南アルプスのキャンプ場 40

南アルプスのキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5710
クチコミ数
121265
平均評価
4.25

南アルプスのおすすめキャンプ場ランキング

南アルプスのキャンプ場の口コミ

  • 抜け感があり、ただただボーっとするには最高のキャンプ場!

    4.83
    SNS関連でLifeoutdoorgardenさんを知り、プレオープンされているということでうかがい…
    Life outdoor garden
    山梨 > 南アルプス

    抜け感があり、ただただボーっとするには最高のキャンプ場!

    なかめくんさん | 0投稿: 2025/04/01 | 訪問月:2025/02 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    SNS関連でLifeoutdoorgardenさんを知り、プレオープンされているということでうかがいました。

    甲斐犬のさくちゃんが元気な笑顔でお出迎えしてくれました。
    オーナー夫妻も大変親切な方で、結論から言うととても心地よいキャンプ場です!

    グランドオープンにむけて、炊事場、トイレなど準備されている状態にもかかわらず、
    清潔感があり、ストレスを感じることはないと思います。

    サイトは上段のAサイトエリアからはじまり、尾白川に向かって、Bサイトエリア、川沿いのCサイトエリアが段々と連なっていて立体感があるため、
    密集度は低く、混雑時でもストレスはあまり感じないキャンプ場だと思います。

    サイトからは尾白川はもちろん、鳳凰三山を見渡すこともでき、
    抜け感があり、ついボーっとしてしまうほどです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    近隣には立ち寄り湯やカフェなどの飲食店、道の駅やコメリなどとても充実しています。
    買い出しなどにも大変便利な場所ですね。
    大好きなラーメン屋も近隣に複数あり、帰りのランチで立ち寄ることもできます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    気さくなオーナーご夫婦が笑顔で迎えてくれました。
    看板犬の甲斐犬さくちゃんも元気で迎えてくれました。
    犬連れキャンパーの方も気兼ねなく滞在できます。
    当然ながらマナーは守らないとですが。
    設備(各設備は整っているか)
    お湯はでませんので、冬場のファミリーには少しガマンは必要になるかもです。
    シャワーなどお風呂設備はありませんが、徒歩数分の場所に尾白の湯もあり、内湯と露天もあります。
    施設内には食事処もあり、風呂上がりのビールは最高です!
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    近隣には別のキャンプ場もありますが、とくには騒がしくもなく、むしろとても静かに過ごすことができました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くには白州蒸溜所や旧甲州街道の古い町並みなどもあり、連泊の際に立ち寄ることもできます。
    車で30分ほどいけば清里エリアもあり、見どころには不自由しないです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます!!

      ご丁寧な、口コミありがとうございます!! お湯問題については、今後対応していきたいと思っております。 少しずつより快適なキャンプ場にしてきますので、またのお越しをお待ちしております♪
  • 景色最高!もっと良くなって欲しいので少し厳しめです。

    4.17
    夕方以外は陽が当たる感じなので、冬は暖かいと思います、その分夏は地域も相まって暑いかもしれません。 …
    おそとのてらす 南アルプス
    山梨 > 南アルプス

    景色最高!もっと良くなって欲しいので少し厳しめです。

    颯斗パパさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/25 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    4.17
    自然:4立地:5サービス:4設備:5管理:2周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    夕方以外は陽が当たる感じなので、冬は暖かいと思います、その分夏は地域も相まって暑いかもしれません。
    時期柄設営時は半袖でもよいくらいでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    東京からも近く、インターからも迷わず行ける距離だと思います。
    曲がり角には案内看板もあってびっくり。
    スーパーやコンビニもあるので買い忘れがあっても安心。
    もうすぐコストコが出来るので土日は混雑するかも。
    サービス(適切な対応をしているか)
    基本はスマホで完結、その分場内案内など家族で共有するのが少し面倒でした。
    ゴミの分別などは大事なので口頭でも案内があったらわかりやすいと思いました。
    設備(各設備は整っているか)
    区画サイトはデッキを入れると広め、乗用車とツールームは張れますがプラスタープはキツイかも。
    地面はかなり硬い、鍛造ペグでも奥まで入らないところもありました。
    トイレもシャワールームも綺麗に維持されていました。
    一つ言わせてもらうと、トイレの扉が手前に開くので靴が脱ぎづらくスリッパも履きづらい事…子供なら尚更です。何か改善があれば…。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    利用者も少ない日だったのもあるかと思いますが、とても静かでした。
    炊事場も皆さん綺麗に使っててマナー良いなと思いましたが、グランピングとは温度差があったように感じました。私たちのサイトの上の段のサイトは夕方から夜中1時近くまで音楽流したり、大声で喋ったり。とてもじゃないが眠れなかった。
    他がとても良かったのでこの点が残念でした。
    受付時にクワイエットタイムの説明をしっかりしていただき、キャンプを知らない方にもわかるようにしてもらえればと思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で10分ほど走れば買い物スポットあり、フモットという施設のクロワッサンサンドが美味しかった。
    他に子供が遊べたり、体験できたりするものはあまりないと思います。静岡側に走って身延や、長野側で清里、白州などに観光はいいと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    場内は坂が急なところもあり、車高低い車は注意。
    標準車高の車でもタイヤ空転や、下回りを擦っていくのをみました。
  • またぜひみんなで遊びに行きます!

    5.00
    とても便利な立地にもかかわらず森の中の自然豊かなキャンプ場です。…
    【山梨・白州】木もれびPONDキャンプ場
    山梨 > 南アルプス

    またぜひみんなで遊びに行きます!

    しゃんとちゃんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/24 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    とても便利な立地にもかかわらず森の中の自然豊かなキャンプ場です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    買い物や温泉、公園、遊び場とにかく便利な立地で困ることがありません
    サービス(適切な対応をしているか)
    いつも親切な対応をしていただけてます。
    子ども達にもとても良くしてくれます。
    設備(各設備は整っているか)
    シャワーやお風呂はありませんが、歩いてすぐ温泉がありますので問題ないです。トイレ内の洗面にはドライヤーがあります。炊事場もお湯がでます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    いつもこまめに丁寧に掃除やゴミ処理、サイト管理されています。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    川遊びもキャンプ場から水着で遊びに行けるので夏が楽しみです。子どもが満足できる環境がキャンプ場にも周辺にもあります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

南アルプスのキャンプ場ご紹介

国内第2の高峰・北岳を頂点に東西に伸びる南アルプス山麓に位置する山梨県の南アルプスエリアは、雄大な自然の懐に抱かれキャンプ場施設も充実しています。山梨はフルーツ王国としてその名をとどろかせており、厳しく豊かな自然の中で育ったさくらんぼやもも、ぶどうなどをぜひ味わってみたいものです。また人気のスポットとしては、見学ツアーなどで工場を一般開放しているサントリー白州蒸留所(北杜市)があげられ、シングルモルトの試飲ができる有料ツアーも催しています。夏に親子連れで賑わうのは白州・尾白の森名水公園べるが(北杜市)です。尾白川に設けられたウォータースライダーで元気に水遊びをする姿が多く見られます。エリア内の観光農園などでは、さくらんぼ狩りなど果物の収穫体験が楽しめます。その年の天候で期間は異なりますが、さくらんぼ5月~6月下旬、もも6月下旬~8月下旬、ぶどう8月中旬~10月中旬が目安です。
南アルプスに行く際のオススメ観光スポット

国内第2の高峰・北岳を頂点に東西に伸びる南アルプス山麓に位置する山梨県の南アルプスエリアは、雄大な自然の懐に抱かれキャンプ場施設も充実しています。山梨はフルーツ王国としてその名をとどろかせており、厳しく豊かな自然の中で育ったさくらんぼやもも、ぶどうなどをぜひ味わってみたいものです。また人気のスポットとしては、見学ツアーなどで工場を一般開放しているサントリー白州蒸留所(北杜市)があげられ、シングルモルトの試飲ができる有料ツアーも催しています。夏に親子連れで賑わうのは白州・尾白の森名水公園べるが(北杜市)です。尾白川に設けられたウォータースライダーで元気に水遊びをする姿が多く見られます。エリア内の観光農園などでは、さくらんぼ狩りなど果物の収穫体験が楽しめます。その年の天候で期間は異なりますが、さくらんぼ5月~6月下旬、もも6月下旬~8月下旬、ぶどう8月中旬~10月中旬が目安です。