静岡のキャンプ場 280

リゾート地としても名高い静岡のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5829
クチコミ数
133586
平均評価
4.26

静岡のおすすめキャンプ場ランキング

静岡のキャンプ場の口コミ

  • 素朴で静かなキャンプ場でした。今度は暖かい季節に伺って無料シャワーを使おうかな。

    3.33
    山を登っていったところにあり、キャンプ場は開けているが、周りは森で鳥の鳴き声しか聞こえないような静か…
    土肥オートキャンプ場
    静岡 > 伊豆

    素朴で静かなキャンプ場でした。今度は暖かい季節に伺って無料シャワーを使おうかな。

    Lamarinさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/13 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    3.33
    自然:4立地:3サービス:3設備:4管理:3周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    山を登っていったところにあり、キャンプ場は開けているが、周りは森で鳥の鳴き声しか聞こえないような静かなところです。
    夜も木の枝の間から星空が見れます。夜中は鹿や何かの動物の鳴き声が聞こえていました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    東名から伊豆縦貫道を通って月ヶ瀬まではスムーズに行けたのですが、土肥に向かう道がめちゃ山道でした。土肥まで出てその後キャンプ場に上がって行く道は狭く、すれ違いは難しいようです。
    また、キャンプ場では何も売っていないのと、近くには店がないので、食材や飲み物、薪などもあらかじめ用意しておいたほうが良いと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    管理人の方(ちょっと年配の男性)が受付してくれました。愛想が良いとは言えませんが、説明書を示しながら丁寧に説明してくれました。帰りの時は、やはり年配のやさしい感じの女性がニコニコと対応してくれました。
    ゴミの分別については常識の範囲内でしたし、持ち帰らなくても良いので良かったです。
    また、大きな薪ストーブ(煙突は無しなので焚き火台として使う感じ)を運んできて貸してくれましたし、薪も一束いただきました。
    設備(各設備は整っているか)
    女子ソロ用のサイトということで、管理棟のすぐ裏のサイトでした。車の乗り入れOK。土の上に砂利を敷いてあり、綺麗に整備されています。水捌けも良さそう。ペグもある程度の力で刺さるし、かといってすぐ抜けるでもなくちょうど良い。
    炊事場とトイレが階段を登ったところで、若干遠いのと、炊事場はお湯は出ません。さらにトイレが和式でした。和式苦手な人は簡易トイレとか持っていった方が良いかもと思いました。ただシャワーが無料で使えるので、夏場なら良さそうです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    特別おしゃれな装飾などはありませんが、逆にそれで良いと思いました。建物なども古そうでしたが、汚れてはいないです。炊事場にもちゃんとゴミ入れにネットがかけてあり、排水溝にもネットがかけてあってゴミが捨てやすかったです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くの温泉が残念ながら定休日(火曜日)でお休みでした。土肥の食堂で昼ごはんを食べたのですが、イカ丼が美味しかったです。お刺身定食は少々お値段が高くて〜。全体的に素朴な地域という印象です。
    帰りは戸田の温泉に寄りました。戸田では食堂が水曜休みでお目当ての海鮮丼が食べられず。結局沼津に出て海鮮丼を食べて帰りました。
    あと、山の上の方のくねくね道を走ると、途中でスマホの電波が切れてSOS状態になってナビが使えなくなり、迷子になりました。電波の通じるところで曲がる場所などはちゃんとチェックしておいた方が良いですね。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    11月の平日にソロで伺ったので、当日誰も他にいなくて広いキャンプ場を独り占めでした。夜は動物の鳴き声がしてちょっと怖かったけれど、お隣に気を使うこともなくマイペースで過ごせました。薪ストーブと薪、ありがとうございました。
  • 森の中の隠れ家のようなキャンプ場てす!

    5.00
    木々に囲まれ、夜にはきれいな星空が見られます。 森の階段を登る展望台からは土肥の街と海の眺めが一望で…
    さくら山キャンプ場
    静岡 > 伊豆

    森の中の隠れ家のようなキャンプ場てす!

    リリさんさん | 0投稿: 2025/11/13 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    木々に囲まれ、夜にはきれいな星空が見られます。
    森の階段を登る展望台からは土肥の街と海の眺めが一望できます。海に沈む夕日もとてもきれいでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    伊豆縦貫道からおりてすぐなので、細い山道を通ることもなく、ストレスなくアクセスできます。修善寺あたりのスーパーで食材等買ってくると良いと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフの方も親切で受付も丁寧に説明していただきました。管理棟にも必要最低限の品物があり、自動販売機もあります。
    設備(各設備は整っているか)
    オープンしたてなので、トイレや炊事棟などピカピカでした。炊事場はお湯が出て、トイレもウォシュレットなので快適です。ゴミやすみなども300円支払うと捨てられます。ACサイトもあるので冬場も寒くないです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    全面芝生で車乗り入れの広めのアートサイトなので、気持ちがよかったです。
    サイト数も少ないので、混み合うこともないと思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    施設から10分下ると土肥の街があるので、温泉やスーパー、コンビニなどのアクセスも良いです。
    西伊豆の観光拠点には最適です。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    伊豆は温暖なので、キャンパーにとってはこれからの季節はありがたいです。またおじゃまします。
  • また利用したいです!

    4.17
    天気には恵まれませんでしたが、朝は目の前に富士山が見え、来て良かった!と、感動しました。…
    乙女森林公園第2キャンプ場
    静岡 > 御殿場・富士

    また利用したいです!

    chinopinさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/12 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    4.17
    自然:4立地:4サービス:5設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    天気には恵まれませんでしたが、朝は目の前に富士山が見え、来て良かった!と、感動しました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    御殿場インターから近く、立ち寄り温泉も近くてとても良かったです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    雨だったのでキャンセルがあったようで、サイトの変更を進めていただきました。とても親切で相談も出来ました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレなど掃除が行き届いていて、安心して使えました。サイトごとに水場と電源があり、とても使いやすかったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    場内にはゴミなどもなく、気持ち良く過ごせました。管理事務所は夜は閉まってしまいますが、夜間連絡先もあり安心出来ました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    明るければ歩いて行ける距離に立ち寄り温泉があり、とても良かったです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

静岡のキャンプ場ご紹介

本州の東西移動の要ともなる静岡は、気候が比較的安定しているのがポイントです。
山梨と並んで、富士山の美しい姿を一望しながらキャンプを楽しめ、登山へのベースとしても最適なキャンプ場が多くなっています。
またツーリングも兼ねてキャンプをしに来るバイクキャンパーが多いのも特徴です。
静岡のキャンプ場アクセス環境
静岡のキャンプ場に行くには東名高速道路を利用していただき、キャンプ場の最寄りのICからアクセスしていただくとスムーズです。林間部のキャンプ場は道がわかりにくいこともありますので、事前に調べておくとよいでしょう。また、富士山周辺や伊豆方面のキャンプ場でしたら、多くのバス会社で都心からの高速バスを出していますので都心からはそちらが便利です。
静岡に行く際のオススメ観光情報
静岡は、日本一の高さを誇る山『富士山』があり、四季でその姿を変化させる美しい風景を楽しめるでしょう。また、その付近でキャンプを楽しむ方にオススメなのが洞窟です。富士山の爆発により形成された洞窟では鍾乳洞が垂れる様子を見れるなど、自然の偉大さを感じることができるでしょう。伊豆半島では、味覚狩りをしてみてはいかがですか?フルーツパークや農園など多くの農業施設がありますので、伊豆でのキャンプと合わせて楽しんでいただけると思います。また、静岡はたくさん工場があり、工場見学を行ってる施設があります。お子様連れの方はそちらも楽しめるかと思います。静岡は、見所が多いのでキャンプ場で楽しむのと共にさまざまな観光をしてみるのはいかがでしょうか。
静岡に行く際のオススメ観光スポット

・大室山

標高580m。山頂に直径300mの噴火口を持つ休火山。山体は国の天然記念物および富士箱根伊豆国立公園に指定されています。

・白糸の滝

国の名勝及び天然記念物であり、日本の滝百選のひとつです。また、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されました。芝川の流れと富士山の雪解け水が岩盤から湧き出て滝となっています。

・城ケ崎海岸

大室山の火山の熔岩が作った絶壁の続く海岸。海岸線に沿って市の天然記念物・ヒメユズリハをはじめ、ヤマモモの日本一の大群落などが密生しています。