滋賀のキャンプ場 101

琵琶湖を中心に自然を感じられる滋賀のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5736
クチコミ数
123210
平均評価
4.25

滋賀のおすすめキャンプ場ランキング

滋賀のキャンプ場の口コミ

  • 空いてる日に利用できるなら最高

    4.00
    平日の利用と言う事もあってまったりキャンプができました。琵琶湖を見ながらボーっとするだけでストレス解…
    六ツ矢崎浜オートキャンプ場
    滋賀 > 湖西

    空いてる日に利用できるなら最高

    まんさく@猫さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/15 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ソロ
    4
    自然:5立地:4サービス:4設備:3管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    平日の利用と言う事もあってまったりキャンプができました。琵琶湖を見ながらボーっとするだけでストレス解消になります。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    琵琶湖の湖畔と言う事でこれ以上の立地はないかと。湖畔から5mぐらいのところにテントをはって焚き火がでかかました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    管理人の人は気さくで気軽に声をかけてくれます。施設の説明も丁寧だったと思います。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレはぽっとんタイプか仮設タイプの二択です。新しくバイオトイレが新設されていましたが、私の利用した日はキャパオーバーで使用禁止でした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレは清掃が行き届いていました。ゴミ捨て場が綺麗だったのは好印象です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で5分くらいに温泉もあるので利用したい人は良いかと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    料金がソロで2000円と言うのが魅力ですね。この値段なら多少の事は我慢できます。我慢した事はなかったですが。
  • 琵琶湖を一望できるオシャレなキャンプ場。また平日に利用したいです!

    5.00
    けっして広くはないものの、琵琶湖を眺めて自然を楽しめるキャンプ場。サイト内には木はありますがハンモッ…
    ISO BASE
    滋賀 > 彦根・長浜

    琵琶湖を一望できるオシャレなキャンプ場。また平日に利用したいです!

    スナドリネコさんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/14 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:グループ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    けっして広くはないものの、琵琶湖を眺めて自然を楽しめるキャンプ場。サイト内には木はありますがハンモック泊等は無理です。砂地と砂利地が混在しており、日にもよりますが夕方からは風が強くなってきますので意識したペグや風防などの対策はしておいた方がいいかと思います。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    入り口が若干わかりにくいかも知れません。ただ、最寄のICからもさほど遠くなく、近くにスーパーやコンビニもあるので不便はありません(ただし車移動)。自販機は徒歩圏内だと結構遠かった気がするので、施設が閉まった後には飲み物を買いに行くなら車で行く事をオススメします。あと、道を隔てた駐車場に渡る際は交通量が意外とあり、カーブ付近なのもありますので注意して渡りましょう。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ドリンクや薪等の販売もあり、受付時に施設利用の説明もありスタッフの対応も笑顔で丁寧です。施設内のサービスは飲食に限り利用してないのですが…他利用者へのスタッフの対応をみるに問題ないでしょう。逆に利用しなくて申し訳なかった気にすらなりました(笑)
    設備(各設備は整っているか)
    外炊事場はお湯も出ますし炭捨て場もあり、水洗トイレやシャワー室も完備されており清掃も行き届いています。シャワー室の利用時間が18時頃だったのは少し早いかなぁとは思いましたが…コインシャワーでもないので利用者の水の締め忘れ等などトラブルを考えれば致し方ないと思います。近くに銭湯等ありますので、夜間も問題ないです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    まだ新しい施設ですので、設備類にはなんら問題ありません。清掃もよくされています。そもそも利用するこちら側がちゃんと使用していれば殆ど問題なんて起きない気がするんですけどね…。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くに大型スーパー(ほぼなんでも揃う)、銭湯(深夜1時まで営業)、コンビニ等あり、車で15分圏内でほぼ揃うと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    予約時から丁寧な対応をしていただき、改めて御礼と感謝を申し上げます。たまたま良い天気に恵まれたのもありますが、素晴らしい環境の中でキャンプをする事ができた事、嬉しく思います。オシャレなステッカーはバイクとクーラーボックスに貼らしてもらいました。次利用する際もよろしくお願いします。最後にスタッフの皆様に御礼申し上げます、素晴らしい環境をありがとうございました。
  • また利用したいです。

    4.50
    周りは山に囲まれていてとても静かで、空気が美味しい環境でした。…
    KAMOSHIKA EX
    滋賀 > 甲賀・信楽

    また利用したいです。

    中新中新さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/12 | 訪問月:2024/03 | 利用タイプ:ファミリー
    4.5
    自然:4立地:4サービス:4設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    周りは山に囲まれていてとても静かで、空気が美味しい環境でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    車でもアクセスしやすくて良かったです。帰りに同じ系列の温泉施設に入浴して帰りました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ヤギさんがきました。そっぽむかれましたが
    それはそれで楽しかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    ペット可のキャビンを利用させて頂きました。
    トイレも綺麗に管理されていてとても満足でした。
    寝る際のマットを備えてくださいましたが
    さらに自身でも用意した方がいいかも、、、。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    管理人さんもとても感じの良い方でした。
    お手洗いも清潔感があり心地よく利用できました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    4輪駆動車に乗っているので帰りに
    黒滝林道へ寄って帰りました。
    とても楽しかったです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • 中新中新様 口コミありがとうございます!

      この度はKAMOSHIKA EXをご利用頂き、誠にありがとうございます。高評価を頂き、スタッフ一同、心よりうれしく思います。また水回りや自然環境など、ご満足いただけたようで何よりです。引き続き、快適にご利用頂けるよう尽力してまいります。動物ふれあいイベントへの参加もありがとうございます。次回お越しの際は仲良くなれると思いますので是非ご参加ください!寝具につきましてはご不便をおかけしました。次回お越しの際には気になる点などございましたらお気軽にお問合せください。中新中新様のまたのご来場を心よりお待ちしております。

滋賀のキャンプ場ご紹介

彦根城など歴史深い名所を持つ滋賀。
特に琵琶湖畔を中心にサイトを構えるキャンプ場が多く、湖畔ならではの涼しさを味わえるので夏休みなどは家族連れなどを中心に人気となっています。
琵琶湖ではマリンレジャーや釣りを楽しむこともでき、遊泳可能な湖としても有名。湖畔の絶好ロケーションの中でのバーベキューも格別!
滋賀のキャンプ場アクセス環境
滋賀は関西からもアクセスしやすいため、他の方も気軽に滋賀のキャンプ場をご利用できるかと思います。滋賀のキャンプ場へは北陸自動車道、湖西線を利用されると便利です。琵琶湖南部にはレインボーロードが引かれており、湖岸から湖岸へ車で渡れるので必要であれば利用されると便利でしょう。京都からは東海道本線を利用されると電車でもお越しいただけるキャンプ場もあります。
滋賀に行く際のオススメ観光情報
滋賀でアウトドアを楽しむのであれば、琵琶湖は欠かせないスポットです。琵琶湖は全国で唯一遊泳可能な湖で、浜辺・ビーチが整備されているところがあります。また、釣りやボートの他マリンスポーツを楽しめるため、一日中楽しめるのではないでしょうか。また、ビワイチ観光ウォーキングと称して、日本一の琵琶湖を歩いて一周すると滋賀が「ビワイチ観光ウォーカー」に認定し、認定証が贈呈されるプログラムがあります。おじいちゃんおばあちゃんから子供まで家族揃って楽しめますし、ココロとカラダの健康につながること間違いないでしょう。琵琶湖周辺の山間部は、冬になると雪が降り、スキー場でウィンタースポーツができますので、滋賀では年中アウトドアをお楽しみいただけます。
滋賀に行く際のオススメ観光スポット

・琵琶湖

日本最大の湖。件面積の約6分の1を占める。東京ドーム1434個分。クルージングやボート遊び、湖沿いを散策したり自然の中でたくさんのレジャーが楽しめます。

・伊吹山

滋賀県最高峰で日本百名山のひとつ。標高1377m。石灰岩層の山であることと地理的な環境条件などの要因で、シモツケソウ、オオバギボウシ、カノコウソウなど様々な植物が咲いています。

・比叡山

滋賀県大津市西部と京都府京都市北東部にまたがる山。標高848m。有料道路やケーブルカー、ロープウェイで山頂まで行けるため、休日には観光客が多く訪れます。