馬頭・茂木・益子・真岡のキャンプ場 21

馬頭・茂木・益子・真岡のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5828
クチコミ数
133387
平均評価
4.26

馬頭・茂木・益子・真岡のおすすめキャンプ場ランキング

馬頭・茂木・益子・真岡のキャンプ場の口コミ

  • サイトの芝、水はけなど全てが最高。

    3.17
    周辺の田舎っぽさは感じましたが、旧学校あとの為、体育館やプールがあり自然体験よりは懐かしさやリノベー…
    昭和ふるさと村
    栃木 > 馬頭・茂木・益子・真岡

    サイトの芝、水はけなど全てが最高。

    TAKE&SACHIさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/03 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    3.17
    自然:3立地:3サービス:4設備:3管理:3周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    周辺の田舎っぽさは感じましたが、旧学校あとの為、体育館やプールがあり自然体験よりは懐かしさやリノベーション的な施設利用を楽しむキャンプ場のように感じました
    立地(目的地まで行きやすいか)
    高台にありました。キャンプ場までの急な一本の坂道は車一台の道幅でした。上りか下りか、どちらが優先されるのか優先の道しるべがあった方が優しいのではと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    キャンプ宿泊前に、事前に見学に伺った時に接してくれた関係者の方々が丁寧でした。
    館内の説明は、すこし控えめに感じる方もいるかもしれませんが、質問には全て答えてもらえじぶんは満足です。
    設備(各設備は整っているか)
    学校跡地で有るので仕方ないところですが、炊事場と洗面所の狭さが気になりました。たまたまかもしれませんが、譲り合えないグループが沢山いる日にあたってしまったのかも。
    あたトイレがきれいですが、建物照明が薄暗く、それが衛生面のマイナス要素でした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    それなりに感じました。細部はクモの巣や埃が多いようにかんじました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    事前に食糧は買い、お風呂は場内の施設を利用したので、外部に足を運ぶ必要がなかったのでわかりません。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    お願いが出来るのであれば、マナーを知らないキャンパー急増、注意書きの立て看板を立てて欲しいですね。
  • こじんまりした、プライベート感のあるキャンプ場です。

    3.67
    町中の雑木林の中に作った感じのこじんまりとしたキャンプ場です。少し込み入った場所にあります。自然につ…
    ワラサンキャンプサイト
    栃木 > 馬頭・茂木・益子・真岡

    こじんまりした、プライベート感のあるキャンプ場です。

    ochamamushiさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/02 | 訪問月:2024/12 | 利用タイプ:ソロ
    3.67
    自然:3立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    町中の雑木林の中に作った感じのこじんまりとしたキャンプ場です。少し込み入った場所にあります。自然について特質すべきものはないですが、町中の隠れ家的なキャンプ場です。どちらかといえば林間系といったところです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    始めていく場所で土地勘はありませんが行けました。まずは受付のはぎわら観光事務所を目指しますのでナビで行けます。近くにはスーパーやコンビニ、ホームセンター等々、車で10分としない場所にあります。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付時以外に管理ほったらかしってほったらかしって感じです。私はそのほうが好きなので満足でした。ちなみに平日なので完ソロでした。キャンプ場内は整理され綺麗に管理されていると感じました。トイレもきれいでした。
    設備(各設備は整っているか)
    私的には場所と水道、トイレがあれば特に不自由はないので逆に満足でした。至れり尽くせりの対応を求める方には物足りないかと思います。ゴミについてはいつも持ち帰っていますのでわかりません。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    各サイトともしっかり整備され、きれいに保たれてました。一か所だけ使用できないサイトがありましたが理由は不明でした。全体的に整頓されているキャンプ場でした。管理人はいるのかどうかわかりません、キャンプ場内には管理棟のようなものはありませんでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    サイトの前が畑のあぜ道のようになっていて、地元の中学生が登下校で使用するようで、恥ずかしそうに急いで通り過ぎていきます。また、周辺では家を建てている方や工事している人が見えるので、こちらも見えているはずです。ゆくゆくは住宅が周りに建つような気もしますので行くなら今のうちかもしれません。
    また、田舎特有の族や違法改造車もいますw、あぜ道からヤンキーが来ないことを祈りましょう。
    周辺環境は騒がしい感じですかね。なので、完ソロが怖い人でも大丈夫。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    平日プランはお手頃だと思います。私としては奥のサイトのほうがあぜ道を通る人等から見えづらいかと思います。でも、週末や繁盛期で全サイト埋まると気分的にはキツいかもしれません。自分らも騒ぐなら関係ないですが。

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます。

      この度はワラサンキャンプをご利用いただき誠にありがとうございます。 出来るだけのんびりと過ごして頂きたく、チェックイン後は極力干渉しないように配慮してございます。 ※邪魔にならない程度には場内の巡回は行ってはおりますが。 また、「使用できないサイト」「管理人」についてはチェックイン時に対応したスタッフの説明が不十分だったと思われます。 ※平日サービスプランは敢えてサイト数及びご利用いただくサイトを限定させております。 近所の方が朝夕散歩していたりはいたしますが、クマは出没した事はございませんのでご安心ください。
  • 里山と那珂川の流れを下にみながら自然にひたれるキャンプ場

    4.67
    区画サイトを利用しました。眼下に広がる里山と那珂川の流れ。 あいにくの雨で雲海はみられませんでしたが…
    鷲の巣キャンプ場
    栃木 > 馬頭・茂木・益子・真岡

    里山と那珂川の流れを下にみながら自然にひたれるキャンプ場

    ぶぅちぃさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/28 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:5立地:5サービス:4設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    区画サイトを利用しました。眼下に広がる里山と那珂川の流れ。
    あいにくの雨で雲海はみられませんでしたが、霧がでて、雲の中にいる感じでゆっくりとした時間をすごすことができました。
    木々にとまる鳥たちもかなり間近でみることができ、自然満喫しました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    常磐道友部インターから、笠間を経由し、国道123号、県道27号経由で行きました。県道27号の交差点から看板がでており、かなりわかりやすかったです。茂木駅近辺に、カンセキ、コメリ、スーパーかましん、があり買い物にも困りませんでした。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付のスタッフさんと、オーナーさんの思いに少し違いがあるのかな。と。も、どちらも、このキャンプ場をだいじにされている感じが伺え、サイト内にきちんと車入れて、テントはってね。はみださないでね。当日来る人もこばみたくないから。な感じがうかがえました。
    19時すぎと朝7時前に見回りに来てくれていました。
    設備(各設備は整っているか)
    お湯、炊事場など高規格を求める方がいると思い、星1つ減らしましたが、自分は炊事場使わないし、トイレもきれいに掃除され手入れされていたので、まったく問題ないです。ただ、区画サイトの奥に行ってしまうとトイレや炊事場まで遠いかな。とは思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    経年劣化は仕方ないです。トイレはきれいに掃除されていて、サイトも砂利になっていて雨でも水はけよく、快適にすごすことができました。区画サイト、テーブルとイスも設置してあります。(雨で利用しませんでした。)オーナーさんが大事にしつつ、景観も気にされて手入れされているのが感じられました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で15分もしないで茂木駅に行くことができ、駅周辺には、スーパーかましん、コメリ、カンセキもありますし、道の駅もてぎも20分圏内で行くことができます。以外と民家が近隣にあるので、大型動物の問題はない気がします。帰りは車で30分ほど那珂川沿の、常陸大宮市の四季彩館で天然温泉に入って帰りました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    利用した日は区画サイトに3組だったので、ほぼ貸し切り感覚で利用できましたが、サイト間が以外と近いのかな。と。オーナーさんから見回り時に、「自分が狩猟したイノシシだけど。」とイノシシ肉いただきました。おいしかったです。ありがとうございました。

馬頭・茂木・益子・真岡のキャンプ場ご紹介

栃木県の馬頭・茂木・益子・真岡エリアでは鉄道ファンに人気のSLの乗車体験が楽しめ、また陶器の益子焼の産地があり陶器市も有名です。そのほかイチゴ狩りができるスポットも人気です。真岡鐵道は蒸気機関車が走る鉄道路線で、SL運航日にはたくさんの鉄道ファンが集います。SLキューロク館(真岡市)には9600型SLなどが展示されており乗車見学もできます。益子町は江戸時代末期に始まった益子焼の里で、現在は窯元が250件ほどあり、春と秋には陶器市が開催されています。一方、とちおとめブランドで知られる栃木のイチゴですが、真岡市の井頭観光いちご園や益子観光いちご団地(益子町)では例年1~5月までイチゴ狩りが楽しめます。自然のスポットでは、茂木町の花の山がお勧めです。世界的な押し花作家・杉野宣雄氏がプロデュースした施設で桜やアジサイ、ツツジなどが植栽されており、広い敷地内に咲き乱れる花々の中を散策できます。
馬頭・茂木・益子・真岡に行く際のオススメ観光スポット

栃木県の馬頭・茂木・益子・真岡エリアでは鉄道ファンに人気のSLの乗車体験が楽しめ、また陶器の益子焼の産地があり陶器市も有名です。そのほかイチゴ狩りができるスポットも人気です。真岡鐵道は蒸気機関車が走る鉄道路線で、SL運航日にはたくさんの鉄道ファンが集います。SLキューロク館(真岡市)には9600型SLなどが展示されており乗車見学もできます。益子町は江戸時代末期に始まった益子焼の里で、現在は窯元が250件ほどあり、春と秋には陶器市が開催されています。一方、とちおとめブランドで知られる栃木のイチゴですが、真岡市の井頭観光いちご園や益子観光いちご団地(益子町)では例年1~5月までイチゴ狩りが楽しめます。自然のスポットでは、茂木町の花の山がお勧めです。世界的な押し花作家・杉野宣雄氏がプロデュースした施設で桜やアジサイ、ツツジなどが植栽されており、広い敷地内に咲き乱れる花々の中を散策できます。