10 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ソロ
    4
    自然:2立地:5サービス:4設備:3管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    平坦な場所にあって埼玉県らしくすぐそこに大きな鉄塔が立っています。
    自然が多いとはいきませんが農耕地域で竹林も横にあるのでそれなりに緑があります。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    キャンプ場の前の道は県道から入った場所なので少しだけ注意して行きましょう。
    高速のICや大きな国道からも比較的近いのでアクセスは良いと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    シャワーが現在は休止中ですが、トイレは靴を脱いで入るようになっていて水洗便座が装備されている。
    男女別にあるので非常に清潔です。
    ちょっとサイトから炊事場が遠いですが、お湯も出るし炊事場にテーブルと椅子もありました。
    土産品なども買えるカフェも併設されているので気になる方は利用してみては?
    私は持ち帰りましたが30Lまでのゴミはチェックアウト時に管理人さんが9時に来るので引き取ってくれるそうです。
    設備(各設備は整っているか)
    草が生えている割には地面がかなり固く、ステンレスはちょっと負け気味でした。
    鍛造のペグではガシガシ石を砕いて通っている感があります。
    そんな地面のため短めのペグでは角度をちゃんと付けておかないと簡単に抜けてしまう。
    時期によってとは思いますが、木の上からかなりの量のドングリが降り注ぎますので車やテントの位置には気を付けましょう。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場はちょっと年期入った感じになっていますが使いやすいしお湯も出ます。
    管理人さん朝9時の時点でトイレ掃除に掛かっていました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車前提なら到着前に買い出しができるショッピングセンターが複数ある。
    ホームセンターも大きいのがあるので、もしもの忘れ物って場合に心強い
    自分も焚き火の焚き付けを忘れていたので買いに行きました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • この度は農家の裏庭キャンプ場をご利用いただき、誠にありがとうございます。

      キャンプ場らしい自然はありませんが、皆様に満足していただけるように日々試行錯誤をしております。 併設のカフェでは当社で栽培しているお米や野菜を使った料理を提供しております。 お米や野菜なども販売しておりますので、機会がございましたらぜひお立ち寄りください! この度はご利用いただき、誠にありがとうございました。
  • サイレントタイムは守られてない

    3.00
    程良い木々とひらけたスペースがあり、パランスが良かったです。…
    蓮田裏庭キャンプ場
    埼玉 > 久喜・行田

    サイレントタイムは守られてない

    えんぱいあさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/06/22 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:ソロ
    3
    自然:4立地:3サービス:3設備:3管理:2周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    程良い木々とひらけたスペースがあり、パランスが良かったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    コンビニも近く、民家も、近いため初心者の方にはお薦めです。ただ、幹線道路を走る車の音など聞こえますので、自然を求めての場合気になるかも。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の案内は最低限です。Webにある消灯時間やサイレントタイムのルール説明がされてないようです。24時近くまで焚き火しながらバカ笑いしてるグループがいました。
    設備(各設備は整っているか)
    普通と感じました。トイレも比較的綺麗です。にわとりが放し飼いのため苦手な人は注意。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    Webには22時に見回りがあるとありましたが、特にないようです。なので24時近くまで焚き火をして騒ぐ3人組がおり、寝られなかったです。管理人さんの連絡先の紙などの手渡もないので、面倒で耳栓をしてなんとか寝ました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    コンビニなどが近く、初心者キャンパーには良いと思います。民家も近いので安心はできる。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

久喜・行田のキャンプ場ご紹介

久喜・行田のキャンプ場周辺には、歴史ある文化やグルメを堪能できるスポットがあります。行田市は「埼玉県」の名称の発祥地として知られています。これは、大型古墳が群衆する「埼玉古墳群」にちなんだものです。ほかにも足袋の産地として有名で、足袋作り体験や、白壁が歴史を感じさせる足袋蔵が連なり、町の色を楽しむことができます。地元の方のソウルフード、「行田フライ」と「行田ゼリーフライ」も一度は食べてみたい名物です。「行田フライ」は、ふんわりとしたお菓子のような食べ物で、こちらも足袋産業が盛んだったころ、腹持ちがよいこともあり大事にされた食べ物です。また「行田ゼリーフライ」というと想像がつかないですが、実はコロッケのような食べ物で、地元の方に今なお親しまれています。久喜の「塩あんびん」と「いがまんじゅう」も、お土産として人気の高い郷土餅菓子です。キャンプに寄ったついてでに、地元の味を体験してください。
久喜・行田に行く際のオススメ観光スポット

久喜・行田のキャンプ場周辺には、歴史ある文化やグルメを堪能できるスポットがあります。行田市は「埼玉県」の名称の発祥地として知られています。これは、大型古墳が群衆する「埼玉古墳群」にちなんだものです。ほかにも足袋の産地として有名で、足袋作り体験や、白壁が歴史を感じさせる足袋蔵が連なり、町の色を楽しむことができます。地元の方のソウルフード、「行田フライ」と「行田ゼリーフライ」も一度は食べてみたい名物です。「行田フライ」は、ふんわりとしたお菓子のような食べ物で、こちらも足袋産業が盛んだったころ、腹持ちがよいこともあり大事にされた食べ物です。また「行田ゼリーフライ」というと想像がつかないですが、実はコロッケのような食べ物で、地元の方に今なお親しまれています。久喜の「塩あんびん」と「いがまんじゅう」も、お土産として人気の高い郷土餅菓子です。キャンプに寄ったついてでに、地元の味を体験してください。