岐阜・大垣・養老のキャンプ場 28

岐阜・大垣・養老のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5708
クチコミ数
121252
平均評価
4.25

岐阜・大垣・養老のおすすめキャンプ場ランキング

岐阜・大垣・養老のキャンプ場の口コミ

  • 自然の中の高規格キャンプ場

    4.50
    四方が山に囲まれており藤橋城が目の前に見えるロケーション。 川の音と鳥の鳴き声がBGMです。…
    藤橋キャンピングベース
    岐阜 > 岐阜・大垣・養老

    自然の中の高規格キャンプ場

    名古屋のともさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/01 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    4.5
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    四方が山に囲まれており藤橋城が目の前に見えるロケーション。
    川の音と鳥の鳴き声がBGMです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    山深い所なので山道を一定時間かけて向かう必要があります。
    名古屋から下町で2時間少々かかるので道の駅なので休憩を挟むといい感じです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ゴミの収集や朝のお味噌汁サービス。
    薪もサイトまで運んでいただけるので何の問題もありません。
    設備(各設備は整っているか)
    サイトは瓦チップで水捌けはよく広さも充分過ぎるほどの広さです。
    トイレはひとつですが凄く綺麗です。
    洗い場も給湯器が設置されててありがたかったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    ひとりでやられてるとは思えないほど行き届いてると思います。
    受付も過干渉もなく好感が持てる管理人さんです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    自然が豊かなので仕方ありませんが最寄りのスーパーまで車で30分ほどかかります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます★

      この度は当キャンプ場へのご来場、貴重なご感想をいただきありがとうございます。 ご不便をおかけした部分もあるかと思いますが、頂きましたご感想などをもとに引き続きキャンプ場運営の参考にさせて頂きます★ 是非また機会がございましたらご来場をお待ちしております♪ ありがとうございました。
  • また来たいと思える素敵なキャンプ場でした!

    4.83
    とても綺麗な山々と、当日は雪が降っており、雪と山のコントラストが美しく素敵な情景でした。晴れていれば…
    揖斐高原キャンピングフィールドAFUREPPA
    岐阜 > 岐阜・大垣・養老

    また来たいと思える素敵なキャンプ場でした!

    tanaka17さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/30 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    とても綺麗な山々と、当日は雪が降っており、雪と山のコントラストが美しく素敵な情景でした。晴れていれば星空も綺麗に見えると思います。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大阪からですと少し距離はありましたが、通りにくい道などはなく行きやすい場所かと思います。温泉も近くにありとても良いです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフの方々の対応が素晴らしいです。とても親身に対応いただけますので、安心してキャンプができました。
    設備(各設備は整っているか)
    隣のサイトとは段差で限られており使いやすいサイトでした。また、無料で使用できるお風呂や、24h利用可能な綺麗なシャワーもあり快適でした。売店もあるので簡易な買い物は可能です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場含めて、施設はとても綺麗に整備されております。また、マナーの良いキャンパーが多く、注意喚起も行き届いている印象を受けました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    自然が好きな方には揖斐高原もありますし満足のいく環境かと思います。車で少し行けば大きな道の駅もありますので、早い時間であれば買い物に困ることもないです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • クチコミありがとうございます♪

      チェックインが遅れ心配していましたがキャンプ楽しんでいただけて良かったです。 まさか、この時期に雪が舞うなんてびっくりでしたね。天気予報は晴なのに笑。 ご利用いただきありがとうございました。 またのご利用お待ちしております。
  • 今回、家族・親族で利用して、みんな大満足でした。またみんなでキャンプしたいと言っていました。

    4.67
    周りを自然に囲まれており、山間のキャンプ場であるが、開けており、朝の日当たりなども良かったです。3月…
    揖斐高原キャンピングフィールドAFUREPPA
    岐阜 > 岐阜・大垣・養老

    今回、家族・親族で利用して、みんな大満足でした。またみんなでキャンプしたいと言っていました。

    揖斐川LoVeさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/29 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    周りを自然に囲まれており、山間のキャンプ場であるが、開けており、朝の日当たりなども良かったです。3月で空気も澄んでおり、晴れていたので、夜空の星がとても綺麗に見えました。家族みんな満足しました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    揖斐川町の街中から車で40分程度で、道路も整備されており、ほとんど一本道なので、行きやすいキャンプ場でした。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフの方の対応が、親切・丁寧でとても良かった。今回小さい子供達もキャンプに参加しましたが、スタッフの人にとても懐いていて、大人も安心してキャンプをする事ができました。子供達も良い思い出になりました。
    設備(各設備は整っているか)
    管理棟には、24時間利用できるシャワールーム、トイレがついているので良かった。また休日は、管理棟の大浴場も21時まで使えるので、便利だと思う。またコテージ内と外に水道が付いており、料理の準備や片付けには便利だった。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    コテージは少し老朽化してきているが、掃除やメンテナンスがされており、快適に過ごすことができた。また管理棟はリニューアルあるされたばかりで、フロント、トイレ、シャワールームも綺麗で使いやすかった。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    周辺には、すぐ近くに久瀬温泉があり、寝る前に温泉に入って、温まることができ、快適だった。また、少し足を伸ばせば、藤橋温泉、藤橋道の駅もあり、バーベキュー材料等を、調達するのにお勧めです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • クチコミありがとうございます♪

      キャンプデビュー2回目のご利用ありがとうございました。 お子様も帰り際にアイスを購入してもらって大満足でしたね! スタンプカードのスタンプ集めてお得にキャンプしてくださいね♪ またのご来場心よりお待ちしております。 ご利用ありがとうございました。

岐阜・大垣・養老のキャンプ場ご紹介

岐阜県の県庁所在地があり戦国時代の歴史が漂う有名城郭もある岐阜・大垣・養老エリア。まず自然のスポットとしては日本の滝百選にも選ばれている養老の滝があげられます。かつて浮世絵画家・北斎も題材に描くなど由緒あふれる滝で、孝行息子が父親のために滝の水をくんだところ酒に変わったという伝説も知られています。公園として整備されており滝のそばに行くとマイナスイオン効果で真夏でも空気がひんやりとしており、多くの人が訪れる観光スポットになっています。また同エリア内には歴史ファンにはおなじみの岐阜城、大垣城があり、こちらも人気のスポットです。ぜひ一度訪れてみて戦国ロマンに思いを馳せてみるのはいかがでしょうか。そのほか大垣市では、国の重要無形民俗文化財に指定されている長良川の鵜飼を見学することができます。夜にかがり火で川面を照らし行われる古典漁法の世界は幽玄で、一見の価値があります。
岐阜・大垣・養老に行く際のオススメ観光スポット

岐阜県の県庁所在地があり戦国時代の歴史が漂う有名城郭もある岐阜・大垣・養老エリア。まず自然のスポットとしては日本の滝百選にも選ばれている養老の滝があげられます。かつて浮世絵画家・北斎も題材に描くなど由緒あふれる滝で、孝行息子が父親のために滝の水をくんだところ酒に変わったという伝説も知られています。公園として整備されており滝のそばに行くとマイナスイオン効果で真夏でも空気がひんやりとしており、多くの人が訪れる観光スポットになっています。また同エリア内には歴史ファンにはおなじみの岐阜城、大垣城があり、こちらも人気のスポットです。ぜひ一度訪れてみて戦国ロマンに思いを馳せてみるのはいかがでしょうか。そのほか大垣市では、国の重要無形民俗文化財に指定されている長良川の鵜飼を見学することができます。夜にかがり火で川面を照らし行われる古典漁法の世界は幽玄で、一見の価値があります。