キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
一部のお客様に「キャンセル発生通知メール」が正常に配信されていない可能性がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

南アルプスのキャンプ場 42

南アルプスのキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5785
クチコミ数
128952
平均評価
4.26

南アルプスのおすすめキャンプ場ランキング

南アルプスのキャンプ場の口コミ

  • 落ち着いた静かなキャンプができます

    5.00
    サイトから鳳凰三山を望むことが出来ました。 木々に囲まれたサイトの雰囲気が最高です。 白州という場所…
    白州・星かげの森CampTown
    山梨 > 南アルプス

    落ち着いた静かなキャンプができます

    おぶこぶたろさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/25 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    サイトから鳳凰三山を望むことが出来ました。
    木々に囲まれたサイトの雰囲気が最高です。
    白州という場所柄、場内に川が流れていないので⭐️は5個付けましたが、4.8点が正直な所です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    車で10分ほどの距離に道の駅はくしゅうとスーパーセルバがあり大変助かります。
    周辺には、おいしいパン屋さんもあります。
    サービス(適切な対応をしているか)
    到着すると管理人さんが出迎えてくれました。
    管理人さんのお人柄最高です。
    無料です回収していただけるゴミ、分別の仕方も丁寧に教えてくださいました。
    設備(各設備は整っているか)
    テント設営して汗だくの身体をクールダウン出来る無料のシャワーがとっても助かりました。
    温水洗浄便座付きの個室トイレは綺麗で落ち着いて使えます。
    お湯の出る炊事場は綺麗に手入れされていますが、スポンジ類が油で汚れていて食器洗いには使えない感じでした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    場内は植栽も手入れが行き届いていて頑張って管理されているなと実感できます!
    管理棟の裏のバックヤードにスコップをはじめたくさんの整備用機器が置いてあり、管理の苦労の大変さを痛感させられます。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    とにかく静かです!
    朝方、2度ほど車が走る音を耳にしましたが、利用者の声以外には虫の音や鳥の鳴き声しか聞こえません。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    「もうすぐ雨が止みそうなのでテントが乾くまでいたいな!」
    そんな時は無料でレイトチェックアウトできるとありました。
    利用者の気持ちに寄り添ってくれるキャンプ場だなとの思いを強くしました!
  • 一言で言うと素敵なところです。夏の山梨での高原キャンプに最適です。

    4.67
    木陰があり森の中でキャンプしていると実感できる素敵なサイトでした。 森の中をアプローチの狭い砂利道を…
    Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド
    山梨 > 南アルプス

    一言で言うと素敵なところです。夏の山梨での高原キャンプに最適です。

    kissy@さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/24 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    木陰があり森の中でキャンプしていると実感できる素敵なサイトでした。
    森の中をアプローチの狭い砂利道を抜けるのも演出かも知れません。
    虫は少な目。標高は700mで夜は肌寒くなります。
    石空川は水量が少なく泳げませんが、大人でも水に浸ってクールダウン出来ます。
    キャンプ利用者のみが利用していたので、混雑とは無縁です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    都心から3時間。帰りは中央道が渋滞するので早目に帰るのは必須。
    15分手前にある道の駅はくしゅうで野菜の買い出しをして、白州の名水を無料で汲むことができます。
    コーヒーはケルンコーヒー、パンはZelkowaで現地調達可能。
    お肉のお店は探せませんでした。
    キャンプ場直前の道は狭いのでスレ違いは緊張しました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付時にファイルで注意事項の説明が好印象でした。
    Webページのよくある質問がわかりやすく、事前に目を通しておくと安心して利用できます。
    ゆったりとした時間を過ごせました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレもシャワー室も炊事場も抜群にキレイです。
    ゴミ捨て場の蓋が手が汚れないようになっていて感動。
    ペグの洗い場に蛇口だけでなく、シャワーヘッドが付いています。
    コビットサイトを利用。
    テントサイトは砂利なので、鍛造ペグが良いです。
    WOOTA-Lが大きいので設置できるか心配していましたが、大丈夫でした。
    売店にはホームセンター以上のキャンプ道具が販売されていたので、忘れ物をしても何とかなります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    キャンプ場全体に、行き届いている感が半端無いです。
    木々の配置。岩の配置。
    川遊びしていても、サイトから見えないようにレイアウトされています。
    清掃も完璧でした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    帰り道のランチは双葉バイパスに、鳥のモツ煮の奥藤、ほうとうの小作が並んであります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • また、行きたくなるキャンプ場

    4.67
    南アルプス、八ヶ岳が見え、みどりの木々がサイトを囲んで自然は、満喫出来ました…
    白州・星かげの森CampTown
    山梨 > 南アルプス

    また、行きたくなるキャンプ場

    スコッチハウスさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/24 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:4立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    南アルプス、八ヶ岳が見え、みどりの木々がサイトを囲んで自然は、満喫出来ました
    立地(目的地まで行きやすいか)
    街から、山に入り、しずかな場所にあり、
    また、サイト間に段差があり、隣がきなならないからよかったです
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフさんが、とても親切でした、近隣の情報も洗い場貼ってあったり、スタッフさんか、親切に教えてくれたりして、最高です
    設備(各設備は整っているか)
    トイレ、シャワーも大変綺麗で使いやすく、コンパクトにまとまっていたから、使いやすく、よかったです
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    スタッフさんが、夜もおせくまで、朝もはやくから、清掃をしっかりしてくれていたので
    大変綺麗でサイトも 使いやすかった
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    多少、山の中なので、静かで、また、道の駅や、スーパーが近く、便利でした
    その他(上記以外の施設に関する事項)

南アルプスのキャンプ場ご紹介

国内第2の高峰・北岳を頂点に東西に伸びる南アルプス山麓に位置する山梨県の南アルプスエリアは、雄大な自然の懐に抱かれキャンプ場施設も充実しています。山梨はフルーツ王国としてその名をとどろかせており、厳しく豊かな自然の中で育ったさくらんぼやもも、ぶどうなどをぜひ味わってみたいものです。また人気のスポットとしては、見学ツアーなどで工場を一般開放しているサントリー白州蒸留所(北杜市)があげられ、シングルモルトの試飲ができる有料ツアーも催しています。夏に親子連れで賑わうのは白州・尾白の森名水公園べるが(北杜市)です。尾白川に設けられたウォータースライダーで元気に水遊びをする姿が多く見られます。エリア内の観光農園などでは、さくらんぼ狩りなど果物の収穫体験が楽しめます。その年の天候で期間は異なりますが、さくらんぼ5月~6月下旬、もも6月下旬~8月下旬、ぶどう8月中旬~10月中旬が目安です。
南アルプスに行く際のオススメ観光スポット

国内第2の高峰・北岳を頂点に東西に伸びる南アルプス山麓に位置する山梨県の南アルプスエリアは、雄大な自然の懐に抱かれキャンプ場施設も充実しています。山梨はフルーツ王国としてその名をとどろかせており、厳しく豊かな自然の中で育ったさくらんぼやもも、ぶどうなどをぜひ味わってみたいものです。また人気のスポットとしては、見学ツアーなどで工場を一般開放しているサントリー白州蒸留所(北杜市)があげられ、シングルモルトの試飲ができる有料ツアーも催しています。夏に親子連れで賑わうのは白州・尾白の森名水公園べるが(北杜市)です。尾白川に設けられたウォータースライダーで元気に水遊びをする姿が多く見られます。エリア内の観光農園などでは、さくらんぼ狩りなど果物の収穫体験が楽しめます。その年の天候で期間は異なりますが、さくらんぼ5月~6月下旬、もも6月下旬~8月下旬、ぶどう8月中旬~10月中旬が目安です。