キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
一部のお客様に「キャンセル発生通知メール」が正常に配信されていない可能性がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

長野のキャンプ場 344

気候の良さや四季の感覚を存分に満喫できる長野のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5792
クチコミ数
129001
平均評価
4.26

長野のおすすめキャンプ場ランキング

長野のキャンプ場の口コミ

  • 長居したくなるようなキャンプ場

    4.50
    木々が所々に配置されていますが、基本は芝生でした。虫は夏なので多かったと思います…
    KARUIZAWA CAMP GOLD
    長野 > 軽井沢・佐久・小諸

    長居したくなるようなキャンプ場

    Yama-Toさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/26 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ソロ
    4.5
    自然:4立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    木々が所々に配置されていますが、基本は芝生でした。虫は夏なので多かったと思います
    立地(目的地まで行きやすいか)
    軽井沢なのでスーパーは激混みです。なるべく食材は用意しておくことをおすすめしますが、別途でキャンプ場で予約すると食材を用意して貰えます
    サービス(適切な対応をしているか)
    サイトの環境も良くて、設備も綺麗でした。
    早ければ飲み物なども販売していて、
    長居をするのにも良いかと思いました
    仕事でギリギリに到着でしたが運営の方も快く対応してくれて良かったです
    ゴミ袋も提供してくれるところも良かったです
    設備(各設備は整っているか)
    トイレや炊事場など、清潔な環境でした
    サイトには電源が設置されており、十分な電力で使えます
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場やトイレ、フロントも清潔で気持ち良かったです。協力してきれいに使おうという気持ちもあって良いと思いました
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    施設から20分ほどで温泉があり、コンビニやスーパーも15分程度の距離にあります。肉屋さんもありましたが時間がなくて行けなかったです
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 皆さんの口コミの雲海写真をみると私がみた雲海は控えめ。次回はもっと素敵な雲海をみてみたいと思います。

    3.50
    スキー場の一部をキャンプができるように草刈りをした状態です。草刈りしていない場所でも、二か所位、小さ…
    CAMP ONTAKE
    長野 > 木曽

    皆さんの口コミの雲海写真をみると私がみた雲海は控えめ。次回はもっと素敵な雲海をみてみたいと思います。

    muta5さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/26 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ソロ
    3.5
    自然:5立地:3サービス:4設備:3管理:3周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    スキー場の一部をキャンプができるように草刈りをした状態です。草刈りしていない場所でも、二か所位、小さいテントが設置できるような場所がありましたが、基本、草刈りした場所でのテント設置をお勧めします。ただ、平地が少ないため、テントを立てる場所はおのずと限られ、早いもの順となります。
    夜は満天の星空、早朝は雲海が楽しめました。ただ、大自然な環境のため、ブヨはかなりいます。日が昇ると同時にわらわらテント周辺に飛んできますので、虫対策は必須です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    高速で塩尻まで行った後は、下道2時間位で着きました。山道はカーブがきつい所も当然ありましたが、舗装されており、安全運転を心がければ何の問題もなく到着できました。
    ※受付の場所とテント設置場所は違うため、受付できる建物を通り越して、テント設置場所に直接きてしまっていた利用者もいたので、その点は要注意です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付では、丁寧な説明をしてくれるため、特に問題はありません。
    今回残念な事に、音楽をかけサビの部分を熱唱する方が同日に利用されていました。しばらく我慢はしていましたが、騒音が鳴りやまない為、受付サービス時間外になっていたので緊急用の連絡先に電話をかけると、快く現場にきてくださり、迷惑利用者に対応してくれました。
    設備(各設備は整っているか)
    テントサイトから50mほど離れた場所に、避難小屋があります。そこに灰捨て場や洗い場があり、建物内にはトイレ、自動販売機、利用カードの返却ポスト、クマよけグッズがあります。それ以外のものはないので、自分で必要なものは全部そろえておいた方がよいです。
    ※受付している建物の方には、薪やキッチンカーはありましたが、ここはキャンプ地から車で10分程度離れていますし、サービス時間外では当然やっていないので、やはり必要物品はそろえておいた方がよいです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    テントサイトには、灰が残っていたり、ビニル袋や袋の切れ端などのごみが残っていたりしていました。避難小屋のトイレは基本きれいでしたが、煤がついた手で開け閉めしていたのか、扉にそのあとがついていたりと、もう少し清掃をした方が良いのではないかなと思う所もありました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    受付した場所まで戻れば、道路を挟んだ反対側の建物に風呂場があります。その場所からさらに戻れば、温泉地もあります。ふもと近くには御嶽信仰の神社等があります。
    それ以外は何もないと思ってください。ここは、大自然を大いに味わうためのキャンプ地だと思ってください。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    テントが地味な色であれば、貸し出しタープはありません。
    チェックアウトは、受付に寄らずに、テント設置場所にある避難小屋に利用カードを返却すればOK。従って、朝早くに撤収しても問題ありません(早い方ですと8時前には撤収していました)。
    タープのみ設置して、車中泊しても良いそうです。ただし、車のドアの開け閉めは21時以降は控えるよう説明はありました。
  • 最高!涼しくなったらまた行きたいです!

    4.33
    スキー場にあるキャンプ場なのでサイトに木はありません。晴れていたので日中は暑さ対策と紫外線対策が必須…
    さかえ倶楽部キャンプ場
    長野 > 野沢・木島平・秋山郷

    最高!涼しくなったらまた行きたいです!

    もこもこ毛布さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/25 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:女子
    4.33
    自然:5立地:3サービス:5設備:4管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    スキー場にあるキャンプ場なのでサイトに木はありません。晴れていたので日中は暑さ対策と紫外線対策が必須です。熊が出ると受付で説明があり、爆竹も渡されます。受付から、サイトに着くまでに熊出没の看板がいくつも設置されています。虫がたくさんいます。虫除けスプレー必要です。蚊取り線香は、受付で2つサービスで頂きましたが煙が少ないのでキャンプ用の蚊取り線香を持参する事をおすすめします。夜は、真っ暗なのでトイレに行く時用のライトが必要です。朝は雲海を見ることが出来ました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    思いのほか遠かったです。行き帰りともメガシャキを飲んで運転しました。ナビ設定すれば迷うことなく着きます。山道が続きます。ワクワクします。パワーのある車で運転が好きな人には最高に楽しいと思います。地元のスーパーで食材の買い出しをしましたが、見たことのない物があるので面白いです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の方がとても親切でした。地元のトマトを使ったトマトジュース、蚊取り線香、ごみ袋をサービスで頂きました。キャンプ場の案内や、ごみの出し方、熊用の爆竹など分かりやすくジッパーバッグに入れて渡してくれたのが良かったです。雲海がよく見えるサイトが空いているとのことでそちらに変更しませんか?と声をかけてもらいました。良かったです。
    設備(各設備は整っているか)
    プライベートサイト2でした。どのサイトも広いです。地面が固いのでしっかりしたペグが良いと思います。嬉しい電源と水道付き。Wi-Fiがあったらいいのになぁと思いました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    スキー場なので受付はスキー場入り口でしたが看板があるので迷わず行けます。説明を受けてから細い道を登って行きます。景色が良いです。トイレは、綺麗で広いです。消火器、救急箱、AEDが置いてありました。ごみ置き場は、熊対策でシャッターがありました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場入り口から、車で少しの所に道の駅とかコンビニがありました。地元のスーパーの唐揚げが美味しかったです。他のお弁当やお惣菜も美味しそうでした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    受付からサイトに行くまでの道が狭いので、すれ違いが出来ません。すれ違いスペースも少ないので要注意です。3サイトなのですれ違う確率は低いと思いますが。。。

長野のキャンプ場ご紹介

林間から高原まで立地に合わせた楽しみが満載の長野のキャンプ場。
避暑地としても有名なで、貸別荘や設備の充実したオートキャンプ場まで各種揃い、快適なアウトドアライフを過ごせます。
長野のキャンプ場アクセス環境
長野のキャンプ場に行くには、中央自動車道、長野自動車道及び上信越自動車道などをご利用ください。主要道路から各キャンプ場まではキャンプ場の詳細をご覧いただくか、事前に確認したほうがよいでしょう。長野は冬になると雪が降りますので、道路の凍結や、道路の一時閉鎖にお気をつけください。道路状況などはインターネットで検索できますので、そちらで確認するのをオススメします。
長野に行く際のオススメ観光情報
キャンプ場はもちろん、自然が豊かな長野で楽しみたいのは、やはりアウトドア活動ですよね。長野でおすすめしたいスポットは、天竜峡の天竜ライン下りです。舟の中から四季折々の美しい景色をご覧頂けるでしょう。天竜川でゆったりと約1時間の舟旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。また、長野といえばりんごの生産地として有名ですね。内に多数あるりんご農園では収穫時期になるとりんご狩りを楽しめるところもありますので、挑戦してみてください。雪が降る長野にはスキー場がたくさんあり、ウィンタースポーツを楽しむことができます。長野のキャンプ場には、コテージなど冬も泊まれる施設があります。スキーヤー・ボーダーの方にとっては便利ですね。
長野に行く際のオススメ観光スポット

・千畳敷カール

長野県駒ヶ根市と宮田村にまたがる中央アルプス宝剣岳の直下に広がる氷河地形。夏は様々な高山植物が咲き乱れます。

・上高地

長野県西部の飛騨山脈南部の梓川上流の景勝地です。中部山岳国立公園の一部ともなっており、国の文化財(特別名勝・特別天然記念物)に指定されています。標高約1,500m。

・大正池

長野県松本市安曇にある景勝地で国の特別名勝・特別天然記念物に指定されている上高地にある池。池は、活火山である焼岳が1915年に噴火し、泥流によって梓川が堰き止められて形成されました。