静岡のキャンプ場 272

リゾート地としても名高い静岡のキャンプ場

静岡
いつでも
施設掲載数
5714
クチコミ数
121360
平均評価
4.25

静岡のおすすめキャンプ場ランキング

静岡のキャンプ場の口コミ

  • また泊まりに行きます^ ^

    5.00
    オーナーの方がとても親切で丁寧な方でした^ ^トイレも貸し切りお風呂も清潔でした。泊まった日は夜少し…
    西伊豆オートキャンプ場
    静岡 > 伊豆

    また泊まりに行きます^ ^

    Sa10koさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/04 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:グループ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    オーナーの方がとても親切で丁寧な方でした^ ^トイレも貸し切りお風呂も清潔でした。泊まった日は夜少し冷えた日だったので貸し切り風呂はとても気持ち良くありがたかったです。是非次回も泊まらせていただきたいです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    泊まった時は自分たち含めて2組でのんびりと使わせていただきました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    オーナーの方は予約の電話対応の時からとても親切で感じの良い方でした。お世話になりました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレや貸し切り風呂が清潔で子供連れだったこともありありがたかったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレや貸し切り風呂が清潔で管理が行き届いてるなと思いました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車でそこまで遠くないところにスーパーあおきがありそこで買い物して向かうことができたのでよかったです。また山の中ということもあり海沿いと違いによっては交わすこともできるので良かったです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 日本唯一のアプト式列車が見れる唯一のキャンプ場

    4.50
    目の前に大井川!見上げるとアプト式列車!周りも山に囲まれ自然の中に居ることに満喫できます✨…
    アプトいちしろキャンプ場
    静岡 > 大井川・寸又峡・川根

    日本唯一のアプト式列車が見れる唯一のキャンプ場

    zawamiyaさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/04 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    4.5
    自然:5立地:3サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    目の前に大井川!見上げるとアプト式列車!周りも山に囲まれ自然の中に居ることに満喫できます✨
    立地(目的地まで行きやすいか)
    島田金谷ICからキャンプ場まで離れていますが、IC近くに買い出し出来る店があるので、食材、キャンプ用品、100均一グッズの忘れ物があってもそこで大体揃います。キャンプ場行くまでに、観光名称巡りしました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    管理人さんも優しい人で、周辺マップくれたり、キャンプ場の左右にあるトンネルの出来た話などしてくれました☺️
    設備(各設備は整っているか)
    川沿いは電源サイトですが、管理棟で当日電源を使用することを伝えてから、追加料金を払って使用可能となります。今回、小雨の中で利用しましたが、水吐けは良かったです。ペグも所々刺さりにくい箇所はありましたが、許容範囲ないです。市販のペグなら大丈夫です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレも外観の雰囲気と違い中はキレイで炊事場もキレイに掃除されていました✨
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    朝10時発のアプトいちしろ駅から奥大井湖上駅に行って、展望スポットで写真
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 女性やファミリーに安心、安全なキャンプ場

    4.50
    「どっぷりサイト」利用しました。サイトの周りには木がありますがテント設営する場所にはほとんど木がない…
    朝霧Camp Base そらいろ
    静岡 > 御殿場・富士

    女性やファミリーに安心、安全なキャンプ場

    うみたろうさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/02 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ソロ
    4.5
    自然:4立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    「どっぷりサイト」利用しました。サイトの周りには木がありますがテント設営する場所にはほとんど木がないので夏場はタープは必須かと。ただ、朝霧高原という立地故、風の影響がありそうなので注意が必要です。私が利用した日は風もなく穏やか。日差しが心地よかったです。富士山は○もとっぱらほどドーンと見えないサイトが多いです。微妙に木が富士山に掛かり、ホントに良く見えるポイントは少ないので早くチェックインして場所取りした方がいいかと。特に富士山に拘らなければサイトは広いので設営場所に困ることはないと思います。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    ○もとっぱらの隣のような立地なので、そちらに行ったことがあれば分かりやすいです。富士宮の市街地まで18kmありますが、道路状況が良いので20分程で行けます。買い出しなどもしやすいかと。河口湖方面に行くより富士宮に行った方がいいです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付はもちろん施設内で作業しているスタッフも笑顔で挨拶してくれますし、色々な説明も丁寧です。一番驚いたのが、夕方16時頃になるとスタッフがテント1つずつ回って声を掛けにきます。これからの天気、気温、注意する点など説明したり、焚き火する際の注意事項、クワイエット時間について説明してくれます。家族連れや女性キャンパーにはとても安心できるかと思います。逆に1人でしっぽり、誰も声かけないで欲しいキャンパーには鬱陶しいかも。また、チェックアウト時間10分前、クワイエット時間10分前には場内放送があり注意を促します。なかなかそこまでやるキャンプ場はないですね。色々と徹底されてる印象です。
    設備(各設備は整っているか)
    オートフリーサイトがメインで、所々に電源付き区画サイトあります。地面は比較的ペグは刺さり易いです。でも、アルミペグは厳しいので鉄、鍛造がオススメ。炊事場は各サイトにありお湯でます。シャワーも男女別で各サイトにあります。ドライヤーはないので持参した方がいいです。ドライヤー専用のコンセントがトイレの中にあるので、そこで乾かしますがトイレを使う人がいると気まずいです。
    灰捨て場がコンクリート造りであんな立派な物は初めてみました。サイトの状態含め全ての設備にお金が掛かってる印象です。
    サイトはほぼまっ平です。一番奥にあるしっぽりサイトだけ富士山に向かって若干の傾斜があります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    2泊3日利用しましたが、日中、何度もスタッフが来て炊事場、トイレ、シャワーの掃除してました。なのでとてもキレイです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    買い出しには富士宮に出るのが便利です。18kmありますがアクセス良いので20分程で出られ、スーパー、コンビニ、ホームセンター何でもあります。また、富士山麓なので観光する場所は色々あります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    チェックイン10時、チェックアウト14時とロングステーできます。

静岡のキャンプ場ご紹介

本州の東西移動の要ともなる静岡は、気候が比較的安定しているのがポイントです。
山梨と並んで、富士山の美しい姿を一望しながらキャンプを楽しめ、登山へのベースとしても最適なキャンプ場が多くなっています。
またツーリングも兼ねてキャンプをしに来るバイクキャンパーが多いのも特徴です。
静岡のキャンプ場アクセス環境
静岡のキャンプ場に行くには東名高速道路を利用していただき、キャンプ場の最寄りのICからアクセスしていただくとスムーズです。林間部のキャンプ場は道がわかりにくいこともありますので、事前に調べておくとよいでしょう。また、富士山周辺や伊豆方面のキャンプ場でしたら、多くのバス会社で都心からの高速バスを出していますので都心からはそちらが便利です。
静岡に行く際のオススメ観光情報
静岡は、日本一の高さを誇る山『富士山』があり、四季でその姿を変化させる美しい風景を楽しめるでしょう。また、その付近でキャンプを楽しむ方にオススメなのが洞窟です。富士山の爆発により形成された洞窟では鍾乳洞が垂れる様子を見れるなど、自然の偉大さを感じることができるでしょう。伊豆半島では、味覚狩りをしてみてはいかがですか?フルーツパークや農園など多くの農業施設がありますので、伊豆でのキャンプと合わせて楽しんでいただけると思います。また、静岡はたくさん工場があり、工場見学を行ってる施設があります。お子様連れの方はそちらも楽しめるかと思います。静岡は、見所が多いのでキャンプ場で楽しむのと共にさまざまな観光をしてみるのはいかがでしょうか。
静岡に行く際のオススメ観光スポット

・大室山

標高580m。山頂に直径300mの噴火口を持つ休火山。山体は国の天然記念物および富士箱根伊豆国立公園に指定されています。

・白糸の滝

国の名勝及び天然記念物であり、日本の滝百選のひとつです。また、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されました。芝川の流れと富士山の雪解け水が岩盤から湧き出て滝となっています。

・城ケ崎海岸

大室山の火山の熔岩が作った絶壁の続く海岸。海岸線に沿って市の天然記念物・ヒメユズリハをはじめ、ヤマモモの日本一の大群落などが密生しています。