大分のキャンプ場 116

内観光をしながら手ぶらもOK!大分のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5183
クチコミ数
96689
平均評価
4.22

大分のおすすめキャンプ場ランキング

大分のキャンプ場の口コミ

  • 牧ノ戸登山口まで車で20分 南登山口はすぐそこ!

    3.67
    区画内にテントと車を並べることができます。 隣のキャンパーさんの話し声が聞こえますが、内容はわから…
    久住山荘南登山口キャンプ場
    大分 > 九重・久住・竹田・長湯

    牧ノ戸登山口まで車で20分 南登山口はすぐそこ!

    おかーーーんさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/27 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ファミリー
    3.67
    自然:4立地:4サービス:4設備:3管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    区画内にテントと車を並べることができます。 隣のキャンパーさんの話し声が聞こえますが、内容はわからない程度。 通路に背を向けてテントを張ると、西陽が差しません(9月)。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    ナビで迷わず行けます。 ただ日が落ちると街灯もなく、通り過ぎてしまいます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    キャンプ場でWi-Fiが使えるのは非常にありがたいです。 ゴミは持ち帰りです。
    設備(各設備は整っているか)
    炊事棟は1箇所だけお湯が出ます。 お水はかなり冷たいです。 炊事棟内で充電もできます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事棟は蜘蛛の巣だらけ。1日2日で張られた巣ではありません。 自然の中ですが、蜘蛛の巣の撤去はしていただきたいですね。 炊事棟で充電できます。が、頭上の蜘蛛の巣が気になって仕方ありません。 トイレは臭いはありませんが、やはり蜘蛛の巣が気になりました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    スーパーまでは車で10分ほど。 ある程度の食材は揃いますが、持参がオススメです。 温泉までは5分ほど。 くじゅう赤川登山口の近くです。 赤川荘1,000円ですが、とってもいい温泉です。 硫黄の香りがたまりません。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    チェックイン時間より30分程早く到着しましたが、快く迎えていただきました。 既に10組程到着していました。
  • 利便性がとにかく良くて最高なキャンプ場です!

    4.50
    芝生サイトはとても広くてフカフカで裸足で過ごしてもとても気持ちよかったです。 子供達も安心して遊べ…
    キャンプ&農園 玖珠の杜
    大分 > 日田・天ヶ瀬・耶馬渓

    利便性がとにかく良くて最高なキャンプ場です!

    BOKUTAさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/27 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ファミリー
    4.5
    自然:4立地:5サービス:4設備:5管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    芝生サイトはとても広くてフカフカで裸足で過ごしてもとても気持ちよかったです。 子供達も安心して遊べます。 標高もそんなに高くないので気温に左右されることはそんなにないです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    とにかく玖珠の杜の良いとこは立地条件が良いですね。 車を10分走らせればスーパーもありますし温泉もあります。 鳥栖JCTから1時間あれば余裕で到着するのも良いところだと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    玖珠の杜の管理人さんはとても良い方です。 とにかく優しい印象。薪が夜無くなった際は かってに持っていって後日支払いすれば良いみたいです。 ワークショップもあって子供と一緒にキャンドルづくりができてとても充実してます。 夜は見回りもしていてうるさいサイトがあれば注意してくれてました!
    設備(各設備は整っているか)
    設備は良い印象です。 いろんなサイトがあり電源サイトもあります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    芝生もフカフカで管理は行き届いていた印象です。 広い設備なのにあそこまで管理が行き届いてるのはすごいことだと思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    周辺には温泉環境もスーパーもあるので環境は良い方だと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • ホームキャンプ場と思って使わせて貰っています。

    4.67
    湖が見えるキャンプ場。白鳥も鯉も居ます。 奥に行けば鶴見岳と由布岳の景色も良い。 その季節季節の…
    RECAMP別府志高湖(旧:志高湖キャンプ場)
    大分 > 別府

    ホームキャンプ場と思って使わせて貰っています。

    ゾノロウさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/26 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ソロ
    4.67
    自然:5立地:4サービス:4設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    湖が見えるキャンプ場。白鳥も鯉も居ます。 奥に行けば鶴見岳と由布岳の景色も良い。 その季節季節の音がします。今回は夜のコオロギでした。 夜は鹿の鳴き声も聞こえます。 日が昇る頃には鳥のさえずりが賑やかで素敵です。 かなり高い位置にあるので涼し目で良かったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    食べ物・飲み物はは売店に少しだけ有りますが、 肉などの生ものが売っている店は近くにはありません。 店に行くにしても風呂に入るにしても山を下る必要があります。ただ、車が有ればそこまで遠い訳ではない。 自分は往復の時間がもったいないので、 食べ物は持って行き、風呂は次の日にチェックアウトしてから入りに行く。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の方丁寧でした。見廻りもしているようです。 売店にツマミやビールやガス缶が有りました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレも炊事場もキレイ。 自分はトイレ、炊事場に近いサイトだったので不便はなかった。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    受付、トイレ、炊事場、サイト、どこもキレイでした。 見廻りもしてくれているようです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    山を下れば温泉が沢山あります。別府ですから。 山を下ってすぐに別府ICが有り、アクセスも良いと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます。

      いただきました口コミからも何度も足を運んでいただき、移りゆく様々な季節の志高湖をお楽しみいただけていることかと思います。 ここ最近は、夏の強い暑さも和らぎ、心地よい日が増えてきました。 陽が沈むと少し肌寒く感じる程で、焚き火が愉しい時期にもなってきたなと感じております。 今回は、夜に聞こえてきたコオロギの声を季節の音としてお楽しみいただけたとのことで、秋の訪れを感じる時間をお過ごしいただけたのではないでしょうか。 食料等に関しましては、記載いただきました通り 売店ではソフトクリーム、軽食、お菓子、アルコール等のご用意はありますが、食料調達というレベルではないため 必要の際は車やバイクで別府市内に15分程降りていただいた大型スーパー等をご活用いただければと思います。 「キャンプ場についたらもうゆっくりしよう!」という場合はお客様の様に事前調達いただいてお越しいただけるのがGOODですね! これからもいただきました高い評価にお応えできるような管理に努めて参りますので、引き続きRECAMP 別府志高湖をどうぞ宜しくお願いいたします。 移りゆく季節の景色・音を楽しみにまたお時間のある時に遊びにいらしてください!

大分のキャンプ場ご紹介

山間や高原にあるキャンプ場が多く、真夏でも過ごしやすい大分のキャンプ場。
美しい自然の中で釣りやハイキング、森林浴などを楽しんだり、スポーツコートを備えたオートキャンプ場などさまざまな遊びに対応しています。
大分のキャンプ場アクセス環境
大分のキャンプ場へ行く場合は、自動車を使ったアクセスが最も便利です。大分内には、九州自動車道などの主要な高速道路が整備されているので、他からのアクセスも簡単です。時期によっては、温泉地への観光客で高速道路が渋滞している場合もあります。大分のキャンプ場へ行く場合は、事前に道路状況を確認することをおすすめします。
大分に行く際のオススメ観光情報
大分と言えば、「別府温泉」や「湯布院」をはじめとする日本随一の温泉地がたくさんあることで有名です。温泉地の周辺は、豊かな自然に囲まれた場所が多いので、自然を感じながら温泉を満喫することができます。温泉地の周辺にもたくさんのキャンプ場があり、キャンプ場をベースに温泉巡利をする楽しみもあります。キャンプで遊び疲れたあとの温泉は、格別です!また、大分のキャンプ場は、キャンプ施設に温泉があるところも多いのが魅力です。別府温泉周辺に行かれる場合は、「別府なび」という情報サイトがあるので、ぜひ参考にしてみてください。さらに大分の特産物である、ふぐは必ず食べておきたいですね。海の近くにある、海産物店や魚市場で新鮮なふぐを仕入れて、海でバーベキューをするのがおすすめです。
大分に行く際のオススメ観光スポット

・原尻の滝

緒方川にかかる瀑布で幅120m、高さ20m様子から別名「東洋のナイアガラ」と言われている。滝ができたのは今から約9万年前。横に長くのびる壮大な滝の景色に圧倒されるでしょう。

・金鱗湖

温泉の湧く湖で岳本の池とも言われており、湯布院のシンボルとなっている。水温が高いため寒い季節には湖面から霧が立ち上る幻想的な光景を見ることができます。四季折々の季節を楽しむことができ、散策におすすめです。

・九重夢大吊橋

鳴子川渓谷に架かる歩道専用として『日本一の高さ』を誇る吊橋。橋の上からは日本の滝百選に選ばれた震動の滝・雄滝や紅葉で有名な九酔渓の絶景、など壮大な景観を眺めることができます。