下北・三沢のキャンプ場 22

下北・三沢のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5254
クチコミ数
101701
平均評価
4.23

下北・三沢のおすすめキャンプ場ランキング

下北・三沢のキャンプ場の口コミ

  • 家族でもソロでも使いやすい公園キャンプ場でした。リピしたいキャンプ場です。

    4.33
    街の繁華街の近くですが代官山公園の中で小高い丘の上で夜には木々がライトアップされて奇麗な景色でした。…
    PARK DAIKANYAMA
    青森 > 下北・三沢

    家族でもソロでも使いやすい公園キャンプ場でした。リピしたいキャンプ場です。

    キーチャン67さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/11/10 | 訪問月:2023/11 | 利用タイプ:ソロ
    4.33
    自然:4立地:2サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    街の繁華街の近くですが代官山公園の中で小高い丘の上で夜には木々がライトアップされて奇麗な景色でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    街の真ん中で繁華街があり買い物をするにもお風呂に行くにも便利な立地条件でした。 ナビで行くと昔の道路を案内され細くて分かりにくい道を案内されます。(グーグルナビも一緒) 正面に新しく道路が作られ広く使いやすい道に代わっています。
    サービス(適切な対応をしているか)
    事前にチェックインメールが来てメールに回答をしておくと到着して直ぐにサイトに行け便利でした。 受付の方も親切で分かりやすい案内をしていただきました。
    設備(各設備は整っているか)
    炊事場所、トイレも清潔で新しく使いやすい施設です。 給電設備も新しいタイプで良かったです。 自販機に焼き肉やピザが冷凍で販売があり使い勝手がよいです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレは非常に清潔で全く汚れもなく清掃が行き届いています。 炊事場も清潔でした。施設全般によく整理され気持ちよく使えました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    街中で繁華街(飲み屋やバーもある)の近くでコンビニもすぐそばにありました。 温泉(ホテルの日帰り入浴)も歩いていける距離にありました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    今回は晩秋の平日利用で空いていましたが繁忙期の利用なら小さな公園の中なので人混みが気になるかもしれません。
  • 素敵な施設ですが、全てが少し残念(>_

    3.50
    蚊が多いのですが、蚊取り線香で対応できました。中央の公園はもう少し整備出来ていてもいいかもしれません…
    PARK DAIKANYAMA
    青森 > 下北・三沢

    素敵な施設ですが、全てが少し残念(>_

    hiraku1220さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/10/01 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ファミリー
    3.5
    自然:4立地:5サービス:4設備:2管理:3周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    蚊が多いのですが、蚊取り線香で対応できました。中央の公園はもう少し整備出来ていてもいいかもしれません。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    入り口がわかりづらいですが、街中にあるので、グランピングには最適だと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    チェックイン時間の変更が伝わっていないのか、管理棟に受付を出来る方がいませんでした。
    設備(各設備は整っているか)
    パークトレーラーに泊まりましたが、室内にも蜘蛛の巣が張っていました。自然の中なので仕方ないですね。食器が汚れていたのも残念です。でも色んな備品も揃っているし、おしゃれな空間でした。1番残念だったのが、ソファがワキガの臭いがきつく全く座れなかったことです。そこから部屋にも匂いが充満してとてもキツかったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    洗い場が野菜クズだらけで排水溝にまで詰まっていました。これは、利用者のマナーでもありますね。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    コロナの影響もあるのか、どのお土産やさんや産直も品不足でした。もっと昔は活気があったんですがね。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    敷地内にあるピザ屋さんとバーも楽しみにしていたのですが、ピザ屋さんは休みでバーも予約優先なのでドリンクしか頼めませんでした。でも店員さんは気さくで嫌な気分にはなりませんでした。
  • グランピングにハマりました!また行きたい!

    4.33
    整備された敷地内にドームテントが2つとトレーラハウスが2つ、オープンスペースを囲むように通路があり、…
    PARK DAIKANYAMA
    青森 > 下北・三沢

    グランピングにハマりました!また行きたい!

    Daiki!さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/08/31 | 訪問月:2023/08 | 利用タイプ:グループ
    4.33
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    整備された敷地内にドームテントが2つとトレーラハウスが2つ、オープンスペースを囲むように通路があり、それらの向かい側にはキャンプサイトが並んで2ヶ所。 芝や木々も綺麗に整備されてて、とても落ち着きのある施設です。 今回使用しなかったですがキッチンカーやBARなどもあり手ぶらでもかなり楽しめそうです。 8月末に伺って、グリルの清掃を後回しにしたせいですがスズメバチがかなり集まっていました。勉強になりました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    青森市からむつ方面に平内〜バイパスを通りだいたい3時間ほどかかりますがナビ通りにむかえば無事辿り着けます!! ただ裏と表に入り口があるので、消防署がある方が表で道も広いです!裏口はかなり狭いので通行には注意が必要です。 施設周辺に大型スーパーが歩いて2.3分のところにあるので、食材はチェックインしてからでも気軽にできます!!
    サービス(適切な対応をしているか)
    管理棟のシャワールームやトイレなどかなりきれいで使いやすいです。 ただ基本的に施設内はフリーで立ち入れるので利用されてない方も出入りする可能性あるので見回りや街灯があると安心です。
    設備(各設備は整っているか)
    ドームテント20を利用しましたが、室内に電源やスポットクーラー、天井にLED照明付きファンなどがありとても快適に過ごせました! またテント出口付近にタープがかかっているところがあり、石畳が敷いてあるので直火で焚き火ができて便利でした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    初心者にも優しく丁寧な管理事務所の方にレンタル器具の使い方や施設説明をしていただきとても楽しくグランピングが体験できました!!
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    比較的街中にあるキャンプなので、徒歩圏内でスーパーや地元飲食店街などもありとても使い勝手が良いと思います。 キャンプで無くても宿泊だけでも雰囲気あって良いと思います!
    その他(上記以外の施設に関する事項)

下北・三沢のキャンプ場ご紹介

下北・三沢エリアは絶景の海と充実したリゾート施設が数多くあります。本州最北端に位置する大間崎は海上に浮かぶ弁天島と北海道を望めます。尻屋崎では古くから岩礁が多かった為、難波岬として恐れる人も多くいたそうですが、白い燈台とその周り放牧されている温厚な40頭ほどの寒立馬が観光客にとても人気です。さまざまな奇岩がある仏ヶ浦には名前の由来にもなっている白緑色をした仏のような岩があり、近くには恐山と呼ばれる日本三大霊園もあり夏の恐山大祭には多くの参拝者でにぎわっています。むつ市には観光名所も沢山ありますがリゾート施設も恐山温泉・かっぱの湯・薬研温泉など多くあります。また、寒い時期になると野猿公苑のニホンザルが温泉に浸かっているなんとも癒される光景も見れます。
下北・三沢に行く際のオススメ観光スポット

下北・三沢エリアは絶景の海と充実したリゾート施設が数多くあります。本州最北端に位置する大間崎は海上に浮かぶ弁天島と北海道を望めます。尻屋崎では古くから岩礁が多かった為、難波岬として恐れる人も多くいたそうですが、白い燈台とその周り放牧されている温厚な40頭ほどの寒立馬が観光客にとても人気です。さまざまな奇岩がある仏ヶ浦には名前の由来にもなっている白緑色をした仏のような岩があり、近くには恐山と呼ばれる日本三大霊園もあり夏の恐山大祭には多くの参拝者でにぎわっています。むつ市には観光名所も沢山ありますがリゾート施設も恐山温泉・かっぱの湯・薬研温泉など多くあります。また、寒い時期になると野猿公苑のニホンザルが温泉に浸かっているなんとも癒される光景も見れます。