大月・都留(道志村)のキャンプ場 69

大月・都留(道志村)のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5725
クチコミ数
121804
平均評価
4.25

大月・都留(道志村)のおすすめキャンプ場ランキング

大月・都留(道志村)のキャンプ場の口コミ

  • 求めて訪ねるキャンプ場です。

    4.00
    道志で暮らす方々の実生活と、自然が融合されており、いかにも山!いかにも川!といったものでないのが好印…
    9時17時道志オートキャンプ場
    山梨 > 大月・都留(道志村)

    求めて訪ねるキャンプ場です。

    じいまるこさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/23 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:グループ
    4
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    道志で暮らす方々の実生活と、自然が融合されており、いかにも山!いかにも川!といったものでないのが好印象でした。
    富士山の頭が山の向こうに、ちょこんと見えるのも、ほかのキャンプ場とは違う近所感あり。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    道の駅どうし からほど近いのでアクセスはいいです。
    買物も道の駅で済ませれば吉。
    曲がり角に案内板があると尚良いと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    野菜をたくさん頂戴したので夕飯鍋が豪華になりました。採れたての野菜に感動。
    設備(各設備は整っているか)
    温水便座ウォシュレットがありがたし。
    整理整頓清掃が保たれていてオーナー様の細やかなお心遣いが痛みいります。
    今は、区画間に細い木々がありますが、年を重ねるごとに成長し生い茂ると、プライベート感満載になることでしょう
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    ゴミは持ち帰りでしたが、基本的にワンオペ営業なので、これでよいと思います。
    灰や炭が捨てられるのでありがたいです。
    見回りと声がけが安心。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    道中に看板が見当たらないので、要注意。
    せせらぎキャンプ場の隣です。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    道志村のキャンプ場としては、後発組ですが、9時〜17時というありがたいサービスに脱帽です
  • 施設自体には大変満足しています。

    3.33
    すぐ背後に道が通っていますが、交通量も少なく気にはなりませんでした。 また地形では周囲のサイトに対し…
    山の中の天然温泉 和みの里キャンプ場
    山梨 > 大月・都留(道志村)

    施設自体には大変満足しています。

    charley02さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/13 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:グループ
    3.33
    自然:3立地:4サービス:1設備:3管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    すぐ背後に道が通っていますが、交通量も少なく気にはなりませんでした。
    また地形では周囲のサイトに対し一段高いor低いといった感じで、水平方向だけでなく縦方向にも距離があるので息苦しさもなく快適でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    中央自動車道都留ICやホームセンターのカインズ、スーパーマーケットのベイシア等買い出しに便利な施設からもさほど遠くなく車でのアクセスは容易です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付時の説明に消灯に関する説明はなく、利用案内カードの「22:00以降は静かにお過ごし下さい」のみ。
    夜間を静かに過ごすのは当然ですが、まさか見回りに来た人に「もう火を消してください!ここは22:00以降は誰もいなくなるので何かあったら対応できないんです、すぐ消してください!」と強く言われるとは思いませんでした。
    声量の問題と消灯は別問題ですよね?せっかく焚べたばかりの薪に慌てて水をかける羽目になりました。
    そもそも事前説明で「温泉が営業開始する10時以前にチェックアウトキャンプ場内の"スタッフが常駐している"建物にこのカードを返却してください」との説明があり、見回りの説明と矛盾しています。

    私がルールを勘違いしていた可能性は勿論ありますが、なんであれ利用者=顧客に対してあり得ない対応で非常に不愉快でした。
    設備(各設備は整っているか)
    区画サイトは砂利じきとやや芝の部分とに分かれており、前者にタープを建物てリビングに、後者にテント(寝室)を配置するのが良いかと思います。芝にも石が混じっていますが、ペグはほぼすんなりと打てました。
    有料オプションですが、500円でAC電源も使えます。
    洗い場は簡素でしたが、お湯が出るのは素晴らしいです。トイレは水洗仮設が男女で2基ずつだったかと思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    仮設タイプのトイレは水洗で、この手の設備としては清掃も行き届いているように感じました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    こちらの施設と温泉以外に施設は近くにありませんが、温泉が設備も整っていて清潔で大変良かったです。
    飲料や薪等キャンプで必要な物も21時の営業終了まで買えます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    4/12〜13にこちらを利用しました。
    温泉やサイト等施設自体満足度が非常に高かっただけに、夜間見回りの管理人に冷や水をかけられたのが際立って残念でなりません。
    焚き火、炭火はキャンプの一番の醍醐味といっても過言ではありません。それに今すぐ消してと言われて簡単に消せる物でもありません。

    火が危ないのは当たり前です。それを楽しむ為に時間とお金をかけてキャンプ場を利用しているにも関わらず、十分な説明も無いままルールを守らない無法者のような扱いを受けるのは甚だ不本意です。

    速かに改善が必要な対応だと感じます。
  • 17時チェックアウトは一泊以上の価値あり。

    4.33
    目の前に道志川。サイトも川沿いで良かったですが、民家や畑はポツポツあります。 サイトは開けていて暑そ…
    9時17時道志オートキャンプ場
    山梨 > 大月・都留(道志村)

    17時チェックアウトは一泊以上の価値あり。

    00Masa004さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/01 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    4.33
    自然:4立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    目の前に道志川。サイトも川沿いで良かったですが、民家や畑はポツポツあります。
    サイトは開けていて暑そうですが、南側に山があるので日が落ちるのは早そうです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    道志みちを青山の信号から1時間程度走って道の駅を少し過ぎたところです。
    都内からだと2時間くらいでしょうか?
    私はナビで迷いませんでしたが、道志みちから曲がるところに看板は無かったように思います。

    近場にスーパーコンビニはなく、道の駅は道の駅ですので、食材はちゃんと買って行ったほうが良いです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付は気さくなおっちゃんが簡単にゆっくり説明してくれます。
    ごみは持ち帰りで、灰捨て場はあり。少し離れた道志の湯の割引券が買えます。

    なんと言っても名前にある通り9時チェックイン、17時チェックアウトは良いです。片付け時間気にしなくて良いのは本当にゆっくりできます。
    設備(各設備は整っているか)
    サイトは指定されるようですが、予約すれば電源も使えるようです。
    地面は土に細かい砂利が敷き詰められていて水はけは良い。当日はちょうど雨と雪でしたが、特にぬかるむことはなかったです。
    車が通る通路は流石に水たまりできてましたが。

    トイレ、水回りは新しいキャンプ場ということと管理人の手入れが行き届いていて大変綺麗でした。
    今回使わなかったですがシャワーが無料で使えるようです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    設備にも書きましたが、管理人さんが細かく手入れしているのでどこも綺麗です。

    水たまりになりかけているところにすぐ砂利を敷き詰めてました。
    サイト見回りもちょくちょくされていて安心です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    川あり、温泉あり、道の駅あり、ちょっとしたカフェありで、車使えばどこも15分圏内です。
    道志みちから少し離れてるので車やバイクの音もそこまで気にならないですね。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

大月・都留(道志村)のキャンプ場ご紹介

大月・都留のキャンプ場周辺には古くからの自然や建造物が多く残っています。周りの山々でのつりや優雅な食事はだれもはあこがれるひとときではないでしょうか。また芭蕉月待ちの湯や秋山温泉などといった温泉も各地にあるので、キャンプで楽しんだ帰りによってみるのもいいかもしれません。アクティビティとしては川くだりをするラフティングを行えるので、自然と一体になって大月・都留地域の色を感じてみてください。山梨のおだやかな雰囲気は日々のストレスを癒してくれること間違いなしです。ぜひ大月・都留キャンプ場周辺の観光スポットもあわせておとずれてみてください。
大月・都留(道志村)のキャンプ場アクセス環境
大月・都留・道志地域のキャンプ場へのアクセスは首都圏からJR中央線や自動車でおよそ一時間でいける距離となっており、比較的キャンプ場の中では都心からアクセスしやすい地域となっています。交通網が発達しているため、キャンプ場付近までは楽にこれますが、キャンプ場までの道のりが難しいキャンプ所もございますので、しっかりと下調べをしてからいくことをおすすめします。
大月・都留(道志村)に行く際のオススメ観光情報
大月・都留地域のキャンプ場は道志をはじめとして数多くのキャンプがございます。またキャンプ場でも十分アクティビティができるようになっており、森やつり、川遊びやテニスといったものが充実しておりキャンプをより一層楽しめるようになっています。またコテージも人気で女性や子連れでテント泊はちょっと、という方でもキャンプを楽しめます。またこれらのようなアクティブティ満載のキャンプ場がある一方で静かでのどかな隠れ家的なキャンプ場も道志地域にはいくつかあるので、ゆったりとしたキャンプをしたい方の要望にも応えてくれます。レンタルをしているキャンプ場も多いので軽い荷物で訪れてキャンプの帰りに地元の観光地で遊んで帰るというのも良いのではないでしょうか。このように大月・都留キャンプ場で満喫したキャンプを楽しんでみてください。
大月・都留(道志村)に行く際のオススメ観光スポット

大月・都留のキャンプ場周辺には古くからの自然や建造物が多く残っています。周りの山々でのつりや優雅な食事はだれもはあこがれるひとときではないでしょうか。また芭蕉月待ちの湯や秋山温泉などといった温泉も各地にあるので、キャンプで楽しんだ帰りによってみるのもいいかもしれません。アクティビティとしては川くだりをするラフティングを行えるので、自然と一体になって大月・都留地域の色を感じてみてください。山梨のおだやかな雰囲気は日々のストレスを癒してくれること間違いなしです。ぜひ大月・都留キャンプ場周辺の観光スポットもあわせておとずれてみてください。