山梨のキャンプ場 261

富士五湖を中心に快適なキャンプ場が多い山梨

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5183
クチコミ数
96689
平均評価
4.22

山梨のおすすめキャンプ場ランキング

山梨のキャンプ場の口コミ

  • 星空を見にまた行きたいです。

    4.00
    サイトの近くには道志川が流れていて、とても自然を感じられました。川で釣りをしている人もいました。 …
    月夜野キャンプ場
    山梨 > 大月・都留(道志村)

    星空を見にまた行きたいです。

    ぶーともさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/27 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ソロ
    4
    自然:4立地:3サービス:5設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    サイトの近くには道志川が流れていて、とても自然を感じられました。川で釣りをしている人もいました。 夜は、天気が良ければ星が綺麗に見えるとのことでしたが、あいにく雨で見れませんでした。夜は、やはり寒く寝袋必須です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    自宅からとても近く行きやすかったですが、やはりくねくねの道志道は、対向車が多かったり、バイクや自転車などが多いので走りにくかったです。しかも、キャンプ場に入るための急坂は、ブレーキ踏みっぱなしで、初めて行くのはちょっとびっくりしてしまいます。キャンプ場までの、手前の方にはキャンプ用品のお店やスーパーなどはありましたが、事前に用意しておく方がよいと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    管理人さんがとても笑顔で優しい雰囲気でした。とても安心してソロでも泊まれました。夜は、見回りに来てくださり、「雨なので気をつけて下さい」と言ってくださり、とても嬉しい気持ちになりました。
    設備(各設備は整っているか)
    サイトはソロテントでしたので、車と一緒に入って丁度良い広さでした。ただ、地面はペグが刺さらなくて…車のホイールにパラコードをくくりつけたり、石を使ったりしました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場は、とても綺麗でした。トイレはボットンでしたが、洋式用に取り付けをしてくれていてなかなか良かったです。ドアまでの距離が狭くて少し用を足すのは大変でしたが。 ゴミはもちろん持ち帰りですが、灰を捨てるところはありました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場周辺には何ヵ所も温泉施設があり、チェックアウトしてから、途中で寄ることが出来ます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • もう一度行きたいキャンプ場

    4.00
    背の高い木立の中のサイトで太陽の陽射しを和らげてくれる。地面はウッドチップで汚れない。 トイレ、炊…
    FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳
    山梨 > 八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉

    もう一度行きたいキャンプ場

    メガモリさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/27 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:グループ
    4
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    背の高い木立の中のサイトで太陽の陽射しを和らげてくれる。地面はウッドチップで汚れない。 トイレ、炊事場もきれいです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    高速出口からすぐです。道の駅、日帰り温泉が近くに有ります。近くにスーパーがあるかどうかは確認出来なかった。
    サービス(適切な対応をしているか)
    料金などの支払いは全てキャシュレスレスです。ゴミの分別もしっかりしています。 売店はそこそこの物が有ります。
    設備(各設備は整っているか)
    大きいサイトを利用したので、車2台、テント2張りが可能でした。 炊事場はお湯も出ます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場、トイレ、ゴミ捨て場などは、キレイに清掃されています。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    道の駅、日帰り温泉が近くに有ります。スーパーが近くに有るかはわかりませんでした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • こじんまりしながら設備充実のキャンプ場です

    5.00
    こもれびサイトは文字通りに木の下なので、木陰があって過ごしやすいです。栗の木の下で、行った9月下旬は…
    【山梨・白州】木もれびPONDキャンプ場
    山梨 > 南アルプス

    こじんまりしながら設備充実のキャンプ場です

    かにぶーさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/27 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    こもれびサイトは文字通りに木の下なので、木陰があって過ごしやすいです。栗の木の下で、行った9月下旬は栗の実が落ちてくるので注意が必要です。サイトは砂利というより砂ですが、水はけが良いです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    べるがおじらの森キャンプ場のすぐ近くです。敷地内にあると勘違いしてしまうくらいです。笑 スーパーは車で5分くらいのところにあるので、買い忘れがあってもすぐに行けると思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ドライブスルー形式のチェックイン、アウトでしたが、受け取ったファイルが非常に丁寧でわかりやすいです。サイト内にいらしたスタッフの方も気さくに声をかけてくださりました。子連れには嬉しい砂場遊びやちゅうちゅうハウスという遊び場があり、設営、撤収中はほぼお世話になりました。目の届く範囲にあるのも非常に安心できました。
    設備(各設備は整っているか)
    水回りがとにかく綺麗で使いやすいです。使い終わった網なども捨てられ、こちらとしてはとても助かります。ゴミ捨ての注意点なども細やかに書かれており、わかりやすいです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場、トイレどちらもとても綺麗で、小さい子供も一人で安心して入れるくらいです。掃除も行き届いています。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    歩いて5分でおじらの湯があります。受付に行けば割引券ももらえます。ちゅうちゅうハウスの中やトイレに、キャンプ場近くの美味しいお店などのお知らせもありました。次回はぜひ教えていただきたいな、と思いました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

山梨のキャンプ場ご紹介

なんといっても富士山のお膝元でキャンプを楽しめるのが魅力の山梨。
観光スポットとしても有名な富士五湖周辺にも多くのキャンプ場・オートキャンプ場が点在しています。
山梨のキャンプ場アクセス環境
山梨のキャンプ場へは、中央自動車道や東富士五湖道路を使われると便利かと思います。また首都圏からお越しの際は、新宿などから富士山周辺へ高速バスなどがでていますので、ぜひご利用ください。駅が近いキャンプ場へは、電車でのアクセスも可能です。山梨は冬になると、一部の地域が豪雪地帯となりますので、冬は道路状況をご確認された方が良いでしょう。
山梨に行く際のオススメ観光情報
山梨のキャンプ場周辺は富士山をはじめ、その豊かな自然から育まれる農産物が美味しいことで有名です。特に山梨のぶどうはよく知られているのではないでしょうか。山間部にはぶどう農園などがありますので、山梨のキャンプ場で楽しんだ後は、ぶどう狩りを楽しんでみてはいかがでしょうか。富士山の周辺には、アミューズメント施設が多数あるのはご存知でしょうか。『富士急ハイランド』といった本格的な遊園地であったり、ドックランがある『ドギーパーク』という愛犬と一緒に楽しめる施設など、さまざまあります。キャンプ場へお越しの際は、こういった施設を利用されると楽しみ方の幅が広がりますね。お子さんが喜ぶと思いますので家族連れのキャンパーにオススメです。
山梨に行く際のオススメ観光スポット

・富士山

標高3776.12 m、日本で一番有名な山です。日本三名山(三霊山)、日本百名山、日本の地質百選、1936年(昭和11年)には富士箱根伊豆国立公園に指定、その後、1952年(昭和27年)に特別名勝、2011年(平成23年)に史跡、さらに2013年(平成25年)6月22日には関連する文化財群とともに「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の名で世界文化遺産に登録。

・富士五湖

山梨県側の富士山麓に位置する5つの湖の総称。堀内良平(富士急の創設者)によって命名されました。<br>・本栖湖(富士河口湖町、身延町)(もとすこ)<br>・精進湖(富士河口湖町)(しょうじこ)<br>・西湖(富士河口湖町)(さいこ)<br>・河口湖(富士河口湖町)(かわぐちこ)<br>・山中湖(山中湖村)(やまなかこ)

・昇仙峡

山梨県甲府市、甲府盆地北側、富士川の支流、荒川上流に位置する渓谷。特別名勝に指定されており、国内有数の景勝地です。