キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
「キャンセル発生通知メール」が一部正常に配信されない場合がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

長野のキャンプ場 346

気候の良さや四季の感覚を存分に満喫できる長野のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5812
クチコミ数
130804
平均評価
4.26

長野のおすすめキャンプ場ランキング

長野のキャンプ場の口コミ

  • 親、子、孫の3世代キャンプを楽しめました。

    4.17
    場内を散策するとあちこちに白樺の木があって高原に来たんだという気分が味わえてとても良かったです。…
    のぞきど森林公園キャンプ場
    長野 > 木曽

    親、子、孫の3世代キャンプを楽しめました。

    5861さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/28 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ファミリー
    4.17
    自然:4立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    場内を散策するとあちこちに白樺の木があって高原に来たんだという気分が味わえてとても良かったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    浜松から約100キロ、子供たちを連れての移動としてはちょっと出掛けた旅気分が味わえて、かと言ってあまり遠過ぎずちょうど良い距離だと想います。国道19号線を外れてからの山道は狭いけれどもキャンプ気分を高めるのには素晴らしい演出効果になります。
    サービス(適切な対応をしているか)
    今回は残念ながら天気があまり良くなくバーベキューと花火は諦めかなと思いましたがテントを貸していただけるとのことで、すべての行程を楽しむ事ができて良かったです。テントにはスタッフの方が手作りのテルテル坊主を飾ってくれました、おかげさまで花火が終わった頃に少し星空を観ることができました、優しいお心遣いに皆が感謝感謝でした。
    設備(各設備は整っているか)
    10人用のコテージを6人で利用しましたが、とても広くて快適でした。テレビが無くSNSがつながりにくいという環境のおかげで家族団らんの時間ができてとても良かったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    外の炊事場まできれいに掃除がゆきとどいており、夏は虫が出たり鳥のフンが落ちたりと大変だと思います、スタッフの方の努力には頭が下がります。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    子育て中にはのぞきど高原キャンプ場を何回も利用させていただきましたが、その頃は帰る途中に子供たちを遊ばせる施設があり昼過ぎまで遊ばせてお昼ご飯を食べて帰る事が多かったのですが、それでも国道19号線沿いには道の駅が多いので助かります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • ご来場&口コミありがとうございます!

      当日は雨が降ったり止んだりといった天気でしたが、バーベキュー、花火、星空などお楽しみいただけたようで、うれしく思います。何もない山の中ですが、その分大切な人とかけがえのない時間をお過ごしいただけるかと思います。また、皆様でのご来場を心よりお待ちしております。
  • 最高のアウトドア体験でした!来シーズンリピートします!

    4.33
    目の前が木崎湖のレイクビューで最高のロケーション。キャンプ場が東向きなので朝日が昇ると湖に反射してと…
    木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ
    長野 > 安曇野・大町

    最高のアウトドア体験でした!来シーズンリピートします!

    geppy21さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/27 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ファミリー
    4.33
    自然:5立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    目の前が木崎湖のレイクビューで最高のロケーション。キャンプ場が東向きなので朝日が昇ると湖に反射してとてもきれいでした。夜も日が落ちると真っ暗なので星もよく見えます。テントサウナを体験しましたが、クールダウンでそのまま湖に飛び込むこともできます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    安曇野ICを降りてからおよそ1時間弱。ただほとんど街中を走っていくので山道をクネクネ…と言って工程がなくとても行きやすいです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    説明は最小限ですが、フレンドリーでちょこちょこ声がけをしてくれるので全く不安感はありませんでした。また薪は1かご1000円で当日でも販売してくれました。
    設備(各設備は整っているか)
    サイトはLLサイズでしたが2ルームテント(トンネル型)1張りは余裕で入ります。ただLL未満だと2ルーム1張でギリギリかなといった印象。湖畔からひな壇のようになっているので上の段に別のキャンパーがいると煙をかぶらされることがあるかも…笑
    我々はトイレしか利用しませんでしたが、炊事場、シャワー(屋内外)、更衣室があります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    1日雨に降られましたが、浸水されることもなく、丁寧に整地されていると思います。
    トイレ、炊事場もきれいで、トイレは特に最近建て替えたとのことです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    とにかく安曇野市、大町市へのアクセスがすこぶる良いので、急に必要になったもの、食べたくなったものを買い足したい、雨に降られたどろどろのタオルや衣類を何とかしたい、という時も楽勝です。なので我々今回は食材をほとんど現地調達で、くらーボックスはビールのみでしたww
    温泉施設はゆーぷるという温泉施設が近くにあり、キャンプ場で100円の割引券がもらえました。ただ施設自体は古く、そのわりにちょっと割高であまりお勧めしません。我々は2泊だったの2日目は少し足を延ばして安曇野の高原のほうにある温泉施設に行きました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    このキャンプ場は何といってもアクティビティが充実していて、テントサウナ、ワカサギ釣りの体験をさせていただきました。テントサウナはクールダウンで木崎湖に飛び込み、ワカサギ釣りはその日の夕飯にした処理なしでそのまま揚げ物にして食べました。(およそ2時間で30匹ぐらい釣れたかな?)これがとにかくオススメです!
  • ウルシに注意!知らずに触ってしまうと後で大変です。

    3.50
    普通の山、川が近くにあったり、湧水も美味しいです。夜は星が綺麗に見えます。標高も高いので寒さが少しあ…
    小黒川渓谷キャンプ場
    長野 > 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神

    ウルシに注意!知らずに触ってしまうと後で大変です。

    simonmonさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/27 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ファミリー
    3.5
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:2周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    普通の山、川が近くにあったり、湧水も美味しいです。夜は星が綺麗に見えます。標高も高いので寒さが少しあります。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    長野県民ですがたまにこちら利用します。テントサウナのレンタルなどがあったり、利用に関しては割と融通が効くのと、買い物は下に降りたらグリーンファームやコンビニに行きやすい。
    サービス(適切な対応をしているか)
    アーリー対応なども可能で消耗品の販売もしていたりするため利用しやすい
    設備(各設備は整っているか)
    一通りは揃っているが場所が多少場所に関しては不便だったりする。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    以前から気になっているのはサイトの所々にウルシが生えており危険ということ。知っている方はいいと思いますが、知らない人、子供が触れるような通路の脇にも生い茂っていて知らずに触ると後が大変です。自分も前回利用の時に知らずに触ってしまって大変な目に遭いました。高頻度で刈る、根を張って木になっているのは枯らすなどもう少し対応をお願いしたいです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    周辺には発電所くらいしかないのでとても静かです。ただサイトが多いので周りの方は目に入ってくる。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

長野のキャンプ場ご紹介

林間から高原まで立地に合わせた楽しみが満載の長野のキャンプ場。
避暑地としても有名なで、貸別荘や設備の充実したオートキャンプ場まで各種揃い、快適なアウトドアライフを過ごせます。
長野のキャンプ場アクセス環境
長野のキャンプ場に行くには、中央自動車道、長野自動車道及び上信越自動車道などをご利用ください。主要道路から各キャンプ場まではキャンプ場の詳細をご覧いただくか、事前に確認したほうがよいでしょう。長野は冬になると雪が降りますので、道路の凍結や、道路の一時閉鎖にお気をつけください。道路状況などはインターネットで検索できますので、そちらで確認するのをオススメします。
長野に行く際のオススメ観光情報
キャンプ場はもちろん、自然が豊かな長野で楽しみたいのは、やはりアウトドア活動ですよね。長野でおすすめしたいスポットは、天竜峡の天竜ライン下りです。舟の中から四季折々の美しい景色をご覧頂けるでしょう。天竜川でゆったりと約1時間の舟旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。また、長野といえばりんごの生産地として有名ですね。内に多数あるりんご農園では収穫時期になるとりんご狩りを楽しめるところもありますので、挑戦してみてください。雪が降る長野にはスキー場がたくさんあり、ウィンタースポーツを楽しむことができます。長野のキャンプ場には、コテージなど冬も泊まれる施設があります。スキーヤー・ボーダーの方にとっては便利ですね。
長野に行く際のオススメ観光スポット

・千畳敷カール

長野県駒ヶ根市と宮田村にまたがる中央アルプス宝剣岳の直下に広がる氷河地形。夏は様々な高山植物が咲き乱れます。

・上高地

長野県西部の飛騨山脈南部の梓川上流の景勝地です。中部山岳国立公園の一部ともなっており、国の文化財(特別名勝・特別天然記念物)に指定されています。標高約1,500m。

・大正池

長野県松本市安曇にある景勝地で国の特別名勝・特別天然記念物に指定されている上高地にある池。池は、活火山である焼岳が1915年に噴火し、泥流によって梓川が堰き止められて形成されました。